SR磯崎伊紀で火傷対策!復刻ニートにメイド攻略法【対魔忍RPG】

-
ニート扉

対魔忍RPGの復刻イベント「ニートにメイド」が始まった。
すごろく状のマップを周回するマップイベントだが、今回は配布のSRドロレスがめっちゃかわいい。

イベントのストーリーに出てくるメイドの鶴さんもいい味だしてる。
鶴はガチャキャラなのでマジに引こうかどうか悩んでしまう。

マップイベントのボス「アイグレー」は状態異常の火傷を使ってくるが比較的戦いやすい。
装備と火傷対策を施せば超上級もオートで放置可能だ。

題して「SR磯崎伊紀で火傷対策!復刻ニートにメイド攻略法」、始まります。


復刻ニートにメイドの基礎情報


対魔忍RPGのマップイベント復刻「ニートにメイド」は初心者でも回りやすいのが特徴だ。
サポートを戦力に使えるので完全初心者でも上級くらいまでなら周回できる。

さすがに超上級は対策が必要だが、今回はかなり回りやすいのでありがたい。

■イベントの基本ルール
ニートにメイドルール01

イベントに用意されているマップは初級・中級・上級・超上級の4種類。
超上級のみ道中の雑魚がいなくなる代わりにボスが大幅に強化されている。

すごろくマップはうまく駒を動かせば道中の雑魚にぶつからずにボスまで辿りつける。
時間優先で最短コースを通るか、雑魚を殲滅しながらいくか、好みで行けばいいだろう。

■赤い宝箱は必ず開ける
ニートにメイドルール02

マップ上には黄色と赤の宝箱が落ちている(紫はボス弱体アイテム)。
このうち赤い宝箱からは対魔石やガチャチケットが落ちる事があるので必ず拾うようにしよう。

なお、消費APはマップのランクが上がるに従い上昇する。

■マップイベントの周回コスト
・初級:AP15
・中級:AP20
・上級:AP25
・超上級:AP30


■ボスやレアエネミーからSRドロレスがドロップ
ニートにメイドルール03

上級や超上級マップではたまに派手なコマのレアエネミーが登場する。
レアエネミーを倒すと稀にSRドロレスが落ちるので見つけたら必ず倒したい。

その他にもSRドロレスはボス戦のレアドロップで落ちる事がある。
また、上級や超上級でたまに出現する特別マップではこのSRドロレスが確定ドロップする。

特別マップの出現率はとても低いが、イベント期間中に1度は遭遇したいものだ。

■SRドロレスの入手方法
・マップのメダルを300枚
・エネミーコマを30回倒す
・弱体アイテムを使わず初級ボスを倒す(1回)
・黄色の宝箱100回
・特別マップで確定ドロップ
・レアエネミーやボスから稀にドロップ


イベント報酬のSRドロレスだが、アイテム交換では4体までしか入手できない。
完全体にするためにも1体はレアエネミーや特別マップから入手したい。

■アイグレーの火傷に注意
ニートにメイドルール04

■アイグレーの特徴
・上級HP177300、超上級はHP238000
・状態異常の火傷を使ってくる。
・戦闘が長引くほどバフが盛られていく
・HP半分あたりでRAGEモード発動
・全体攻撃が割と痛い


ボスのアイグレーだが、上級までならそれほど強いとは感じないだろう。
さすがに超上級は火力が上がるためHP回復やバフ/デバフはしっかり入れたい。

あと地味に火傷が痛いので、リーダーに火傷耐性持ちを置くことも検討しよう。

上級マップは火傷対策で挑もう


今回のマップイベントのボス「アイグレー」は状態異常の火傷を使ってくる。
ただ、本格的に対処が必要なのは超上級になってから。

上級はそれほど強くないので気楽な編成でいきたい。

■上級に使った編成例
ニートにメイド編成01

上級は先頭のリーダーにSR磯咲伊紀を投入。
火傷耐性を持っており、奥義でそこそこ火力も出せる。

アタッカーにはフル装備アサギ、サブアタッカー兼バッファーに丑年凜子、ヒーラー役にそに子と双子を使っている。
最新の五車祭キャラを使えばボスは瞬殺できるが、とりあえずこの構成でも十分機能する。

■編成メンバー■

リーダー:SR磯咲伊紀(火傷耐性)
アタッカー1:SRフル装備アサギ(メインアタッカー)
アタッカー2:SR丑年娘凜子(ATKデバフ兼アタッカー)
ヒーラー1:そに子(SP/HP回復)
ヒーラー2:双子(SP/HP回復)
サポート:舞(SP/HP回復)



サポートを含めたヒーラーを3人用意した。
双子を使っているのは超上級で最初からヒールリジェネを発動させるため。

アサギの奥義でガンガン削っていくスタイルだ。


→ 特大攻撃持ちキャラ一覧 の記事へジャンプ


→ ヒーラー/バッファーキャラ一覧 の記事へジャンプ



■使用した装備例
ニートにメイド編成02

■使用した装備■

磯咲伊紀:清流4、不動2
フル装備アサギ:天賦4、奮迅2
丑年凜子:無双4、隠影2
そに子:輝煌4、重撃2
双子:疾駆4、隠影2



装備はアタッカーに火力関連、ヒーラーは輝煌を持たせて回復力を重視した。
正直リーダーの磯咲伊紀はあまり戦力にならないので倒されなければ何でもいい。

■上級マップは時計回りで
ニートにメイド上級戦闘01

まずは上級マップの攻略から見てみよう。
上級マップの場合時計回りにぐるりと進めばボスまで到達できる。

道中は戦闘なしでもいけるが、1回戦ってからSP回復薬を拾うとボス戦ではSP満タンに近い状況で挑むことができる。

■上級ボスはあまり強くない
ニートにメイド上級戦闘02

まずは上級ボスのアイグレーから見てみよう。
HP177300とマップボスとしては標準的。

道中でHP回復薬を拾っていれば最初から奥義を放つ事もできる。

■アサギの奥義がダメージソース
ニートにメイド上級戦闘03

クリティカル狙いでアタッカーをフル装備アサギにしてあるが、結構ダメージに幅が出る。
連続でクリティカルが出るとかなり嬉しいのだが。

■HP半分あたりでRAGEモード発動
ニートにメイド上級戦闘04

アイグレーのHPが半分くらいまで減るとRAGEモードが発動する。
とはいえ上級はあまり火力がないので怖くない。

気にせずガリガリ削っていこう。

■だいたい12-13ターンあたりで倒しきれる
ニートにメイド上級戦闘05

クリティカルの回数にもよるが、まったく出なくても15ターン以内には殲滅できる。
上級ボスは倒すのが楽だが、マップで駒を動かすのがちょっと面倒だ。

超上級は最近の五車祭キャラを使って倒してみた。
最新キャラは火力が高すぎて超上級でも簡単に終わってしまう。

■超上級に使った編成例
ニート超上級01

超上級のマップは非常に簡単。
ボスまで一直線なのだが、たまに途中でレアエネミーが登場する。

超上級のボスはHP238000と少し強化されている。
だが、かつては強敵だった超上級のボスも、最新の五車祭キャラの前では雑魚と化す。

時の流れというのは無情なものだ。

■奥義やスキルが回りだすと削り切るまで一瞬だった
ニート超上級02

上級の時は配布キャラなども交えていたため、倒すのにそこそこ時間がかかっていた。
だが、投入するキャラを全部五車祭ガチャ産にすると、復刻マップのボスはあっという間に沈むことになる。

超上級が平均5ターンほどで終わってしまうので、正直過剰戦力かもしれない。
復刻イベントはミッションで超上級を10周すれば十分なので、超短時間でイベントを終わらせたい時などに投入するとよさそうだ。

まとめと考察


対魔忍RPGの復刻イベント「ニートにメイド」は上級マップまでなら初心者でも周回しやすいのがありがたい。

イベント報酬のSRドロレスもめちゃくちゃかわいいので必ず入手しておきたいところ。
普通に使うだけなら1枚でもいいが、どうせなら5枚集めてスキルLV5まで強化したい。

上級や超上級マップを周回していると極稀に特別マップが登場する。
出現率はかなり低いがSRドロレスを確定ドロップしてくれるので一度は遭遇したい。

限定ガチャではメイドさんのSR出雲鶴が手に入る。
イベントストーリーで気に入ったなら頑張ってガチャで狙ってみるといいだろう。

この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。







→ ホーム画面 に戻る



→ 対魔忍RPG攻略一覧 に戻る