Forzaの痛車作りは大変だ!艦これロゴで地獄を見たw

-
私はレースゲームが結構好きだ。
運転は下手だけど、自分の乗る車を痛車にするとゲームがとても面白くなる。
正直、何もペイントされていない車には乗りたくない。

現在はWindows10版のForza Horizon3をプレイしている。
このレースゲームはオーストラリアの街中を痛車で自由に走り回れるというもの。
雄大な自然やきれいな海岸など、ゲーム画面を見ているだけでもなかなかに面白い。

ForzaHorizon起動


Forza Horizon3で艦これの痛車(ロゴカー)作りに挑戦


Forza4までは痛車を自作していた。
久しぶりにリハビリも兼ねてロゴカーでも1台作ってみたい。
自分の記事でも以前「ロゴカー」が楽だとすすめていたので、よくプレイする「艦これ」のロゴ作りに挑戦だ。

■ついノリで選んでしまった艦これロゴ、この後で地獄が待っていたw
お題目の艦これロゴ

お題目に選んだ艦これロゴだが、実はとっても複雑だった。
この時点で「やっぱやめようかな」と弱気になってくるw
うだうだ言っても仕方ないので、作りやすそうな部分からレイヤーをペタペタ貼っていくことにしよう。

無理に完璧を目指さず、どんどん手を抜くことも重要


実際に作る艦これロゴは、大きく3つの部分に分かれている。
中央の「艦これ」部分、上部の影絵艦、そして下部の錨や葉っぱだ。

影絵は直線が多いので比較的楽。
葉っぱは手抜きが可能で、一番難しいのは中央部分になるだろう。
あと、「艦隊これくしょん」の文字があることに気が付いた(やべぇ)。

■まずはベタでペタペタ貼っていく、簡単そうなところから進めよう
艦これロゴ01

ペタペタと艦これロゴの中央部分と、上の艦(長門かな?)の影絵の部分まで作業は進んだ。
おおむね作業時間は半日ほど(マジで時間がかかる~)。
完全な複製は諦めて、手を抜けるところはどんどん抜いていく。

ロゴの葉っぱを半分作ったところで、反対側と左右対称になっていることに気づく。
これは、鏡面コピーで一気に手抜きができるじゃないか!

■鏡面コピーを利用すると手抜きができる!
鏡面コピー

一度適当な車を呼び出して、作りかけの艦これロゴを右サイドに貼り付ける。
この状態で反対の左サイドに移動し、「左/右側面のデザインをすべて挿入」を選ぶとあら不思議、ロゴが鏡写しのように反転して貼り付くのだ。

後は反転した葉っぱ部分を切り取って、作っているロゴの方に持ってくればいい。
これでかなり作業を短縮できた。

■艦これのロゴっぽくなってきた
艦これロゴ07

仮作成が済んだので、実際の艦これロゴの色に合わせて調整をしていく。
葉っぱにグラデを入れたり、艦これロゴを黒で縁取ったりと、かなりの手間だ。
ロゴの基礎部分が完成したときには丸1日が経過していた、俺の休日~。

ここまでの段階ですでに971レイヤーも使っている。
Forza4ならこの時点でアウトだったな(上限1000レイヤーだからね)。
次は「艦隊これくしょん」の文字を作らないといけない。

最大の難所は「艦隊これくしょん」の文字そのものだったw


艦これのロゴには、中央の「艦これ」と下部の錨の間に「艦隊これくしょん」の文字が入る。
こいつが想像以上の難敵だった。
丸みや跳ねのある書体(フォント)だったため、なかなか合う図形が見つからない。

■文字をペイントで作るのは大変、標準で搭載しておいてほしい
艦これの漢字

一通り漢字が完成したところで、最後の縁取り作業に取りかかる。
黒く塗ったパーツを1個づつずらしていく、とっても地味な作業だ。
実際やってみるとかなり面倒な作業で、休憩を入れつつ根気よくこなしていくしかない。

縁取り前は200レイヤー前後だった「艦隊これくしょん」の文字が、完成時には488レイヤーまで肥大化していた。
こんだけレイヤー使うならキャラを描いた方がよかったかも。

■艦これロゴ完成!総レイヤー数1463枚の化け物です
艦これロゴ10

完成した「艦隊これくしょん」の文字とロゴの基礎を合体!
ようやくゲーム画面でいつも目にする、艦これロゴの完成だ。

レイヤー総数1463枚、もうロゴで使う数じゃないな、とんでもねぇ。
たかがロゴと侮って始めた艦これのロゴ作りは、本当に地獄だったw

艦これロゴカーの完成、この程度では痛車とは呼べないなw


この艦これロゴ作り、最終的には丸2日も費やした。
土曜の朝から作り始めて、完成したときには日曜の深夜になっていたのだ。
正直、私は疲れたよ。

■艦これロゴだけでも意外と見られる車になった
艦これロゴカー上左右

とても痛車と呼べるようなシロモノではないが、やりきった証拠として晒すとしよう。
ボンネットと左サイドには今回作った艦これのロゴを貼り付けた。
めっちゃ派手なので、ロゴだけでもかなりのインパクトがあると思う。

右サイドは試しに作ったモノクロバージョンだ。
こっちはかなりレイヤーが節約できているので、もしかすると主力になるかも。
車体のバンバー部分に「艦隊これくしょん」の文字を貼り付け完成だ。

かなりの手抜きカーだが、「たかがロゴ」と侮ると大変な目に遭うことだけは伝わったのではなかろうかw
ロゴ作りはキャラより簡単とは言っても、モノによりけりだ。

■艦これキャラがいないと寂しいが、ロゴだけでも走ると爽快だ
艦これロゴカー海

Forza Horizon3のゲーム上だと、車はこんな感じだ。
街中だけじゃなくて海岸や荒れ地も走り回れるので、すごく爽快な気分になれる。
とりあえずやりきったので次はキャラも頑張らないと。

まとめと考察


痛車作りのリハビリをも兼ねて挑戦した艦これのロゴだったが、手強かった。
もっと簡単なロゴを選べばよかったと本気で後悔したぞ。
Forza Horizon3は一面3000レイヤーまで貼り付けられるが、実際にペタペタ貼るとかなり疲れる。

痛車作りが簡単じゃないのは分かっていたが、題材を選び間違えると地獄を招く。
Forza4までなら上限1000レイヤーだったので、複雑なロゴは最初から選ばなかった。
上限3000レイヤーまで使えるからこその選択ミスと言える。

しかし、大変だっただけに完成できれば、ロゴだけでもかなりの存在感だ。
気合と根性があれば、かなりのモノを作ることができる。
せっかく痛車を作れる環境があるのなら、1台くらいはしっかり作っておきたいものだ。

今回の記事は全然役に立たない情報だけど、「痛車は作るのが大変だ~」という雰囲気だけでも伝われば幸いです。
ここまで作った以上は、マジで艦これカーを完成させないとなぁ~。


【コラム】Windows10版のForza Horizon3が起動しない!


実はここ3か月ほど、「Windows10版のForza Horizon3が起動しない」トラブルに悩まされていた。
11月にWindowsが更新された後、まったく起動できなくなったのだ。
何度もインストールとアンインストールを繰り返したが効果なし。

もう正直お手上げかと思ったが、ふとウイルスバスターの存在に気が付いた。
もしやと思い、ウイルスバスターを切ってから立ち上げると、Forza Horizon3が動いたのだ。
単純なことだが、これは意外な盲点だと思う。

というのも10月まではウイルスバスターが動いていても、普通にForza Horizon3を遊ぶことができた。
11月のWindows更新からいきなり動かなくなったので、何かしらWindowsかWindowsストアが悪さをしている可能性が高い。

Forza Horizon3が動かなかった理由は他にもありそうだが、私の環境だと「ウイルスバスターのOFF」が正解だった。

この不具合に関するアナウンスは何もされていない。
しかし、11月に入ってから「Forzaが動かない」という悲鳴があちこちで上がっている。
最低限Windowsストア辺りで対処法を告知しないと、金を払ったのにプレイできないユーザーが量産されるだけだ。

正直、11月以降のゲーム評価は☆1ばかりで、理由も「動かない」がほとんど。
楽しみにしていたゲームが動かないことほど、ユーザーを怒らせるものはない。
マジでWindows10版は客が飛んでいるぞ!

Windows10版のForza Horizon3に興味を持った方はご注意ください。
動けば面白いゲームなんですがねぇ。



Posted byJunyou