水着アニエスでベリーハードをワンパン!スイカミュータント討伐戦攻略法【凍京/東京ネクロ】

-
スイカミュータント扉

凍京NECRO(東京ネクロ)のレイドイベント「スイカミュータント討伐戦」が始まった。
今回の敵はスイカの突然変異体でスイカ割りを楽しめということだろうw

イベント報酬は★4水着クロエ・ジェナー。
あの変なフェイスガードの下は美少女だったりする。

★4クロエはアイテム倍率が付与されており、スキルLV5でドロップ倍率300%。
ガチャの★5水着アニエス・モールと合わせるとドロップ倍率500%以上になる。

今回の★5武器はアサルトライフル。
30凸をいっぱい作りたいなら、特効キャラを2人とも揃えて設計図をたくさん集めたい。、

題して「水着アニエスでベリーハードをワンパン!スイカミュータント討伐戦攻略法」、始まります。


スイカミュータント討伐戦の基礎情報


凍京ネクロの新イベント「スイカミュータント討伐戦」は巨大なスイカの化け物がターゲットのレイドイベントだ。

夏の風物詩「スイカ割り」を楽しめということだろう。

■イベントの基本ルール
スイカミュータントルール01

レイドでは救援と自発の2種類の方法がある。
救援は2BPを消費して他のプレイヤーが起こしたレイドに参加する。

レイドを自発する場合、先に単独任務でエネミーレポート(挑戦券)を集めよう。
難易度に合わせて必要な枚数のレポートを消費すると、レイドの自発が可能になる。

■エネミーレポートは単独任務で集める
スイカミュータントレポート

■自発に必要なレポートの数
ハード:レポート10枚
ベリーハード:レポート20枚
エクストラ:レポート30枚
ヘル:レポート50枚


レポートの消費数は難易度が上がるほど増える。
イベント後半では1日2回ヘル級の自発も可能になるのでぜひ挑戦してもらいたい。

■イベントのスケジュール
スイカミュータントルール02

レイドイベントは日替わりでボーナス属性が入れ替わる。
今回の属性は緑・黄色・紫の3種類。

ボーナス属性は通常よりもレイドを倒した時に入る貢献が増えるので、ギルドイベントを頑張りたいなら属性に合わせた敵を倒すのがおすすめだ。

また、属性毎に耐性を持っていて、有利属性以外だとダメージが通りにくい。
そのため可能なら属性毎の部隊を用意して挑みたい。

■スイカミュータントの破壊部位
スイカミュータントルール03

レイドボスのスイカミュータントだが、破壊部位は少し特殊
前方2か所の赤いマスが破壊部位BとCで、残りの黄色いマスが本体になっている。

このマス配置なら前方3マスを攻撃できるASなら全部位を狙う事が可能だ。
レイドボスとしては倒しやすい部類かもしれない。

■イベントの重要な報酬
・★4水着クロエ・ジェナー:戦果10000
・水着クロエ・ジェナー専用ホロ4枚:戦果20万まで
・水着クロエ・ジェナーのスキルメモリ13枚:戦果60万まで
・ガチャチケット2枚:戦果76000まで
・★5スターフィッシュ9本:戦果100万まで
・バトルアーツレコードCK合計5個:戦果90万まで
・★5クオリティアップ素材2個:ギルド証合計4800枚



★5スターフィッシュだが、戦果で9本、レイドボスの撃破チケットで21本、計30本まで手に入る。

さらに特効キャラがいれば設計図はポロポロ落ちる。
従来のレイドイベントよりも30凸がかなり作りやすいはずだ。

■特効キャラの設計図ドロップ倍率
スイカミュータントルール04

◆イベントキャラのダメージボーナス
イベントスカウト特効300%:★5水着アニエス・モール(アサルトライフル)赤属性
ピックアップスカウト特効300%:★5仁奈坊真里亜(ナイフ)黄色属性
ピックアップスカウト特効300%:★5浴衣ティエン(ナイフ)紫属性
イベント報酬特効200%:★4クロエ・ジェナー(ナイフ)赤属性
アサルトライフル・ナイフ・刀・鈍器・ロケランのキャラは特効150%


今回のレイドイベントは特効に刀があるものの、属性的にドレス蜜魅は投入しずらい。
他に投入する編成がない場合に使う感じか。

属性ごとに編成を考えた方がよさそうだ。

■水着クロエは急いでスキルLV5まで育てたい
スイカミュータントルール05

水着アニエスでベリーハードをワンパン攻略


凍京ネクロのレイド戦だが、今回は配布やガチャの特効キャラを使って攻略していきたい。
残念ながらドレス蜜魅は今回あまり向いていない(使えないわけではないのだが)。

設計図ドロップも狙うならドロップ倍率持ちの特効キャラを生かした編成がいいだろう。

■緑属性ベリーハードソロの編成例
スイカミュータントベリーハード01

緑属性向けに特攻キャラを使った編成を試してみた。
アタッカーに水着アニエス、バッファーはめるると久世の組合せ。

アニエスのASが必要ターン10と重いので、サブメンバーにはスキルブーストキャラを混ぜている。

■30凸武器を可能な限り持たせる
スイカミュータントベリーハード01-2

火力を上げるためにアニエスをEXアップグレードで2段階目まで引き上げた。
ドロップ倍率も合計500%なのでベリーハード攻略と設計図ドロップを両立できるはずだ。

■最初はめるると久世のバフ
スイカミュータントベリーハード02

ベリーハードのスイカミュータントはHP1700万とかなりタフ。
だが水着アニエスなら削り切れる。

最初にめるると久世のバフを入れて、アニエスのASを叩き込むのだ。

■EXアップグレードを施したアニエスは強い
スイカミュータントベリーハード03
スイカミュータントベリーハード04

さすがに特効キャラと言うべきか、水着アニエスは強かった。
バフ後のAS1発でスイカミュータントのHPを吹き飛ばした。

30凸10本、EXアップグレードを施したとはいえ、一撃で1700万を削るのはさすがだ。
緑属性以外だと威力は落ちるが、救援に使うならこれでも十分かもしれない。

■ドロップ倍率500%なら設計図もそこそこ落ちる
スイカミュータントベリーハード05

アニエスとクロエをパーティーに入れればドロップ倍率500%になるので設計図も集めやすい。
2~3枠のドロップが多いが、ボーナス枠は最大で6枠まで出る。

なお、エクストラの救援は時間との戦いだ。
HP満タンの状態で参加できてもASを1発撃つのが精一杯だろう。

参加者が弱くない限りなかなか準MVPで逃げ切るのも大変だと思う。

■HELL級は設計図がポロポロ落ちる
スイカミュータントHELL

イベントにHELL級が登場したので戦ってみた。
HPがめちゃくちゃ多く、かなりタフなので逆に安心して救援に参加できる。

ドロップ倍率500%で挑んだところ、12枠もボーナスがあり1戦で60枚以上の設計図が手に入った。
これから設計図集めをするならHELL級に積極的に参加するのが一番効率がいいと思う。

まとめと考察



凍京ネクロのレイドイベント「スイカミュータント討伐戦」はドレス蜜魅がイマイチ活躍できないのでちょっと攻略が大変だ。

ただピックアップガチャで★5水着アニエスを引いていれば、緑属性のベリーハードならワンパンを狙うことも可能。

イベント後半からはHELL級も登場する。
スコアや設計図をがっつり稼ぐならイベント後半からが本番だ。

■期間限定のペレット任務
スイカミュータントパレット任務


→ 特別ペレット収集任務を鬼周回!30凸武器をジャンジャン作る の記事へジャンプ


ちなみに、現在2周年記念でペレット任務を開催中。
この任務ではAP21(APブースト3倍使用)でペレットが90万以上手に入る。

今だと消費AP半額もきているためペレット獲得のチャンスだ。
30凸武器を作るためにもこの機会にがっつり周回しておきたい。

イベント前半のAPはペレット任務に回し、レイドはBPだけ消費するのも手だと思う。

この記事が凍京ネクロ攻略の参考になれば幸いです。



→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る



→ ホーム画面 に戻る