プリンターの黒(PGBK)だけ出ない!ヘッド洗浄の失敗談
先日まで普通に使えていたのだが、文字を印刷しようとしたら黒(PGBK)がまったく印字されなくなってしまった。
「ん~インク切れかな?」と思って新品のインクをセットしたのだが、それでも黒が出ないのです。
あれれ?もしかしてヤバい?
これはプリンターヘッドがお亡くなりになった可能性が出てきた。
題して「プリンターの黒(PGBK)だけ出ない!ヘッド洗浄の失敗談」、始まります。

ノズルチェックで黒(PGBK)だけ出ない場合はインクの目詰まりの可能性あり
さすがにおかしいと感じたのでユーティリティーからノズルチェックのパターン印刷を実行。
しばらくプリンターがカタカタ動いた後、ノズルチェックが完了した。
印刷された結果を見ると一番上の黒(PGBK)インクだけまったくノズルチェックのパターンが出ないではないか。
なんだかインクが目詰まりでも起こしている印象。
ちなみにカラーインクのPCとPMが真っ白なのはインクが空だから。
また一番下の黒は染料の黒で今回とは別の黒だったりする。
■ノズルチェックでPGBKの網目パターンがまったく印刷されておりません、ピンチ!

これは、やばい。
愛機のキヤノンプリンターMP-950iは買ってから8年も使い続けてきた古強者ですので、もう修理なんて不可能。
かといって出ないのは黒(PGBK)インクだけで、普通にカラー印刷は行える。
まだ動くだけに捨てるに捨てられないような微妙な状況なのだ(スキャナ機能はピンピンしているのが憎らしい)。
■黒(PGBK)意外はピンピンしているのでまだ10年は動いてほしい

解決策はプリンターヘッドの洗浄?
そこでネットを色々と調べてみた。
いつもお世話になるグーグルさんで検索だ。
キーワードは「プリンタ 黒 出ない」で検索実行。
どうも多くの人が似たような話題で困っているのが伺える。
たいていの解決策は「ヘッドクリーニングをしましょう」ばかりでしたが。
それじゃ直らないから情報を求めているというのに。
検索結果からいくつか気になる記事をチェック。
どうも「ノズルチェックでインクが出ないのはプリンターヘッド内でインクが目詰まりしている」可能性が出てきた。
さらに対処方法を探してみると、「プリンターヘッドを外してお湯ポチャ」というのが出てきたぞ。
なんでも、ノズルに詰まった顔料インクをお湯で溶かして詰まりを解消させようという方法。
ずいぶんと荒っぽい目詰まり解消法じゃないか。
どうせ失敗すれば買い換えるしかないので、私はためらわずに実行しまいたよ。
■お湯に入れたら汚い黒がドバドバっと~、うっかり触って手が真っ黒になりました

適当に浅いパックを用意して、ぬるま湯を5mmくらい溜めてからヘッドをドボン。
すると、出るわ出るわ~、真っ黒なインクがこれでもかと湧き出てきた。
どうも相当黒インクがノズルで目詰まりを起こしていたようで、めっちゃ汚い。
■入れたてはきれいですが1-2時間ほっておくと真っ黒に、何度もお湯を交換です

お湯が真っ黒になるたびに何度か交換して、お湯ポチャを継続中。
黒インクの湧き出しがなくなったら今度は丸一日くらい乾燥させないといけない。
プリンターが復活できるかどうか判明するのは完全に乾燥する翌日以降だが、あのインク汚れには驚いた。
無事復活してほしいものです(だって出ないのは黒だけなんですから~)、トホホ。
結論:ヘッドが物理的に壊れている模様、洗浄作戦は失敗
翌日プリンターヘッドの乾燥が完了したためプリンターへ装着。
いざ、ノズルチェックの印字テストGO!
結果、やはり網目パターンが出ません(症状は最初と同じ)。
どうやらインクの目詰まりではなく物理的にヘッドの黒部分がお亡くなりになっていたようだ。
安易なプリンターヘッド洗浄は見事に失敗した。
だが、これで直ってくれれば安い物だったので結果は甘んじて受け入れよう。
とりあえず急場はカラー印刷で無理やり黒を作りごまかすことに。
近いうちにプリンターを買い換えでいかないとダメだな、トホホ。
結果自体は失敗だったが、実際にヘッドの洗浄を試すことができて知らない知識が手に入った。
さすがにプリンターを捨てる覚悟でもしないとプリンターヘッドのお湯ポチャなんて試せない。
次のプリンターでも似たようなことが起こったらまた試してみたい。
もしこの記事を読んでプリンターヘッドの洗浄を試してみるなら、私のように失敗する可能性があることも考慮してほしい。
それこそ直れば儲けものということで。
【後日談】
結局このプリンターは黒が復活することなく、酷使したカラー印刷もかすれが出てきたため使用を断念。
後継として激安プリンターのiP2700、3000円で買ってきた。
ExcelやWordを打ち出すだけならこれで十分だったことが判明。
というか、10年前の高級機よりも今の激安プリンターの方が印刷がきれいだったのは割とショックだ。
無理に直そうとするよりも安いプリンターを使い捨てにした方がコスパがいいのが現実か。
→ ホーム画面 に戻る