レア任務EXで星5刀を大量入手!復刻激闘ホットクッキング攻略法【凍京NECRO】
-
凍京NECRO(トウキョウネクロ)で復刻イベント「激闘ホットクッキング」が始まった。
ちょうど去年の今頃やっていたイベントだが、当時は★5刀のドロップが非常に渋くて苦労したものだ。
「激闘ホットクッキング」では特効キャラが4人いる代わりにそれぞれの倍率が低い。
イベント内容もスコアイベントなので初心者でも簡単にこなせる。
前回と今回の復刻の違いはレア任務EXの存在だろう。
復刻にはEXがあるため、★5刀のドロップがとても期待できる。
年末などから始めたばかりの初心者にもおすすめのイベントだ。
題して「レア任務EXで星5刀を大量入手!復刻激闘ホットクッキング攻略法」、始まります。

凍京NECROの復刻イベント「激闘ホットクッキング」は初心者も大好きのスコアイベントだ。
スコアイベントと言えば「レア任務EX」!
この「激闘ホットクッキング」にもちゃんと用意されており、★5刀のドロップがとても期待できる。
■イベントの基本ルール

復刻イベントのルールは簡単。
イベントの特効キャラをメインやサブに混ぜて、スコアを稼ぐだけ。
特効倍率によってスコアの増減はあるが、基本的にはストーリーパート終了後に登場する周回マップ(残党処理ドロップ)を回ればいい。
マップ周回で狙うのが「レア任務EX」だ。
通常のレアステージも発生するが、そちらはスルーして、ひたすらレア任務EX(レアドロップEX)を狙うのが基本になる。
残念ながら復刻イベントは装備設計図はなかった。
■復刻イベントの特効キャラ

■「激闘ホットクッキング」の特効キャラ
イベントガチャ★5:ソフィ・ブーケ(刀)特効100%
イベントガチャ★5:イングリッド・クラウゼン(ショットガン)特効50%
イベントガチャ★3:神部愛好(ロケットランチャー)特効30%
イベント報酬★4:シン・ワン(火炎放射器):特効50%
激闘ホットクッキングの特効キャラはちょっと数が多い。
そのためガチャの★5ソフィがいなくても他の3人がいればスコアは普通に貯められる。
ソフィに関してはパートナーで借りるといいだろう。
イベントの目玉はやはり★5刀(クプレ・ドゥ・ブシュ)だ。
この刀、実は性能がかなりいい。
■カウンター向きの★5刀はぜひ欲しい

カウンター確率5%、倍率20%もあるので30凸を複数本サブ装備に持たせたい。
メインは当然エクスカリバーや焦屍丸といった高火力品がおすすめだが。
■残党処理やレア任務EX周回の編成例

残党処理の周回では刀キャラが非常に役に立つ。
敵の配置が刀で攻撃してくださいといわんばかりなので、サクサク倒せていけるのだ。
ガチャで★5ソフィ・ブーケを引けていれば、そのまま投入するだけでいいだろう。
ソフィがいなければ一本松などの刀キャラで通常攻撃させれば問題ない。
■残党処理戦の周回は非常に楽

実際の残党処理戦周回だが、オート(スキルなし)で放置すればいい。
短時間でザクザクと雑魚を処理してくれるため、周回もスピーティーだ。
■残党処理戦のドロップは強化チップが中心

残党処理戦で落ちるのは強化チップと武器関連。
スコアも1000ちょいは手に入るが、正直レア任務EXを求めて鬼周回をするのでスコアは自然と貯まっていく。
■レア任務EXは約2分強

残党処理戦を周回しているとたまにレア任務EXが発生する。
これは2分強(約3分)しか時間がないため、周回を急ぎたい。
■レア任務EXはボスが2体だけ

レア任務EXは2wave構成だが、どちらのマップもボスが1体出てくるだけ。
ただ、ボスの位置が少し遠く、刀キャラだと最初のターンで攻撃が届かなかった。
2ターン消費すれば倒せるのだが、レア任務EXを1周でも多く回るためにはちょっと部隊編成を考えないといけないだろう。
■レア任務EXだと★5刀もドロップしやすい

レア任務EXでは高確率で★5刀がドロップする。
できれば1戦で2本は落ちて欲しいが割と0本の場合もあるので油断できない。
こればっかりは己のリアルラックを信じるしかない。
復刻イベント「激闘ホットクッキング」は前回と異なりレア任務EXがあるおかげで★5刀が手に入りやすい。
特効キャラの種類も多く、スコアが稼ぎやすいのもポイントだ。
復刻イベントは初心者でも楽に攻略できるので、プレイしていて楽しいのではなかろうか。
レア任務EXのおかげで★5刀は落ちやすいが、問題なのはそのEXの発生率だ。
リアルラックと言われてしまうとそれまでだが、体感的にレアステージの1/5くらいに感じた。
レアステージはポンポン発生するのだが、肝心のEXが出てくれないので微妙にストレスが溜まる。
イベント「エヴリシング・バット・ユー」もまだ開催中なので、どちらを優先するかも悩ましい。
先にエヴリシングでアイテムを集め切ってから、復刻イベントに入る方がいいのかもしれない。
この記事が凍京ネクロ攻略の参考になれば幸いです。
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る
ちょうど去年の今頃やっていたイベントだが、当時は★5刀のドロップが非常に渋くて苦労したものだ。
「激闘ホットクッキング」では特効キャラが4人いる代わりにそれぞれの倍率が低い。
イベント内容もスコアイベントなので初心者でも簡単にこなせる。
前回と今回の復刻の違いはレア任務EXの存在だろう。
復刻にはEXがあるため、★5刀のドロップがとても期待できる。
年末などから始めたばかりの初心者にもおすすめのイベントだ。
題して「レア任務EXで星5刀を大量入手!復刻激闘ホットクッキング攻略法」、始まります。

復刻「激闘ホットクッキング」の基礎知識
凍京NECROの復刻イベント「激闘ホットクッキング」は初心者も大好きのスコアイベントだ。
スコアイベントと言えば「レア任務EX」!
この「激闘ホットクッキング」にもちゃんと用意されており、★5刀のドロップがとても期待できる。
■イベントの基本ルール

復刻イベントのルールは簡単。
イベントの特効キャラをメインやサブに混ぜて、スコアを稼ぐだけ。
特効倍率によってスコアの増減はあるが、基本的にはストーリーパート終了後に登場する周回マップ(残党処理ドロップ)を回ればいい。
マップ周回で狙うのが「レア任務EX」だ。
通常のレアステージも発生するが、そちらはスルーして、ひたすらレア任務EX(レアドロップEX)を狙うのが基本になる。
残念ながら復刻イベントは装備設計図はなかった。
■復刻イベントの特効キャラ

■「激闘ホットクッキング」の特効キャラ
イベントガチャ★5:ソフィ・ブーケ(刀)特効100%
イベントガチャ★5:イングリッド・クラウゼン(ショットガン)特効50%
イベントガチャ★3:神部愛好(ロケットランチャー)特効30%
イベント報酬★4:シン・ワン(火炎放射器):特効50%
激闘ホットクッキングの特効キャラはちょっと数が多い。
そのためガチャの★5ソフィがいなくても他の3人がいればスコアは普通に貯められる。
ソフィに関してはパートナーで借りるといいだろう。
レア任務EXを出して★5刀を狙う
イベントの目玉はやはり★5刀(クプレ・ドゥ・ブシュ)だ。
この刀、実は性能がかなりいい。
■カウンター向きの★5刀はぜひ欲しい

カウンター確率5%、倍率20%もあるので30凸を複数本サブ装備に持たせたい。
メインは当然エクスカリバーや焦屍丸といった高火力品がおすすめだが。
■残党処理やレア任務EX周回の編成例

残党処理の周回では刀キャラが非常に役に立つ。
敵の配置が刀で攻撃してくださいといわんばかりなので、サクサク倒せていけるのだ。
ガチャで★5ソフィ・ブーケを引けていれば、そのまま投入するだけでいいだろう。
ソフィがいなければ一本松などの刀キャラで通常攻撃させれば問題ない。
■残党処理戦の周回は非常に楽

実際の残党処理戦周回だが、オート(スキルなし)で放置すればいい。
短時間でザクザクと雑魚を処理してくれるため、周回もスピーティーだ。
■残党処理戦のドロップは強化チップが中心

残党処理戦で落ちるのは強化チップと武器関連。
スコアも1000ちょいは手に入るが、正直レア任務EXを求めて鬼周回をするのでスコアは自然と貯まっていく。
■レア任務EXは約2分強

残党処理戦を周回しているとたまにレア任務EXが発生する。
これは2分強(約3分)しか時間がないため、周回を急ぎたい。
■レア任務EXはボスが2体だけ

レア任務EXは2wave構成だが、どちらのマップもボスが1体出てくるだけ。
ただ、ボスの位置が少し遠く、刀キャラだと最初のターンで攻撃が届かなかった。
2ターン消費すれば倒せるのだが、レア任務EXを1周でも多く回るためにはちょっと部隊編成を考えないといけないだろう。
■レア任務EXだと★5刀もドロップしやすい

レア任務EXでは高確率で★5刀がドロップする。
できれば1戦で2本は落ちて欲しいが割と0本の場合もあるので油断できない。
こればっかりは己のリアルラックを信じるしかない。
まとめと考察
復刻イベント「激闘ホットクッキング」は前回と異なりレア任務EXがあるおかげで★5刀が手に入りやすい。
特効キャラの種類も多く、スコアが稼ぎやすいのもポイントだ。
復刻イベントは初心者でも楽に攻略できるので、プレイしていて楽しいのではなかろうか。
レア任務EXのおかげで★5刀は落ちやすいが、問題なのはそのEXの発生率だ。
リアルラックと言われてしまうとそれまでだが、体感的にレアステージの1/5くらいに感じた。
レアステージはポンポン発生するのだが、肝心のEXが出てくれないので微妙にストレスが溜まる。
イベント「エヴリシング・バット・ユー」もまだ開催中なので、どちらを優先するかも悩ましい。
先にエヴリシングでアイテムを集め切ってから、復刻イベントに入る方がいいのかもしれない。
この記事が凍京ネクロ攻略の参考になれば幸いです。
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る