超上級で強化チップを大量確保!強化チップの効率的な集め方【凍京NECRO】
-

凍京NECROのキャラ育成は初心者にとって結構大変な作業になる。
というのも、キャラのレベル上げには強化チップが大量に必要になるからだ。
ホログラフもレベル解放に必要だが、こちらはイベントをこなしたり、ガチャを回していれば自然と貯まってくる。
だが強化チップは消費量が多いため、自分から積極的に集めないといつまで経ってもカツカツ状態になる。
幸い、強化チップを集める限定任務の曜日制限が撤廃されたおかげで、いつでも上級が受けられるようになった。
それに加えて、限定任務に超上級がやってきた。
1日1回の制限はあるものの、強化チップの獲得量は最大になる。
題して、「超上級で強化チップを大量確保!強化チップの効率的な集め方」、始まります。
目次
1: 曜日制限撤廃で上級任務が受け放題
2: 超上級任務で強化チップを大量確保!
3: APブーストを使って強化チップを効率的に集めよう
4: 「エクスブレイン強化」で集中的にレベルアップ
5: まとめと考察
曜日制限撤廃で上級任務が受け放題
凍京ネクロに無視できない大きな修正が加わった。
今まで曜日ごとにしか受けられなかった限定任務の上級が毎日受けられるようになったのだ。
この曜日制限撤廃の意味は極めて大きい。
ちょっとAPが余ったみたいな時に、必要な強化チップ集めが可能になったからだ。
■曜日制限撤廃は実にありがたい

今までのように「ちくしょう、今日は黄色はないのかよ」みたいな思いをすることがなくなるのだ、素晴らしい!
■これからは好きな色がいつでも受けられる

強化チップはキャラ育成で湯水のように消えていくため、常に多数のストックを持つ必要があった。
だが、これからはいつでも限定任務の上級が受けられるので「強化チップ不足」におびえる心配がなくなる。
今回の修正は初心者から上級者までもろ手を上げて喜べる「良修正」と言えるだろう。
運営もやればできるじゃないか!
超上級任務で強化チップを大量確保!
今回新たに加わったのが超上級の限定任務だ。
上級任務よりも強化チップやペレットの獲得量が大幅に上がったとのこと。
■超上級は回数制限あり

■超上級限定任務の特徴
・各任務は1日1回受けることができる
・1回AP90とコストは重い
・ドロップするチップ類に結構幅がある
・AP半額時に積極的に使いたい
超上級の特徴をまとめるとこんな感じだ。
AP90とコストは重いものの、通常の上級を回るよりもドロップ数は確かに多い。
1日1回とはいえ、強化チップの5色を回ればAP450も消費する。
自然回復分だけで回ろうと思えば、結構APはカツカツかもしれない。
■超上級未開放の場合はまず上級を1回クリア

超上級を受けるにあたって注意したい事がある。
クエストが未開放の場合はまず受けたい色の上級を1回クリアすること。
■クリア後に超上級が受けられるようになる

超上級が選択に現れたらOKだ。
以後、1日1回超上級が受けられるようになる。
■超上級のチップ大は18~24個と幅があった

さて、肝心のドロップ数だが結構チップの数にバラつきがある。
一応上級周回よりも数は多いのだが、18個程度では旨味が少ない。
コンスタントにチップ大が20個以上落ちてほしいものだ。
超上級はAP90とコストが重いため、本格的に回すなら消費AP半額キャンペーンを待ちたい。
正直、超上級を1回やるだけで何もできなくなってしまうw
APブーストを使って強化チップを効率的に集めよう
凍京ネクロのキャラ育成は初心者だけでなく上級者にとっても悩みの種。
キャラを育成するためには5種類の強化チップが必要になる。
強化チップはメインストーリーでも落ちるものの、入手できる数は多くない。
育成用の強化チップを大量に入手するには、限定任務を周回する必要があるのだ。
■限定任務では強化チップ5種類、強化素材などが選べる

まずは限定任務の基本から。
限定任務はいつでも挑戦可能だが、強化チップ集めで一番回ることになるのは上級任務になる。
キャラ育成で一番重要な「強化チップ大」が上級任務で一番落ちやすいからだ。
ただ、強化チップ大のドロップ数はあまり多くないので、キャラ育成のためには鬼周回が必要になる。
■強化チップ集めは基本上級一択

限定任務の必要AP
初級:AP10(推奨戦力12000)
中級:AP15(推奨戦力60000)
上級:AP20(推奨戦力120000)
限定任務の上級に出てくる敵は割と強い。
まだキャラ育成を始めたばかりの初心者なら、LV100の強いサポーターを借りて挑むといいだろう。
■限定任務(中級)は2wave目に固い敵が混じる

限定任務の戦闘に勝つと対応した色の強化チップが手に入る。
★5キャラ育成のためには強化チップ(大)だけでなく(中)や(小)も大量に使うため、限定任務は周回が前提になる。
■限定任務では強化チップが手に入る

だがこれは通常の限定任務をクリアした場合の話。
本題はここからだ。
APブーストを使うと限定任務の強化チップ集めの世界が変わる。
APブーストとは消費APを増やすことで戦闘終了時のドロップ数や経験値、親密度を増加させる機能だ。
倍率は最大で3倍まで設定可能で、3倍で限定任務を周回すると凄い勢いで強化チップが貯まるようになる。
■APブーストはメンバー選択時に設定できる

上級任務でAPブーストを使った時の消費AP
APブースト2倍:AP40
APブースト3倍:AP60
※AP半額キャンペーン中ならAP30
これを見てもらえば分かるが、APブーストを3倍にすると消費APは60になる。
1回でクレイジードラゴンSが3本消える計算だ。
APブーストを使って限定任務をぶん回すとクレイジードラゴンが一気に消えていくが、キャラ育成の必要経費と割り切ろう。
■APブースト3倍で強化チップ大が10個は手に入る

実際の効果だが、正直凄まじい。
なかなか集まらない強化チップ大が1回で10個近く(運がいいと最大12個)手に入る。
強化チップ小だと100個単位で増えていくからニヤニヤが止まらなくなる。
今後のキャラ育成にはAPブーストが不可欠になるだろう。
そのためにもクレイジードラゴンはしっかり備蓄しないといけない。
毎日マルチバトルを5戦して、クレイジードラゴンM3本は必ず入手しておこう。
「エクスブレイン強化」で集中的にレベルアップ
育成用の強化チップが集まったら「エクスブレイン強化」で一気にキャラのレベルを上げていこう。
強化チップの必要量は★(レアリティ)ごとに異なり、★5ともなると大中小すべての強化チップが必要になってくる。
育成に必要な強化チップの種類
ATK(赤)
DEF(青)
SPF(黄)
DEX(緑)
HP(紫)
チップを使うエクスブレインはおおむね4分割されている。
左上(ATK)、左下(DEF)、右上(DEX)、右下(SPD)だ。
HPはあちこちに分散して配置されており、育成ツリー途中でHPを埋めないと続きが進めないように配置されている。
■「エクスブレイン強化」でスロットを埋めていく

第一段階だと育成できる上限はLV60までになっている(★5キャラの場合)。
これ以上育成する場合は対応した★(レアリティ)の覚醒アイテム(ホログラフ)が必要で、スロットを増やすことができる。
覚醒アイテムはキャラの親密度をMAXにしたり、ガチャでキャラがダブった時に手に入る。
★(レアリティ)共用なので、数さえ集めれば同じランクに投入できる。
下位の★でも数を増やすことで上位キャラに利用可能だ。
ただ限定ガチャのリミテッドキャラやイベント配布キャラは専用ホロでないとレベル解放ができないので注意すること。
■序盤はLV60までの育成を目指そう


キャラの育成手順だが、満遍なく上げるか一極集中を狙うかはプレイヤーの好み次第。
APブーストのおかげで強化チップ不足に悩まなくなるので、覚醒アイテムを使って一気にLV100を目指すのも悪くない。
■LV100まで育てたキャラの強さは別次元になる

キャラ育成の上限
★5キャラ:LV100
★4キャラ:LV90
★3キャラ;LV80
★2キャラ:LV70
★1キャラ:LV60
■使用武器のサブ装備も埋め尽くす

キャラの育成と並行して、装備の強化も重要だ。
序盤のうちはイベントで手に入る★5武器をメイン・サブに敷き詰めることから始めたい。
★5が揃わないなら★4や★3を30凸まで強化したものがおすすめだ。
メイン武器と同種の装備を「サブ装備」スロットに並べると、総合ステータスが上昇してより強くなるのだ。
まとめと考察
凍京NECROは戦闘でレベルが上がらないので育成が面倒だった。
しかしAPブーストの登場で強化チップが簡単に集まるようになり、育成難易度が一気に低下した。
これなら初心者でもどんどん強くなれるだろう。
■★5キャラでも低レベルだと弱いので強化は必須

ただAPブーストを使うと消費するAPも膨大だ。
とても自然回復だけではまかなえないのでクレイジードラゴンの大量投入が必要になる。
マルチバトルを毎日こなして「クレイジードラゴンM」を3本必ず回収するクセを付けておこう。
限定任務の上級が全開放されたので、今後はAPが余っている時は積極的に限定任務を回るようにしたい。
曜日制限の撤廃で強化チップ集めはとても簡単になった。
また、1日1回の制限はあるが超上級も便利だ。
APコストは重いが、それに見合うだけのチップが落ちてくれる。
これからもクレイジードラゴンの備蓄は極めて重要になるだろう。
不定期で開催される「消費AP半額キャンペーン」は強化チップ集めのチャンス。
限定任務も対象になるのでAPブースト3倍でがっつり回したい。
→ キャラを育ててSマテを稼ぐ!消費AP半額キャンペーン活用法 の記事へジャンプ
APブーストを使ったキャラ育成の考察をまとめると
1、曜日制限撤廃で限定任務は毎日上級が選べるようになった
2、APブーストを使って強化チップを一気に集める
3、クレイジードラゴンの消費が激しいので備蓄すること
4、消費AP半額キャンペーンが来たら全力で回ること
だいたいこんな感じか。
★5キャラでもLV1とLV100ではステータスに雲泥の差が付く。
初心者でもLV60くらいまで育っていれば、イベント周回だって楽になる。
イベントでは★4キャラが手に入るので、初心者ならこれを一気に育てて戦力化するといいだろう。
以前は強化チップ不足で放置しがちだったが、APブーストのおかげですぐに戦力化できるのはありがたい。
この記事が凍京NECRO攻略の参考になれば幸いです。
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る
▼こちらの記事も合わせてどうぞ▼



