夜戦撤廃で上ルートが断然有利!2-5沖ノ島沖攻略法【艦これ】

-
艦これ二期の2-5「沖ノ島沖」は以前のマップと別モノになっている。

昔はうまく行った攻略法が通用しない可能性も高い。
2-5は元々難易度が高いマップだけにやっかいだ。

艦これ二期の新マップでも重編成で行く上ルートと、軽めの編成で行く下ルートは健在だ。

以前なら軽空母を3隻使える下ルートがおすすめだったが、二期のマップだと逆に下ルートはかなり運に左右されるようになった。

上ルートは夜戦マスが撤廃されたことで逆に突破率が上がっている。
そこで今回はこれから毎月お世話になる新2-5の攻略について考えてみたい。

題して「夜戦撤廃で上ルートが断然有利!2-5沖ノ島沖攻略法」、始まります。

2-5上ルート扉


2-5「沖ノ島沖」の基礎情報


2-5といえば勲章獲得のために毎月攻略しないといけない重要海域だ。

艦これ二期になり、この2-5もマップが激変した。
攻略のためのルートや編成、そして敵の配置が大幅に変わったのだ。

■おすすめは重編成で挑む上ルート
2-5上ルート基本

二期の2-5でおすすめになるのは断然上ルートだ。
かつての上ルートでは道中の夜戦マスで涙を呑んだ提督も多かったはず。

二期の2-5ではこの夜戦マスが撤廃されたことで道中突破率が格段に高くなっている。

ただ、いいことだけではない。
上ルートは道中3戦+ボスの計4戦となり、ボス前Jマスにはフラッグシップル級戦艦も待ち構える。
ル級の一発で大破撤退は十分ありうるのだ。

それでも夜戦がないので、以前の2-5よりははるかに楽になった。
かなり重い編成を投入できるので、突破するだけなら断然上ルートがおすすめだ。

2-5下ルートは以前なら定番の攻略ルートだったが、二期の2-5ではかなり微妙な扱いになった。

ボスへ行くための条件が軽空母2隻以内になったことで打撃力が落ち、道中の撤退率が上がってボスも打ち漏らしやすくなった。

ボスを撃破しても編成が軽いため被害甚大だ。
バケツ消費も多くなるので正直下ルートはおすすめできなくなった。

やっぱり軽空母が2隻しか使えないのは致命的かと。

上ルート用の攻略編成


二期の2-5「沖ノ島沖」を攻めるなら断然上ルートだが、編成の自由度はかなり高くなった。

空母こそ使えないが、航空戦艦や重巡を中心に編成できるため、強力な艦隊を送り込める。

■2-5上ルートの艦隊編成
二期2-5上ルート部隊編成

2-5攻略でおすすめしたいのが航空戦艦×2、重巡×2、航巡×2の編成だ。
索敵値さえしっかり押さえておけば、ボスまで一直線に向かってくれる。

新2-5は索敵値がかなりシビアなので、可能な限り高性能なレーダーや偵察機を積み込むこと。

この検証で使った編成は、旗艦伊勢改二、山城改二、熊野改二、鈴谷改二、羽黒改二、妙高改二の6隻だ。

伊勢改二には制空用の戦闘機、山城には瑞雲を搭載。
航巡にはそれぞれドラム缶を積み、ルート固定要員にした。

重巡には高性能レーダーと観測機を積んで索敵値を稼いでいる。
とにかくボス前の羅針盤でHマスに逸れないようにしたい。

最初下ルートで攻めていたのだけど、索敵値の不足で4連続Hマス逸れをやらかしたためだ。

2-5を攻略してみる


二期の2-5上ルートはBFJO(ボス)のルートで進むことになる。

道中で3戦あり、Jマスではル級戦艦も登場する。
ここで大破する可能性が一番高い。

■Bマスは重巡+軽巡の比較的軽めの部隊
二期2-5上ルートBマス

最初のBマスの敵は重巡、軽巡、駆逐艦4の比較的軽めの部隊になっている。

重巡はフラッグシップの場合が多いが、ここで負けることはほとんどないだろう。
運が悪いと1隻くらい中破するかもしれないが。

■Fマスは軽巡と雷巡が中心の水雷戦隊
二期2-5上ルートFマス

Fマスはさらに敵編成が弱い。
フラッグシップの軽巡と雷巡が中心になっている水雷戦隊編成だ。

雷撃戦まで生き残るとやっかいだが、航空戦艦や重巡の砲撃力があれば突破は容易。

■新2-5の本番はJマスのル級戦艦
二期2-5上ルートJマス01
二期2-5上ルートJマス02

二期2-5のJマスから敵も本気になってくる。
ここではフラッグシップのル級戦艦、リ級重巡が待ち構えており、大破する可能性があるからだ。

とにかく、1巡目のル級の砲撃を中破までで耐えてくれることを祈るよりほかない。

航空戦艦が制空権を取っているため、敵が連撃をしてこないのが救いと言える。

1巡目を乗り切れば、突破も目前だ。
ちなみに索敵値が低いと次の羅針盤でボスへ向かえないので注意すること。

■ボスマスにはル級が2-3隻登場する
二期2-5上ルートボスマス01

2-5のボスマスは戦艦がいっぱいでてきたものだが、艦これ二期の2-5もそれは変わらない。

フラッグシップのル級戦艦が2-3隻登場する。
敵にヲ級空母が混じる編成だと、ル級戦艦が2隻になるので沈めやすいw

■昼の間に随伴艦を沈め、ル級を削っておくこと
二期2-5上ルートボスマス02

ボス戦では何気に伊勢改二の爆撃機や瑞雲が役立ってくれる。

砲撃戦に先立ち、駆逐艦を1-2隻沈めてくれれば、敵戦艦が狙いやすくなる。
最初の伊勢・山城の砲撃がル級に刺さるのが理想的だ。

■夜戦までもつれ込めば勝利は目前
二期2-5上ルートボスマス03

味方の航空戦艦や重巡が生き残った状態で夜戦まで行ければ勝利は確実だ。

夜戦連撃で残ったル級もあっさり始末してくれる。
二期の2-5も敵戦艦の砲撃は痛いので、修理のバケツは結構消費する。

また、航空戦艦と重巡・航巡の編成なので、燃料・弾薬の消費も多い。
その代わりボスマスへの到達率は以前の2-5よりもはるかに高い。

2-5を攻略するなら上ルートが断然おすすめと言えるだろう。

マンスリー任務【「第五戦隊」出撃せよ!】を攻略する


2-5のマンスリー任務「第五戦隊」出撃せよ!
重巡の妙高・羽黒・那智他3隻で2-5ボスにS勝利しろという任務だ。

以前は夜戦マスが微妙でスルーしていた任務だが、二期の2-5なら簡単に攻略できそうだ。

■「第五戦隊」出撃せよ!の部隊編成
二期2-5第五戦隊編成

第五戦隊任務の編成は2-5攻略編成に一部手直しをするだけで済む。

航空戦艦山城改二を那智改二に入れ替えるだけだ。
火力が少し下がるが、それでも十分に強力な艦隊で挑むことができる。

■第五戦隊任務の山場はやっぱりJマスのル級
二期2-5第五戦隊Jマス

第五戦隊任務で一番壁となるのは、Jマスのル級戦艦によるワンパンだ。

重巡でも運が悪いと一発大破するため、ここだけは気が抜けない。
航空戦艦伊勢改二がいれば制空は取れるので、連撃を食らわないですむのが救いといえる。

■ボス戦も2-5攻略とそれほど違いはない
二期2-5第五戦隊ボスマス

ボス戦攻略も航空戦艦2隻を使った場合とそれほど結果に差は出ない。
夜戦まで進めてきっちり敵を倒しきるだけだ。

難易度的には2-5攻略と変わらないので、毎月ゲージ割と一緒にこなしてしまうのが一番だと思う。

まとめと考察


艦これ二期の2-5「沖ノ島沖」は随分と様変わりした海域だ。

従来の軽空母3隻を使った下ルートが厳しくなった一方、以前は夜戦で辛かった上ルートが夜戦撤廃で楽になった。

消費弾薬・燃料こそ増えるものの、重編成で上ルートを通れば高確率でボスまで行けるようになったのはありがたい。

Jマスの門番ル級さえ突破できればほぼ確実に攻略できるので、勲章集めも捗ることになる。

2-5上ルートが楽になった恩恵はマンスリーの第五戦隊任務にも影響している。
攻略編成の一部を入れ替えるだけでそのまま任務消化もできるからだ。

2-5攻略と任務消化が同時にできるのは非常に効率がよくて助かる。

逆に2-5下ルートは厳しくなった。
使える軽空母が3隻から2隻に減ったことで打撃力が下がり、道中突破やボス撃破が難しくなった。
軽空母1隻減るだけでここまで面倒になるとは。

艦これ二期2-5攻略の考察をまとめると
1、攻略は航空戦艦、航巡、重巡を使った上ルートが最適
2、同時にマンスリーの第五戦隊任務も消化できる
3、下ルートは突破率が下がったのであまりおすすめできない


だいたいこんな感じか。
正直、下ルートの突破率が下がったのは残念だ。

火力不足に加えて、部隊に駆逐艦を3隻入れるため、めちゃくちゃ撃たれ弱くなっている。
ボスまで行けても、敵旗艦を倒しきれないこともあるのでかなり微妙かもしれない。

艦これ二期の2-5を攻略するなら、上ルートで行くのが一番ストレスがなくていいだろう。

この記事が艦これ攻略の役に立てば幸いです。



【リアル艦これと名高いWORLD OF WARSHIPS】
WORLD OF WARSHIPSの始め方と初心者向けの攻略法

WORLD OF WARSHIPSの始め方と初心者向けの攻略法

「WORLD OF WARSHIPS」は熱い海戦が楽しめる対戦型のゲーム。世界大戦に投入された軍艦を操り、大海原を縦横無尽に駆け巡るのだ。ゲーム中では艦長となって艦を動かし、敵を発見して必殺の砲撃をぶち込もう。軍艦が好きならマジでおすすめの名作だ。艦これ好きには「リアル艦これ」とも呼ばれる「WORLD OF WARSHIPS」の魅力に触れてみてほしい




→ ホーム画面 に戻る


→ 艦これ攻略記事一覧 に戻る