ヒーラーやバッファーに必須!SR不屈装備の集め方改訂版【対魔忍RPG】

-
対魔忍RPGのキャラ強化で欠かせない装備が2つある。
それが「不屈」と「無双」だ。

実は2つとも対魔忍RPG1周年の修正で弱体化されてしまったのだが、その重要性は変わっていない。

以前に不屈集めの初心者向け記事を作ったが、環境が大きく変わったので記事を全面改訂することにした。
というか、全部書き直したので完全に新記事だw

無双は敵に与えたダメージでHPを回復し、不屈は逆に敵から受けたダメージをHP回復に回してくれる。

不屈は戦闘で落ちるわけにはいかないバッファーやヒーラーに最適なのだ。
そこで特に必要となるSR不屈装備の集め方について考えてみたい。

題して「ヒーラーやバッファーに必須!SR不屈装備の集め方・改訂版」、始まります。

不屈改訂扉


不屈装備の基礎知識


まずは不屈装備に関する基本情報から。
不屈(赤)装備は2セットボーナスと4セットボーナスの2種類のセットボーナスを持っている。

■不屈の4セットボーナスを入れると生存率が高くなる
不屈改訂4セットボーナス

【不屈装備のセットボーナス】
・2セットボーナス
他のユニットが死亡して生存ユニットが1人になった時、SPを特大回復(100%)する。
RはSP特大回復(100%)1回
HRはATK小アップ、SP特大回復(100%)2回
SRはATK中アップ、SP特大回復(100%)3回

・4セットボーナス
DEFをアップし、受けたダメージの一部を回復する。
RはDEF10%アップ、回復5%
HRはDEF20%アップ、回復10%
SRはDEF30%アップ、回復15%


1周年の下方修正で2セットボーナスが弱体化してしまったが、それでも不屈の有用性は変わらない。
4セットボーナスの防御力アップ&HP回復はバッファーやヒーラーとの相性が極めていい。

不屈装備のセットボーナスは強力だが、実際にゲームで使うのはHRやSRの装備になるはずだ。
R装備は効果が弱いので上位装備が手に入るまでのつなぎにしかならない。

ドロップする不屈装備のランクは、レイドボス(オーガ)のレベルに依存する。
HR以上の装備が欲しければLV20以上(できればLV35以上)を狙わないといけない。

ただ、LV50ボスはSRを落とす代わりにメチャクチャ強いため救援必須だ。

不屈装備を落とすオーガのレベル
オーガLV10:N、Rなど、低ランクが落ちる
オーガLV20:RとHRが落ちる
オーガLV35:HRが多いがSRも落ちる
オーガLV50:HR、SRが落ちる


上級1-5周回でオーガを出現させる



不屈装備を手に入れるにはオーガの通常レイドを発生させなければならない。
ただ、そのまま上級1-5を周回してもなかなかオーガは出てきてくれない。

■1-5周回時の編成と装備
不屈改訂1-5編成01
不屈改訂1-5編成02

オーガの出現を誘発させるにはレイドの発生率を無理やり上げるのが一番だ。
そこで使いたいのが重撃装備(白いやつ)。

重撃の4セットボーナスはレイドボスとの遭遇率を上げてくれるというもの。

レイドボスの出現率は通常20%とのことだが、SR重撃付きを5人投入すると期待値で35%くらいまで引き上げられるらしい(wiki参照)。

理想はSR重撃4セットを全員だが、なければRやHRなども投入すべき。
重撃は白い装備なのですぐ分かる。

■LV50オーガ狙いなので上級1-5を周回
不屈改訂1-5戦闘01

不屈を狙う場合はメインクエストのチャプター1を周回することになる。
検証ではSR不屈狙いなのでボスが一番出やすい上級1-5を周回だ。

■重撃セットがあると確かにオーガが出やすく感じる
不屈改訂1-5戦闘02

実際に戦ってみたが重撃セットを使うとだいたい3-4回に1回くらい確率でレイド戦が発生した。

ただ上級周回ではLV35とL50が発生するため、実際にLV50と出会う確率はさらに低くなる。
こればっかりは仕方がない。

■重撃部隊はオーガ誘い出し部隊なので簡単に負ける
不屈改訂1-5戦闘03

なお、重撃部隊はオーガをおびき寄せる囮部隊みたいなものなので簡単に負ける。
再戦して討伐部隊に任せよう。

SR不屈装備の集め方、LV50オーガを倒せ


LV50オーガのレイドが発生したら、SR不屈集めもいよいよ本番。
こいつをなんとしても倒さなくてはならない。

■LV50オーガ討伐用の編成例
不屈改訂LV50オーガ編成01
不屈改訂LV50オーガ編成02

LV50オーガを倒すためには専用部隊が必要だ。
オーガは混乱を使ってくるため、先頭のリーダーには混乱耐性を持ったキャラを投入したい。

編成例ではリーダーに混乱耐性持ちのシュバリエ(R)、アタッカー×2、バッファー×1、ヒーラー×1で組んでいる。

→ 状態異常耐性持ちキャラ一覧 の記事にジャンプ

アタッカーに蛍と天音、バッファーにウェディングミナサキ、ヒーラーはナディアだ。
アタッカーには無双4セット、バッファーとヒーラー、先頭には不屈4セットを持たせている。

■LV50オーガは強い、無理せず途中で救援を出すこと
不屈改訂LV50オーガ戦闘01

戦闘が始まったらオートにしてもいいが、最初の数ターンは手動で様子見した方がいいだろう。
オーガの一発が痛いのでヤバい時に回復薬を投入するためだ。

■救援が集まれば後は倒されるのを待つばかり
不屈改訂LV50オーガ戦闘02

奥義やスキルの使用が1巡したあたりで救援を出せば、MVPあるいは準MVPくらいの順位で逃げ切れると思う(私は逃げきれた)。

■LV50オーガからはSRやHRの不屈がドロップ
不屈改訂LV50オーガ戦闘03

準MVP以内で逃げ切れれば報酬は3枠になり不屈の入手確率が高くなる。
運がいいとSR不屈が複数手に入るので数値のいい装備をしっかり集めたい。

この検証記事では上級1-5を周回してLV50オーガに挑戦しているが、初心者だとオーガが強すぎて厳しいかもしれない。

そうした場合は中級1-5を周回してLV35のオーガを狙うといいだろう。
LV35オーガだとSRのドロップ率は落ちるがHR不屈なら結構貯められる。

HR不屈の数が揃って編成部隊に行きわたるようになってからSR不屈を集めるというのも一つの手だ。

実際私はこのステップを踏んでいる。
初心者時代にいきなりSR不屈から集めようとしたけど、なかなか数が集まらなかった苦い経験があったりする。

まとめと考察


今回の検証ではSR不屈装備を入手する方法を考えてみた。
LV50オーガを狙うことになるので「簡単に」とはいかないが、SR不屈を集めは避けては通れない道だ。

対魔忍RPGの通常レイドは何も手段を講じないとなかなか発生しない。
重撃装備の登場でようやく自発が少し楽になった感じだ。

今回の検証ではSR不屈狙いにしたので上級1-5を周回したが、初心者の場合は中級1-5を回ってLV35オーガを倒すのも手だ。
LV35オーガでもたまにSR不屈は落とすからだ。

また、レイドイベントの上級ボスを倒した時にMVP(準MVP含む)になるとたまに装備をドロップする。
この場合、装備の種類は選べないので完全に運となるが。

不屈装備はオーガ以外にチャプター10のヘスティアも落とすが、倒すならオーガの方が楽なので無理をすることはないだろう。

なお、不屈装備といっても、装備部位は6か所もある。
個々の数値のバラツキも酷いので「最高の1本」を手に入れるためには相当の数を集めることになるはずだ。

■最終的には装備アイテムが溢れることになりそうだ
装備だらけになる

不屈装備集めの考察をまとめると
1、LV50オーガを出すにはクエスト上級1-5を周回する必要がある
2、上級周回では重撃装備を使うと少しオーガが出やすくなる
3、LV50オーガは専用の討伐部隊で挑むこと


だいたいこんな感じか。
LV50オーガでも装備をしっかり固めて精神属性染めで挑めば30ターン生き残ることも可能だ。

ただ混乱だけはやっかいなのでちゃんと対処した方がいいだろう。

不屈装備はヒーラーやバッファーの生存率を上げるために必須だ。
初心者のうちはHRでもいいから積極的に集めてもらいたい。

この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。







→ ホーム画面 に戻る



→ 対魔忍RPG攻略一覧 に戻る