河津桜が満開!柏尾川支流の平戸永谷川で一足早い花見が楽しめる
近所を流れる平戸永谷川(柏尾川の支流)。
以前記事にしたときは冬真っ盛りで寒々しい風景でしたが、一足早く春到来。
川沿いに植えられた河津桜が満開になっておりました。
平戸永谷川の桜並木(寒桜)は国道一号線(国道平戸バス停)側から環状二号線合流地点まで約2kmくらい続いている。
桜の間隔は少し疎らだけど、3月上旬に満開の桜が楽しめる地域の憩いの場なのだ。
平戸永谷川には遊歩道のプロムナードが川の両岸に延びており、川と桜を眺めながら散策が可能になっている。
まだ桜以外に目立った花が咲いてないため、河津桜の濃いピンクが目立つことこの上ない。
それではちょっと早い満開の桜を堪能して下さい。

平戸永谷川プロムナードの入り口は国道一号線側の下永谷3号橋から始まる。
最初は砂利道だけど、少し進むと鋪装された歩きやすい遊歩道が整備されている。
4-5本桜が続いた後、少し間隔が空いて、また桜が見えるといった感じ。
断続的に桜が見れるのでどんどん足が進んでいく。
■プロムナード入口には桜の一群が咲いていた


■東戸塚まで1.8km

■濃いピンク色の桜が満開だ

■暖かな日差しの中、鴨が泳いでいた

■桜に混じって大きなサボテンを発見

平戸永谷川プロムナードの中央付近に来ると桜以外にも花壇が整備されている。
桜のピンクに色とりどりのパンジー、黄色の花など色鮮やか。
プロムナードの看板には川で見られる野鳥が描かれていた。
■プロムナード中央の花壇は春真っ盛り

■目的地を探すのに役立つ看板

■河津桜がきれいだ

さらに川を遡ると神社が見える。
神社周辺には特に桜の木が植えられていて、一面がピンクに染まっていた。
周囲の景色がまだ冬なだけに、桜のピンクが良く映える。
■神社下の公園には桜がたくさん植えられている


■桜見にたくさんの人が来ていた

もう少し進むと環状二号と合流だが、その手前に川岸に降りられる場所がある。
ここには水仙などが植えられているが、その上に桜が並んでいて結構いい景色。
そして環状二号に繋がるまでの最後の道は桜並木になっていた。
■川岸からも桜が楽しめる

■桜並木は歩いていて気持ちがイイ

■環状二号合流点でプロムナードと桜は終了

■出口付近の桜も実に見事

■あちこちで鴨やアヒルの姿が見かけられた

この平戸永谷川プロムナードは往復1時間くらいで散策できる。
今(3月上旬)は河津桜だが、下旬から4月にかけては普通の桜も楽しめるので2度美味しい隠れたスポットと言えるだろう。
正直場所が辺鄙なので地元住民しか訪れないが、川沿いを歩きながら楽しむ桜は格別です。
この時期は天候が不順で晴れたと思ったら雨になるので、この記事を掲載する頃には半分くらい散ってしまっているかもしれないのが残念。
ちょっとした地元の名所紹介でした。
以前記事にしたときは冬真っ盛りで寒々しい風景でしたが、一足早く春到来。
川沿いに植えられた河津桜が満開になっておりました。
平戸永谷川の桜並木(寒桜)は国道一号線(国道平戸バス停)側から環状二号線合流地点まで約2kmくらい続いている。
桜の間隔は少し疎らだけど、3月上旬に満開の桜が楽しめる地域の憩いの場なのだ。
平戸永谷川には遊歩道のプロムナードが川の両岸に延びており、川と桜を眺めながら散策が可能になっている。
まだ桜以外に目立った花が咲いてないため、河津桜の濃いピンクが目立つことこの上ない。
それではちょっと早い満開の桜を堪能して下さい。

満開の桜が楽しめる平戸永谷川プロムナード
平戸永谷川プロムナードの入り口は国道一号線側の下永谷3号橋から始まる。
最初は砂利道だけど、少し進むと鋪装された歩きやすい遊歩道が整備されている。
4-5本桜が続いた後、少し間隔が空いて、また桜が見えるといった感じ。
断続的に桜が見れるのでどんどん足が進んでいく。
■プロムナード入口には桜の一群が咲いていた


■東戸塚まで1.8km

■濃いピンク色の桜が満開だ

■暖かな日差しの中、鴨が泳いでいた

■桜に混じって大きなサボテンを発見

平戸永谷川プロムナードの中央付近に来ると桜以外にも花壇が整備されている。
桜のピンクに色とりどりのパンジー、黄色の花など色鮮やか。
プロムナードの看板には川で見られる野鳥が描かれていた。
■プロムナード中央の花壇は春真っ盛り

■目的地を探すのに役立つ看板

■河津桜がきれいだ

さらに川を遡ると神社が見える。
神社周辺には特に桜の木が植えられていて、一面がピンクに染まっていた。
周囲の景色がまだ冬なだけに、桜のピンクが良く映える。
■神社下の公園には桜がたくさん植えられている


■桜見にたくさんの人が来ていた

もう少し進むと環状二号と合流だが、その手前に川岸に降りられる場所がある。
ここには水仙などが植えられているが、その上に桜が並んでいて結構いい景色。
そして環状二号に繋がるまでの最後の道は桜並木になっていた。
■川岸からも桜が楽しめる

■桜並木は歩いていて気持ちがイイ

■環状二号合流点でプロムナードと桜は終了

■出口付近の桜も実に見事

■あちこちで鴨やアヒルの姿が見かけられた

この平戸永谷川プロムナードは往復1時間くらいで散策できる。
今(3月上旬)は河津桜だが、下旬から4月にかけては普通の桜も楽しめるので2度美味しい隠れたスポットと言えるだろう。
正直場所が辺鄙なので地元住民しか訪れないが、川沿いを歩きながら楽しむ桜は格別です。
この時期は天候が不順で晴れたと思ったら雨になるので、この記事を掲載する頃には半分くらい散ってしまっているかもしれないのが残念。
ちょっとした地元の名所紹介でした。