Junyouの隠れ家

五車祭の黒猫先生と鬼壱あずさの効果的な使い方と編成例【対魔忍RPG】

-
待ちに待った五車祭(2023年5月)が始まった。今回のピックアップキャラは黒猫先生と【疾走形態】鬼壱あずさだ。いつもなら超火力とか超回復など、分かりやすい性能が多かった。だが、今回の2人は少々癖が強く、使い方がイマイチ分かりづらい。そこで黒猫先生と鬼壱あずさの使い方や編成例などを考えてみたい。題して「五車祭の黒猫先生と鬼壱あずさの効果的な使い方と編成例」、始まります。目次1: 黒猫先生の使い方2: 鬼壱あ...

レイドやアリーナに使いたいヒーラー/バッファー/状態異常耐性一覧【対魔忍RPG】

-
対魔忍RPGにはヒーラータイプのキャラも多数いる。そこで少しでも編成が楽になるように、ヒーラー/バッファーキャラの一覧も作ってみた。マルチバトルやレイドイベントを戦う場合、私は基本的な組み合わせとしてアタッカー3、バッファー1、ヒーラー1を採用している。部隊を編成するならできるだけ有利属性でヒーラーやバッファー選びたい。ヒーラー系は全体回復か回復率が高めのキャラをピックアップ。能力的に厳しい奴は排除して...

高火力編成で超上級を3ターン攻略!復刻陰陽念流の剣士攻略法【対魔忍RPG】

-
対魔忍RPGの復刻イベント「陰陽念流の剣士」が始まった。とにかく雑魚をいっぱい倒してガチャを回し続けるボックスガチャイベントの始まりだ。イベントの配布キャラにはSRチアルが登場。自称スーパー配信者のポンコツ娘だ。初級~超上級の4段階のマップが用意されているが、狙うなら超上級。ボスの火力はかなり高いが、速攻で倒せば問題ない。題して「高火力編成で超上級を3ターン攻略!復刻陰陽念流の剣士攻略法」、始まります。...

宝石姫Reの序盤攻略と初心者向けのおすすめキャラ育成【宝石姫Reincarnation】

-
以前にサービスが終了した宝石姫だが、このたび新作「宝石姫Reincarnation」として復活した。前作はレイドやアリーナなどの対人要素が強かったが、宝石姫Reではプレイのしやすい放置系のゲームに生まれ変わっている。そこで宝石姫Reの序盤攻略やおすすめのキャラ育成などを考えてみたい。題して「宝石姫Reの序盤攻略と初心者向けのおすすめキャラ育成」、始まります。目次1: 宝石姫Reincarnationの基礎情報2: 宝石姫Reの序盤攻...

1日15分でOK!デイリークエストの効率的な消化法【レイドシャドウレジェンド】

-
※本ページはプロモーションが含まれていますレイドシャドウレジェンド(RAID: Shadow Legends)はある程度プレイしてても知らないことが結構多い。攻略情報が少ないのもあるが、ちょっとクエスト関連が分かりづらいのだ。特に見落としがちなのが「デイリークエスト」。適当にプレイしているとクエストに取りこぼしが起こり、未消化のまま次の日へなんてことが良く起こる。そこでこのデイリークエストの効率的な消化方法を考えてみ...

RaceMenuで美人が作り放題!美化MODは入れなきゃ損【スカイリムSE】

-
スカイリムSEと言えば大人気のオープンワールドRPG。PC版だけでなくPS4や任天堂Switch等ゲーム機への移植版も登場しており、今でも新規プレイヤーは増え続けている。そしてゲームは文句なく面白い、面白いのだが……。スカイリムってキャラメイクがめちゃくちゃ難しくないですか?誰だって美人なキャラを使って遊びたいと思うはず。だが、スカイリムの標準状態(バニラ)だと「美人」キャラを作るのがメチャクチャ難しい。はっきり「...

黒にんにくの見た目から味まで徹底比較!選び方のポイントも解説

-
※本ページはプロモーションが含まれています我が家で7年作り続けた自家製黒にんにくだが、原料の青森産にんにく(主に福知ホワイト6片種)の高騰で自作を断念。最盛期には5台も釜(電子ジャー)を使い黒にんにくを作っていたが、今(2021年)だと業者の完成品を買う方がはるかに安上がりになってしまった。そこで昨年(2020年初め頃)から色々な業者の黒にんにくを買って試すことに。中には外れもあったが、大抵の業者は及第点を付...

TSUKUMOはパーツやゲーミングPCに強いおすすめPC専門店

-
※本ページはプロモーションが含まれていますグラフィックボードやSSDなどのPCパーツが急に必要になった時に「どこで買えばいいのか?」と思ったことはありませんか?「amazonで買えばいいや」と思うかもしれませんが、最近では中華詐欺業者もいて割と安心できない。また、amazonが一番安いというわけでもないのがイマイチです。そこでおすすめなのがPCの専門店。各種PCパーツを豊富に取り揃え、ゲーミングPCだって売っている。困っ...

ボス戦に便利!特大攻撃/全体攻撃キャラ一覧【対魔忍RPG】

-
対魔忍RPGも4周年を迎えたが、登場キャラもずいぶんと増えたものだ。ただ、ここまでキャラが増えると、普段使い慣れているキャラ以外は奥義や必殺技の内容なんて覚えきれないwいざレイドイベント等で新編成を作ろうとすると奥義が分からず、Wikiを見ながら四苦八苦することに。さすがにこれでは効率が悪い。そこで、特大攻撃持ちと全体攻撃持ちのキャラを一覧にして整理してみた。これで(私も)編成を考えるのが楽になる、はず。...