リタマラは無理じゃね?マッスル・トーナメント攻略法【凍京NECRO】
凍京NECRO(トウキョウネクロ)の新イベント「凍京アブソリュート・マッスル・トーナメント」が始まった、ってタイトル長すぎだな。
面倒なんで以下マッスル・トーナメントで。
今回のイベントはいつものスコアイベント。
残党処理(難)をひたすら周回してレアステージを出し、APブースト3倍で叩くだけ。
ゴールを報酬キャラの我孫子恵見留獲得までにするか、☆5拳全部にするかはお好みで。
イベントとしては一番簡単なので初心者でも気楽にやれるのがいい。
ただ今回はリタマラが結構厳しい。
正直なところ、30凸化についてはクレイジードラゴンの消費が激しすぎるのでおすすめはしかねるかも。
題して「リタマラは無理じゃね?マッスル・トーナメント攻略法」、始まります。

マッスル・トーナメントはひたすらスコアを稼ぐタイプのスコアイベント。
特効キャラが少なくてもスコアが稼げるので、イベント難易度は極めて低いのが特徴だ。
このタイプはもう何度もやっているが、一応初心者向けに簡単な説明をしたい。
イベントはストーリーパートとスコア獲得用の周回パートに分けられる。
イベントのストーリーは敵が弱いので初心者でも簡単にクリアできる。
マジで説明もいらないほどなので、ストーリーを楽しんでもらいたい。
■凍京NECRO公式のイベント解説

本番はストーリークリア後の残党処理戦だ。
残党処理戦ではスコアを稼げる(難)の方を回ることになる。
残党処理(難)には「スコア」と「ドロップ」の2種類があり、単純にスコアを稼ぎたいのか、☆5拳のドロップのワンチャンを狙うかで選択が分かれる。
個人的には☆5武器が狙える「ドロップ」を回っているが、獲得スコアが減るためクレイジードラゴンの消費が多い。
イベントの特効キャラは4人。
限定☆5の楽天茉莉(まるでどこぞのスーパーセールのような名前だな)、☆4アメリア・バートリー、イベント報酬の我孫子恵見留、初の☆1ウェイ・シャンチンだ。
■イベントの特効キャラ

「凍京アブソリュート・マッスル・トーナメント」の特効キャラ
限定ガチャ☆5:楽天茉莉(拳)特効100%
限定ガチャ☆4:4アメリア・バートリー(拳)特効50%
イベント報酬☆4:我孫子恵見留(マークスマンライフル):特効50%
無料ガチャ☆1:ウェイ・シャンチン(拳):特効20%
スコアイベントは特効倍率が低くても普通にスコアが集められるので☆5楽天茉莉が手に入らなくてもさほど問題ではない。
パートナーに楽天茉莉を借りればそれで十分だろう。
今回、凍京NECROで重要なアップデートがあった。
先日から導入されていたスキル強化だが、遂に全キャラが対象になったのだ。
今まで活躍できなかったキャラも大幅にパワーアップされるので、編成が楽しくなるだろう。
■スキル強化が全キャラ開放

さて、実際の残党処理戦の周回だが、かなり楽だ。
敵のSPDが少し速くて面倒だが、出現する敵の数は少ないのでちょっと時間をかければ普通に倒せる。
■周回時の編成例

周回に使う編成だが、これも正直適当だ。
今回は特効キャラが4人いるため、追加投入できるのは2人といったところ。
基本的に通常攻撃の攻撃範囲が広いキャラを投入すればいいだろう。
私はソフィーとめるるをメインに充てている(30凸武器があるため)。
特効倍率は特効キャラ4人で220%、これにパートナーで楽天茉莉が借りられれば最大320%になる。
戦闘はレアステージ含めてオート放置で問題ない。
■残党処理(難)周回が基本

実際の戦闘は残党処理(難)の「ドロップ」を周回してレアステージの発生を待つ形になる。
1wave、2waveは楽だが、3wave目に異様に足の速い敵がいて、こいつが暗闇攻撃を放つのが少々うざい。
■状態異常の暗闇を食らうと攻撃が当たりにくくなる

レアステージが発生したらAPブースト3倍を使ってスコアを稼ごう。
「スコア」なら10分、「ドロップ」は5分なのは以前のイベントと同様だが、これに加えてEXというのが加わった。
■レアステージにはEXレアが加わった

EXはAP30とコストが重いものの、ドロップ率は結構高く設定されている。
ただしEXは1分と非常に時間が短く、発生率も低いのでオマケ程度に思った方がいい。
■レアステージの敵は弱いので簡単

レアステージの攻略は簡単だ。
「ドロップ」やEXは時間が短いため、戦闘回数が少ないことの方が問題だろう。
また、今回はリタマラ(リタイヤマラソン)が非常にやりにくくなった。
ボスキャラから青玉が5個以上落ちても☆5武器確定じゃなくなったからだ。
EXに至っては1分しかないため、1回しか戦えない。
■青玉が6個落ちても☆5確定ではない

一応レアステージで☆5武器のドロップが狙えるが、青玉5個以上は目安にしかならない。
ドロップが抽選になったのか他に理由があるかは不明だが、☆4武器のドロップが多いためリタマラは要注意だ。
私は今回諦めた。
■一応レアステージから☆5拳はドロップ

今回のマッスル・トーナメントは☆5武器が集めにくくなった印象だ。
レアステージで青玉の確定がよく分からなくなったため、リタマラがやりづらくなってしまった。
■EXの3倍ブーストでも☆4しか落ちない場合が多い

さらに残党処理のEXに至っては、時間が短く発生率も低いためアテにならない。
3倍ブーストで90APも食うのにハズレで☆4武器しか落ちないことがよくあるのだ。
イベント周回自体はとても楽なので、スコア報酬分は簡単に集められるだろう。
ただ今回はガチャを回しているフレが少ないのか、パートナーで楽天茉莉を見つけるのが難しい。
この記事が凍京NECRO攻略の参考になれば幸いです。
面倒なんで以下マッスル・トーナメントで。
今回のイベントはいつものスコアイベント。
残党処理(難)をひたすら周回してレアステージを出し、APブースト3倍で叩くだけ。
ゴールを報酬キャラの我孫子恵見留獲得までにするか、☆5拳全部にするかはお好みで。
イベントとしては一番簡単なので初心者でも気楽にやれるのがいい。
ただ今回はリタマラが結構厳しい。
正直なところ、30凸化についてはクレイジードラゴンの消費が激しすぎるのでおすすめはしかねるかも。
題して「リタマラは無理じゃね?マッスル・トーナメント攻略法」、始まります。

「凍京アブソリュート・マッスル・トーナメント」の基礎知識
マッスル・トーナメントはひたすらスコアを稼ぐタイプのスコアイベント。
特効キャラが少なくてもスコアが稼げるので、イベント難易度は極めて低いのが特徴だ。
このタイプはもう何度もやっているが、一応初心者向けに簡単な説明をしたい。
イベントはストーリーパートとスコア獲得用の周回パートに分けられる。
イベントのストーリーは敵が弱いので初心者でも簡単にクリアできる。
マジで説明もいらないほどなので、ストーリーを楽しんでもらいたい。
■凍京NECRO公式のイベント解説

本番はストーリークリア後の残党処理戦だ。
残党処理戦ではスコアを稼げる(難)の方を回ることになる。
残党処理(難)には「スコア」と「ドロップ」の2種類があり、単純にスコアを稼ぎたいのか、☆5拳のドロップのワンチャンを狙うかで選択が分かれる。
個人的には☆5武器が狙える「ドロップ」を回っているが、獲得スコアが減るためクレイジードラゴンの消費が多い。
イベントの特効キャラは4人。
限定☆5の楽天茉莉(まるでどこぞのスーパーセールのような名前だな)、☆4アメリア・バートリー、イベント報酬の我孫子恵見留、初の☆1ウェイ・シャンチンだ。
■イベントの特効キャラ

「凍京アブソリュート・マッスル・トーナメント」の特効キャラ
限定ガチャ☆5:楽天茉莉(拳)特効100%
限定ガチャ☆4:4アメリア・バートリー(拳)特効50%
イベント報酬☆4:我孫子恵見留(マークスマンライフル):特効50%
無料ガチャ☆1:ウェイ・シャンチン(拳):特効20%
スコアイベントは特効倍率が低くても普通にスコアが集められるので☆5楽天茉莉が手に入らなくてもさほど問題ではない。
パートナーに楽天茉莉を借りればそれで十分だろう。
今回、凍京NECROで重要なアップデートがあった。
先日から導入されていたスキル強化だが、遂に全キャラが対象になったのだ。
今まで活躍できなかったキャラも大幅にパワーアップされるので、編成が楽しくなるだろう。
■スキル強化が全キャラ開放

イベント周回は楽だがリタマラは厳しい
さて、実際の残党処理戦の周回だが、かなり楽だ。
敵のSPDが少し速くて面倒だが、出現する敵の数は少ないのでちょっと時間をかければ普通に倒せる。
■周回時の編成例

周回に使う編成だが、これも正直適当だ。
今回は特効キャラが4人いるため、追加投入できるのは2人といったところ。
基本的に通常攻撃の攻撃範囲が広いキャラを投入すればいいだろう。
私はソフィーとめるるをメインに充てている(30凸武器があるため)。
特効倍率は特効キャラ4人で220%、これにパートナーで楽天茉莉が借りられれば最大320%になる。
戦闘はレアステージ含めてオート放置で問題ない。
■残党処理(難)周回が基本

実際の戦闘は残党処理(難)の「ドロップ」を周回してレアステージの発生を待つ形になる。
1wave、2waveは楽だが、3wave目に異様に足の速い敵がいて、こいつが暗闇攻撃を放つのが少々うざい。
■状態異常の暗闇を食らうと攻撃が当たりにくくなる

レアステージが発生したらAPブースト3倍を使ってスコアを稼ごう。
「スコア」なら10分、「ドロップ」は5分なのは以前のイベントと同様だが、これに加えてEXというのが加わった。
■レアステージにはEXレアが加わった

EXはAP30とコストが重いものの、ドロップ率は結構高く設定されている。
ただしEXは1分と非常に時間が短く、発生率も低いのでオマケ程度に思った方がいい。
■レアステージの敵は弱いので簡単

レアステージの攻略は簡単だ。
「ドロップ」やEXは時間が短いため、戦闘回数が少ないことの方が問題だろう。
また、今回はリタマラ(リタイヤマラソン)が非常にやりにくくなった。
ボスキャラから青玉が5個以上落ちても☆5武器確定じゃなくなったからだ。
EXに至っては1分しかないため、1回しか戦えない。
■青玉が6個落ちても☆5確定ではない

一応レアステージで☆5武器のドロップが狙えるが、青玉5個以上は目安にしかならない。
ドロップが抽選になったのか他に理由があるかは不明だが、☆4武器のドロップが多いためリタマラは要注意だ。
私は今回諦めた。
■一応レアステージから☆5拳はドロップ

まとめと考察
今回のマッスル・トーナメントは☆5武器が集めにくくなった印象だ。
レアステージで青玉の確定がよく分からなくなったため、リタマラがやりづらくなってしまった。
■EXの3倍ブーストでも☆4しか落ちない場合が多い

さらに残党処理のEXに至っては、時間が短く発生率も低いためアテにならない。
3倍ブーストで90APも食うのにハズレで☆4武器しか落ちないことがよくあるのだ。
イベント周回自体はとても楽なので、スコア報酬分は簡単に集められるだろう。
ただ今回はガチャを回しているフレが少ないのか、パートナーで楽天茉莉を見つけるのが難しい。
この記事が凍京NECRO攻略の参考になれば幸いです。