独自ドメイン導入とSSL化は簡単だった【FC2ブログ顛末記】

-
独自ドメイン導入扉

さて、ついに我がブログ「junyouの隠れ家」もFC2ブログの仮屋から巣立ち、独自ドメインで一人立ちすることとなった。

ブログ改造を決意したのは思い起こせば2年前。
1日多くても数PVだったこのブログも、今ではいっぱしの人気ブログ(?)に成長できたのではなかろうか。

今回、独自ドメインとSSL化を導入したため、Googleからの検索流入はしばらくお預け。
それでもこの2年で月/5万PV超えまで成長できたのはひとえにこのブログを読んでくれた読者の皆様のおかげです、本当にありがとう。

せっかくなので独自ドメインとSSL化導入のバタバタした顛末記でも作ろうかと。
今後ブログのSSL化は必須になるので、少しでも参考になれば幸いです。

題して「独自ドメイン導入とSSL化は簡単だった【FC2ブログ顛末記】」、始まります。


最初に結論、独自ドメイン導入とSSL化は簡単だった


この記事を読んでいる人は「独自ドメイン」や「SSL化」に興味がありつつも、やっぱり怖いと思っているのではなかろうか。

かくいう私もその一人だったからだ。
そこでまず結論だが、FC2ブログで独自ドメイン導入とSSL化はとても簡単だった。

■FC2ブログで独自ドメイン導入までの流れ
・FC2ドメインにログイン(基本情報入力)
・FC2ドメインで使いたいドメインの選択
・ドメイン購入
・半日~1日時間を空ける
・自分のFC2ブログに独自ドメインを適用
・少し待つ
・自分のブログが独自ドメインで開いたら成功~
・忘れずにリダイレクト設定を行う


■独自ドメインのSSL化の流れ
・事前に手打ちした記事内の内部リンクなどを削除(不要だったかも)
・ある程度ブログ内の掃除完了
・ブログの設定から「SSL設定」を開く
・SSLを「有効」にする(一時的に有効化準備中と表示される)
・しばらくしてブログのアドレスバーがカギ付きになったら成功
・最後にSSL設定でSSLが「有効」になっているかを確認


私がFC2ブログを独自ドメインにしてSSLを導入した手順はこんな感じ。
流れは最初に独自ドメインを適用してからSSL化の実施だ。

独自ドメイン適用にあたっては「ドメインを使う」ボタンしが押してない。
次にドメインが使えるようになったらリダイレクト設定を「利用する」にしただけ。
結局2回ボタンを押しただけで独自ドメインの導入は完了した。

手順にしてしまうと実に簡単に移行できているのだが、この間私が冷や冷やしっぱなしだったのは内緒。

一応ドメインを取得してからDNSが浸透するまで待ったので、移行作業は翌日一気に行っている。
作業にかかった時間は2時間ほど。

実は私のブログは作った時期が相当古くて、FC2ブログのアドレスに「blog24」という具合にサーバー番号が付いていた。

このため単純にブログをSSL化した場合、サブドメインまで書き換わって結局googleの評価はリセットされてしまうことになる。

googleの評価がリセットされて検索流入が減るなら、独自ドメインを導入しても同じじゃないかという結論になったわけだ。

不安渦巻く独自ドメインの取得と適用


先に結論で「独自ドメインとSSL化の導入は簡単に成功」と書いているが、実際の作業は不安でいっぱいだった。

不安だった理由
・そもそも独自ドメイン取得が初めて
・ブログが古く、アドレスにFC2のサーバー番号が付いていた
・サーバー番号付きアドレスはSSL化するとアクセスが激減する(らしい)
・記事が400本ほどあり、修正作業が大変に思われた
・参考になりそうな記事がネットに少なかった(FC2決め打ちのため)
・最後に本人のビビり


以上の要因から、独自ドメインの導入やSSL化はギリギリまで先延ばしにしようと思っていた。
のだが、ここへきてgoogleの危ない動きを察知。

なんでも近いうちにSSL化(HTTPS化)してないコンテンツはChromeで表示されなくなる可能性があるというではないか!

そんなことになったら我がブログはおしまいだ。
せっかく一日数PVの閑古鳥から一応人気ブログと言えるまで育ったのに、このままでは大ダメージを受けてしまう。

結局googleの噂がトドメとなって、急遽独自ドメイン導入とSSL化を決断。
Wordpressも一応考えたが面倒なのできっぱり諦めた(独自ドメイン化の後に考えればいいだろう)。

決断してからの行動は早かった。
まずはFC2ドメインで独自ドメインの取得だ。

■junyouの隠れ家をそのままドメインにした
独自ドメイン導入02

ドメイン候補は色々考えたが、結局ブログタイトルに近いドメインにした。
これなら読者も分かりやすいだろう。

ドメイン取得自体は簡単だった。
ドメイン候補はすんなり通り、クレジット決済で購入完了。
この手順はFC2のヘルプを参照してもらえば大丈夫だ(買うだけだしね)。

さて、やきもきしたのはここからだ。
色々と情報を漁ってみたところ、購入したばかりのドメインはDNSの反映が浸透しておらず、利用できるまでに時間がかかるとのことだった。

■FC2のQ&Aより抜粋
Q.ドメインを取得したらすぐにホームページで利用できますか?
A.ドメインを取得してすぐはDNS情報が反映されていないため、サーバー側で設定を行ってもすぐに見ることはできません。DNS情報が反映されるまでには、最大72時間ほどかかります。


どうやら購入したばかりのドメインをブログに適用しても、すぐには使えないようだ。
仕方ないのでしばらく時間を置くことにした(ほぼ丸1日)。

■FC2管理画面を開きドメイン設定
独自ドメイン導入03

翌日そろそろよかろうと思い、FC2管理画面を開いてブログにドメインを適用したらページが開かない!

「あれれ?まだ早かったかな?」と思い、何度か元のドメインに設定を戻したりしたわけだ。
ちょっとここで悩みました、マジで。

ドメイン自体も設定してから少し放置時間がいるのではないかと思い至り、再度ドメイン設定をしてしばらく放置することに(30分ほど)。

ネットで独自ドメイン関連の情報を漁りつつ、再びFC2管理画面に戻って自分のブログにアクセスしてみると、いつの間にか繋がっているじゃないですか、やった~。

■気が付けば独自ドメインが開通していた
独自ドメイン導入04

どうやら正解は独自ドメインに設定変更した後、しばらく放置することだったようだ。
何はともあれ、独自ドメイン「junyou-kakurega.com」の開通です。

結論:FC2ブログの独自ドメイン導入は簡単だった

SSL化の作業は一瞬


FC2ブログへの独自ドメイン適用はなんとかうまくいった。
続いて懸案になっていたSSL化の実施だ。

FC2ブログのSSL化は非常に簡単なのだが、その前にブログ内の整理が必要だと考えた。
私は記事に手張りで内部リンクを張っているが、おそらくこいつらが悪さをするのではなかろうか、と。

というわけで、あまり読まれなくなった記事を中心に関連記事の内部リンクをごっそり削除していった(だいたい200記事くらい)。

これでとりあえず下準備はいいだろうと判断し、SSL化の実行。
ポチっとな。

■SSLの設定で「有効」にするだけだった
独自ドメインSSL導入01

手順はSSLの設定でSSLを「有効」にするだけ、マジでお手軽だ。
移行途中は「移行化準備中」と表示されていたが、数分で処理も完了。

■ついに我がブログも鍵付きに進化した!
独自ドメインSSL導入02

なんというか、拍子抜けするほどあっさりSSL化の移行が完了した。
エラーもまったく出ず、最初から鍵付きになった、あるぇ~?

一発成功は実に喜ばしいのだが、「どうせエラーがいっぱい出るはず」と待機していた身としてはとんだ肩透かしだ。

問題がないかスマホから開いてみたり、ツイッターから飛んでみたりしたが、ちゃんと表示される。

リダイレクトも機能していて、旧アドレスのリンクからも独自ドメインが表示される、問題なし。

SSL化は記事が多いとかなり大変な目に会うと聞いていたのでビビりまくりだったが、結果オーライということで。

結論:FC2ブログのSSL化は簡単だった

まとめと考察


紆余曲折を経て、我がブログ「junyouの隠れ家」も独自ドメインで再出発だ。
事前に情報を探してもしもに備えていたが、予想よりもあっさり独自ドメインとSSL化が完了できてほっとしている。

こうした移行関連は何事もないのが一番だ。
私の場合FC2ブログ内部での作業だったので手間がかからなかったという側面もあると思う。

今後の課題
・独自ドメイン&SSL化によりGoogleの評価がリセットされたはず
・しばらくはGoogleの検索流入が厳しいのでツイッターを強化
・記事はいつものようにコンスタントに描き続ける

ちょっと今後の課題っぽいのを考えてみたが、おおむねこんな感じだろう。
まずは激減するGoogleの検索流入を取り戻すべく、記事の強化が重要だ。

同時に少しでも訪問客を増やせるようにツイッターでの発信も頑張らないと。
元に水準に戻れるのは年明けくらいかなぁ~。

FC2ブログでこれから独自ドメインやSSL化を考えているなら、成功の一例として参考にしてみてほしい。

独自ドメイン取得やSSL化はやってみれば簡単だったが、初めての場合は不安しかない。
そうした不安解消の一助になれば幸いです。



3つの改善ポイントでブログは月間1万PVを達成できる

私が日々ゲーム関連記事を書いている、ブログ「Junyouの隠れ家」。元は誰も訪れない過疎ブログだったが、一念発起してブログの大改造に着手。マジもんの過疎ブログを3か月で月間1万PVまで伸ばすことに成功した。そして今では月間10万PV級までブログも育っている。この寂れたブログをどうやって建て直したのか、実際の取り組みや考え方などを紹介したい。




→ ホーム画面 に戻る

Posted byJunyou