小さなフィギュアをきれいに飾る!100均ケースの選び方
-

ねんどろいどプチのような小さなフィギュアは価格も安く、手に取るとかわいいので集め始めると止まらなくなる。
「フィギュアは1つ買うとすぐに仲間を呼ぶようになる」の格言通り、小さなフィギュアは油断するとあっという間に増殖する。
そうなると困るのがフィギュアの置き場だ。
PCの前や机の上がねんどろいどのようなフィギュアで埋まっていた、なんてことはよく聞く話だったりする。
そんなフィギュアの整理で役立つのが小型のフィギュアケース。
しかし、一口に小型のケースと言っても、サイズや種類がたくさんある。
ついでに値段も高いやつから格安までマチマチなのが現状だ。
どうせ安いフィギュアを入れるのだから、ケースも極力安く済ませたいと思うのは人情だ。
そこで目を付けたのが日ごろからよく利用する100均ショップのダイソー。
ここで売っている格安のフィギュアケースが実際の整理に役立つのかを検証してみることにした。
題して「100均ケースできれいに飾ろう」始まりますw

目次
1: 狙い目はダイソー製の300円と100円の格安フィギュアケース
2: 色々なフィギュアをケースにぶち込んで使い勝手を確かめる
3: コレクションボックスアーチワイド 【300円】
4: コレクションボックスアーチ深型ひな壇 【300円】
5: コレクションボックスミニワイドタイプ 【100円】
6: コレクションボックスミニフラット台座 【100円】
7: まとめと考察
狙い目はダイソー製の300円と100円の格安フィギュアケース
大型のダイソーに行くとフィギュアケースだけでも棚の一角を占領している。
種類も結構豊富で目移りしてしまうが、その中でもねんどろいどのようなフィギュアの整理に役立ちそうなケースを選びたい。
そうなると300円の少し大きめのケースと100円の小型ケースに候補は絞られる。
さすがに100均ケースのみでは無理があったか。
まずは各ケースの基礎データを紹介しておこう。
■ねんどろいどプチがたくさん並びそうなアーチワイドタイプ

コレクションボックスアーチワイド
ケースの外寸:34.5×10.2×9.3cm
価格:300円
高さ9cmくらいまでのフィギュアが収納できる横長のフィギュアケース。
5個とか10個など、一度にたくさんのフィギュアを並べたい時に利用すると便利なケースだ。
高さが9cmちょいのためねんどろいどには向かないが、それより小さいねんどろいどプチにはぴったりのケースじゃないだろうか。
ケースは積み重ねが可能で天板と台座にガタツキ防止のくぼみがある。
小さな地震の揺れくらいなら耐えてくれそうだ。
■ひな壇の汎用性が高いアーチ深型ひな壇タイプ

コレクションボックスアーチ深型ひな壇
ケース外寸:23×13.3×13.4cm
価格:300円
アーチワイドよりも少し幅が短く、その分高さと奥行きがあるタイプ。
高さ的にねんどろいどでも収納可能だが、横幅がないため2個程度しか入らない可能性がある。
ひな壇になっているため、ねんどろいどプチや高さのある食玩なども見栄えのする配置が可能だ。
深型も天板と台座にくぼみがあるので積み重ね可能で整理に威力を発揮する。
今回の検証では汎用性を考えてひな壇タイプを使っているが、ねんどろいど専用なら底が平らの深型を選ぶ方がいいだろう。
■安くフィギュアを整理したい場合にぴったりのワイドタイプ

コレクションボックスミニワイドタイプ
ケースの外寸:19.8×5.8×6.8cm
価格:100円
100均ケースの横に広いタイプ。
高さ的にねんどろいどプチがちょうど収まるので、ケース代を安く済ませたい時の筆頭候補となるだろう。
ケースには高さがあまりないものの、積み重ねが可能なので見栄えのする配置が可能だ。
ペットボトルキャップのような小さなフィギュアの整理には特に向いているケースと言える。
■フィギュアの自由な配置に適しているフラット台座タイプ

コレクションボックスミニフラット台座
ケースの外寸:16.9×8.5×10cm
価格:100円
ミニワイドタイプよりも長さが短くなり、その分奥行きと高さが少し増えた100均ケース。
ねんどろいどプチはもちろん、背が少し高い食玩も収納できるため汎用性が高い。
ただ、中に収納できる数はせいぜいフィギュア3個くらいと思った方がいい。
ケースの積み重ねも可能。
■検証に使ったフィギュアたち

色々なフィギュアをケースにぶち込んで使い勝手を確かめる
実際のケースの使い勝手を確かめるために、高さや大きさの異なる小さなフィギュアを4種類用意した。
一番大型なのがねんどろいどだ。
全高11cm以上あるため今回の検証では一番厳しい結果が予想される。
次がねんどろいどプチ。
全高6.5cmしかないためほとんどのフィギュアケースに収まると思われる。
ねんどろいどプチは価格も安いため大量に所持していて整理不能な人も多いはず。
私も軽く40体以上いて整理不能になっている。
食玩代表でリセヴィネを選んだ。
リセヴィネには横に広いタイプと高さがあるタイプが混在しているため、ケースの検証に便利と判断した。
高さがあるタイプは全高9cmちょっとあり、今回の検証では入らない可能性もある。
一番背の低いフィギュアとしてミニ戦車を入れてみた。
昔ワールドタンクミュージアムで戦車が大ヒットしたことと、ガルパン効果でミニ戦車を持っている人もいるのではと考えたわけだ。
単純に数が並べられるミニフィギュアとしても検証で便利と思われた。
さて、待望の検証のスタートだ。
用意したフィギュアを今回選んだダイソー製ケースにどんどん突っ込んでいった。
店頭でケースを見ていた時の予想では「ねんどろも結構入るんじゃね?」などと思っていた。
まさかケースに実際に入れてみたらこんな結果になるとは思いもしなかった。
つくづくケース選びは難しい。
コレクションボックスアーチワイド
不適合×:ねんどろいど
最適◎:ねんどろいどプチ
難あり△:リセヴィネ(食玩)
適合〇:ミニ戦車
■フィギュアの見栄え重視ならアーチワイドが便利

まずねんどろいどから入れてみたが、まさか入らないとは予想していなかった。
ねんどろいどの高さを10cm未満と勝手に勘違いしていた結果だ。
ケースを買う前に中に入れるフィギュアの採寸だけはしっかりやらなければいけない。
ねんどろいどプチはきれいに並べることができた。
見栄えもよく、ケースとの相性もばっちりだ。
リセヴィネは背の高いリセットちゃん2体がケースに入らなかった。
食玩でも9cm近い奴は要注意ということだ。
ミニ戦車はキレイに並べることができたが、元々高さがないフィギュアなのでもっと小さいケースでもいいかもしれない。
コレクションボックスアーチ深型ひな壇
適合〇:ねんどろいど
最適◎:ねんどろいどプチ
最適◎:リセヴィネ(食玩)
適合〇:ミニ戦車
■ひな壇があるとフィギュアの顔が重ならない

ねんどろいどを入れた時の問題と注意点からいってみよう。
この深型ではねんどろいども問題なく入れることができたが、ひな壇タイプを使ったため、ケース後方がデッドスペースになってしまった。
ねんどろいどプチならここにも飾れるが、前に置かれたねんどろいどが邪魔すぎて何も見えなくなる。
ねんどろいど用に使用するなら底が平坦になっている通常の「深型」タイプを利用した方がいいだろう。
それでもケースに入るねんどろいどは2体が精一杯だと思われる(詰めれば3体いけるかも)。
次にねんどろいどプチとリセヴィネ。
この2種類に関しては深型ひな壇は最適と言える。
ねんどろいどプチは、上段と下段にきれいに並べられて、しかもフィギュアが干渉しないため見栄えも良好だった。
リセヴィネは背の高いタイプもしっかり収納できるのでこれまたグッド。
特に前の記事でリセヴィネ用の収納ケースを探していたので今回の発見は非常にありがたい。
ミニ戦車は元々小さいため問題なく収納できたが、ケースに高さがあるため上方の空間が気になった。
ワイドケースと同様にもっと小さいケースでも問題ないだろう。
コレクションボックスミニワイドタイプ
不適合×:ねんどろいど
最適◎:ねんどろいどプチ
難あり△:リセヴィネ(食玩)
最適◎:ミニ戦車
■値段の割にミニフィギュアの整理が進むミニワイド

100円で買える100均ケースの真価が試される時がきたw
ねんどろいどに関してはケースに入れる前から予想できたが、やっぱり蓋が閉まらなかった。
ケースの高さが6.8cmしかないため物理的に入らない。
ねんどろいどプチはギリギリではあるがキレイにケースに収納できた。
100均ケースのくせに4体、詰めれば5体まで入るのでコストパフォーマンスも極めて高い!
ただねんどろいどプチの髪型によってはアホ毛が干渉することもあるので、ケースに入れる際は注意しよう。
リセヴィネ(食玩系)は判断が難しい。
背の低いタイプのフィギュアなら収納できるが、背の高いやつは無理な場合がある。
これに関してはケースバイケースと考えるしかない。
持っている食玩が背の低いタイプならフィギュア整理におすすめできる。
ミニ戦車は100均ケースとの相性が抜群だ。
戦車は小さいので数も並べられるし、ケースを2段に重ねれば見栄えも楽しめる。
何よりケースが100円なのでコストパフォーマンスが最高だ。
コレクションボックスミニフラット台座
不適合×:ねんどろいど
最適◎:ねんどろいどプチ
最適◎:リセヴィネ
最適◎:ミニ戦車
■中に数は入らないものの汎用性が極めて高いフラット台座

ねんどろいどは惜しかった。
ケースの高さがあと2cmあればいけたかもしれない。
100均ケースをねんどろいどに使うのは諦めた方がいいだろう。
ねんどろいどプチはかなり余裕をもって収納できた。
ワイドケースと異なりケース内部にスペースの余裕があるため配置の自由度が上がる。
ただ、横幅が狭くなる関係でワイドケースよりは数が入らない。
どちらのケースも100円なので飾り方に合わせて選べばいいだろう。
リセヴィネ(食玩)は入る数こそ限定されるが背の高いタイプもしっかり収納できた。
100均ケースでこれだけ汎用性が高ければ食玩にもおすすめできる。
食玩の数が多いなら2段に重ねてしまえばいいわけだ。
ミニ戦車はワイドケース同様にしっかり収納できるのでおすすめだ。
ワイドケースの時は戦車は横向きに、フラット台座の時は正面向きの配置にすると見栄えがいい。
自分の飾り方に合わせてケースを選べばいいだろう。
まとめと考察
今回の検証では小さなフィギュアの整理に役立ちそうなダイソーのフィギュアケースを4種類試してみた。
実際の利用状況を想定して背の高いねんどろいどから、小さなミニ戦車まで、とにかくぶち込んでみたわけだ。
検証結果で驚いたのが、100均ケースの汎用性の高さだ。
ねんどろいどプチや食玩、ミニ戦車など中に入れるフィギュアのサイズさえ考慮すればほとんどの場合に対処可能だった。
さらに重ね置きができる点も高評価だ。
フィギュアは数を揃えて並べると見栄えが各段に良くなる。
100均ケースはコストパフォーマンスが極めて高いので、今回検証したミニフィギュアとの相性も抜群だった。
300円ケースの使い勝手も悪くない。
ねんどろいどプチや食玩を飾ることがメインなら特にひな壇タイプの利便性が格段に良かった。
ひな壇効果で上下のフィギュアがあまり干渉ぜず、見栄えもいいというのは非常に重要なポイントだ。
ねんどろいどプチが中心なら300円のアーチワイドも悪くない。
実はケース内でねんどろいどプチの位置を前後に少しづつずらして入れると、互いに干渉せずに10体近く一気に並べることができた(見栄えを犠牲にして詰めればもっと入る)。
幅の狭いスペースしか利用できないなら、これはかなり便利なケースだ。
今回の検証で取り上げたフィギュアケースはどれも重ね置きが可能なタイプなのも見逃せない。
限られた設置スペースを有効利用できるのは実にありがたい。
フィギュア整理の強い味方となるだろう。
結論をまとめると、飾りたいフィギュアのサイズが適合すればダイソーの格安ケースはとても役立つ存在になる。
検証結果を参考にしつつ、用途に合わせて好きなケースを選べば問題ないだろう。
とにかく価格が安いので失敗を恐れずケースを買えるのはありがたい。
最後にねんどろいどに関して。
正直、ねんどろいどはダイソーの格安ケースに入れるにはサイズが大きすぎた。
唯一300円の深型が対応可能だが、これにしても2体程度しか入らない。
■ねんどろ最強ケースLW400が絶版なのが悔やまれる

ねんどろいどを飾るにはもっと大型のフィギュアケースを利用しないとダメだろう。
最適なのはエポック社のLW400UVだが、絶版中なのがとても痛い。
ぜひ再販してくれないだろうか、エポックさん。
なお、ねんどろいどプチをきれいに飾りたいならエポック社のW300UVが適している。
LW400よりも一回り小さいケースでねんぷちなら3段まで飾ることができる優れもの。
価格も1000円台と手ごろなので、ダイソーケースで満足できないなら候補に考えてみてはいかがだろうか。
▼ねんプチにおすすめのケース▼
■エポック社 ニュークリアコレクションケースW300UVクリアー
本体サイズ :29.7×13.5×16.8cm
【ポイント】
ねんプチだと1段に5~6体配置可能。
ケースに18体までなら無理なく並べられそうです。
ケース中段ならねんどろいどもギリギリ配置できる(高さに注意)。
紫外線も90%カットで蛍光灯によるフィギュアの退色を防いでくれます。
実勢価格:1300~1900円ほど
最安値情報(2022/3/30現在)
amazon:1382円(商品2000円以下だと送料発生)
楽天:1386円(送料別:東京都550円)
Yahooショップ:1382円(送料別:東京都550円)
※amazonは商品価格2000円以下だと送料が発生しますが、プライム会員なら無料です
【PR】
リンク
■フィギュアがどんどん増殖する恐怖!
フィギュアを集めることは楽しいものだ。最初は一つ二つと思っていたのに、気がつくと整理不能なほど増殖している。フィギュアの都市伝説に「1体でも手に入れると仲間を呼ぶようになる」というものがある。まさか身をもってそれを体験することになるとは思わなかったw
→ ホーム画面 に戻る