SR神村舞華の入手が簡単!復刻操られた爆炎攻略法【対魔忍RPG】

-
対魔忍RPGの復刻イベント「操られた爆炎」が始まった。
「操られた爆炎」はレイドイベントだが、復刻なので集める証のメダルの数が少なく済むのがありがたい。

イベント報酬はSR神村舞華。
配布キャラのくせに高確率で火傷をばら撒くので、アリーナで大活躍する。
復刻イベントはSR舞華が簡単に手に入るので初心者もぜひ頑張ってほしい。

レイド戦は自然属性のため、有利属性はあまり気にせず手持ちの特大攻撃キャラを投入すればいいだろう。

題して「SR神村舞華の入手が簡単!復刻操られた爆炎攻略法」、始まります。

復刻爆炎扉


復刻レイドイベント「操られた爆炎」の基礎情報


まずは復刻イベント「操られた爆炎」の基礎情報から見てみたい。
対魔忍RPGではおなじみのレイドイベントで、初・中・上級のイベントマップを周回してチケットを集め、BPをとチケットを消費してレイドを発生させる。

■イベントの基本ルール
復刻爆炎ルール01

レイドにも初・中・上級が用意されているが、上級マップでたまに落ちる金色のチケットを使うと超上級レイドの自発も可能になる。

ちなみに上級レイドでボス舞華のHPは約50万、超上級では約80万とかなり強い。

イベント「操られた爆炎」の基礎情報
・初・中・上級のマップを回ってチケットを集めレイドを自発する
・他人の起こしたレイドに救援で入るのもあり
・メダルの必要枚数が少ないので舞華やアイテム集めが簡単
・イベントは2/5まで


■メダルの必要数がめっちゃ少ないw
復刻爆炎メダル交換

■一応舞華もドロップする
復刻爆炎ルール02

■SR舞華5枚獲得に必要なメダル数
銅:140枚
銀:150枚
金:145枚


メダル交換のSR舞華だが、とにかく必要となるメダルがめっちゃ少ない。
通常のレイドイベントの1/3程度なので初心者でも簡単に集められるはずだ。

■チケット集めに使った編成例
復刻爆炎チケット集め01

レイドを自発するためにはチケット集めをしなければならない。
基本的に先頭はラック値の高いキャラを配置し、引率用に鍛えたアタッカー1体、残りは育成キャラでも回れると思う。

チケット周回では引率+高レベルサポートまかせで上級をガンガン周回しよう。
最終的には銅メダルが不足すると思うので、初級もたまに回ること。

■チケット周回の敵は自然属性
復刻爆炎チケット集め02

チケット集めで周回するイベントマップは自然属性の雑魚しか出てこない。
全体攻撃のサポート(イングリッドや紅、鹿之助など)を借りておくと便利だ。

■リーダーのラック値が高いとボーナスも期待できる
復刻爆炎チケット集め03

チケットは1枚でも多く欲しい。
リーダーのラック値が高いとドロップ枚数が多めになりやすいので積極的に投入しよう。

初級・中級レイドならソロで攻略できるユーザーも多いと思う。
レイドで入手できる銅・銀・金メダルのうち銅が一番不足するので、最後の方で初級をソロ周回することになるはずだ。

復刻イベントはSR舞華の入手が楽


イベント「操られた爆炎」だが、基本的に上級レイドを周回することになる。
チケットを集めて自発してもいいし、救援だけ入ってAPはデイリークエストに使うのもアリだ。

メダルを効率的に集めたいなら準MVP(3位以内)は狙っていきたい。
復刻はメダルの必要枚数も少ないのでうまくいけばイベントを短期間で駆け抜けられる。

メダルをそれぞれ150枚ほど集めればSR舞華が5枚揃うのだから、復刻は素晴らしい。
そのためにも、メダル集めは効率的にいきたい。

■準MVP(3位以内)に入れると報酬が多い
舞華イベMVP報酬

レイドの戦い方だが、キャラや装備が整っていれば基本オートで周回できる。
実際何十周も周回することになるので、いちいち手動でやっていると大変なのだ。

ただ適当な編成だとさすがに準MVP(3位以内)は狙えないので、それに合わせた編成が必要になってくる。

■レイド上級で試した編成例
復刻爆炎上級レイド編成01

レイド上級で使った編成はアタッカー×3、バッファー×1、ヒーラー×1の標準的なものだ。


→ 特大攻撃キャラ一覧 の記事へジャンプ


ボスの舞華が自然属性だったので、手持ちで特大攻撃が一番多かった精神属性を投入。
アタッカーは時子、蛍、私服災禍の3人。

これにバッファーのウェディングミナサキ、ヒーラーにクリスマスゆきかぜを使ってみた。

■装備はごちゃまぜ
復刻爆炎上級レイド編成02

装備はキャラの特性に合わせてかなりごちゃまぜになっている。
一応アタッカーは定番の無双4、迅刹2、ヒーラーとバッファーはSP回復重視で双撃4、隠影2を使っている。

時子はリーダーにすると攻撃回数が1回増えるので、双撃4で3回攻撃にした。

■レイドボス舞華の特徴
・上級はHP501650、超上級はHP817280
・状態異常の火傷を使ってくる
・HP残り20%あたりでRAGEモード発動


■上級の舞華はHP50万超え
復刻爆炎上級レイド戦闘01

さて実際のレイドの立ち回りだが、基本戦闘はオートで問題ないだろう。
使ってくる状態異常は火傷くらいなので、バフとヒールがちゃんと回れば30ターンしっかり生き残ることが可能だ。

ただ舞華のHPが多いためある程度殴ったら救援依頼を出した方がいい。
3人も駆けつけてくれれば倒しきれる。

■HP残り20%辺りでRAGEモード発動
復刻爆炎上級レイド戦闘02

HPが残り10万程になったところでRAGEモードが発動した。
だが、ここまで来たら倒しきるのも目前なのでさほど問題ない。

■MVP(3位以内)に入れればメダルもたくさん手に入る
復刻爆炎上級レイド戦闘03

上級レイドを自発するなら準MVP(3位以内)には絶対に入りたい。
MVP、発見者報酬、討伐報酬の3枠あると金メダルも10枚近く手に入る。

運がいいとボスドロップでSR舞華が落ちることもある。
メダル交換1回分をパスできるのだが、復刻だと必要メダルが少ないだけにありがたみが減ってしまった。

まとめと考察


対魔忍RPGの復刻イベント「操られた爆炎」はおなじみのレイドイベントだ。
キャラや装備が揃っていればオートで周回できるので、初心者でも戦いやすいイベントだと思う。

また復刻ではアイテム交換で必要になるメダルが減っている点も見逃せない。
以前は大変だったSR舞華も5枚簡単に集められるというわけだ。

ただ現在はボックスガチャイベントの「ふうま天音と秘密の館」も開催中だ。
まだこのイベントが終わってない人も多いと思うので、レイドイベントが活性化するのはもう少し後になるかもしれない。

両方のイベントを並行して進めるならAPは天音イベント、BPはレイドイベントと使い分けるのもアリだ。

この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。




→ ホーム画面 に戻る



→ 対魔忍RPG攻略一覧 に戻る