配布のタレイアを育てよう!復刻フランスからの使者攻略法【凍京NECRO】
凍京NECROの復刻イベント「フランスからの使者」が始まった。
今回の復刻イベントはオーソドックスなスコアイベントだ。
特効キャラを並べて敵を殲滅すればいいだけなので初心者でもかなり楽に周回できると思う。
復刻イベント「フランスからの使者」だが特効ボーナスの倍率は割と低い。
★5マリー・ブリジットが100%、それ以外は全部50%。
また復刻ではイベント報酬の★4タレイアがスキルLV5まで強化できる。
以前イベントがあった時はまだスキルLV機能が実装されていなかったので、この機会に育ててみてほしい。
題して「配布のタレイアを育てよう!復刻フランスからの使者攻略法」、始まります。

凍京NECROの復刻イベント「フランスからの使者」はおなじみコアイベントだ。
凍京ネクロの3種類のイベントの中では一番30凸が作りやすいはずなのだが、復刻だと妙にレアステージの発生率が低いことがあるので要注意。
■イベントの基本ルール

イベントのストーリーパートが終了すると周回マップとチャレンジ任務が選択可能になる。
周回マップは「残党処理」が1つだけ。
AP10で回れるためかなりコストが安くなった。
この残党処理を周回しているとたまにレア任務のスコアやドロップが発生する。
■レア任務
・レア任務(スコア):スコアの獲得量が多い反面★5武器はほとんど落ちない
・レア任務(ドロップ):★5武器が落ちやすいが、任務自体の発生率はかなり低い
レア任務で★5武器を狙う場合はレア任務(ドロップ)が出るまで残党処理を周回する必要がある。
ただ、今回のレア任務(ドロップ)は発生率が相当低い。
私も出そうとやっきになったが、クレドラSを50本近く使っても出なかったので諦めた。
下手にAPブーストを使って残党処理を周回すると危険かもしれない(確率の偏りならいいのですが)。
■チャレンジ任務では★5クオリティアップ素材が手に入る

復刻ではチャレンジ任務もすぐに挑むことができる。
さすがに初心者にはクリア条件が厳しいかもしれないが、報酬の★5クオリティアップ素材が手に入るのでぜひ挑戦してもらいたい。
■今回の特効ボーナスキャラ

「フランスからの使者」の特効キャラ
ピックアップガチャ★5マリー・ブリジット(アサルトライフル):特効100%
ピックアップガチャ★4セバスティアン・オベール(拳):特効50%
イベント報酬★4タレイア(ショットガン):特効50%
恒常ガチャ★5才川初命(拳):特効50%
ピックアップガチャで手に入る特効キャラは2人。
★5マリー・ブリジットと★4セバスティアン・オベールだ。
さらにスコアを25000まで稼ぐと★4タレイアが仲間に加わる。
今回のイベントの特効倍率はかなり低い。
★5マリーの特効も100%しかないため、ガチャで引けなくてもパートナーで借りてくれば問題ない。
■★4セバスはガチャで簡単に引けるw

復刻「フランスの使者」では配布キャラのタレイアをスキルLV5まで育成可能だ。
以前イベントがあった時はまだスキルLVが実装されていなかったため、育てる事ができなかった。
■タレイアはスコア25000で入手

イベント配布キャラはスキルLV5まで育てると化けるキャラが多いので積極的に育てていきたい。
タレイアをスキルLV5まで育成すれば攻撃力450%になり、★5キャラ並みの戦力になる。
登場初期の★5マリーより強力なのが笑える。
■タレイアはスキルLV5まで育つと結構強い

イベントで一番周回するのが残党処理だ。
レア任務を出すために、クレイジードラゴンを湯水のように使ってぶん回すことになる。
★5武器が欲しいならレア任務ドロップ、スコアを稼ぎたいならレア任務スコアを回るといいだろう。
■残党処理、レア任務に挑んた編成例

残党処理やレア任務に挑む場合の編成例だが、自由度はそれほど高くない。
特効ボーナスを持ったキャラでサブメンバーが埋まってしまうからだ。
★5マリーを持っているなら、自由枠は2キャラ分しか残らない。
復刻イベントの残党処理やレア任務は、1wave目の敵がバラけている。
これを1体づつ倒すと時間がかかるため、1wave目だけでも一網打尽にしたい。
そこで発動コストが低く、攻撃範囲の広いシャオ・ユエン(ドレス)を投入した。
先月のイベントでスキルLV5まで育てられたのでタイミング的にも丁度いい。
残り1人はスキルブースト要員として御子神和泉を使っている(正直これは誰でもいいかも)。
※個人的に感じた注意点
なお、今回の復刻イベントにおいて個人的に感じた注意点がある。
それはレア任務(ドロップ)の発生率の低さだ。
記事検証のためにクレイジードラゴンSを50本以上使ったが、その間発生したのはレア任務(スコア)が3回のみ。
正直クレイジードラゴンをドブに捨てている気分になってしまった。
今回は無理にレア任務を狙って周回するのではなく、イベント報酬を取ることだけを目的にした方がよさそうだ。
■レア任務(スコア)は約6分強

いつもと異なり、レア任務(スコア)を取り上げているのは、レア任務(ドロップ)を出すのを断念したからだ。
クレドラを使いまくったのにまったく発生しなかったので、急遽レア任務(スコア)に変更した。
■スコアの1wave目は範囲攻撃が有効

レア任務スコアの敵は1wave6体、2wave3体登場する。
これらの敵が微妙に散開しているため倒しにくい。
1wave目はシャオの範囲攻撃で一網打尽にできるので所持しているならおすすめだ。
スキルLV5まで育てていれば一撃で処理してくれる。
■2wave目は1体づつ処理

2wave目は1体づつの処理なので少し時間がかかるが、スコアは出現時間が長いのでゆっくり倒していけばいい。
■APブースト3倍でスコアは8000ちょい

イベント報酬だけを目的にするなら、レア任務(スコア)を回るのも悪くない。
一気にスコアを稼げるので、イベントを短期間に終了できる。
残ったクレドラは村正コラボに投入した方がよさそうだ。
凍京ネクロの復刻イベント「フランスからの使者」はスコアイベントだがいつもよりもレア任務が出にくい感じがする。
レア任務(スコア)は一応発生するが、肝心のレア任務(ドロップ)はまったく起こらなかった。
正直クレドラがもったいないので、フランスからの使者はイベント報酬のタレイアの強化素材を取り終わった段階で終了としたい。
同時開催中の村正コラボにクレドラを使った方が個人的にはメリットがあったからだ。
復刻イベントはたまにレア任務がものすごく発生しにくい時がある。
これが個人的な運の偏りならいいのだが…。
■チャレンジ任務の編成例その1(10アクション以内クリア)

■チャレンジ任務の編成例その2(3人以内)


復刻のチャレンジ任務では★5クオリティアップ素材が2個手に入る。
かなりの30凸を投入しないと厳しいかもしれないが、貴重な素材なので頑張ってみてほしい。
この記事が凍京ネクロ攻略の参考になれば幸いです。
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る
今回の復刻イベントはオーソドックスなスコアイベントだ。
特効キャラを並べて敵を殲滅すればいいだけなので初心者でもかなり楽に周回できると思う。
復刻イベント「フランスからの使者」だが特効ボーナスの倍率は割と低い。
★5マリー・ブリジットが100%、それ以外は全部50%。
また復刻ではイベント報酬の★4タレイアがスキルLV5まで強化できる。
以前イベントがあった時はまだスキルLV機能が実装されていなかったので、この機会に育ててみてほしい。
題して「配布のタレイアを育てよう!復刻フランスからの使者攻略法」、始まります。

復刻「フランスからの使者」の基礎情報
凍京NECROの復刻イベント「フランスからの使者」はおなじみコアイベントだ。
凍京ネクロの3種類のイベントの中では一番30凸が作りやすいはずなのだが、復刻だと妙にレアステージの発生率が低いことがあるので要注意。
■イベントの基本ルール

イベントのストーリーパートが終了すると周回マップとチャレンジ任務が選択可能になる。
周回マップは「残党処理」が1つだけ。
AP10で回れるためかなりコストが安くなった。
この残党処理を周回しているとたまにレア任務のスコアやドロップが発生する。
■レア任務
・レア任務(スコア):スコアの獲得量が多い反面★5武器はほとんど落ちない
・レア任務(ドロップ):★5武器が落ちやすいが、任務自体の発生率はかなり低い
レア任務で★5武器を狙う場合はレア任務(ドロップ)が出るまで残党処理を周回する必要がある。
ただ、今回のレア任務(ドロップ)は発生率が相当低い。
私も出そうとやっきになったが、クレドラSを50本近く使っても出なかったので諦めた。
下手にAPブーストを使って残党処理を周回すると危険かもしれない(確率の偏りならいいのですが)。
■チャレンジ任務では★5クオリティアップ素材が手に入る

復刻ではチャレンジ任務もすぐに挑むことができる。
さすがに初心者にはクリア条件が厳しいかもしれないが、報酬の★5クオリティアップ素材が手に入るのでぜひ挑戦してもらいたい。
■今回の特効ボーナスキャラ

「フランスからの使者」の特効キャラ
ピックアップガチャ★5マリー・ブリジット(アサルトライフル):特効100%
ピックアップガチャ★4セバスティアン・オベール(拳):特効50%
イベント報酬★4タレイア(ショットガン):特効50%
恒常ガチャ★5才川初命(拳):特効50%
ピックアップガチャで手に入る特効キャラは2人。
★5マリー・ブリジットと★4セバスティアン・オベールだ。
さらにスコアを25000まで稼ぐと★4タレイアが仲間に加わる。
今回のイベントの特効倍率はかなり低い。
★5マリーの特効も100%しかないため、ガチャで引けなくてもパートナーで借りてくれば問題ない。
■★4セバスはガチャで簡単に引けるw

イベントの配布タレイアを育てよう
復刻「フランスの使者」では配布キャラのタレイアをスキルLV5まで育成可能だ。
以前イベントがあった時はまだスキルLVが実装されていなかったため、育てる事ができなかった。
■タレイアはスコア25000で入手

イベント配布キャラはスキルLV5まで育てると化けるキャラが多いので積極的に育てていきたい。
タレイアをスキルLV5まで育成すれば攻撃力450%になり、★5キャラ並みの戦力になる。
登場初期の★5マリーより強力なのが笑える。
■タレイアはスキルLV5まで育つと結構強い

復刻はレア任務の発生率が低い
イベントで一番周回するのが残党処理だ。
レア任務を出すために、クレイジードラゴンを湯水のように使ってぶん回すことになる。
★5武器が欲しいならレア任務ドロップ、スコアを稼ぎたいならレア任務スコアを回るといいだろう。
■残党処理、レア任務に挑んた編成例

残党処理やレア任務に挑む場合の編成例だが、自由度はそれほど高くない。
特効ボーナスを持ったキャラでサブメンバーが埋まってしまうからだ。
★5マリーを持っているなら、自由枠は2キャラ分しか残らない。
復刻イベントの残党処理やレア任務は、1wave目の敵がバラけている。
これを1体づつ倒すと時間がかかるため、1wave目だけでも一網打尽にしたい。
そこで発動コストが低く、攻撃範囲の広いシャオ・ユエン(ドレス)を投入した。
先月のイベントでスキルLV5まで育てられたのでタイミング的にも丁度いい。
残り1人はスキルブースト要員として御子神和泉を使っている(正直これは誰でもいいかも)。
※個人的に感じた注意点
なお、今回の復刻イベントにおいて個人的に感じた注意点がある。
それはレア任務(ドロップ)の発生率の低さだ。
記事検証のためにクレイジードラゴンSを50本以上使ったが、その間発生したのはレア任務(スコア)が3回のみ。
正直クレイジードラゴンをドブに捨てている気分になってしまった。
今回は無理にレア任務を狙って周回するのではなく、イベント報酬を取ることだけを目的にした方がよさそうだ。
■レア任務(スコア)は約6分強

いつもと異なり、レア任務(スコア)を取り上げているのは、レア任務(ドロップ)を出すのを断念したからだ。
クレドラを使いまくったのにまったく発生しなかったので、急遽レア任務(スコア)に変更した。
■スコアの1wave目は範囲攻撃が有効

レア任務スコアの敵は1wave6体、2wave3体登場する。
これらの敵が微妙に散開しているため倒しにくい。
1wave目はシャオの範囲攻撃で一網打尽にできるので所持しているならおすすめだ。
スキルLV5まで育てていれば一撃で処理してくれる。
■2wave目は1体づつ処理

2wave目は1体づつの処理なので少し時間がかかるが、スコアは出現時間が長いのでゆっくり倒していけばいい。
■APブースト3倍でスコアは8000ちょい

イベント報酬だけを目的にするなら、レア任務(スコア)を回るのも悪くない。
一気にスコアを稼げるので、イベントを短期間に終了できる。
残ったクレドラは村正コラボに投入した方がよさそうだ。
まとめと考察
凍京ネクロの復刻イベント「フランスからの使者」はスコアイベントだがいつもよりもレア任務が出にくい感じがする。
レア任務(スコア)は一応発生するが、肝心のレア任務(ドロップ)はまったく起こらなかった。
正直クレドラがもったいないので、フランスからの使者はイベント報酬のタレイアの強化素材を取り終わった段階で終了としたい。
同時開催中の村正コラボにクレドラを使った方が個人的にはメリットがあったからだ。
復刻イベントはたまにレア任務がものすごく発生しにくい時がある。
これが個人的な運の偏りならいいのだが…。
■チャレンジ任務の編成例その1(10アクション以内クリア)

■チャレンジ任務の編成例その2(3人以内)


復刻のチャレンジ任務では★5クオリティアップ素材が2個手に入る。
かなりの30凸を投入しないと厳しいかもしれないが、貴重な素材なので頑張ってみてほしい。
この記事が凍京ネクロ攻略の参考になれば幸いです。
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る