EXTRA戦車級をワンパン撃破!リミテッド義城蜜魅の使い方【凍京NECRO】
凍京NECROにはリミテッドというかなり特別なキャラが存在する。
原作の登場人物やニトロ絵師の描き下ろしキャラがそれだ。
こうしたリミテッドキャラは育成に専用ホロが必要で非常に育てにくい。
LV100まで育てるために合計5枚もキャラを引かないといけないのだから当然。
その代わり性能は折り紙付き。
無凸(LV60)状態でも主力に投入できる程で、性能は全キャラトップクラス。
9/25現在登場しているのは御子神和泉、牙野原エチカ、禊美遠、義城蜜魅、エヴァ・ロマノワの5人。
その中でもマルチバトルで無双できる義城蜜魅に注目したい。
題して「EXTRA戦車級をワンパン撃破!リミテッド義城蜜魅の使い方」、始まります。

強い強いと言われているリミテッドキャラ。
義城蜜魅もその名に恥じず、高ランクプレイヤーが使えばとんでもなく強い。
高ランクプレイヤーが使えば(大事なことなので二度言いましたw)
■義城蜜魅の性能はかなりピーキー

義城蜜魅のスキル
月下魅刃
スキルLV1(11T):1000%横9マス攻撃、1ターンの間敵のDEF50%ダウン
スキルLV2(11T):1200%横9マス攻撃、1ターンの間敵のDEF50%ダウン
スキルLV3(11T):1400%横9マス攻撃、1ターンの間敵のDEF50%ダウン
スキルLV4(10T):1700%横9マス攻撃、1ターンの間敵のDEF50%ダウン
スキルLV2(9T):2000%横9マス攻撃、1ターンの間敵のDEF50%ダウン
義城蜜魅を一言で言えば、かなりピーキーなキャラだと思う。
スキル「月下魅刃」はとんでもなく強力だが、スキルLV3までは発動になんと11ターンもかかる。
プレイヤーランク181以上で、さらに御子神2凸を持っていないと開幕に蜜魅砲を撃つことができない計算になる。
始めたばかりの初心者にはかなり荷が重いと思う。
だが、上記条件を満たしている上級者が蜜魅を使うと、マルチバトルのEXTRA程度なら最初の一撃で敵を吹き飛ばしてしまうのだ。
■開幕蜜魅砲に必須の条件(蜜魅スキルLV3までの場合)
・プレイヤーランク181以上
・御子神和泉2凸以上(スキルブースト+3のため)
・高速化した礼文島めるる
初心者が開幕蜜魅砲を撃つためにはこれだけのハードルが待っている。
特に御子神2凸以上はかなり厳しいと思う。
■エクスカリバーか焦屍丸の30凸は絶対欲しい

武器選びも重要だ。
開幕蜜魅砲の威力を最大限に引き出すためにも、エクスカリバーや焦屍丸の30凸品がぜひ欲しい。
この30凸武器をメイン武器に持てるかどうかで蜜魅砲の威力が大きく変わってくる。
さらに他の30凸刀もサブ装備に持たせたい。
義城蜜魅を本気で使いたいなら30凸刀は避けては通れないのだ。
義城蜜魅に一番適した場所はやはりマルチバトルだろう。
敵ボスのタイプによってはレイドイベントでも大活躍できる。
マルチバトルで戦うなら、重戦車や重装備が向いている。
重戦車は蜜魅が有利な赤属性、重装備なら同じ青属性なのでボーナスこそ付かないがちゃんと戦いになる。
マルチバトルで戦う時に気になるのが蜜魅の装備だ。
できれば30凸した刀を投入したいが、初心者にそれを求めるのも酷というのも。
そこでメインに無凸☆5武器、サブに30凸☆4武器を使って、マルチバトルの検証を行ってみた。
検証したのは重戦車リビングデッドのノーマル、ハード、エクストラの3種類。
■検証に使った義城蜜魅のデータ
キャラクターレベル80
スキル強化LV3(1400%攻撃)
■投入したのは無凸☆5併殺棒

一応初心者の環境を想定して、メインに☆5併殺棒を使ってみた。
さすがに無凸の刀だとATKもほとんど伸びない。
■蜜魅検証の編成例(スキブ合計+11)

蜜魅の検証に使った編成では開幕蜜魅砲が使えるようにスキルブースト+11になるように調整した。
■検証その1、ノーマル戦だと一撃で撃破可能


最初は小手調べに重戦車のノーマルだ。
開幕めるるのバフ→蜜魅の月下魅刃の流れになるが、一撃で吹き飛んだ。
■検証その2、ハード戦でも瀕死近くまで持っていける

本番はハード戦からだ。
ハードだと重戦車のHPも135万まで増え、かなりタフになる。
ノーマル同様にめるるバフ後に切りかかったが、一撃で2/3もHPを削ってくれた。
残り40万ちょいなので、これなら1-2分で削りきれる。
■残ったHPは皆でタコ殴り

さすがに一撃では沈まなかったが無凸装備でも結構いい仕事をしてくれる。
これなら十分ソロ攻略が可能だ。
■検証その3、エクストラはちょびっとしか削れなかった

最後はエクストラの重戦車で検証した。
重戦車はHP270万とハードの倍もあり、かなり厳しい。
開幕蜜魅砲で削れたのは約100万で、だいたい1/3程度。
この後全員でタコ殴りして撃破できたが、倒しきるまでに5分ほどかかっている。
無凸武器でエクストラに挑むなら素直に救援を出した方がいいだろう。
以上の結果から、無凸武器を使った蜜魅砲はハードの重戦車までなら十分短時間でソロ攻略可能と結論づけた。
エクストラも一応ソロ撃破可能だったが、時間がかかりすぎるのであまりおすすめできない。
いかに蜜魅といえども、無凸武器ではエクストラ重戦車は厳しかった。
そこでここからは30凸エクスカリバーを使って検証を続行してみたい。
■エクスカリバー30凸を用意

さすがというか、エクスカリバー30凸を使うとATKが一気に跳ね上がる。
検証で使う編成はそのままなので、この状態でエクストラに挑戦だ。
■エクスカリバー効果で一気に8割もHPを削る

実際にエクスカリバー30凸を使ったところ、初撃でHP270万→47万まで削ってくれた。
これは凄い。
ここまで削れれば、後は普通に殴っていても簡単にソロ攻略が可能だ。
しかし、気になるのは重戦車を一撃で吹き飛ばせる火力。
そこで手持ち30凸刀をどんどん投入してみた。
■エクスカリバー+30凸刀4本でようやく一確か?

30凸刀を1本、2本と増やしていったわけだが、重戦車もしぶとく一撃では沈んでくれない。
30凸刀を4本投入してようやく一撃で吹き飛んでくれた。
■30凸4本投入で重戦車もついに沈黙

めるるバフの後、蜜魅の一撃でついに重戦車が沈黙した。
エクストラ重戦車を1ターンキルできるとは、蜜魅のポテンシャル恐るべしといったところか。
実際ここまで30凸刀を集めるのは大変だが、エクストラ重戦車でも一撃可能なことが分かった。
どうりでマルチバトルの救援に入っても貢献0ばかりになるわけだ。
■おまけ:自重ナシ装備でHELLに挑む

最後に持てる装備を全て突っ込んで、HELL重装備の自発に挑戦してみた。
といっても敵が強すぎるのでたいしてHPは削れないが、最初に蜜魅砲を撃った後で救援を出せば準MVPくらいは余裕で入れた。
■HELL重装備でも開幕蜜魅砲を使うと準MVPくらいは狙える


HELL重装備は救援を出すと20人がすぐ埋まる。
この状態で皆が蜜魅を使ってくるわけだから、重装備も1-2分で消し飛んでしまう。
■HELLで準MVPなら金札や銀札ががっぽり

マルチバトルの金札、銀札集めなら蜜魅は極めて有効だ。
リミテッドキャラは強いが癖のあるキャラなのが大問題。
今回取り上げた義城蜜魅は非常に強力なキャラだが、必要ターンの多さから初心者には使いづらい。
だが、無凸武器を使用してもマルチバトルのハードくらいまでなら十分にソロ攻略できる。
30凸エクスカリバーが用意できればエクストラ重戦車すら余裕で撃破可能だった。
上級者なら蜜魅がいればマルチバトルを無双できてしまうわけだ。
実際、30凸武器を複数集めるのはハードルがかなり高い。
しかしそこさえクリアしてしまえば、マルチバトルやレイドイベントで大活躍間違いなし。
蜜魅は装備に威力が左右されるが、マルチバトルで無双したいなら絶対入手しておきたいキャラと言えるだろう。
この記事が凍京NECRO攻略の参考になれば幸いです。
凍京NECROには☆5春風のように発動ターンを減少させるスキルを持ったキャラが何人かいる。
こうしたキャラをうまく使えばランク181以下でも蜜魅砲の発動が可能になる。
■スキルブースト持ちでスキルターン減少効果を持つキャラ
☆5春風心:スキルターンを3減少
☆5マーガレット・グルーミー:スキルターンを2減少
☆4サーニャ・サイベリアン:スキルターンを1減少
このうち初心者におすすめなのが春風心の投入だ。
春風はスキルターンを3減少してくれるため、蜜魅砲発動のハードルが一気に下がる。
メンバーにめるる(+2)、心(+2)で合計+4となるため、あと+4の分を持ってくればいいわけだ。
3人で+4なら☆5☆4☆4や☆5☆3☆3の組合せも可能になる。
■この組み合わせなら総コスト220で蜜魅砲が撃てる

検証で使ったのは以下の6人
☆5義城蜜魅
☆5礼文島めるる(スキブ+2)
☆5春風心(スキブ+2&スキルターン3減少)
☆5蒼月天音(スキブ+2)
☆3イリーニャ・ボロディン(スキブ+1)
☆3妻木ゆゆ(スキブ+1)
かなり変則的な編成だが、これなら総コスト220で蜜魅砲が撃てる。
ランクも100ちょいでいけると思う。
何より御子神2凸が不要で低ランクでも発動できるため、初心者でも開幕蜜魅砲を使うことが可能になるのだ。
■無事蜜魅砲発動でエクストラ重戦車を一撃で粉砕


ポイントは春風心のSPDを調整してめるる→春風→蜜魅のように動くようにすること。
ちなみに蜜魅の前に動ければ、めるると春風の順番はどちらが先でもかまわない。
私自身総コストとランクに囚われてスキルターン減少スキルの存在をすっかり忘れていた。
凍京NECROはキャラをうまく組み合わせればもっと効果的な利用法も見つかるかもしれない。
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る
原作の登場人物やニトロ絵師の描き下ろしキャラがそれだ。
こうしたリミテッドキャラは育成に専用ホロが必要で非常に育てにくい。
LV100まで育てるために合計5枚もキャラを引かないといけないのだから当然。
その代わり性能は折り紙付き。
無凸(LV60)状態でも主力に投入できる程で、性能は全キャラトップクラス。
9/25現在登場しているのは御子神和泉、牙野原エチカ、禊美遠、義城蜜魅、エヴァ・ロマノワの5人。
その中でもマルチバトルで無双できる義城蜜魅に注目したい。
題して「EXTRA戦車級をワンパン撃破!リミテッド義城蜜魅の使い方」、始まります。

義城蜜魅とはどんなキャラ?
強い強いと言われているリミテッドキャラ。
義城蜜魅もその名に恥じず、高ランクプレイヤーが使えばとんでもなく強い。
高ランクプレイヤーが使えば(大事なことなので二度言いましたw)
■義城蜜魅の性能はかなりピーキー

義城蜜魅のスキル
月下魅刃
スキルLV1(11T):1000%横9マス攻撃、1ターンの間敵のDEF50%ダウン
スキルLV2(11T):1200%横9マス攻撃、1ターンの間敵のDEF50%ダウン
スキルLV3(11T):1400%横9マス攻撃、1ターンの間敵のDEF50%ダウン
スキルLV4(10T):1700%横9マス攻撃、1ターンの間敵のDEF50%ダウン
スキルLV2(9T):2000%横9マス攻撃、1ターンの間敵のDEF50%ダウン
義城蜜魅を一言で言えば、かなりピーキーなキャラだと思う。
スキル「月下魅刃」はとんでもなく強力だが、スキルLV3までは発動になんと11ターンもかかる。
プレイヤーランク181以上で、さらに御子神2凸を持っていないと開幕に蜜魅砲を撃つことができない計算になる。
始めたばかりの初心者にはかなり荷が重いと思う。
だが、上記条件を満たしている上級者が蜜魅を使うと、マルチバトルのEXTRA程度なら最初の一撃で敵を吹き飛ばしてしまうのだ。
■開幕蜜魅砲に必須の条件(蜜魅スキルLV3までの場合)
・プレイヤーランク181以上
・御子神和泉2凸以上(スキルブースト+3のため)
・高速化した礼文島めるる
初心者が開幕蜜魅砲を撃つためにはこれだけのハードルが待っている。
特に御子神2凸以上はかなり厳しいと思う。
■エクスカリバーか焦屍丸の30凸は絶対欲しい

武器選びも重要だ。
開幕蜜魅砲の威力を最大限に引き出すためにも、エクスカリバーや焦屍丸の30凸品がぜひ欲しい。
この30凸武器をメイン武器に持てるかどうかで蜜魅砲の威力が大きく変わってくる。
さらに他の30凸刀もサブ装備に持たせたい。
義城蜜魅を本気で使いたいなら30凸刀は避けては通れないのだ。
無凸武器はマルチバトルでどこまで通用する?
義城蜜魅に一番適した場所はやはりマルチバトルだろう。
敵ボスのタイプによってはレイドイベントでも大活躍できる。
マルチバトルで戦うなら、重戦車や重装備が向いている。
重戦車は蜜魅が有利な赤属性、重装備なら同じ青属性なのでボーナスこそ付かないがちゃんと戦いになる。
マルチバトルで戦う時に気になるのが蜜魅の装備だ。
できれば30凸した刀を投入したいが、初心者にそれを求めるのも酷というのも。
そこでメインに無凸☆5武器、サブに30凸☆4武器を使って、マルチバトルの検証を行ってみた。
検証したのは重戦車リビングデッドのノーマル、ハード、エクストラの3種類。
■検証に使った義城蜜魅のデータ
キャラクターレベル80
スキル強化LV3(1400%攻撃)
■投入したのは無凸☆5併殺棒

一応初心者の環境を想定して、メインに☆5併殺棒を使ってみた。
さすがに無凸の刀だとATKもほとんど伸びない。
■蜜魅検証の編成例(スキブ合計+11)

蜜魅の検証に使った編成では開幕蜜魅砲が使えるようにスキルブースト+11になるように調整した。
■検証その1、ノーマル戦だと一撃で撃破可能


最初は小手調べに重戦車のノーマルだ。
開幕めるるのバフ→蜜魅の月下魅刃の流れになるが、一撃で吹き飛んだ。
■検証その2、ハード戦でも瀕死近くまで持っていける

本番はハード戦からだ。
ハードだと重戦車のHPも135万まで増え、かなりタフになる。
ノーマル同様にめるるバフ後に切りかかったが、一撃で2/3もHPを削ってくれた。
残り40万ちょいなので、これなら1-2分で削りきれる。
■残ったHPは皆でタコ殴り

さすがに一撃では沈まなかったが無凸装備でも結構いい仕事をしてくれる。
これなら十分ソロ攻略が可能だ。
■検証その3、エクストラはちょびっとしか削れなかった

最後はエクストラの重戦車で検証した。
重戦車はHP270万とハードの倍もあり、かなり厳しい。
開幕蜜魅砲で削れたのは約100万で、だいたい1/3程度。
この後全員でタコ殴りして撃破できたが、倒しきるまでに5分ほどかかっている。
無凸武器でエクストラに挑むなら素直に救援を出した方がいいだろう。
以上の結果から、無凸武器を使った蜜魅砲はハードの重戦車までなら十分短時間でソロ攻略可能と結論づけた。
エクストラも一応ソロ撃破可能だったが、時間がかかりすぎるのであまりおすすめできない。
マルチバトル無双のために30凸刀を準備せよ
いかに蜜魅といえども、無凸武器ではエクストラ重戦車は厳しかった。
そこでここからは30凸エクスカリバーを使って検証を続行してみたい。
■エクスカリバー30凸を用意

さすがというか、エクスカリバー30凸を使うとATKが一気に跳ね上がる。
検証で使う編成はそのままなので、この状態でエクストラに挑戦だ。
■エクスカリバー効果で一気に8割もHPを削る

実際にエクスカリバー30凸を使ったところ、初撃でHP270万→47万まで削ってくれた。
これは凄い。
ここまで削れれば、後は普通に殴っていても簡単にソロ攻略が可能だ。
しかし、気になるのは重戦車を一撃で吹き飛ばせる火力。
そこで手持ち30凸刀をどんどん投入してみた。
■エクスカリバー+30凸刀4本でようやく一確か?

30凸刀を1本、2本と増やしていったわけだが、重戦車もしぶとく一撃では沈んでくれない。
30凸刀を4本投入してようやく一撃で吹き飛んでくれた。
■30凸4本投入で重戦車もついに沈黙

めるるバフの後、蜜魅の一撃でついに重戦車が沈黙した。
エクストラ重戦車を1ターンキルできるとは、蜜魅のポテンシャル恐るべしといったところか。
実際ここまで30凸刀を集めるのは大変だが、エクストラ重戦車でも一撃可能なことが分かった。
どうりでマルチバトルの救援に入っても貢献0ばかりになるわけだ。
■おまけ:自重ナシ装備でHELLに挑む

最後に持てる装備を全て突っ込んで、HELL重装備の自発に挑戦してみた。
といっても敵が強すぎるのでたいしてHPは削れないが、最初に蜜魅砲を撃った後で救援を出せば準MVPくらいは余裕で入れた。
■HELL重装備でも開幕蜜魅砲を使うと準MVPくらいは狙える


HELL重装備は救援を出すと20人がすぐ埋まる。
この状態で皆が蜜魅を使ってくるわけだから、重装備も1-2分で消し飛んでしまう。
■HELLで準MVPなら金札や銀札ががっぽり

マルチバトルの金札、銀札集めなら蜜魅は極めて有効だ。
まとめと考察
リミテッドキャラは強いが癖のあるキャラなのが大問題。
今回取り上げた義城蜜魅は非常に強力なキャラだが、必要ターンの多さから初心者には使いづらい。
だが、無凸武器を使用してもマルチバトルのハードくらいまでなら十分にソロ攻略できる。
30凸エクスカリバーが用意できればエクストラ重戦車すら余裕で撃破可能だった。
上級者なら蜜魅がいればマルチバトルを無双できてしまうわけだ。
実際、30凸武器を複数集めるのはハードルがかなり高い。
しかしそこさえクリアしてしまえば、マルチバトルやレイドイベントで大活躍間違いなし。
蜜魅は装備に威力が左右されるが、マルチバトルで無双したいなら絶対入手しておきたいキャラと言えるだろう。
この記事が凍京NECRO攻略の参考になれば幸いです。
おまけ:低ランクで蜜魅砲を撃つには?
凍京NECROには☆5春風のように発動ターンを減少させるスキルを持ったキャラが何人かいる。
こうしたキャラをうまく使えばランク181以下でも蜜魅砲の発動が可能になる。
■スキルブースト持ちでスキルターン減少効果を持つキャラ
☆5春風心:スキルターンを3減少
☆5マーガレット・グルーミー:スキルターンを2減少
☆4サーニャ・サイベリアン:スキルターンを1減少
このうち初心者におすすめなのが春風心の投入だ。
春風はスキルターンを3減少してくれるため、蜜魅砲発動のハードルが一気に下がる。
メンバーにめるる(+2)、心(+2)で合計+4となるため、あと+4の分を持ってくればいいわけだ。
3人で+4なら☆5☆4☆4や☆5☆3☆3の組合せも可能になる。
■この組み合わせなら総コスト220で蜜魅砲が撃てる

検証で使ったのは以下の6人
☆5義城蜜魅
☆5礼文島めるる(スキブ+2)
☆5春風心(スキブ+2&スキルターン3減少)
☆5蒼月天音(スキブ+2)
☆3イリーニャ・ボロディン(スキブ+1)
☆3妻木ゆゆ(スキブ+1)
かなり変則的な編成だが、これなら総コスト220で蜜魅砲が撃てる。
ランクも100ちょいでいけると思う。
何より御子神2凸が不要で低ランクでも発動できるため、初心者でも開幕蜜魅砲を使うことが可能になるのだ。
■無事蜜魅砲発動でエクストラ重戦車を一撃で粉砕


ポイントは春風心のSPDを調整してめるる→春風→蜜魅のように動くようにすること。
ちなみに蜜魅の前に動ければ、めるると春風の順番はどちらが先でもかまわない。
私自身総コストとランクに囚われてスキルターン減少スキルの存在をすっかり忘れていた。
凍京NECROはキャラをうまく組み合わせればもっと効果的な利用法も見つかるかもしれない。
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る