たった5分でバケツが2個!デイリー任務は毎日消化【艦これ】

-
バケツアイキャッチ

イベントなどで特に重要なのが、資材とバケツ(高速修復材)の備蓄だ。
資材は遠征を効率的に回せば貯まっていくが、バケツは入手可能な任務を狙っていかないとなかなか貯まらない。

そこで毎日これだけはやっておく必要があるバケツ任務を紹介しよう。
どれも既に知っている任務のはずだが、それらを効率的にこなすことでバケツの備蓄数に差がつくことになる。
目指せバケツ4桁!

題して「たった5分でバケツが2個!デイリー任務は毎日消化」、始まります。


バケツ(高速修復材)はデイリー任務でかき集める!


艦これで重要になるのは、ズバリ「燃料・弾薬・バケツ」だ。
燃料・弾薬については、序盤のうちは鎮守府の自然回復で少しずつ増えていく。
ただし、バケツだけは自分からアクションを起こさないと増えていかないのだ。

バケツは「任務」のうち「出撃」や「遠征」、「工廠 (こうしょう)」などで手に入る。
特におすすめなのが、「工廠」で毎日実行できるデイリー任務だ。
どれも簡単な任務で、5分程でバケツが2個も手に入る。
毎日コツコツやればこれだけでも月/60個は貯めることが可能だ。

任務を順番に消化してバケツと資材を手に入れる


デイリーの工廠任務は装備や艦を作るだけなのですぐ終了する。
工廠任務を消化すると次の任務が登場する仕組みだ。
工廠の各任務クリアすると燃料弾薬の他に開発資材やバケツが手に入るわけだ。

■新装備「開発」指令、失敗してもいいので好きなものを作ろう
新装備開発

■新造艦「建造」指令、艦を1隻建造するとバケツが手に入る
新造艦建造02

■装備「開発」集中強化!、装備を3つ作成する
新装備開発3個

■艦娘「建造」艦隊強化!、艦を3隻建造、最低値で問題なし
新造艦建造3隻

■軍縮条約対応!不要な艦を2隻解体でバケツ入手
軍縮条約02

■装備の改修強化、工作艦明石がいるなら改修が行える
装備強化

上記のデイリー任務を順番に消化するとバケツが2個手に入る。
建造や装備開発を最低値で行えば資材もそこそこ手に入るので、毎日コツコツとこなしていこう。
1日5分で済む簡単なお仕事ですw

バケツ重視の遠征任務をぶん回す!


遠征任務も重要だ。
遠征には成功や大成功でバケツが手に入る任務がある。
こうしたバケツ任務を集中的に回すことで、バケツの総数が大きく変わってくる。
おすすめのバケツ遠征任務を紹介しよう。

■長距離練習航海、1/2くらいの確率でバケツを拾ってくる
長距離練習

1回30分で回れて、だいたい1/2の確率でバケツが入手できる。
駆逐艦4隻で実行できるので資源にも優しい。
とにかく艦これにINしている間は回し続けるべき任務だ。

■海峡警備行動、大成功でバケツを確実に入手
海峡軽微

新しく加わった遠征任務。
駆逐艦と海防艦の組み合わせが必要になる。
大成功でバケツが入手可能。
1回55分で、わずかだがボーキサイトや燃料も手に入る。

■タンカー護衛任務、大成功で1個か2個バケツを入手
タンカー護衛

燃料を集める時によく利用する任務。
大成功するとバケツを1~2個入手できる。
任務に4時間かかるため、寝る前などに走らせるのもいい。

まとめと考察


艦これでバケツを本気で集めるなら、バケツ任務を集中的にこなす必要がある。
何も考えずにプレイしていると本当にバケツは数が集まらない。
無理なくバケツを集めたいならデイリー任務を毎日コツコツこなすことが重要だ。

遠征も内容を考えて送り出したい。
休日などに一日中艦これに張り付くことが可能なら、長距離練習航海を集中的に回すと効果的だ。

遠征では3つをおすすめに取り上げたが、この他にも「北方航路海上護衛」や「鼠輸送作戦」などバケツを入手できる任務がある。
実際に不足している資材を考えながら、遠征を効率的に出すことが重要だ。

ちなみに私の場合、遠征チームはこんな感じに組んでいる。
第二艦隊:長距離練習航海
第三艦隊:タンカー護衛任務(寝る前に北方航路海上護衛に変更)
第四艦隊:東京急行


第三艦隊は大成功させるために軽巡+駆逐艦5隻全部にキラ付けを行っている。
第二と第四はキラを付けていない(東急はキラなしでも大成功する場合がある)。
これなら燃料と弾薬を適度に貯めつつ、バケツもしっかりと増えていく。

さらにがっつりとバケツを集めたいなら、戦闘系のデイリー任務もこなしておくといいだろう。
簡単に達成できる「敵艦隊主力を撃滅せよ!」と「敵補給艦を3隻撃沈せよ!」でもバケツが1つ手に入る。
頑張れば1日で30個以上バケツをかき集めることも可能なので頑張ってほしい。


→ ホーム画面 に戻る


→ 艦これ攻略記事一覧 に戻る

Posted byJunyou