復刻のSRリリスを逃すな!悪霊とホワイトクリスマス攻略法【対魔忍RPG】

-
去年対魔忍RPGのクリスマスイベントだった「悪霊とホワイトクリスマス」が復刻した。
12月にはちゃんとクリスマスイベントも来るから2連発になる感じか。

昨年の「悪霊とホワイトクリスマス」はすごろくタイプのマップイベント初期だったこともあり、かなり面倒だった。

しかし今は違う。
誰もが求めるイベント、それがマップイベントだ。

実は去年の記事と比較してイベント内容が変わりすぎたので全面的に書き直すことにした。
もはや完全に新記事だったりする。

今回は復刻なので報酬関連も簡略化されているが、報酬のSRクリスマスリリスはとても可愛いので持ってない人は絶対取った方がいいだろう。

ちなみに性能は考えないことにするw

題して「復刻のSRリリスを逃すな!悪霊とホワイトクリスマス攻略法」、始まります。

復刻クリスマス扉


悪霊とホワイトクリスマスの基礎情報


対魔忍RPGの復刻イベント「悪霊とホワイトクリスマス」は今では一番やりがいのあるマップイベントだ。

昨年のイベントではまだ不具合に悩まされたものだが、復刻版ではコマの移動もスピーディーになり、報酬の獲得条件も緩和されている。

■昨年のクリスマス限定ガチャも復刻中
復刻クリスマス限定ガチャ

性能はともかく見た目がかわいい限定クリスマスガチャも復刻している。
今となってはHRの「聖夜のお楽しみ」アンジェが一番使えるキャラで笑えるのだが。
SRクリスマス凜子?知らない子ですね。

■上級マップではおなじみレアエネミー登場
復刻クリスマス公式ルール

上級マップにはレアエネミーとしてクリスマスリリスが登場する。
SRリリスを持っていない場合、1体はドロップさせないといけないのでレアエネミーは積極的に狙っていこう。

■SRリリスの入手方法
・マップのメダルを300枚
・エネミーコマ30回倒す
・弱体アイテムを使わず初級ボスを倒す
・黄色宝箱100回
・レアエネミーやボスから稀にドロップ


復刻イベント報酬のSRリリス獲得条件をピックアップしたが、めちゃくちゃ楽になっている。
とても簡単なので初心者も完全体を目指して5枚揃えることに挑戦してほしい。

上級マップ周回でSRリリスを手に入れる


復刻「悪霊とホワイトクリスマス」の初級と中級は周回も楽なので検証は不要だろう。
一応上級周回から解説しようと思うが、前回よりもやはり楽だ。

■上級マップはルートを選べば敵にぶつからずにボスまで行ける
復刻クリスマス上級01

マップイベントの特徴は無理に戦う必要がないことだ。
ちゃんとルートを考えてコマを進めれば、まったく戦闘せずにボスまで到達できる。

■上級マップ周回の編成例
復刻クリスマス上級02
復刻クリスマス上級03

上級マップの周回だが、雑魚やボスが魔性属性のため超人属性染めにすると攻略が楽になる。

編成はアタッカー×3、バッファー×1、ヒーラー×1の基本セットを投入。
アタッカーは特大攻撃持ちを使うと雪ダルマをガリガリ削れるので頼りになる。

→ 特大攻撃持ち一覧 の記事へジャンプ

バッファーはイベント入手のSRあやめ、ヒーラーはいつものナディアを使っている。
装備はアタッカーに無双4セット、ヒーラーには不屈4セット、もうおなじみか。

■上級マップでレアエネミーを見つけたら必ず倒そう
復刻クリスマス上級04

上級マップの基本は戦わずにボスまで行くことだが、途中でレアエネミーを見つけた場合は優先的に倒すこと。
当然SRリリスのドロップ狙いだ。

■レアエネミーのボスはSRリリス
復刻クリスマス上級05

レアエネミー戦の敵はクリスマス版リリス。
HPは25000あるが、たいして強くないのでサクっと倒してしまおう。

ここでSRリリスを落としてくれると嬉しいのだが、ほとんど金塊なのが現実。

■ボスの雪ダルマも今となっては弱い
復刻クリスマス上級06

さて、上級ボスの雪ダルマだがはっきり言って弱い。
普通に毎回イベントを攻略できるプレイヤーなら弱体なしでもオートで倒せるレベルだ。

ただ舐めすぎると足元を掬われるので、初心者ならちゃんと弱体化アイテムを取るようにしたい。

■沈黙を使ってくるが無視してドンドン叩け
復刻クリスマス上級07

ボスは沈黙を使ってくるが、元々強くないのでそのまま倒しきってしまおう。
ボスドロップでもSRリリスを落とすことがあるのでとにかく頑張って周回だ。

まとめと考察


対魔忍RPGの復刻イベント「悪霊とホワイトクリスマス」は以前より各段に遊びやすくなった。
イベント報酬の条件も緩和されており、初心者でも安心してプレイできる。

イベント報酬のSRリリスはクリスマスらしく非常に可愛らしい。
性能はごく標準的(全体攻撃中)なのであまり使う機会がないのが残念だが。

イベントでは対魔石やガチャチケットも手に入る。
従来のイベントもこれくらい条件を緩和してくれると楽でいいんだけどね。

イベント自体特に難しい点もないので併設の「嵐吹く夜に月光る」とうまく調整しながらクリアしてみてほしい。

この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。



→ ホーム画面 に戻る


→ 対魔忍RPG攻略一覧 に戻る