【対魔忍RPG】LV1の初心者でもできる!超簡単イベント上級周回法

-
対魔忍RPGの不知火イベントが始まってそろそろ1週間が経過する。
残り期間も半分となったわけだが、BOXガチャイベントだけに周回がきつい。
強いパーティーを組める上級者なら楽かもしれないが、ゲームを始めてから日が浅い初心者にはガチャチケットがなかなか集まらず結構辛いイベントだと思う。

そんな初心者向けに、ちょっとした攻略テクニックがある。
これを使えばLV1の初心者でもサクサクイベント上級が周回可能になるというものだ。
若干下準備が必要になるが、それさえクリアすればAPの許す限りイベント上級をグルグル周回できるようになる。

題して「LV1の初心者でもできる!超簡単イベント上級周回法」、始まります。

超簡単扉


用意するのはLV1のNキャラ


このイベント上級周回法で用意するのはとにかくLVの低いNキャラだ(Rキャラでも可)。
テクニック紹介ではNキャラのオークを使って試している。
方法も簡単、部隊編成でリーダーにNキャラを置いて、他は空欄にするだけ。

■部隊編成でリーダーにNキャラを配置
超簡単部隊編成

周回候補には比較的倒しやすい上級S-2を選んでみた。
AP13で回れるので少しだけ負担が軽い。

次にやるのが一番重要なサポート選びだ。
狙うのはLV100のLR心願寺紅。
できるだけユーザーレベルの高い奴を探したい。

■サポートでLV100のLR心願寺紅を探す
超簡単サポート選び02

サポートを選んだら「表示切替」を押して装備を確認しよう。
ここで必須になるのが不屈2(赤)、無双4(オレンジ)の装備セットだ。
装備がこの組み合わせになっていなかったら、サポート選択からやり直し。

この装備セットにこだわる理由は、この組み合わせにするとサポートの紅が毎ターン奥義発動が可能になるため。
詳細は実際の検証例で説明するので、とにかくこの装備セットを使っている紅を見つけること。

■装備が不屈2(赤)、無双4(オレンジ)になっているか確認
超簡単サポート確認01
超簡単サポート確認02

無事不屈&無双を装備した紅を見つけたら後は戦闘に進むだけ。
実はこれだけでイベント上級は楽々周回できるようになる。

検証開始、上級S-2で戦ってみる


Nキャラとサポートだけの出撃で本当に上級周回ができるのか?
そう不安に思うユーザーもいるだろう。
常識的に考えれば無謀な出撃に見える。

さて、ここで注目したいのがサポートに選んだ紅に装備だ。
通常レイドで手に入る装備なのだが、これらは色々な効果を持っている。
無双(オレンジ)なら攻撃力上昇、不屈(赤)なら防御力上昇みたいな感じ。

そして装備にはさらにセット効果というおまけが付いている。
例えば、無双4点セットだと敵に与えたダメージの一部を回復に回してくれる。
そして重要なのが不屈2点セットの効果だ。

不屈2点セットの場合、戦闘中に最後の一人になるとSPが満タンまで一気に回復する。
装備のグレード(SRなど)により回復回数の制限はあるが、HRなら5回、SRなら10回まで毎ターンSPが回復するようになる。

つまり、出撃したNキャラが倒れた後は紅が毎ターン奥義をぶっ放してくれるため、上級の敵でも一撃で一掃可能になるわけだ。
これならゲーム開始直後の初心者でも上級周回が可能になる。

■上級スタート、Nキャラオークとサポートの紅のみの編成だ
超簡単上級戦闘01

実際に戦闘になると分かるが、Nキャラ(オーク)はあっという間に倒される。
そうすると、次のターンに紅のSPがいきなりMAX(満タン)まで回復する。
これが不屈2点セットの効果だ。

■次のターンになると紅のSPが満タンになる
超簡単上級戦闘02
超簡単上級戦闘03

SPが満タンになっていることを確認したら、後は奥義「旋風陣」を選ぶだけ。
紅は魔性属性で雑魚敵の精神属性に対して特攻を持っているため、一瞬で敵を一掃してくれる。

■奥義の旋風陣で敵を一掃
超簡単上級戦闘04

2Wave目に突入しても、紅のSPは満タンのままだ。
さらにダメージを受けても無双のHP回復効果ですぐに回復するため沈む可能性もかなり低い。
2Wave目も奥義を発動するだけで敵は全滅する。

■続く2Wave目、3Wave目も奥義発動するだけの簡単なお仕事です
超簡単上級戦闘05
超簡単上級戦闘06

3Wave目も同様に紅の奥義を発動して上級は攻略完了。
装備のセット効果のおかげで、イベント上級の周回が信じられないくらい簡単になる。
イベント上級はチケットの枚数も多いため、不知火ガチャを回す効率が初級を回るよりも格段に良くなるぞ。

■上級S-2クリアで平均4-50枚はチケットが手に入る
超簡単上級戦闘07
超簡単上級戦闘08

まとめと考察


今回紹介したNキャラを使ったイベント上級周回法は、初心者でも使えるとても便利なテクニックだ。
初心者が普通にプレイするとイベント報酬の不知火に辿り着くまでかなり苦労するのだが、この方法なら短時間での入手も夢じゃない。

サポートのLR紅選びさえしっかり行えば、後はサポートが全部敵を倒してくれるので上級周回がとっても楽になる。
イベント報酬の不知火入手に難儀しているなら、ぜひ一度試してもらいたい。

ただし、この周回法には当然デメリットも存在する。
ぶっちゃけ、所持キャラが育たない。
部隊リーダーは最初に倒されることが前提になるため、とにかく弱い奴を使う。
当然そんなのは捨てキャラだ。

逆にある程度育ったキャラをリーダーに置いてしまうと、変に生き残ってサポートの奥義発動を邪魔することになる。
キャラの育成に向かないこの方法は、育成と攻略を同時に行いたい人にはちょっとおすすめできないのだ。

Nキャラを使った上級周回の考察をまとめると
1、編成には低レベルのNキャラ1体を用意する(Rでも可)
2、LV100LR紅をサポートに選び、不屈2、無双4かも確認
3、紅の奥義「旋風陣」の連発で上級周回が可能になる


だいたいこんな感じか。
サポートの奥義に頼り切った方法だが、正直装備のセット効果を理解しなければ思いつかなかったと思われる。

「とにかく上級を周回してチケットを集めたい」、そんな要望を持った初心者に試してもらいたい。
この記事が対魔忍RPGの攻略の参考になれば幸いです。


Posted byJunyou