あ号とい号をまとめて消化!あ号作戦90分攻略法【艦これ】
-
艦これのウィークリー任務「あ号作戦」。その後に続く「ろ号作戦」やネジが3本手に入る「海上輸送路の安全確保に努めよ!」を消化するためにも、「あ号作戦」は毎週クリアしておきたい。以前作った「あ号作戦」攻略記事だが、艦これ二期になり情報に齟齬が出るようになった。そこで二期に合わせて、新たに「あ号作戦」の攻略について考えてみることにした。「あ号作戦」の消化だが、時間を気にしなくてもいいのなら、毎日1-1を少し...
軽空母3隻で高速周回!ろ号作戦60分攻略法【艦これ】
-
艦これのウィークリー任務「ろ号作戦」。1週間以内に敵のワ級輸送艦を50隻沈めろというもの。沈める輸送艦の数が多いため、クリアに時間のかかる任務だ。艦これ二期で狩場候補になったのが2-2「バシー海峡」。軽空母3隻を使うとほぼ無傷で高速周回が可能になるから素晴らしい。題して「軽空母3隻で高速周回!ろ号作戦60分攻略法」、始まります。目次1: 「ろ号作戦」の出し方と任務内容2: 2-2バシー海峡は「ろ号作戦」に最適3:...
夜戦撤廃で上ルートが断然有利!2-5沖ノ島沖攻略法【艦これ】
-
艦これ二期の2-5「沖ノ島沖」は以前のマップと別モノになっている。昔はうまく行った攻略法が通用しない可能性も高い。2-5は元々難易度が高いマップだけにやっかいだ。艦これ二期の新マップでも重編成で行く上ルートと、軽めの編成で行く下ルートは健在だ。以前なら軽空母を3隻使える下ルートがおすすめだったが、二期のマップだと逆に下ルートはかなり運に左右されるようになった。上ルートは夜戦マスが撤廃されたことで逆に突破...
ほっぽ回避で3-5(北方AL海域)下ルートを楽々攻略【艦これ】
-
艦これ二期になっても、3-5「北方AL海域」はマップにあまり変化がない。敵の配置に変更があるようだが、攻略は旧艦これ時代の方法が流用できそうで非常に助かる。基本的に重い編成だとほっぽちゃんが待ち構える上ルート、水雷戦隊主体で挑むと下ルートに行きやすい。水雷戦隊でも重巡などを混ぜると最初の羅針盤が荒ぶることもあるが、進撃ルートの基本はあまり変化がない。3-5「北方AL海域」は節分任務でも利用するため、できるだ...
軽空母でボスまで一直線!2-1南西諸島近海の攻略法【艦これ】
-
艦これ二期は「南西諸島海域」に入ってからが本番だろう。この海域は一期でも毎日のように来た場所だが、二期になってからも重要性は高い。2-1「南西諸島近海」は「あ号作戦」や「い号作戦」でも活用できる良マップなのだ。水雷戦隊に軽空母を入れるだけでボスまで真っすぐ進んでくれるので非常にやりやすい。また、潜水艦だけの攻略も可能なので、空母を食い放題になる。題して「軽空母でボスまで一直線!2-1南西諸島近海の攻略法...
【艦これ二期】2-2バシー海峡はろ号の穴場!水母でボスまで一直線
-
旧艦これ時代は2-2「バシー海峡」といえば「ろ号作戦」を消化するのに絶好のポイントだった。しかし、艦これ二期になってバシー海峡のマップは別モノになった。どうすればボスへ向かうのか、「ろ号作戦」に適した輸送艦ポイントはあるのか?まだまだ攻略も手探りの状況だ。そこで、トライ&エラーを繰り返しながら、2-2攻略の最適解を探して見ることにした。当然、「ろ号作戦」消化のポイントがあるかも探索する。題して「2-2バシ...
【艦これ二期】ボス到達が楽!2-3東部オリョール海攻略法
-
艦これ二期になってから、海域マップが大幅に修正された。潜水艦天国だった2-3「東部オリョール海」もかつての名残はみられない。以前なら潜水艦を使えば燃料や弾薬を容易に手に入れられたものだが、二期の2-3は潜水艦の運用がかなり厳しい海域になっている。オリョクルをやらなくなった2-3は、正直魅力激減だ。サクっと攻略だけ済ませて通過する海域になってしまった、とほほ。その代わり、ボスの到達率がメチャクチャ高くなって...
【艦これ二期】意外と単発任務が多い!3-1モーレイ海攻略法
-
旧艦これ時代から一度攻略したらめったに訪れない海域というものは存在した。3-1「モーレイ海」海域もその一つだ。そしてこのモーレイ海、艦これ二期になってもやっぱり来る機会は少ないかもしれない。だが、待ってほしい。そんな訪れる機会が少ない海域だと、正直記憶にも残っていない。どんな艦隊で攻略すればいいのか完全に忘れている可能性が高いのだ。というか、私自身まったく覚えていなかったwそこでせめて忘備録として3-1...
道中・決戦支援必須!5-3サブ島沖海域攻略法【艦これ】
-
艦これ二期の5-3「サブ島沖海域」は地獄だ。道中の夜戦が2回もあり、しかも大破撤退率が非常に高い!ボスまでは3回に1回たどり着ければかなり幸運という、非常に攻略が大変な海域になっている。とはいえ、毎月の5-5ゲージ割や高難度任務をやるためには5-3を突破しなければならない。最近ではGW任務でも5-3S勝利が必要だったとか。単発の任務も発生する海域だけに、一度はちゃんと攻略しておく必要がある。一期の時も結構きつかった...
ボス到達が簡単!6-3「グアノ環礁沖海域」攻略法【艦これ】
-
艦これも攻略海域が中部海域まで進むと敵がかなり強い。だが嬉しいことに、旧艦これの攻略方法が流用できる。6-3「グアノ環礁沖海域」は水母+水雷戦隊で突入することになる高難度海域だ。さすがに個艦練度が高くないとボス戦で返り討ちにあってしまう。投入できる艦隊も軽い編成なのでバケツの消費量も大きい。それでも単発任務で中部海域に来る機会は増えるので攻略は欠かせない。題して「ボス到達が簡単!6-3「グアノ環礁沖海域...