【クラン戦記】助けて、レベル上げが辛いの!LV24からの狩場情報
クラン戦記のレベル上げは狩りやすい敵が減って、だんだんとレベリングに時間がかかるようになる。
LV24を過ぎると範囲狩りに適したモンスターがいなくなるのが地味にきつい。
だが、探せばある程度楽ができるポイントもまだ存在する。
スプリガンや鹿ほど効率は良くないが、十分にレベリング可能だ。
そこで今回はLV24~LV30くらいまでのレベリングで使えそうな狩場を紹介したい。
題して「助けて、レベル上げが辛いの!LV24からの狩場情報」始まります。

1: クラン戦記はLV24から地獄が始まる
2: LV24からはドラングエイの祠を攻めろ!
3: ドラングエイ塔はいまいち
4: LV25以降のレベリングで本命の青人魂
5: 【珍騒動】マーケットで起こった相場騒動w
6: まとめと考察
クラン戦記の序盤は、結構サクサクとレベルが上がる。
範囲狩りに適したモンスターがいたおかげで乱獲できたが、それもLV24までの話だ。
LV24を過ぎると、レベリングが簡単に行える敵がいなくなる。
経験値になるモンスターはいるのだが、フィールドで単体だったり、側に妙に強い敵が混じっていたりと、とにかく効率が悪くなる。
とてもサクサクなんて言えない状態なのだ。
■フィールドの単体モンスターは効率が悪い

なまじ範囲狩りで簡単にレベルが上がっただけに、このギャップはかなりキツイ。
だが、メインクエストを進めると行ける「ドラングエイの祠」に救いがあった。
クエストが進行しないと入れない場所だが、そこには倒すべき敵がうようよいたw
クエストで入れるようになるドラングエイの祠。
イーサ村の近くに2か所入口があり、村に近い方はクエストで突入するドラングエイ塔につながっている。
■イーサ村の西に祠の入り口がある

祠には1フロアしか存在しないが、ここにはLV18リャンナシーとLV17巨大スプリガンが合計で6匹登場する。
しかも即湧きなのでサクサク狩れるのが実にイイ。
■巨大スプリガン(LV17)HP470

黄金の滝ではボスとして登場したが、祠では完全に雑魚になっていた。
行動を阻害するトンファームーブを食らうと数秒身動きできなくなる。
ただこの状態でも戦闘は続行可能。
■リャンナシー(LV18)HP477

見た目女の子の弓使い。
遠距離からスパスパと弓を放ってくるが、祠の敵は結構接近してくるのでカモでもある。
ウロウロするタイプだが、祠が狭いので攻撃範囲によく入って来る。
祠での戦い方は簡単だ。
だいたい祠の中央あたりに陣取り、オートアタックにしておくだけ。
敵が勝手にウロウロしながら近寄ってきてくれるため、何もしなくても経験値が入ってくる。
経験値効率を上げたいなら、敵が固まっている時にたまに範囲攻撃を織り交ぜるといいだろう。
まとめて数匹倒せる場合もある。
倒しても即座に湧くので戦闘が途切れない。
■基本は祠中央付近でオート放置

■たまに範囲攻撃を入れると効率がいい

しかしこの祠狩りにも欠点がある。
経験値上限が低いため、LV25になると1匹7しか経験値が入らなくなる。
LV26にするには16000以上の経験値が必要なので、ここだけでレベルを上げるなら2300匹以上倒さないといけないだろう。
狩場の数に上限があるのにも注意したい。
1サーバーに祠2か所×15chで30か所。
3サーバー可動中でも90人しか利用できない。
■祠はだいたい先客がいる

狩場に先客がいたらどんどんチャンネルを切り替えて空いている場所を探そう。
放置状態で狩りができるため、時間をかけさえすれば経験値は入り続ける。
ただ、敵が周辺からいなくなり攻撃できなくなると、タイムアウトで中断されるので注意しよう。
素材とシルバーも手に入るので、地味ながら金策にもなっている。
LV27まで引っ張れるが、LV26くらいになったら狩場を変えた方がいいだろう。
ドラングエイ塔にはLV20台のモンスターがいる。
2Fからリャンナシーとジェニーが登場するのだが、こいつらはウロウロしすぎて範囲狩りに適さない。
■ジェニー(LV23)HP1030

塔の中では一番レベルが高いモンスター。
スタンを使ってくるが、あまり近寄ってはこないため倒すのにこちらから接近する必要がある。
HPも1000を超えているため倒すのに時間がかかる。
■リャンナシー(LV21)HP1021

祠にいたリャンナシーの高レベル版。
リャンナシーもウロウロして範囲狩りには適さない。
HPが祠よりかなり多く、湧く速度も遅いため、塔のリャンナシーは美味しくない。
基本的にドラングエイ塔に出る敵は経験値こそ入るものの、常にウロウロしていることと、湧きの速度が遅いため狩りの効率が悪くなる。
特に斧や剣だと射程が短く、射程外から延々と攻撃されるなんてこともよくある。
祠のようにオート放置にも向かないのが痛い。
宝箱を探しつつ、ついでに倒すくらいの気持ちでいるといいだろう。
LV25以降の狩場になるのがサーガの街南東に位置するヴィーグ村だ。
この村周辺にはLV24の青人魂が大量に出現する。
この青人魂だが、実は攻撃がかなり弱い。
■サーガの街南東にヴィーグ村はある

ドラングエイ塔でダメージを受けない装備なら、青人魂もほぼ無傷で倒すことができる。
青人魂はヴィーグ村東の氷原で大量に湧いているが、この敵もフラフラするタイプで範囲狩りにはあまり向かないのが残念だ。
■青人魂(LV24)HP1038

青人魂は遠距離から魔法を使ってくるため近よってこない。
氷原で倒す場合は常に敵を追いかけることになる。
ただ、たまに数匹固まっていることがあるので、そうした場合はそこに突っ込み範囲攻撃をしかけると効果的だ。
■青人魂は氷原にたくさんいる

時間はかかるが、青人魂を倒していれば確実にLV30以上まで育てることはできる。
段々と時間効率が悪くなっていっているが、LV24~LV30くらいの育成が一番きつく感じるはずだ。
LV30を超えるとまた寄って来る敵が出るので多少は楽になる。
7/2午前0時にマーケットの相場が変動した。
マーケットは48時間周期でアイテムの販売動向により相場価格が変わる仕組みになっている。
実はつい先日まで超高額で販売できたアイテムがあったのだ。
それがLRの絹の布だ。
なんとマーケットだと1個で2800シルバー以上で売れたそうな。
そんな高額商品だけに、高レベルプレイヤーがこぞって売りに殺到した。
マーケットに詰み上がったLR絹の布の在庫は2万個以上。
そして運命の相場変動、なんと販売価格が大暴落して56シルバーになっていたw
98%のプライスダウン、超投げ売り相場の到来だ。
阿鼻叫喚になるかと思いきや、プレイヤーの行動はその遥か斜め上を行くから凄まじい。
大暴落したLR絹の布が今度は一気に買い占められたのだ。
何故こんなことが起きたのか?
原因はマーケットとシルバーショップの価格差だ。
マーケットで暴落したLR絹の布だが、なんとシルバーショップでは659シルバーで買い取ってくれたそうな。
マーケットでLR絹の布を買って、そのままシルバーショップに持ち込むだけで資産10倍、とんでもねぇ錬金術だw
このマーケットの仕様が修正されるかどうかは運営次第だが、面白いのでこのままの方がいいなぁ。
今回の絹騒動で大暴落したLR絹の布だが、一瞬で完売したことから2日後は再び暴騰する可能性がある。
今は2日ごとの変動なので、暴騰→暴落のサイクルをちゃんと掴めば一獲千金も夢じゃない。
一部のプレイヤーはクラン戦記のことを「シルクロード戦記」と言ったり、一獲千金で成り上がったプレイヤーのことを「絹の王」などと呼んで楽しんでいる。
もしかしてクラン戦記は相場ゲームとして生き残れるんじゃないかね?
クラン戦記はLV24を超えるとレベリングがきつくなる。
楽に狩れるモンスターがいなくなるのが原因だ。
範囲攻撃が役立たないので、一気にレベリングの効率が落ちることになる。
特にLV20台の中盤から終盤はきつく感じた。
祠でオート戦闘が可能だが、放置しすぎると戦闘が中断されたりするので、適度にスキル発動を入れておきたい。
この祠上げもすぐに行き詰るため、次の狩場が必要になる。
それがヴィーグ村近郊の青人魂だ。
この青人魂もフラフラと動き回って範囲攻撃には向かないが、とにかく数が多い。
狩っても狩ってもそこら中にいるので、戦闘自体はストレスが少ない。
ただ、単体の攻撃になるためひじょーに時間がかかる。
単調な作業になってくるので、適度に休憩を入れた方がいいだろう。
クエスト「神々の巡礼」で氷原にある洞窟に入れるようになるが、この洞窟にいる青人魂は少しレベルが高く、かなりダメージを食らってしまう。
洞窟に入るには外の青人魂で限界までレベル上げをしてからの方がよさそうだ。
LV20台はレベリングがきついレベル帯だが、青人魂のおかげでなんとかなる。
LV30台以降は装備をより強力なものに切り替え、スキルも更新するなど準備に手間がかかるので覚悟しよう。
LV30到達、もう人魂は嫌でござる。
五飛、教えてくれ、俺は後何匹人魂を狩ればいいのか…orz
この記事がクラン戦記攻略の参考になれば幸いです。
LV24を過ぎると範囲狩りに適したモンスターがいなくなるのが地味にきつい。
だが、探せばある程度楽ができるポイントもまだ存在する。
スプリガンや鹿ほど効率は良くないが、十分にレベリング可能だ。
そこで今回はLV24~LV30くらいまでのレベリングで使えそうな狩場を紹介したい。
題して「助けて、レベル上げが辛いの!LV24からの狩場情報」始まります。

目次
1: クラン戦記はLV24から地獄が始まる
2: LV24からはドラングエイの祠を攻めろ!
3: ドラングエイ塔はいまいち
4: LV25以降のレベリングで本命の青人魂
5: 【珍騒動】マーケットで起こった相場騒動w
6: まとめと考察
クラン戦記はLV24から地獄が始まる
クラン戦記の序盤は、結構サクサクとレベルが上がる。
範囲狩りに適したモンスターがいたおかげで乱獲できたが、それもLV24までの話だ。
LV24を過ぎると、レベリングが簡単に行える敵がいなくなる。
経験値になるモンスターはいるのだが、フィールドで単体だったり、側に妙に強い敵が混じっていたりと、とにかく効率が悪くなる。
とてもサクサクなんて言えない状態なのだ。
■フィールドの単体モンスターは効率が悪い

なまじ範囲狩りで簡単にレベルが上がっただけに、このギャップはかなりキツイ。
だが、メインクエストを進めると行ける「ドラングエイの祠」に救いがあった。
クエストが進行しないと入れない場所だが、そこには倒すべき敵がうようよいたw
LV24からはドラングエイの祠を攻めろ!
クエストで入れるようになるドラングエイの祠。
イーサ村の近くに2か所入口があり、村に近い方はクエストで突入するドラングエイ塔につながっている。
■イーサ村の西に祠の入り口がある

祠には1フロアしか存在しないが、ここにはLV18リャンナシーとLV17巨大スプリガンが合計で6匹登場する。
しかも即湧きなのでサクサク狩れるのが実にイイ。
■巨大スプリガン(LV17)HP470

黄金の滝ではボスとして登場したが、祠では完全に雑魚になっていた。
行動を阻害するトンファームーブを食らうと数秒身動きできなくなる。
ただこの状態でも戦闘は続行可能。
■リャンナシー(LV18)HP477

見た目女の子の弓使い。
遠距離からスパスパと弓を放ってくるが、祠の敵は結構接近してくるのでカモでもある。
ウロウロするタイプだが、祠が狭いので攻撃範囲によく入って来る。
祠での戦い方は簡単だ。
だいたい祠の中央あたりに陣取り、オートアタックにしておくだけ。
敵が勝手にウロウロしながら近寄ってきてくれるため、何もしなくても経験値が入ってくる。
経験値効率を上げたいなら、敵が固まっている時にたまに範囲攻撃を織り交ぜるといいだろう。
まとめて数匹倒せる場合もある。
倒しても即座に湧くので戦闘が途切れない。
■基本は祠中央付近でオート放置

■たまに範囲攻撃を入れると効率がいい

しかしこの祠狩りにも欠点がある。
経験値上限が低いため、LV25になると1匹7しか経験値が入らなくなる。
LV26にするには16000以上の経験値が必要なので、ここだけでレベルを上げるなら2300匹以上倒さないといけないだろう。
狩場の数に上限があるのにも注意したい。
1サーバーに祠2か所×15chで30か所。
3サーバー可動中でも90人しか利用できない。
■祠はだいたい先客がいる

狩場に先客がいたらどんどんチャンネルを切り替えて空いている場所を探そう。
放置状態で狩りができるため、時間をかけさえすれば経験値は入り続ける。
ただ、敵が周辺からいなくなり攻撃できなくなると、タイムアウトで中断されるので注意しよう。
素材とシルバーも手に入るので、地味ながら金策にもなっている。
LV27まで引っ張れるが、LV26くらいになったら狩場を変えた方がいいだろう。
ドラングエイ塔はいまいち
ドラングエイ塔にはLV20台のモンスターがいる。
2Fからリャンナシーとジェニーが登場するのだが、こいつらはウロウロしすぎて範囲狩りに適さない。
■ジェニー(LV23)HP1030

塔の中では一番レベルが高いモンスター。
スタンを使ってくるが、あまり近寄ってはこないため倒すのにこちらから接近する必要がある。
HPも1000を超えているため倒すのに時間がかかる。
■リャンナシー(LV21)HP1021

祠にいたリャンナシーの高レベル版。
リャンナシーもウロウロして範囲狩りには適さない。
HPが祠よりかなり多く、湧く速度も遅いため、塔のリャンナシーは美味しくない。
基本的にドラングエイ塔に出る敵は経験値こそ入るものの、常にウロウロしていることと、湧きの速度が遅いため狩りの効率が悪くなる。
特に斧や剣だと射程が短く、射程外から延々と攻撃されるなんてこともよくある。
祠のようにオート放置にも向かないのが痛い。
宝箱を探しつつ、ついでに倒すくらいの気持ちでいるといいだろう。
LV25以降のレベリングで本命の青人魂
LV25以降の狩場になるのがサーガの街南東に位置するヴィーグ村だ。
この村周辺にはLV24の青人魂が大量に出現する。
この青人魂だが、実は攻撃がかなり弱い。
■サーガの街南東にヴィーグ村はある

ドラングエイ塔でダメージを受けない装備なら、青人魂もほぼ無傷で倒すことができる。
青人魂はヴィーグ村東の氷原で大量に湧いているが、この敵もフラフラするタイプで範囲狩りにはあまり向かないのが残念だ。
■青人魂(LV24)HP1038

青人魂は遠距離から魔法を使ってくるため近よってこない。
氷原で倒す場合は常に敵を追いかけることになる。
ただ、たまに数匹固まっていることがあるので、そうした場合はそこに突っ込み範囲攻撃をしかけると効果的だ。
■青人魂は氷原にたくさんいる

時間はかかるが、青人魂を倒していれば確実にLV30以上まで育てることはできる。
段々と時間効率が悪くなっていっているが、LV24~LV30くらいの育成が一番きつく感じるはずだ。
LV30を超えるとまた寄って来る敵が出るので多少は楽になる。
【珍騒動】マーケットで起こった相場騒動w
7/2午前0時にマーケットの相場が変動した。
マーケットは48時間周期でアイテムの販売動向により相場価格が変わる仕組みになっている。
実はつい先日まで超高額で販売できたアイテムがあったのだ。
それがLRの絹の布だ。
なんとマーケットだと1個で2800シルバー以上で売れたそうな。
そんな高額商品だけに、高レベルプレイヤーがこぞって売りに殺到した。
マーケットに詰み上がったLR絹の布の在庫は2万個以上。
そして運命の相場変動、なんと販売価格が大暴落して56シルバーになっていたw
98%のプライスダウン、超投げ売り相場の到来だ。
阿鼻叫喚になるかと思いきや、プレイヤーの行動はその遥か斜め上を行くから凄まじい。
大暴落したLR絹の布が今度は一気に買い占められたのだ。
何故こんなことが起きたのか?
原因はマーケットとシルバーショップの価格差だ。
マーケットで暴落したLR絹の布だが、なんとシルバーショップでは659シルバーで買い取ってくれたそうな。
マーケットでLR絹の布を買って、そのままシルバーショップに持ち込むだけで資産10倍、とんでもねぇ錬金術だw
このマーケットの仕様が修正されるかどうかは運営次第だが、面白いのでこのままの方がいいなぁ。
今回の絹騒動で大暴落したLR絹の布だが、一瞬で完売したことから2日後は再び暴騰する可能性がある。
今は2日ごとの変動なので、暴騰→暴落のサイクルをちゃんと掴めば一獲千金も夢じゃない。
一部のプレイヤーはクラン戦記のことを「シルクロード戦記」と言ったり、一獲千金で成り上がったプレイヤーのことを「絹の王」などと呼んで楽しんでいる。
もしかしてクラン戦記は相場ゲームとして生き残れるんじゃないかね?
まとめと考察
クラン戦記はLV24を超えるとレベリングがきつくなる。
楽に狩れるモンスターがいなくなるのが原因だ。
範囲攻撃が役立たないので、一気にレベリングの効率が落ちることになる。
特にLV20台の中盤から終盤はきつく感じた。
祠でオート戦闘が可能だが、放置しすぎると戦闘が中断されたりするので、適度にスキル発動を入れておきたい。
この祠上げもすぐに行き詰るため、次の狩場が必要になる。
それがヴィーグ村近郊の青人魂だ。
この青人魂もフラフラと動き回って範囲攻撃には向かないが、とにかく数が多い。
狩っても狩ってもそこら中にいるので、戦闘自体はストレスが少ない。
ただ、単体の攻撃になるためひじょーに時間がかかる。
単調な作業になってくるので、適度に休憩を入れた方がいいだろう。
クエスト「神々の巡礼」で氷原にある洞窟に入れるようになるが、この洞窟にいる青人魂は少しレベルが高く、かなりダメージを食らってしまう。
洞窟に入るには外の青人魂で限界までレベル上げをしてからの方がよさそうだ。
LV20台はレベリングがきついレベル帯だが、青人魂のおかげでなんとかなる。
LV30台以降は装備をより強力なものに切り替え、スキルも更新するなど準備に手間がかかるので覚悟しよう。
LV30到達、もう人魂は嫌でござる。
五飛、教えてくれ、俺は後何匹人魂を狩ればいいのか…orz
この記事がクラン戦記攻略の参考になれば幸いです。