上級S5のミナサキを狙え!復刻あぶないサマービーチ攻略法【対魔忍RPG】

-
対魔忍RPGの復刻イベント「あぶないサマービーチ」が始まった。
対魔忍RPGでも珍しい水着イベントだ、これはやらねばw

イベント内容は何度もガチャを回すおなじみのボックスガチャ形式だ。
ガチャの2、4、6、8回目にSR水着アイナが入っている。

また、復刻イベントなのでガチャの底が浅い。
イベント報酬やSRアイナが入手しやすいので未所持の初心者にもおすすめだ。

題して「上級S5のミナサキを狙え!復刻あぶないサマービーチ攻略法」、始まります。

復刻ビーチサマー扉


復刻「あぶないサマービーチ攻略法」の基礎情報


今回の復刻「あぶないサマービーチ攻略法」はボックスガチャイベントだ。
まずはイベントマップを周回して、ガチャチケットをたくさん集めないといけない。

■ボックスガチャからSRアイナが手に入る
サマービーチガチャ内容

ボックスガチャでは2回目、4回目、6回目、8回目に水着姿のSRアイナ・ウインチェスターが出るが、完全体にするには1体を戦闘でドロップさせる必要がある。

さて、今回のイベントだが簡単に周回できるのは上級S2~S4だ。
ここは登場する敵の属性が単体(S2は魔性、それ以外は精神)なので属性染めの編成が投入できる。

■敵が単一属性だと戦いやすい
サマービーチ単一属性

上級周回では1戦で入手できるチケットは40~70枚程度。
今回は復刻なのでボックスガチャを回すのに必要なチケットがかなり少なくてすむのがありがたい。

■復刻イベントはガチャの底が浅いので回しやすい
復刻ビーチサマーガチャが浅い

復刻ガチャは夏らしい水着シリーズが帰ってきた。
イングリッド、由利、ドナ・バロウズの3人の水着が楽しめる。

だが、ここで慌ててガチャを引いてはいけない。
水着キャラ確定11連ガチャが対魔石30で1回だけ引けるのだ。

水着イングが出るかは運次第だが、1回でも少ない石で引けるのは助かる。

■対魔石30で水着イングに挑戦可能
復刻ビーチサマーガチャ

マップ周回は上級S5のミナサキを狙え!


今回の復刻は上級S5にレアエネミーが登場する。
倒せばチケット100枚なので積極的に狙っていきたい。

■上級マップは選択肢が多い
サマービーチ上級マップ

上級S5に登場する敵は前半2waveが精神属性雑魚、3wave目は科学属性のリリムムオー・改。
リリムムオー・改は中々強く、HPも5万ほどある強敵だ。

■以前も登場したリリムムオーがバージョンアップ
サマービーチリリムムオー改

さて、この上級S5だが、たまに1wave目後列の侍女がミナサキに変わっていることがある。
このミナサキを倒すとチケットが100枚手に入る、これはアツい。

■上級S5のレアエネミー「ミナサキ」、報酬はチケット100枚
サマービーチ隠れキャラミナサキ
サマービーチ隠れキャラミナサキ02

上級S5を周回する場合の編成だが、基本は魔性中心で問題ない。
雑魚戦でSPを貯めて、リリムムオーに奥義をぶち当てればそれほど倒すのに苦労しないはず。

一応初心者向けの編成を考えてみた。

■上級S5周回時の編成例
サマービーチ上級編成01

基本は特大攻撃持ちアタッカー数人、バッファー、ヒーラーの組合せだ。
火力に自信があるなら全員アタッカーでもいいだろう。

配布キャラを中心に編成してみたが、これなら初心者でも組めると思う。
アタッカーはHR魔性さくら、SRリーナ、SR水城不知火の魔性特大持ちで固めてみた。

バッファーはHRリリス、ヒーラーは定番のHRナディアで決定。


→ 特大攻撃持ちキャラ一覧 の記事へジャンプ


→ ヒーラー/バッファーキャラ一覧 の記事へジャンプ



サポートには自然属性のキャラが適している(ボスが科学のため)。
キャラの装備はアタッカー定番のSR無双4点セット。

■部隊の装備例
サマービーチ上級編成02

■使用した装備
HR魔性さくら:無双4、迅刹2
SRリーナ:無双4、迅刹2
SR水城不知火:無双4、迅刹2
HRリリス:無双4、快癒2
HRナディア:不動4、快癒2


■1、2waveは単体攻撃でSPを貯める
サマービーチ上級戦闘01

実際の上級S5の戦い方だが、まずは2waveまでの雑魚戦でSPを貯めよう。
1wave目はミナサキが混じってないかかなり気になる。

■リリムムオー・改は速攻で決める
サマービーチ上級戦闘02

3wave目に登場するリリムムオー・改だが、割と硬い。
戦闘中にバリアを張ってくるため、ダメージが通りにくくなるからだ。

■バリアを張られるとダメージが入れにくくなる
サマービーチ上級戦闘03

リリムムオーのHPは5万ちょいなので、バリアを無視して攻撃だ。

リリスのバフが発動したら、雑魚戦で貯めたSPを使って奥義を叩き込みたい。
これでリリムムオーは瀕死になる。

■最後はラッシュで押し切ろう
サマービーチ上級戦闘04
サマービーチ上級戦闘05

奥義が一巡した後は通常攻撃でラッシュだ。
バリアが剥げればダメージ量が増えるので、一気に倒してしまおう。

上級S5は雑魚とリムムムオーの属性が異なるため倒すのが若干面倒だが、手動でしっかり操作すれば結構簡単に倒すことができる。

最初からオートでやると雑魚戦で奥義の無駄打ちをするため、リリムムオー戦が無駄に長引く。
たまに事故って1-2人沈むこともあるので注意したい。

■自重なしの強力編成
復刻ビーチサマー自重なし01
復刻ビーチサマー自重なし02

強力なキャラを投入した自重なし編成例も試してみた。
以前の時とキャラや装備もかなり変わったので、手持ちの最強メンバーで挑むとどうなるかも試してみたわけだ。

■1、2waveは全体攻撃で1ターン
復刻ビーチサマー自重なし03
復刻ビーチサマー自重なし04
復刻ビーチサマー自重なし05

まず1wave目と2wave目だが、これは鹿之助となおの全体攻撃を出すだけで1ターンクリアできる。
疾駆4の先制攻撃はすさまじい。

■3wave目のリリムムオー・改も3-4ターンの命
復刻ビーチサマー自重なし06
復刻ビーチサマー自重なし07
復刻ビーチサマー自重なし08

ボスのリリムムオー・改だが、イングやオーガ奴隷、アサギのSPが貯まるまでの命だった。
これらの超火力キャラの攻撃が決まると、万単位でHPが削られるため、あっという間に撃破できる。

あまり参考にならないかもしれないが、復刻イベントなので今となってはかなり簡単に感じてしまう。

まとめと考察


復刻「あぶないサマービーチ」はチケットを集めてガチャを回すだけの簡単なイベントだ。
上級マップのS2~S5を周回できれば、チケットは順調に貯まるはず。

キャラの育成も同時に行いたいならS2~S4を使えばいい。
レアエネミーのミナサキが狩りたいなら頑張ってS5を周回するよりないだろう。

ミナサキを倒すとチケットが100枚手に入るので非常に美味しいのだが、出現率はあまり高くない。
体感的にS5を20周する間に1-2回出ればいい方だと思う。

夏のイベントらしく、報酬や限定ガチャの水着キャラは素晴らしいw
今回は復刻だったが、新規の水着イベントも絶対くるはずだ!

「あぶないサマービーチ」の攻略をまとめると
1、上級周回はS2~S4が単一属性なので戦いやすい
2、ミナサキを狙うならS5を周回するしかない
3、ガチャからSRアイナは4枚しか出ないので1枚は戦闘で手に入れること


だいたいこんな感じか。
チケット集めは効率を優先するかロマンを取るかで難易度が変わってくる。

■上級周回中にSRアイナがドロップ
サマービーチアイナドロップ

私はロマン大好きなのでS5に突撃しているが、初心者編成の場合オートで回すとよくキャラが沈むw
戦力がギリギリなら無理せず手動で回すことも重要だ。

対魔忍RPGは数あるDMMゲームの中でもシナリオの質が高いため、毎回イベントが楽しめる。

この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。

番外、超初心者向けの上級S2攻略法


最後のおまけとして、超初心者向けの編成も考えてみた。
ターゲットは敵が弱い上級S2だ。

■上級S2周回用の超人染め編成例
サマービーチ初心者01

超人属性のユニットには攻撃力の高いRやHRがいるため、編成しやすい。
リーダーはメンバーのATKを上げるタイプにして、アタッカー4、ヒーラー1で構成。

先頭のアサギ以外はイベント報酬や通常ガチャから出るキャラでまとめているので、誰でも作りやすい編成だと思う。
装備にはHRの無双4セットを付けている。

■上級S2は比較的敵が弱いのでこの編成でも周回できる
サマービーチ初心者02

上級S2は敵が少ないため、RやHRが混じっても問題なく戦える。
ただHPは低いので慣れるまでは手動で回して、適宜回復アイテムも投入した方がいいだろう。

一応この編成でS2を攻略できている。
初心者は手持ちのキャラを色々組み合わせてS2やS3の単一属性の敵を狙って周回してみてほしい。



→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る



→ ホーム画面 に戻る