チャレンジ任務の無双級を簡単にクリアする豆テクニック【凍京NECRO(トウキョウネクロ)】
凍京NECRO(トウキョウネクロ)のイベント「365日のアイドル」の後編が始まった。
イベント後編は難易度の高いチャレンジ任務の攻略だ。
無双級を完全クリアすると☆5ホロ、☆5武器、Sマテリアルなど、報酬がかなり豪華。
ぜひともクリアしたい。
そこでいろいろと試して見たところ、完全クリアできる編成ができたので紹介したい。
ちょっとした豆テクニックといったところか。
サブメンバーのパッシブスキルが使えるようになったので、スキルブーストもフル活用。
題して「チャレンジ任務の無双級を簡単にクリアする豆テクニック」、始まります。

最近、凍京NECROのイベントでよく見るチャレンジ任務。
出てくる敵がタフで数も多いため、なかなかクリア条件を満たすのが難しい。
過去のチャレンジ任務もクリアこそしたものの、私は完全攻略ができなかった。
「365日のアイドル」後編のチャレンジ任務も結構ハードなのかなと思っていたが、意外と簡単にクリアする方法が見つかった。
サブメンバーのスキルを使えることが大きく影響している。
■無双級に挑んだ編成例

チャレンジ任務無双級ではサポーターにシュンメイが参加する。
攻略のメインメンバーは☆4久世秀人、☆5蒼月天音、☆5冷泉火燐の3人。
サブメンバーはスキルブースト要員をぶち込んだ。
とにかく最初から久世のゴッドハンドを発動可能にすることが重要。
■無双級1wave目は壁がうざい

さて、無双級は55アクション以内にクリアする必要があるが、敵が結構タフなため正面から殴り合うとタイムオーバーになってしまう。
この分厚い肉の壁を早急に処理する必要があるわけだ。
■とにかく久世のゴットハンドを発動

私の環境だとシュンメイ>久世>天音>冷泉の順に行動を起こしていく。
最初のシュンメイは待機させて、久世のターンにゴッドハンド発動。
これで1wave目を掃除する準備が整った。
■天音のスキルで上段3列を掃除する


まず天音のスキル「ムーンサルトスナイプ」で上段3列のモブを一気に掃除する。
久世砲の恩恵もあり一撃で始末できるはずだ。
上段が掃除できたら続いて下段。
■冷泉を動かし下段2人の壁を掃除


次に冷泉を下に動かしてスキル「竜飛雷舞」で吹き飛ばす。
これで残った敵はIとFだけになっているはずだ。
このうち近い方をサクっと倒したら「Wait」を使って待機し、次のスキル発動まで時間を稼ぐ。
■スキルが貯まったら通常攻撃で残りの1匹を倒す

久世や天音らのスキルが貯まったら最後の敵を倒して2wave目に移動。
ここで登場する敵はオクタブレード+敵2体でちょっと硬い。
最初にシュンメイで一発殴ったら、久世のゴッドハンド発動。
■2wave目の要は久世のゴッドハンド

ゴッドハンドを使ったらすぐに天音のスキルで敵全体を薙ぎ払う。
これでオクタブレードと後ろの2対はかなりのダメージを食らっているはずだ。
冷泉は敵に届かないのでとにかく接近させておく。
■天音のスキルで敵を削る


ここまで済んだらもう時間の問題だ。
敵に通常攻撃を入れつつ、冷泉のスキルをオクタブレードに叩き込む。
後は全員でタコ殴りにすれば殲滅完了となる。
これで一応無双級は完全攻略ができると思う。
■冷泉のスキルを入れたら、後は皆でタコ殴り


■無事、無双級の勝利条件を達成!


この方法だと誰かが倒される前に敵を全滅させられるので、クリア条件も余裕で達成できる。
戦闘中にちょっとHPがヤバいかなと思ったらシュンメイのスキルで回復させるといいだろう。
凍京NECRO(トウキョウネクロ)のイベント「365日のアイドル」後編はいつものチャレンジ任務だが、今回は結構楽に攻略できた。
サブメンバーのパッシブスキルが使えるようになった恩恵はとても大きい。
私の攻略例では☆4久世と☆5天音が必須になっているため、持っていない場合はごめんなさい。
何か別の攻略法を見つけてください。
私の場合この部隊編成で結構簡単に攻略できたので、汎用性は高いと思う。
ちょっとした豆テクニックだけど、今までのチャレンジ任務よりはかなり簡単になっているのでぜひ完全攻略を目指してほしい。
この記事が凍京NECRO攻略の参考になれば幸いです。
イベント後編は難易度の高いチャレンジ任務の攻略だ。
無双級を完全クリアすると☆5ホロ、☆5武器、Sマテリアルなど、報酬がかなり豪華。
ぜひともクリアしたい。
そこでいろいろと試して見たところ、完全クリアできる編成ができたので紹介したい。
ちょっとした豆テクニックといったところか。
サブメンバーのパッシブスキルが使えるようになったので、スキルブーストもフル活用。
題して「チャレンジ任務の無双級を簡単にクリアする豆テクニック」、始まります。

チャレンジ任務の無双級は難しくない
最近、凍京NECROのイベントでよく見るチャレンジ任務。
出てくる敵がタフで数も多いため、なかなかクリア条件を満たすのが難しい。
過去のチャレンジ任務もクリアこそしたものの、私は完全攻略ができなかった。
「365日のアイドル」後編のチャレンジ任務も結構ハードなのかなと思っていたが、意外と簡単にクリアする方法が見つかった。
サブメンバーのスキルを使えることが大きく影響している。
■無双級に挑んだ編成例

チャレンジ任務無双級ではサポーターにシュンメイが参加する。
攻略のメインメンバーは☆4久世秀人、☆5蒼月天音、☆5冷泉火燐の3人。
サブメンバーはスキルブースト要員をぶち込んだ。
とにかく最初から久世のゴッドハンドを発動可能にすることが重要。
■無双級1wave目は壁がうざい

さて、無双級は55アクション以内にクリアする必要があるが、敵が結構タフなため正面から殴り合うとタイムオーバーになってしまう。
この分厚い肉の壁を早急に処理する必要があるわけだ。
■とにかく久世のゴットハンドを発動

私の環境だとシュンメイ>久世>天音>冷泉の順に行動を起こしていく。
最初のシュンメイは待機させて、久世のターンにゴッドハンド発動。
これで1wave目を掃除する準備が整った。
■天音のスキルで上段3列を掃除する


まず天音のスキル「ムーンサルトスナイプ」で上段3列のモブを一気に掃除する。
久世砲の恩恵もあり一撃で始末できるはずだ。
上段が掃除できたら続いて下段。
■冷泉を動かし下段2人の壁を掃除


次に冷泉を下に動かしてスキル「竜飛雷舞」で吹き飛ばす。
これで残った敵はIとFだけになっているはずだ。
このうち近い方をサクっと倒したら「Wait」を使って待機し、次のスキル発動まで時間を稼ぐ。
■スキルが貯まったら通常攻撃で残りの1匹を倒す

久世や天音らのスキルが貯まったら最後の敵を倒して2wave目に移動。
ここで登場する敵はオクタブレード+敵2体でちょっと硬い。
最初にシュンメイで一発殴ったら、久世のゴッドハンド発動。
■2wave目の要は久世のゴッドハンド

ゴッドハンドを使ったらすぐに天音のスキルで敵全体を薙ぎ払う。
これでオクタブレードと後ろの2対はかなりのダメージを食らっているはずだ。
冷泉は敵に届かないのでとにかく接近させておく。
■天音のスキルで敵を削る


ここまで済んだらもう時間の問題だ。
敵に通常攻撃を入れつつ、冷泉のスキルをオクタブレードに叩き込む。
後は全員でタコ殴りにすれば殲滅完了となる。
これで一応無双級は完全攻略ができると思う。
■冷泉のスキルを入れたら、後は皆でタコ殴り


■無事、無双級の勝利条件を達成!


この方法だと誰かが倒される前に敵を全滅させられるので、クリア条件も余裕で達成できる。
戦闘中にちょっとHPがヤバいかなと思ったらシュンメイのスキルで回復させるといいだろう。
まとめと考察
凍京NECRO(トウキョウネクロ)のイベント「365日のアイドル」後編はいつものチャレンジ任務だが、今回は結構楽に攻略できた。
サブメンバーのパッシブスキルが使えるようになった恩恵はとても大きい。
私の攻略例では☆4久世と☆5天音が必須になっているため、持っていない場合はごめんなさい。
何か別の攻略法を見つけてください。
私の場合この部隊編成で結構簡単に攻略できたので、汎用性は高いと思う。
ちょっとした豆テクニックだけど、今までのチャレンジ任務よりはかなり簡単になっているのでぜひ完全攻略を目指してほしい。
この記事が凍京NECRO攻略の参考になれば幸いです。