復刻幻影の魔女でSR不知火を逃すな!チケット集めは上級S4が楽【対魔忍RPG】

-
対魔忍RPGの復刻イベント「幻影の魔女」が始まった。
毎度おなじみのボックスガチャイベントだが、復刻シリーズはガチャの必要回数が従来の半分になっていて実に回しやすいのが特徴だ。

「幻影の魔女」は初級、中級、上級の3段階構成になっている。
最近始めたばかりの初心者でも中級くらいなら余裕で回せるはずだ。

また目玉報酬のSR水城不知火もガチャが浅いためかなり簡単に手に入る。
初心者に丁度いい歯ごたえだと思うが、ボックスガチャの底が浅いのでガチャチケットや対魔石の刈り場としても見逃せない。

題して「復刻幻影の魔女でSR不知火を逃すな!チケット集めは上級S4が楽」、始まります。

復刻魔女扉


復刻「幻影の魔女」はボックスガチャが浅い


復刻イベント「幻影の魔女」はボックスガチャ形式のイベントだ。
イベントマップを周回してチケットを集め、とにかくガチャをぶん回すのが目的になる。

■復刻はボックスガチャの底が浅くて実にイイ
復刻魔女ガチャが浅い

「幻影の魔女」の目玉報酬はSR「妖艶舞踏」水城不知火だ。
アタッカータイプのキャラで奥義に特大攻撃があるので、未所持なら狙わないと絶対損。

ぶっちゃけゆきかぜのママンなのだが、胸部装甲に差がありすぎるw
本当に親子なのだろうか?

■1体はマップからドロップが必要になる
復刻魔女不知火ドロップ

ボックスガチャの底が浅いため、報酬のSR水城不知火も手に入れるのは簡単だ。
だだ、ボックスガチャからは最大4枚までしかSR不知火は手に入らない。
1体は頑張ってマップからドロップを狙う必要があるのだ。

効率的にチケットを集めたいなら上級S4周回がおすすめ


イベントの戦闘は通常のメインクエストとそれほど変わらない。
押し寄せる雑魚を倒すだけで、最後の5話のみボスに不知火が登場する。

■初級の敵は弱いが手に入るチケットは少ない
イベント初級01
イベント初級02

正直、初級を回るのは簡単だ。
育成中のRキャラだけでも、サポートに高レベルキャラを付ければオートで問題なく回すことができる。
ただ、入手できるチケットは多くて10枚程度。

■中級の敵は少し強くなるのでスタメンを投入したい
イベント中級01

中級になると敵が少し強くなってくる。
このあたりから育成の完了したスタメンに入れ替えると周回が楽になる。
高レベルサポートを付けておけば中級もオートで回れる。

■中級は2~30枚ほどチケットが手に入る
イベント中級02

ドロップする金箱銀箱の数にもよるが、中級だと平均20枚以上のチケットが手に入る。
SR不知火のドロップを狙う場合、戦闘回数が多いほど落ちる可能性が高くなる。

■上級S4周回で使った編成例
復刻魔女編成例01

イベントの上級周回ともなると、さすがに敵がタフになる。
チケット集めの周回には雑魚敵に精神属性しか出てこない上級S4が戦いやすい。

基本的に魔性属性染めの部隊で回れば簡単に敵を蹴散らせるはず。
編成例ではチケットを1枚でも多く落としてくれるようにラック値が高いキャラを先頭に配置。

■装備は無双4迅刹2のいつものやつ
復刻魔女編成例02

一応戦いやすいようにアタッカー×3、ヒーラー×1の編成にしてある。
魔性のアタッカーは全員全体攻撃可能なキャラを採用して、迅刹効果であわよくばの奥義発動を狙っている。

■上級S4は敵が精神属性のみで戦いやすい
復刻魔女上級S401

上級S4に出てくる敵は全部精神属性。
そのため魔性属性染めで挑むととても戦いやすい。
運よく奥義が発動すればそれだけで1wave分の敵は殲滅できる。

■3wave目までサクサク進めるので周回が楽
復刻魔女上級S402

実際に戦闘もサクサク進むため非常に周回がしやすい。
復刻イベントには上級S5でおなじみのレアキャラが出ないため、一番回りやすいマップで戦うのが一番だ。

■1戦チケット50枚ほどだが、ボーナスドロップも狙いたい
復刻魔女上級S403

上級マップは1戦でだいたいチケット50枚程度。
ただラック値の高いキャラを先頭にしておくとボーナスドロップも狙いやすくなるため期待が持てる。

ここでSR不知火がポロリと落ちると結構嬉しいのだが。

おまけ:上級が回れない場合は中級を鬼周回しよう


対魔忍RPGの初心者だと上級を周回するのは難しいかもしれない。
そうした場合は無理せず、中級の周回を目指すといいだろう。
中級マップなら2キャラほどRキャラをSRまで覚醒させておけば、後は高レベルサポートを雇うだけで攻略可能になる。

■中級周回ならサポート次第でどうにかなる
中級周回01
中級周回02

不利属性以外ならRキャラメインの編成でも割とどうにかなるものだ。
SRまで覚醒したRキャラアタッカーが2体いると攻略もかなり楽になる。
3Wave目はサポートの奥義で一掃すればいいので、1-2Waveさえ凌げれば問題ない。

■中級S4で7個も宝箱が落ちたことがある
中級周回03

ボックスガチャ2箱目でSR不知火が手に入るため、中級周回だけでも大丈夫。
ただ、不知火のスキルをLV5まで育てたい場合は頑張ってドロップも狙おう。

まとめと考察


復刻イベント「幻影の魔女」は基本的に上級を回ってチケットを集めて、ガチャをどんどん回していくことになる。

幸いなことにボックスガチャの底が浅いため、景品を全部取り尽くすことも夢じゃない。
最低限SR不知火とガチャチケット、対魔石は全部確保しておきたいところだ。

マップ周回ではリーダーにラック値の高いキャラを配置すれば、若干でもドロップを上積みできる。

復刻イベント「幻影の魔女」の考察をまとめると
1、チケット効率重視なら上級S4がおすすめ
2、SR不知火を1体はドロップさせないといけない
3、ボックスガチャの底が浅いのでイベントが非常に楽になった


だいたいこんか感じか。
復刻イベントだけに初心者でもかなり遊びやすくなっている。
今後も復刻のボックスガチャはこれくらいの難易度で開催してもらいたい。

この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。