宝石姫Reの序盤攻略と初心者向けのおすすめキャラ育成【宝石姫Reincarnation】
-

以前にサービスが終了した宝石姫だが、このたび新作「宝石姫Reincarnation」として復活した。
前作はレイドやアリーナなどの対人要素が強かったが、宝石姫Reではプレイのしやすい放置系のゲームに生まれ変わっている。
そこで宝石姫Reの序盤攻略やおすすめのキャラ育成などを考えてみたい。
題して「宝石姫Reの序盤攻略と初心者向けのおすすめキャラ育成」、始まります。
宝石姫Reincarnationの基礎情報
復活した宝石姫Reincarnation(以下、宝石姫Re)はプレイがしやすい放置系のゲームだ。基本的に最初にキャラを配置したら、後はひたすら画面を見ているだけとなる。
戦闘はオートで進行するためメインストーリーの攻略を進めるか、放置してアイテム集めを行うのが基本。
■宝石姫Reの序盤の進め方
・初期入手キャラでストーリーを進める
・1-6を攻略してチュートリアル10連ガチャを引く
・チュートリアルガチャはリセマラ可能
・SSRキャラを入れてストーリーを進める
・敵が強くなってきたらレベル上げ
・オートバトルで育成アイテムとゴールド集め
・各種施設や野外フィールドを開放
・5章あたりから攻略速度が鈍化する
・1-6を攻略してチュートリアル10連ガチャを引く
・チュートリアルガチャはリセマラ可能
・SSRキャラを入れてストーリーを進める
・敵が強くなってきたらレベル上げ
・オートバトルで育成アイテムとゴールド集め
・各種施設や野外フィールドを開放
・5章あたりから攻略速度が鈍化する
宝石姫Reは放置系ゲームなので周回は非常に楽。
最序盤は初期入手キャラ4人で1-6クリアを目指そう。
■序盤入手キャラ
ロードナイト:前衛の盾(タンク)
ジルコン:前衛アタッカー(物理)
桜石:後衛アタッカー(魔法:範囲)
パール:後衛アタッカー(魔法)
ジルコン:前衛アタッカー(物理)
桜石:後衛アタッカー(魔法:範囲)
パール:後衛アタッカー(魔法)
最序盤で使えるのはこの4人。
一応バランスは取れているので、ストーリーを進めていける。
■最序盤はこの4人で1-6まで進めよう


ストーリー1-6を攻略したらお待ちかねの「チュートリアル10連ガチャ」が登場。
この10連ガチャはリセマラ可能なので、欲しいキャラが出るまで粘れるのが嬉しい。
■1-6攻略でチュートリアルガチャが引ける

チュートリアルガチャだが、SSR1体は確定で排出される。
そこで何度もリセマラを粘って、SSR3体は確保を狙っていきたい。
体感ではSSR2体は数回に1回、SSR3体は30回に1回くらいの確率で発生。
■SSR3体引けるまで粘ろう

ただ、宝石姫の種類がとても多いため、狙ったキャラを引き当てるのはわりと大変。
本命+1人で妥協するか、SSR3体(キャラはランダム)が出るまで頑張るかは自己判断で。
私の場合はSSR3体引きの時に狙っていたエメラルドが出たので終了とした。
■旧作でもおなじみのキャラは出にくい傾向

チュートリアルガチャの傾向だが、旧作の主役キャラや強キャラとおぼしきものはどうも出にくい。
個人的に思い入れのあるサファイア、エメラルド、ダイヤモンド、ルビー、ガーネットあたりは1人くらいは欲しいものだ。
■1-6攻略後が本当の序盤スタート

1-6クリア後のガチャで戦力を補充したら本当の序盤スタートだ。
まずは手持ちキャラでストーリーを行ける所まで進めてみよう。
■アイコンは覚えておこう

地味ながら覚えておくと役立つのがアイコンの相関関係。
陣営の有利不利や使っているキャラのタイプはこのアイコンを見れば分かるようになっている。
妙にダメージをよく食らう時は敵に不利属性がいる場合が多い。
■ステージの進行状況に併せて各種施設も開放される

クリアするステージが進むと、アリーナや幻影樹海といった新コンテンツや施設が解放される。
宝石姫Reの序盤攻略とキャラ育成
宝石姫Reのストーリー攻略はとても簡単。戦闘開始時にキャラを配置して、後は基本見ているだけだ。
■キャラの配置では前衛を重視

実際にキャラを配置する場合、前衛部隊に注意しよう。
戦闘で前衛部隊が崩されると一気に押し込まれて部隊が壊滅する。
そのため前衛にはHPが多く防御力の高いタンク(盾役)を1人は配置したい。
タンクがいないと結構あっさり負けたりするので要注意。
■前衛には盾役を入れること

チュートリアルガチャでタンクが手に入ればいいのだが、いない場合は最初からいるロードナイトを投入しよう。
■宝石姫Reの戦闘は見ているだけ

戦闘開始後はちょいと派手な戦闘を見ているだけになる。
まずは最初の編成で行ける所まで行ってみるのが一番。
ある程度勝ち進むと被弾が増え、前衛キャラが沈むようになる。
戦闘開始時の戦力比で敵の方のレベルが高いようなら、キャラの強化を図るタイミングだ。
■宝石姫Reのキャラ育成
・宝石姫Reのキャラは戦闘ではレベルが上がらない
・キャラの強化は「宝石姫詳細」で実施
・強化にはレベル上げと装備の装着がある
・キャラのレベルが上がるとスキルが開放される
・レベル上昇に伴い消費する育成アイテムも増加
・キャラのレアリティごとにレベル上限がある
・育成に使うアイテム類はオートバトルで入手
・キャラの強化は「宝石姫詳細」で実施
・強化にはレベル上げと装備の装着がある
・キャラのレベルが上がるとスキルが開放される
・レベル上昇に伴い消費する育成アイテムも増加
・キャラのレアリティごとにレベル上限がある
・育成に使うアイテム類はオートバトルで入手
宝石姫Reのキャラ育成ではメイン画面下部の「宝石姫」から「宝石姫詳細」に入りレベル上げを行う。
■キャラ詳細ではレベル上げと装備が付けられる

レベルアップではゴールドとアイテム(宝石姫EXPや星光)を消費する。
このアイテム類はストーリークリアやオートバトルで入手。
始めのうちは比較的低コストでレベル上げが可能だが、LV60を超えるとコストが跳ね上がり思うようにレベル上げができなくなる。
■キャラレベルが上がるとコストも重くなる

オートバトルで周回していれば育成アイテム問題は解決できるが、レベルが上がるに従い待ち時間も長くなる印象だ。
レベル上げの優先度だが、前衛キャラから強化すると戦いやすい。
■ステージが進むと劣勢状態で戦うようになる

4章くらいまでは自軍有利でメインストーリーを進められるが、5章あたりから敵との戦力差が逆転しだす。
単純に自軍のレベルアップが追い付いていない状況なので、そろそろ楽に勝たせてはくれなくなる。
■戦闘も劣勢でギリギリ勝つ感じに

この段階に入ったらオートバトルでしばらく放置し、キャラのレベル上げをしながらステージクリアを目指していきたい。
私も少しづつ強化を続けてきたが、ついに6-36で全滅してしまった。
■6-36で部隊壊滅、レベルを上げないと

6-36に挑んだ時点で敵との戦力差が3万以上、レベルも平均で20以上突き放されており強化が必要と判断。
主力のオロウヴェルデとエメラルドが接敵直後に溶かされて驚いた。
■翌日オロウを強化(LV75→81)して6-36突破


6-36を突破するためにオートバトルのアイテム集めで1日以上費やすことに、とほほ。
そのかいあってか、オロウヴェルデをLV81まで強化して接敵直後に溶かされるのを防ぐことに成功。
そのまま敵を押し切り、6-36を無事突破。
この後も一進一退を繰り返して7章まで到達、きつい~。
ガチャで強キャラを引けていればもう少し楽になるが、だいたい各章の後半で強敵に阻まれるケースが多い。
序盤の山場は8章や9章突破と思われる(掲示板等で壊滅報告多数あり)。
■オートバトルでアイテムを集めてキャラ育成を

ステージの攻略が行き詰まったらしばらくオートバトルで放置。
育成アイテムを貯め、キャラのレベルを上げてから再度ステージに挑もう。
この繰り返しで少しづつ難易度の高いステージの攻略を進めるのが結局一番の近道だったりする。
■戦闘で行き詰まった時のルーチン
・特定のステージを突破できない時はレベル不足の場合が多い
・装備もできれば強化
・オートバトルで育成アイテムをかき集めてレベル上げ
・オートバトルの保存上限は12時間分まで
・キャラの新スキル獲得も目指す
・勝てそうと判断したら再挑戦
・装備もできれば強化
・オートバトルで育成アイテムをかき集めてレベル上げ
・オートバトルの保存上限は12時間分まで
・キャラの新スキル獲得も目指す
・勝てそうと判断したら再挑戦
個人的なおすすめキャラ
宝石姫Reにはたくさんの姫たちが登場する。実際に使ってみて序盤にいると戦闘が楽になったキャラを紹介したい。
配布のオロウヴェルデとゴーストクリスタルがとにかく強いので、キャラが少ない序盤はとても頼りになると思う。
あくまで個人的なおすすめですが参考程度にしてください。
【SSRオロウヴェルデ】配布

オロウヴェルデは魔法の範囲アタッカーキャラだが、自己回復(攻撃力の70%を吸収して回復)を持っており前衛の盾キャラとしても利用できる。
配布のSSR装備も付けられるため非常に頼りになるキャラだ。
初心者ボーナスで7日目に配布されるのもありがたい。
【SSRエメラルド】ガチャ

敵の攻撃力500%を防ぐEXスキル「深緑の結界」が極めて強力。
発動タイミングも早く、特に前衛の生存率が向上する。
オロウヴェルデと組み合わせるとエメラルド自身よりも硬いタンク役になってくれる。
【SSRゴーストクリスタル】事前登録報酬

スキルの隠密効果で生存率がとても高い範囲攻撃アタッカー。
敵に与えたダメージの分だけ自己回復を行うEXスキルも便利。
パーティーが壊滅するとき一番最後まで生き残っていることが多いw
事前登録報酬で手に入る点もありがたい。
【SSR桜石】配布

初心者ボーナスでプレイ3日目に入手できるSSR桜石。
範囲攻撃のアタッカーで序盤のシナリオ攻略に役立ってくれる。
まとめと考察
旧作宝石姫と異なり、放置ゲームとして再誕した宝石姫Reincarnation。放置ゲームなので楽かと思いきや、結構ゲームバランスがシビアだ。
メインストーリーを進めていると、突然めちゃくちゃ強い敵が混じったりして突破が厳しい場面に遭遇する。
たいていは「レベルを上げて物理で殴る」で解決できるが、その間の育成アイテム集め(放置期間)が結構かかる。
この記事が宝石姫Re攻略の参考になれば幸いです。
なお、今すぐプレイしたい場合は下記のリンクから対応するOSのストアに飛んでダウンロードしてください。
ここから今すぐ無料でプレイ!
◇ 審査のギリギリを攻める少女ウォーズ ◇

・アップル審査ギリギリの際どい(エ■イ)キャラ
・放置系RPGの人気作で育成が簡単
・時間をかければSSRも無料で入手可能
スマホRPGのかなりギリギリを攻めるヤバいヤツ!
ぜひスマホに入れてその目で確かめてみてほしいw
ここから今すぐ無料でプレイ!
【DMM新作ゲーム:ティンクルスターナイツの遊び方】

ティンクルスターナイツの序盤攻略と初心者向けのキャラ育成
DMM GAMESで新作「ティンクルスターナイツ」のサービスが始まった。よくある5人制のバトルだが、くまさんチームが手掛けるだけに演出がとにかく派手。パっと見のビジュアルも素晴らしく、ゲーム展開もスピーティーでプレイしていて「楽しい」と感じるゲームだ
【リアル艦これのWORLD OF WARSHIPSを楽しもう】

WORLD OF WARSHIPSの始め方と初心者向けの攻略法
「WORLD OF WARSHIPS」は熱い海戦が楽しめる対戦型のゲーム。世界大戦に投入された軍艦を操り、大海原を縦横無尽に駆け巡るのだ。ゲーム中では艦長となって艦を動かし、敵を発見して必殺の砲撃をぶち込もう。軍艦が好きならマジでおすすめの名作だ。艦これ好きには「リアル艦これ」とも呼ばれる「WORLD OF WARSHIPS」の魅力に触れてみてほしい
→ ホーム画面 に戻る
↓「拍手」が頂けると励みになります↓