もてケアProの使い方は運動との併用が効果的!1か月で7kg減に成功
-
ヤバいヤバイ、私の体脂肪がエマージェンシーだ。
このままでは超新星爆発してしまう。
最近ダイエットをさぼっていたら体重&体脂肪が激増して、危険域を軽く突破してるじゃないですか。
さすがに「これはマズイ」と危機感を覚え、冬眠から覚めた熊のごとくノソリノソリと運動を始めることに。
ただ、漫然と歩くだけとかでは危機を脱せないと思い、ネットで情報を集めてEMS腹筋器具の購入を決断!
一応専門家の意見でも聞くかと某有名機器メーカーのアンテナショップに行ってみることにした。
ここの主力商品(約3万)を買うつもりだったのだが。
店頭でインストラクターさんが私の姿を見るなり「あ~この安いセットでは効果ありませんね、フルセットの一番高いやつじゃないとダメです」とダメ出しされてしまいましたw
予算4万円ほどと考えていたのですが、提示されたセットは税込み18万円越え、予算オーバー過ぎてとても手が出せません。
「すみません、もう一度家族と相談してきます」とアンテナショップから尻尾をまいて逃げ帰ってきましたよ。
まぁインストラクターさんは別に嘘は言ってない。
それだけ私の体脂肪がヤバいということだが、4倍も予算オーバーじゃ話にならない(お小遣いは少ないのです)。
そこで適度な運動と別のEMS機器を併用して、もうちょい安価にできないか再調査をすることに。

EMS腹筋器具といえば深夜CMの定番。
バタアブやスレンダートーンが煩いほど流れているので、誰でも聞いた事があるだろう。
そうした中から予算内でどうにかなりそうなものを選択しなければ。
基本通販で手に入れるものだが、ヨドバシやビックカメラのような家電量販店で扱っている商品も多い。
予算1~3万円で候補にあがったEMS腹筋器具
■もてケアPro

価格:12000~15000円程
日立マクセル(家電量販店の店頭販売あり)
ネーミングセンスは最悪だが、価格・評判共にそれほど悪くない個人的なダークホース。
筋肉の収縮に効果的な低周波を使い、強度も20段階可能と期待できる。
大手の日立マクセルが作っているので消耗品のゲルパッド(ジェルシートと同じようなもの)が入手しやすい。
■バタフライアブス(バタアブ)

価格:9800~12800円程
ショップジャパン(家電量販店の店頭販売あり)
深夜番組のショップジャパンCMでおなじみの腹筋用EMS器具。
コンパクトなサイズでCMでも「めっちゃ効いてます」みたいなのがバンバン流れるので一度は見た事があるはずだ。
値段も安くお試しでやるのに最初に候補にあがった製品だ(ビックカメラ店頭にも置いてあった)。
■スレンダートーン(アブベルト)

価格:19800円
ショップジャパン(家電量販店の店頭販売あり)
ベルトタイプのEMS器具でこれも深夜のCMでよく流れている。
元プロサッカー選手城彰二がモニターになってるヤツだ。
スレンダートーンは昔から知っているが、通常セットだとお腹が出過ぎてベルトが巻けないため除外(延長ベルトがいるのよね)w
■シックスパッド(アブズフィット2)

価格:25800円
MTG(直営店及び一部家電量販店での店頭販売あり)
プロ選手ロド・ナウのトレーニング理論導入で有名になった腹筋用EMS器具。
低周波でもピリピリ痛くないとか口コミでの評判は悪くない。
ただ本体価格が他よりも高く、何より消耗品のジェルシートが高くて負担が大きい。
当初最有力候補だったのだが……
探せばもっと種類があるのだが、この4製品を候補に絞って自分に合ったものを選ぶことにした。
真っ先に脱落したのはスレンダートーンとシックスパッド。
スレンダートーンは通常セットだと腹に巻けないことが決め手(太りすぎトホホ)。
シックスパッドはまぁ、予算オーバーです。
残る候補はバタアブともてケアProになったわけだが、価格帯はどちらも同じ。
決め手になったのが「体験しました」関連のブログ記事だ。
もてケアを使った詳細な体験レポートがとても興味深く、最終的にもてケアPRO導入に決定した。
候補を「もてケアPro」に絞ったため、次はどこで購入しようか。
価格.comで調べると最安値が11980円、近所で買えそうな店(ヤマダやコジマ)だと15325円になっていた。
やはり買うなら量販店だな、変にアンテナショップ行って予算以上を提示されてもたまらんし。
交換用のゲルパッドも1-2組は買っておいた方がよさげなので、総額2万円ほどになりそうな感じだ。
正直、EMS器具本体よりも消耗品のゲルパッド類が思いのほか高く付く。
消耗品が安いもてケアでこれだから、シックパッドを選んでいたらガクブルものだ。
■価格.comを見るともてケアの取扱店の多さに驚かされる

そうした中、ツイッターで情報を漁っていたら面白い記事を発見した。
「ビックスポーツ【公式】ビックカメラオリジナルモデルは交換用ゲルパッドが2セット増量!」が気になり、ビックカメラのHPに飛んでみることに!
■ゲルパッド2組付属のビックカメラオリジナル品を発見


んんん?妙に安い「もてケアPro」のセット品を発見してしまった。
ビックカメラオリジナル品のようだが、もてケアProの通常セットに交換用ゲルパッド2組(8枚)付属で12800円(税込13824円)は確かに安い。
ゲルパッドは2組セットで3000円はするから、これが丸々タダってことになる。
しかもビックカメラで「もてケアPro」の通常品を買うと14190円(税込15325円)もするから、絶対お得だ。
通販で取り寄せるのもまどろっこしいので、私はさっそく近所のビックカメラへ直行。
店頭にはEMS腹筋器具の小さなコーナーがあり、その中に確かにビックカメラオリジナル品が置いてあった。
当然さくっと購入して、ビックカメラを後にする(滞在時間10分)。
■購入した「もてケアPro」ビックカメラオリジナルモデル

■「もてケアPro」の内容物

さて、買ってきたもてケアProだが、箱は結構コンパクトだ。
中身を箱から取り出すと、もてケアPro本体、保護シート、ベルト、ケース、ゲルパッド×3組、マニュアルが入っていた。
通常版だと付属のゲルパッドは1組だけだから、確かにちゃんと増量されている。
さて、「もてケアPro」を使う前に、ゲルパッドを本体に貼り付け、充電してやらないといかんが。
ゲルパッドは電極部分をしっかり覆うように貼り付けないといけないらしい(やべ、ふちギリギリに貼っちまった)。
これで充電が完了すれば運用開始だ。
使用できるモードは3種類。
1回20分で朝晩2回もやるとちょうどいいかもしれない。
メーカー推奨でも同一部位には1日2回までとあった。
もてケアProの3つのモード
バランスモード
表層筋から、深層筋までバランス重視で鍛える。
使用時間:20分
アウターマッスルモード
表層筋を重点的に鍛えるモードらしい。
使用時間:10分
インナーマッスルモード
深層筋を重点的に鍛える。
使用時間:10分
私自身はバランスモードしか使わないな。
そして本当に効果があったかどうかは2-3か月後にならないと判明しない。
後日追加記事があったら「効果あり」と思ってもらえればいい。
ただEMS器具だけでどうにかなるほど私の体脂肪は甘くない。
もてケアProと並行して、ダンベル体操(朝晩2回)、ワンダーコアスマート(1日30回ほど)、ウォーキング40~50分、そして食事制限も開始。
夕食のメニューがご飯に冷奴、お刺身とヘルシーになりました(肉食いてぇ)。
もてケアProの装着シーンもと考えたがグロ画像にしかならないので割愛。
野郎の太鼓腹を見て喜ぶような特殊性癖の持ち主なんぞおらんだろうw
■昔ダンベル体操をやろうと買っておいた2kgダンベルが役に立った

しかし、ワンダーコアをちょっとなめていた。
久しぶりに30回ほどやったら翌日腹筋が痛くて体が持ちあがらなくなっていたw
最盛期は100回以上やっても全然平気だったんだが、衰えたものだ。
ダンベル体操もダンベル握って振り回すことが多いトレーニングだが、すでに腕が筋肉痛で痛い。
鈍りに鈍り切った我がボディは1日にして全身筋肉痛の有様だ。
この痛みを乗り越えて体脂肪を燃やさねばならない。
一言で言えばかなり効く。
トントンという軽い刺激から始まり、段々と強くバイブレーションさせたり揉み上げたりと多彩な運動をしてくれる。
刺激も後半になるに従い強くなり、一番強い時は思わず「うぉ!」と声を出しそうになった。
これでまだ6段階目なのだから、いったい20段階目にはどんな激しい刺激がまっていることやら。
これだけ激しい刺激を与えてくれるならかなり期待できそう。
基本毎日続けることで少しづつでも脂肪が減ってくれたら今回の目的は大成功だ。
目に見えて効果が出るようなら、脇腹用とか腕用なんかも試してみたくなるな。
これは私の購入初日の感想ですが、EMS腹筋器具の参考になれば幸いです。
皆も体脂肪を燃やそうぜ!
【1週間経過】
もてケアProを購入してから一週間が経過した。
朝晩2回のもてケア、ウォーキング、ダンベル体操朝晩、そして食事制限を続けた結果2kgほどの減量に成功。
今まで何度もチャレンジしては挫折していたダイエットだが、今回ばかりは手ごたえがありそう。
「肉が食いたい」欲求に負けず、継続せねば。
もてケア効果:2kg減
【2週間経過】
もてケアProを使いだしてから2週間が経過した。
朝晩2回のモテケア、ダンベル体操2回、ウォーキング60分(増量)、食事制限継続中。
2週間で効果は4kg減となりました。
ただ、もてケアだけの効果ではなくて、運動や食事制限もすべて含めた結果だと思います。
上記運動にワンダーコアスマートの腹筋+ストレッチ各種も追加。
もてケアを始めた頃よりも運動量は倍近くなっているかもしれません。
なお食事制限のメニューですが結構辛い。
朝:野菜ジュース
昼:野菜ジュースor豆腐(50gほど)
夜:ごはん1杯、豆腐、刺身(一人前)、みそ汁orスープ
刺身はアジ、マグロ赤身、イカ等カロリー低めが中心
以上!!!!
肉が食いたい、コーラが飲みたい(マジで夢に見たw)。
結構キツイですが、体重だけは着実に落ちてきている。
でもね、太鼓腹の見た目はまだ変化なし。
もてケア効果:4kg減
【3週間経過】
もてケアProを使いだして3週間が経過した。
現在も朝晩2回のモテケア、ダンベル体操2回、ウォーキング60分(増量)、食事制限は継続中。
3週間経って減量効果は5.5kg、予想よりもかなりハイペースで落ちています。
腹の見た目自体はさほど変化は出ていませんが(薄っすらと凹凸が感じられる程度)、体重は順調に落ち続けている。
運動量もモテケアを始めた頃よりも増やしているのが効果的だったのかと。
ウェストは-5cmと少し引っ込んでくれました。
ピチピチだったズボンがベルトをしないと落ちるようになったのが一番嬉しい。
ただ、3週間ももてケアを使っているとゲルパッドの粘着力が落ちてきます。
チョンチョンと水を垂らして、キッチンペーパーで拭くと幾分粘着力が回復しますが、もう少し使ったら交換ですね。
腹に力を入れると端の方がペロンとめくれてきちゃうので、ベットに寝ながら使うようになりました。
現在強度も10で使用中、かなりお腹にビンビンきます。
もてケアだけの威力ではないですが、予想以上に減量効果が出ているため、毎日体重計に乗るのが楽しみになってます。
昔は絶対に乗りたくなかったのになぁ~。
もてケア効果:5.5kg減
【4週間経過】
もてケアProを使いだして4週間(約1か月)が経過した。
現在も朝晩2回のモテケア、ダンベル体操2回、ウォーキング60分(増量)、食事制限は継続中。
ついでにYoutubeで見つけた「痩せすぎダンス」なるものも取り入れることにした。
この一月を振り返り、ウォーキングや運動に関しては体がかなり慣れてきた。
ウォーキングは日課として根付いたのか、逆に歩かない日があると気が晴れない。
「1時間歩くと200gは体重が落ちる」みたいな感覚なので歩かないともったいないと感じるようになりました。
1か月の減量効果は約7kg、よくもまぁ落ちたものです。
このペースが落ちることなく続いて欲しい、マジで。
もてケア効果:7kg減
→ ホーム画面 に戻る
このままでは超新星爆発してしまう。
最近ダイエットをさぼっていたら体重&体脂肪が激増して、危険域を軽く突破してるじゃないですか。
さすがに「これはマズイ」と危機感を覚え、冬眠から覚めた熊のごとくノソリノソリと運動を始めることに。
ただ、漫然と歩くだけとかでは危機を脱せないと思い、ネットで情報を集めてEMS腹筋器具の購入を決断!
一応専門家の意見でも聞くかと某有名機器メーカーのアンテナショップに行ってみることにした。
ここの主力商品(約3万)を買うつもりだったのだが。
店頭でインストラクターさんが私の姿を見るなり「あ~この安いセットでは効果ありませんね、フルセットの一番高いやつじゃないとダメです」とダメ出しされてしまいましたw
予算4万円ほどと考えていたのですが、提示されたセットは税込み18万円越え、予算オーバー過ぎてとても手が出せません。
「すみません、もう一度家族と相談してきます」とアンテナショップから尻尾をまいて逃げ帰ってきましたよ。
まぁインストラクターさんは別に嘘は言ってない。
それだけ私の体脂肪がヤバいということだが、4倍も予算オーバーじゃ話にならない(お小遣いは少ないのです)。
そこで適度な運動と別のEMS機器を併用して、もうちょい安価にできないか再調査をすることに。

EMS腹筋器具はたくさんある
EMS腹筋器具といえば深夜CMの定番。
バタアブやスレンダートーンが煩いほど流れているので、誰でも聞いた事があるだろう。
そうした中から予算内でどうにかなりそうなものを選択しなければ。
基本通販で手に入れるものだが、ヨドバシやビックカメラのような家電量販店で扱っている商品も多い。
予算1~3万円で候補にあがったEMS腹筋器具
■もてケアPro

価格:12000~15000円程
日立マクセル(家電量販店の店頭販売あり)
ネーミングセンスは最悪だが、価格・評判共にそれほど悪くない個人的なダークホース。
筋肉の収縮に効果的な低周波を使い、強度も20段階可能と期待できる。
大手の日立マクセルが作っているので消耗品のゲルパッド(ジェルシートと同じようなもの)が入手しやすい。
■バタフライアブス(バタアブ)

価格:9800~12800円程
ショップジャパン(家電量販店の店頭販売あり)
深夜番組のショップジャパンCMでおなじみの腹筋用EMS器具。
コンパクトなサイズでCMでも「めっちゃ効いてます」みたいなのがバンバン流れるので一度は見た事があるはずだ。
値段も安くお試しでやるのに最初に候補にあがった製品だ(ビックカメラ店頭にも置いてあった)。
■スレンダートーン(アブベルト)

価格:19800円
ショップジャパン(家電量販店の店頭販売あり)
ベルトタイプのEMS器具でこれも深夜のCMでよく流れている。
元プロサッカー選手城彰二がモニターになってるヤツだ。
スレンダートーンは昔から知っているが、通常セットだとお腹が出過ぎてベルトが巻けないため除外(延長ベルトがいるのよね)w
■シックスパッド(アブズフィット2)

価格:25800円
MTG(直営店及び一部家電量販店での店頭販売あり)
プロ選手ロド・ナウのトレーニング理論導入で有名になった腹筋用EMS器具。
低周波でもピリピリ痛くないとか口コミでの評判は悪くない。
ただ本体価格が他よりも高く、何より消耗品のジェルシートが高くて負担が大きい。
当初最有力候補だったのだが……
探せばもっと種類があるのだが、この4製品を候補に絞って自分に合ったものを選ぶことにした。
真っ先に脱落したのはスレンダートーンとシックスパッド。
スレンダートーンは通常セットだと腹に巻けないことが決め手(太りすぎトホホ)。
シックスパッドはまぁ、予算オーバーです。
残る候補はバタアブともてケアProになったわけだが、価格帯はどちらも同じ。
決め手になったのが「体験しました」関連のブログ記事だ。
もてケアを使った詳細な体験レポートがとても興味深く、最終的にもてケアPRO導入に決定した。
もてケアPro、君に決めた!
候補を「もてケアPro」に絞ったため、次はどこで購入しようか。
価格.comで調べると最安値が11980円、近所で買えそうな店(ヤマダやコジマ)だと15325円になっていた。
やはり買うなら量販店だな、変にアンテナショップ行って予算以上を提示されてもたまらんし。
交換用のゲルパッドも1-2組は買っておいた方がよさげなので、総額2万円ほどになりそうな感じだ。
正直、EMS器具本体よりも消耗品のゲルパッド類が思いのほか高く付く。
消耗品が安いもてケアでこれだから、シックパッドを選んでいたらガクブルものだ。
■価格.comを見るともてケアの取扱店の多さに驚かされる

そうした中、ツイッターで情報を漁っていたら面白い記事を発見した。
「ビックスポーツ【公式】ビックカメラオリジナルモデルは交換用ゲルパッドが2セット増量!」が気になり、ビックカメラのHPに飛んでみることに!
■ゲルパッド2組付属のビックカメラオリジナル品を発見


んんん?妙に安い「もてケアPro」のセット品を発見してしまった。
ビックカメラオリジナル品のようだが、もてケアProの通常セットに交換用ゲルパッド2組(8枚)付属で12800円(税込13824円)は確かに安い。
ゲルパッドは2組セットで3000円はするから、これが丸々タダってことになる。
しかもビックカメラで「もてケアPro」の通常品を買うと14190円(税込15325円)もするから、絶対お得だ。
通販で取り寄せるのもまどろっこしいので、私はさっそく近所のビックカメラへ直行。
店頭にはEMS腹筋器具の小さなコーナーがあり、その中に確かにビックカメラオリジナル品が置いてあった。
当然さくっと購入して、ビックカメラを後にする(滞在時間10分)。
■購入した「もてケアPro」ビックカメラオリジナルモデル

■「もてケアPro」の内容物

さて、買ってきたもてケアProだが、箱は結構コンパクトだ。
中身を箱から取り出すと、もてケアPro本体、保護シート、ベルト、ケース、ゲルパッド×3組、マニュアルが入っていた。
通常版だと付属のゲルパッドは1組だけだから、確かにちゃんと増量されている。
さて、「もてケアPro」を使う前に、ゲルパッドを本体に貼り付け、充電してやらないといかんが。
ゲルパッドは電極部分をしっかり覆うように貼り付けないといけないらしい(やべ、ふちギリギリに貼っちまった)。
これで充電が完了すれば運用開始だ。
使用できるモードは3種類。
1回20分で朝晩2回もやるとちょうどいいかもしれない。
メーカー推奨でも同一部位には1日2回までとあった。
もてケアProの3つのモード
バランスモード
表層筋から、深層筋までバランス重視で鍛える。
使用時間:20分
アウターマッスルモード
表層筋を重点的に鍛えるモードらしい。
使用時間:10分
インナーマッスルモード
深層筋を重点的に鍛える。
使用時間:10分
私自身はバランスモードしか使わないな。
そして本当に効果があったかどうかは2-3か月後にならないと判明しない。
後日追加記事があったら「効果あり」と思ってもらえればいい。
ただEMS器具だけでどうにかなるほど私の体脂肪は甘くない。
もてケアProと並行して、ダンベル体操(朝晩2回)、ワンダーコアスマート(1日30回ほど)、ウォーキング40~50分、そして食事制限も開始。
夕食のメニューがご飯に冷奴、お刺身とヘルシーになりました(肉食いてぇ)。
もてケアProの装着シーンもと考えたがグロ画像にしかならないので割愛。
野郎の太鼓腹を見て喜ぶような特殊性癖の持ち主なんぞおらんだろうw
■昔ダンベル体操をやろうと買っておいた2kgダンベルが役に立った

しかし、ワンダーコアをちょっとなめていた。
久しぶりに30回ほどやったら翌日腹筋が痛くて体が持ちあがらなくなっていたw
最盛期は100回以上やっても全然平気だったんだが、衰えたものだ。
ダンベル体操もダンベル握って振り回すことが多いトレーニングだが、すでに腕が筋肉痛で痛い。
鈍りに鈍り切った我がボディは1日にして全身筋肉痛の有様だ。
この痛みを乗り越えて体脂肪を燃やさねばならない。
もてケアProの1か月使用レポート
一言で言えばかなり効く。
トントンという軽い刺激から始まり、段々と強くバイブレーションさせたり揉み上げたりと多彩な運動をしてくれる。
刺激も後半になるに従い強くなり、一番強い時は思わず「うぉ!」と声を出しそうになった。
これでまだ6段階目なのだから、いったい20段階目にはどんな激しい刺激がまっていることやら。
これだけ激しい刺激を与えてくれるならかなり期待できそう。
基本毎日続けることで少しづつでも脂肪が減ってくれたら今回の目的は大成功だ。
目に見えて効果が出るようなら、脇腹用とか腕用なんかも試してみたくなるな。
これは私の購入初日の感想ですが、EMS腹筋器具の参考になれば幸いです。
皆も体脂肪を燃やそうぜ!
【1週間経過】
もてケアProを購入してから一週間が経過した。
朝晩2回のもてケア、ウォーキング、ダンベル体操朝晩、そして食事制限を続けた結果2kgほどの減量に成功。
今まで何度もチャレンジしては挫折していたダイエットだが、今回ばかりは手ごたえがありそう。
「肉が食いたい」欲求に負けず、継続せねば。
もてケア効果:2kg減
【2週間経過】
もてケアProを使いだしてから2週間が経過した。
朝晩2回のモテケア、ダンベル体操2回、ウォーキング60分(増量)、食事制限継続中。
2週間で効果は4kg減となりました。
ただ、もてケアだけの効果ではなくて、運動や食事制限もすべて含めた結果だと思います。
上記運動にワンダーコアスマートの腹筋+ストレッチ各種も追加。
もてケアを始めた頃よりも運動量は倍近くなっているかもしれません。
なお食事制限のメニューですが結構辛い。
朝:野菜ジュース
昼:野菜ジュースor豆腐(50gほど)
夜:ごはん1杯、豆腐、刺身(一人前)、みそ汁orスープ
刺身はアジ、マグロ赤身、イカ等カロリー低めが中心
以上!!!!
肉が食いたい、コーラが飲みたい(マジで夢に見たw)。
結構キツイですが、体重だけは着実に落ちてきている。
でもね、太鼓腹の見た目はまだ変化なし。
もてケア効果:4kg減
【3週間経過】
もてケアProを使いだして3週間が経過した。
現在も朝晩2回のモテケア、ダンベル体操2回、ウォーキング60分(増量)、食事制限は継続中。
3週間経って減量効果は5.5kg、予想よりもかなりハイペースで落ちています。
腹の見た目自体はさほど変化は出ていませんが(薄っすらと凹凸が感じられる程度)、体重は順調に落ち続けている。
運動量もモテケアを始めた頃よりも増やしているのが効果的だったのかと。
ウェストは-5cmと少し引っ込んでくれました。
ピチピチだったズボンがベルトをしないと落ちるようになったのが一番嬉しい。
ただ、3週間ももてケアを使っているとゲルパッドの粘着力が落ちてきます。
チョンチョンと水を垂らして、キッチンペーパーで拭くと幾分粘着力が回復しますが、もう少し使ったら交換ですね。
腹に力を入れると端の方がペロンとめくれてきちゃうので、ベットに寝ながら使うようになりました。
現在強度も10で使用中、かなりお腹にビンビンきます。
もてケアだけの威力ではないですが、予想以上に減量効果が出ているため、毎日体重計に乗るのが楽しみになってます。
昔は絶対に乗りたくなかったのになぁ~。
もてケア効果:5.5kg減
【4週間経過】
もてケアProを使いだして4週間(約1か月)が経過した。
現在も朝晩2回のモテケア、ダンベル体操2回、ウォーキング60分(増量)、食事制限は継続中。
ついでにYoutubeで見つけた「痩せすぎダンス」なるものも取り入れることにした。
この一月を振り返り、ウォーキングや運動に関しては体がかなり慣れてきた。
ウォーキングは日課として根付いたのか、逆に歩かない日があると気が晴れない。
「1時間歩くと200gは体重が落ちる」みたいな感覚なので歩かないともったいないと感じるようになりました。
1か月の減量効果は約7kg、よくもまぁ落ちたものです。
このペースが落ちることなく続いて欲しい、マジで。
もてケア効果:7kg減
→ ホーム画面 に戻る