私のおすすめするリセマラの当たり(最強)キャラ!【凍京/東京ネクロ】

凍京NECRO(東京ネクロ)はDMMゲームの中では珍しくリセマラがしやすいゲームだ。
リセマラが有効なのはスマホの一般版に限られるが、後からPCとのデータ連携もできるのはありがたい。
リセマラで強キャラを引き当てて、万全の体勢でゲームに挑んでもらいたい。
この凍京ネクロも正月を過ぎてだいぶ落ち着いてきた。
今のところ目玉はスペシャルスカウトの巫女娘くらいか。
今回のヤバいヤツは★5「正月」御子神和泉。
スキルブースト+++(全)が無凸から使える正真正銘の壊れキャラだ。
新イベントのピックアップガチャも始まっている。
こちらはイベント特効のある★5「ウェディング」蒼月天音が登場。
見た目はかわいいが実は三十路のお姉さま。
スマホのリセマラ方法は非常に簡単だ。
アプリをインストールしたらとりあえずガチャを引いて、気に入らなければアプリ削除→再インストールで延々とリセマラを繰り返せる。
記事では私なりにおすすめのリセマラキャラも紹介したい。
題して「私のおすすめするリセマラの当たり(最強)キャラ!」、始まります。
※私が所持していないキャラについては実際の使用感が分からないためおすすめ一覧に入れていません。
1: スマホのリセマラは施行回数が命
2: PC版ではリセマラはおすすめできない
3: 現在回せるおすすめガチャはピックアップスカウトとスペシャルスカウト
4: リセマラで絶対に狙いたい当たり(最強)キャラ
・個人的優先度SS級
・個人的優先度S級
・マルチバトルで活躍できる高火力キャラ
・4凸すればめちゃくちゃ強いリミテッドキャラ
5: まとめと考察
スマホのリセマラは施行回数が命
さて、スマホ版凍京NECROのリセマラに関してだが、注意事項は多くない。
リセマラの方法も簡単なので、1回やってしまえばすぐに覚えてしまうだろう。
iPhone版で試したリセマラの手順
1、AppStoreから凍京NECROをダウンロード(インストール)
2、ゲームのチュートリアルは全スキップ
3、DMMとの連携はしないで閉じる
4、プレゼントを受け取ったら好みのガチャを回す
5、ガチャがハズレならアプリを削除して再インストール
6、1に戻る
リセマラの手順はこれだけ、実にお手軽だ。
リセマラはとにかく回す回数が命なので、できるだけ短時間でぶん回したい
リセマラでガチャを回せる回数
・Sマテリアル10000個(12/21現在10連ガチャ3回分、毎日若干変動あり)
・☆5確定ガチャチケット1枚
・☆4確定ガチャチケット1枚
・☆4キャラ・装備確定チケット3枚
私の環境だとリセマラで回せるガチャの内容はこんな感じだった。
スペシャルスカウトや限定ピックアップ(復刻含む)を回す場合、最初の1ステップ目のみSマテ1500個で回せるのがありがたい。
Sマテリアルの数は運営からプレゼントがある日もあるため、日々若干変動します。

PC版ではリセマラはおすすめできない
さて、人によってはスマホでプレイできず、PC版を選ぶ場合もあるだろう。
私も眼が悪いためスマホでは辛く、PCのWeb版をメインにしている。
PCで凍京ネクロをプレイする場合はWeb版とDMMGamePlayer版の2つが選択対象だ。
だが、スマホ版と異なりPCだとリセマラがかなり面倒になる。
基本的にPC版でプレイする場合はDMMのアカウントを作らなければならない。
そのためPC版でリセマラをやろうとすると、一度DMMを退会して、再度入会し直してからインストールする必要が出てくる。
これは凄まじく面倒なので、PC版でプレイするならリセマラはあまりおすすめしない。
現在回せるおすすめガチャはピックアップスカウトとスペシャルスカウト
2021年1/8現在、凍京ネクロで引けるガチャはスペシャルスカウトとピックアップガチャの2種類。
スペシャルスカウトでは★5「正月」御子神和泉が登場。
900%のAS攻撃に加えて、緑キャラ限定だが3ターンの間味方ATKとDEXを100%アップする。
これだけでもかなりヤバいが、巫女風の御子神はパッシブスキルが優秀すぎる。
まず、無凸状態でもスキルブースト+++(全)が使える。
このスキブのためだけでも入手する価値は大いにある。
4凸するとさらに緑属性のキャラ人数×ATK10%/SPD4%アップが可能になる。
自前で攻撃力を持ちながらバフやスキブ役もこなす、最高に便利なキャラに進化している。
■攻撃力だけでなく、バフやスキブなどすべてが便利

イベント特効キャラの★5「ウェディング」蒼月天音は見た目重視のネタキャラかも?
ASの攻撃範囲が5×4マスとかなり広いが、攻撃力は400%なので過信は禁物。
広い範囲を生かした雑魚殲滅要員といった感じだろう。
スキルブースト++++(単)を持っているため、1発目のAS発動がかなり早いのも特徴だ。
赤属性限定だがATK5%アップ×キャラ数は火力底上げにありがたい。
なお、今回のイベントを頑張りたいなら特効200%は取っておいて損はない。
■攻撃範囲が広いので雑魚殲滅向け

リセマラは自分が欲しいキャラかどうかを見極めてから、ガチャを回すか決めてほしい。
凍京ネクロは時期によりイベントのピックアップ以外にも復刻、スペシャルスカウトなど様々なタイプのガチャを引く機会がある。
ただ、いつでも引けるプレミアムスカウトは旨味がないので見なかったことにする。
実際のところ、リセマラで重点的に回すガチャは限られている。
そこで目的に応じてどれを回すべきかを考えよう。
■ピックアップスカウト:別名イベントスカウト(1/18まで)

ピックアップ対象の★5青月天音はイベント特効を持った火力キャラだ。
ASの範囲が広いのでレアEXやチャレンジ任務の雑魚掃除に活躍できそう。
ただ、それほど強力なキャラではないので愛でる目的のネタキャラと思った方がよさそうだ。
ピックアップではガチャで☆5を引いた時に1/2の確率で対象キャラが抽選されるため、高確率でピックアップキャラが手に入る。
だが抽選に外れて他の☆5キャラになるすり抜けもよく発生するので気をつけること。
■限定メンバー復刻スカウト(休止中)

現在、復刻スカウトは休止中。
次回の開催を期待したい。
■期間限定スペシャルスカウト(1/18まで)

1/1現在、スペシャルスカウトでは★5「正月」御子神和泉を引くことができる。
見た目はかわいらしい巫女風装束だが、性能はかなりのぶっ壊れでヤバい奴だ。
特に無凸でもスキルブースト+++(全)を使えるため、今回のリセマラ最有力候補と言えるだろう。
とりあえず1枚引いておけばかなり役立つはず。
なおリミテッドキャラは他の★5キャラと異なり1回当てただけではLV100まで育成できない。
通常の☆5は汎用ホロを使ってLV上限を開放していくが、リミテッドに関してはガチャでダブった時に出る専用ホロが4枚必要になる。
■リミテッドキャラはLV100育成に同キャラが5枚必要

つまりリミテッドキャラをLV100まで育成したい場合は5回もガチャから出さないといけないため、育成難易度が極めて高い。
キャラ性能は現状凍京ネクロ最強ランクなので、時間をかけてもLV100まで育てる気概があるなら狙って見ることをおすすめする。
しかし、リセマラ、やってみるととんでもなく☆5が出ない、マジで狙ったやつが出ない。
20回30回と繰り返すうちにほんとどうでもよくなってくる。
また、リセマラを実行するにあたって、自分の撤退ラインも定めておいた方がいい。
そうしないと、いつまで経ってもリセマラに終わりがこないw
リセマラで絶対に狙いたい当たり(最強)キャラ
さて、実際にリセマラで狙いたい当たりキャラについて考えてみよう。
個人的にはリミテッドキャラと言いたいところだが、必須キャラという意味では「礼文島めるる」が最有力だ。
■めるるの開幕150%バフはマルチバトルで必須

めるるのATK150%アップのバフがあるかないかは極めて重要で、イベントやマルチバトルの戦いやすさが激変する。
次点でスキルブースト(全)を持っている☆5キャラだ。
スキルブーストがないと戦闘開幕で攻撃スキルやバフを放てない。
スキルブースト持ちは複数いるが、その中でもパッシブスキルの使い勝手がいいライム・ライムライトや攻撃力の高い一本松双葉はおすすめだ。
リミテッドキャラの優先度はその次くらいになる。
1キャラで複数回引かないと本来の力を発揮できないので長期計画が前提だ。
単純に御子神やエチカは無凸でも十分強いが。
「リミテッドキャラは不要」と割り切るなら過去の限定キャラを狙うなり、イベント特効キャラを狙うなり好きなガチャを回せばいい。
リミテッドキャラを複数狙うよりはずっと難易度が低い。
◆個人的優先度SS級◆
絶対に手に入れた方がいい必須キャラ。
特にマルチバトルでMVPを狙いたいならこれがいないと話にならない。
ただし、ドレス蜜魅に関してはスペシャルスカウトの復刻がないと4凸は厳しいので注意が必要。
★5礼文島めるる(サブマシンガン)

対象ガチャ:ピックアップスカウト等
ATK150%アップのバフが強力。特にマルチバトルやレイドイベントでは、めるるバフの有無がそのままMVP順位に直結するため必須と言える。
スキルブーストも持っていて隙がない。
使用頻度:★★★★★★★★★★(10点)
レイド等ではほぼ確実にメインメンバー入りする。
ただ青属性の場合に限りダブル蜜魅運用などでノーリにその座を奪われている。
→ 序盤から発射可能!「めるる砲」の使い方 の記事へジャンプ
★5ドレスアップ義城蜜魅(刀)

対象ガチャ:スペシャルスカウト
無凸でも縦3×横3マスの1000%攻撃を放つ高火力キャラ。
4凸するとスキルアクセル(全)効果によりメンバー全員のスキルターンを毎ターン減らす超絶パッシブが使えるようになる。
ただしドレス義城蜜魅がぶっ壊れになるのは4凸になってから。
リミテッドキャラなので5枚引かないとけいないのでハードルが極めて高い。
使用頻度:★★★★★★★★★★(10点)
不利属性の緑以外、ほぼすべてのレイドに投入可能。
ドレス蜜魅を持っていたら他の青属性アタッカーに出番がなくなるほど。
★5阿蘇霧里(ハンドガン)

対象ガチャ:スペシャルスカウト
1ターンの間自身以外の味方ATK/DEXを150%上昇させるバフが強い。
めるると同時使用すればレイドボスにも大ダメージが入れられる。
スキルブースト+++(全)もあるが、これは4凸しないと使えないのが残念。
使用頻度:★★★★★★★★★★(10点)
ATKとDEXの両面バフが極めて強力でドレスエチカ運用では必須の存在。
4凸スキルLV5になると全キャラで最も重要な神になる。
★5御子神和泉(ロケットランチャー)

対象ガチャ:スペシャルスカウト
550%の広範囲攻撃も強いがそれ以上にATK+++やスキルブースト+++といったパッシブが全キャラ中最強。
スキルターンの長いキャラの開幕砲発動に必須のキャラだ。
使用頻度:★★★★★★★★★★(10点)
登場してからずーーーっとサブメンバーから外れたことのないスキルブーストの神的存在。
スキブ運用には2凸が必須なので、御子神を使うなら最優先で引き当てよう。
★5「正月」御子神和泉(ショットガン)

対象ガチャ:スペシャルスカウト
900%のAS攻撃が強力なだけでなく、3ターンの間緑属性の味方のATKとDEXを100%アップさせるバフも持つ凄いキャラ。
だがそれ以上に素晴らしいのは無凸状態でもスキルブースト+++(全)が使えること。
1枚持っておくと非常に役立つのでチャンスがあったら絶対に手に入れよう。
使用頻度:★★★★★★★★★★(10点/緑属性の場合)
使用頻度:★★★★★★★(9点/通常時)
緑属性のパーティーなら無凸でも主力を張れるかなりの壊れキャラ。
スキルブースト+++(全)が最初から使えるのでノーマル御子神と合わせてサブメンバーでも活躍する。
◆個人的優先度S級◆
S級は基本スキルブースト(全)持ちキャラがおすすめ。
戦闘の開幕にスキルを撃てるかどうかに影響するため、まずはスキルブースト持ちでなおかつ戦力になるキャラが有力だ。
次点がマルチバトル用の高火力キャラ、リミテッドキャラという感じ。
★5ノーリ(サブマシンガン)

対象ガチャ:ピックアップスカウト等
味方スキルターンを2減少するだけでなく、青属性の攻撃力を150%アップさせる。絶対にこのピックアップで入手しよう
使用頻度:★★★★★★★★★★(10点/青属性の場合)
使用頻度:★★★★★★★(7点/通常時)
青属性の場合は確実に使われるが、それ以外の場合はせいぜいスキルブースト要員くらいしか出番がなくなる。
【寸評】
☆5ノーリだが、スキルターン10のため初心者だと運用しずらい。
本気で使うにはランク181以上にしてメイン、サブ6人を☆5にできるだけのコストが欲しい。
そのためリセマラで入手してもしばらくは使い道がないことも考慮した方がいいだろう。
★5マイナ(ロケットランチャー)

対象ガチャ:ピックアップスカウト等
1ターンの間DEX180%、黄色属性に限りATK150%をアップさせる強力なバッファー。
さらにスキルブースト++(全)、黄色属性キャラの人数×10%DEXアップなど非常に優れたパッシブを持っている。
使用頻度:★★★★★★★★★★(10点/黄属性の場合)
使用頻度:★★★★★★★(7点/通常時)
黄属性のレイドではめるると一緒に投入して特大ダメージが狙える。
他の属性の場合はスキルブーストくらいしか出番がなくなる。
★5オリヴィア・リリー(ロケットランチャー)

対象ガチャ:ピックアップスカウト等
1ターンの間ATK150%、DEX180%アップさせる両面バフが強力。
ただし同時に敵味方全体に30%の攻撃をしかけるため、30凸武器を盛り過ぎると自滅するので要注意。
使用頻度:★★★★★★★★★(9点/ドレスエチカ運用の場合)
使用頻度:★★★★★★★(7点/通常)
ATKとDEXの両面バフを使うのでドレスエチカ運用にぜひとも投入したい(自爆があるのが減点理由)。
開幕砲のバフ用に割り切るなら割と使い勝手もいい。
★5六条花枝(マークスマンライフル)

対象ガチャ:ピックアップスカウト等
長射程の750%攻撃に加えて敵のスキルターンを6増加させる。
スキルブーストもあるためレイドから再殺道場まで使用範囲が広い。
使用頻度:★★★★★★★★(8点)
レイドでも活躍できるが、それ以上に再殺道場で投入されやすい。
スキルブーストのおかげでサブメンバーにも重宝する。
★5上谷崎栞(拳)

対象ガチャ:ピックアップスカウト等
650%攻撃+超高確率で4ターン眠りのデバフを使う再殺道場向けキャラ。
スキルブーストもあり使い勝手がいい。
使用頻度:★★★★★★★(7点)
スキルブーストのおかげでサブメンバーに置きやすい。
メインの活躍場所は再殺道場になるだろう。
★5インファン(アサルトライフル)

対象ガチャ:ピックアップスカウト等
ASの効果はATKとDEXを40%アップとささやかだが、持続時間が9ターンと非常に長い。
また紫属性限定ながらスキルブースト+++(全)を持っており非常に優秀。
使用頻度:★★★★★★★★★★(10点/紫属性の場合)
使用頻度:★★★★★(5点/通常時)
紫属性の場合はスキルブースト+++(全)が大活躍。
それ以外の属性だと自動HP回復くらいしか用がなくなる。
★5茂重奏(拳)

対象ガチャ:ピックアップスカウト等
スキルブースト持ちキャラでありながらASが800%攻撃とかなり高火力。
ただATKの代わりにDEXを使うためDEX武器の30凸がないと威力を発揮できない。
使用頻度:★★★★★★★(7点)
スキルブーストを持ったアタッカーで赤属性のレイド向け。
ただし、ドレス蜜魅を持っていると出番がなくなる。
★5一本松双葉(刀)

対象ガチャ:ピックアップスカウト等
スキルブースト持ちでありながら650%の広範囲攻撃もこなす万能キャラ。
装備の刀は30凸にしやすいため出番が多い。
使用頻度:★★★★★★★(7点)
火力は標準的だが攻撃範囲が広くレイドや通常クエストなど出番は多め。
スキルブーストのおかげでサブメンバーとしても使われる。
★5ライム・ライムライト(ナイフ)

対象ガチャ:ピックアップスカウト等
スキルブースト以外にもATK(全)や回避(全)などパッシブスキルが優秀。
使用頻度:★★★★★★★(7点)
スキルブーストやパッシブ目的でサブメンバーでの起用率が高い。
★5絢崎紡(ショットガン)

対象ガチャ:復刻スカウト
スキルブースト持ちの中では800%攻撃と高い火力を持っている。
ただしスキルターンは9ターンと長め。
使用頻度:★★★★★★★(7点)
スキルブースト持ちでAS火力も高いのだが、青属性というのが問題だ。
ドレス蜜魅がいると出番がなくなるため、スキルブースト要員になりやすい。
★5ランヤオ(火炎放射器)

対象ガチャ:ピックアップスカウト等
スキルブースト以外にも味方回復(全)を持っており部隊の生存率を劇的に向上させる。
使用頻度:★★★★★★★★(8点)
スキルブースト以外にもパッシブが優秀でサブメンバーの起用率がとても高い。
-----------------------------------------
【季節/コラボ等限定キャラ】
季節限定やコラボキャラは強力な反面入手機会が非常に限られているため別枠とした。
スキルブースト持ちなので入手機会があれば積極的に狙いたい。

ショットガン:緑属性
【季節限定】
緑キャラ限定だがATK150%アップ、クリティカル率50%アップのバフがとても便利。これも緑キャラ限定になるがスキルブースト+++(全)が使えるため緑属性がメインの時はぜひとも投入したい

拳:紫属性
【コラボ限定】
900%の攻撃を横方向一直線に放つ高火力キャラ。貫通するたびに威力が半減するので注意。パッシブでスキルブースト++(全)を持っており、コラボ終了後も活躍の機会が多そうなおすすめキャラだ

火炎放射器:赤属性
【バレンタイン限定】
横3方向に長射程の700%攻撃が可能。スキルブーストもあるため活躍の場面は多そう。2ターンの間一巴の攻撃力を200%アップするが、これがどれだけ役立つかは未知数w

ハンドガン:青属性
【クリスマス限定】
クリスマスキャラながら攻撃力500%の範囲攻撃(縦3×横5マス)を持ち、スキルブースト++全、対人戦ではデバフまでかけるなかなかに強力なキャラ。再殺道場向けだろう
◆マルチバトルで活躍できる高火力キャラ◆
ASの火力が高く、特にマルチバトルで活躍できるキャラをピックアップ。
最低でも700%以上の火力は欲しい。
★5姫野輝(ロケットランチャー)

対象ガチャ:ピックアップスカウト等
溜めなしで長射程の1000%攻撃が放てる初心者の救世主。
1発限定だが最初からASを撃てるためスキルブーストキャラが少ない初心者でもレイドイベントなどで活躍できる。
使用頻度:★★★★★★★★★★(10点/初心者の場合)
最初からASを放てるため、初心者の使用頻度が極めて高い。
★5「制服」チェルシー・モーグ(アサルトライフル)

対象ガチャ:ピックアップスカウト等
扇状に攻撃範囲が広がっていく700%攻撃が強い。
同時に敵のDEXとDEFを25%下げるデバフもかける。
パッシブでは全異常耐性++(全)と紫属性×5%ATKアップ(全)のおかげでサブメンバーに置いても結構役立つ。
使用頻度:★★★★★★★(7点)
紫属性で使う場合、ASだけでなく部隊の火力底上げにも貢献できる。
★5茅根衣麻里(刀)

対象ガチャ:ピックアップスカウト等
HPがMAXの状態だと900%の攻撃が可能。
HPが減ると火力が下がるがマルチバトルの初撃なら最大ダメージが叩き込める。
使用頻度:★★★★★★★(7点)
ASの火力が高いためマルチバトルで活躍できる。
黄色属性なのでめるる+マイヤのダブルバフ運用で大ダメージも狙える。

マークスマンライフル:緑属性
【ピックアップ】
700~1600%の横一列攻撃が強力。ターン経過で火力をチャージするため、溜めが長いほどスキルの威力が上がる。

ハンドガン:緑属性
【復刻】
1000%の横一列攻撃が強力でマルチバトルの重装戦に最適、ただし発動が10ターンと長い

火炎放射器:赤属性
【ピックアップ】
700%の高火力攻撃を持っているが発動に8ターン必要、30凸した昇龍を持たせればかなり強い

拳:赤属性
【ピックアップ】
800%の範囲攻撃を持つ高火力拳キャラだが必要ターンが10と長いのが欠点か
◆4凸すればめちゃくちゃ強いリミテッドキャラ◆
リミテッドキャラは性能だけならSS級だがLV100にするためのハードルがとても高い。
リセマラでもかなりきつい部類なので狙うなら覚悟を決めよう。
★5ドレスアップ牙野原エチカ(近接銃術)

対象ガチャ:スペシャルスカウト
縦3×横3の700%攻撃でなかなか強力。
さらに攻撃値はATK、DEF、DEXの合計が適用されるので威力が桁違い。
ただし得意装備が近接銃術なのでこの火力を生かせるユーザーはまだ多くない。
使用頻度:★★★★★★★★★(9点)
対緑属性のレイドでは最も火力が出せるアタッカー。
阿蘇霧里やオリヴィアの両面バフを使うと桁違いの火力を叩き出す。
★5禊美遠(火炎放射器)

対象ガチャ:スペシャルスカウト
マップの全エリアを350%(スキルLV5で700%)攻撃する雑魚戦の覇者。
無凸でも活躍できるが、LV100まで育てないとパッシブの真価を発揮できないのが悔やまれる。
使用頻度:★★★★★★★★★(9点)
レア任務EX周回やチャレンジ任務に必須の雑魚キラー。
無凸運用できるので使用頻度が極めて高い。
★5「有栖ノ宮」夜舞アリス(ナイフ)

対象ガチャ:スペシャルスカウト
自分を中心に5マス×5マスの1000%攻撃が強力。
無凸でも使えるカウンター++++(単)は再殺道場向けのパッシブだ。
使用頻度:★★★★★★★★(8点)
レイドでも使える性能だが、青属性なのが問題。
ドレス蜜魅を持っているとレイドでは出番がない可能性がある。
そのうっぷんは再殺道場で暴れてもらおう。

アサルトライフル:赤属性
【スペシャル】
HPの減少具合に応じてスキルの火力が上がる火力の鬼。最大1450%までいけるが自身のHPも減るため短期決戦向け

刀:青属性
【スペシャル】
横一直線の1000%攻撃を放てる超火力キャラ。無凸から威力を発揮できるが必要ターン11なので開幕ぶっぱするのに御子神のスキブ+++が必須か?
---------------------------------------
【コラボや限定のリミテッドキャラ】
コラボ限定でしかもリミテッド扱いになるため非常に評価がしずらいキャラ。
4凸すれば当然強いが、限定コラボガチャでしか入手機会がないため別枠扱いとした。

ナイフ:紫属性
【スペシャル】
自分の周囲+前方縦3×横2マスに対して1000%攻撃ができる高火力アタッカー。それ以外にも状態異常耐性+++(全)/回避++(全)や人間へのダメージボーナス20%など、再殺道場を意識したスキルを持っている

サブマシンガン:紫属性
【コラボ】
無凸でも縦3×横9マスの800%攻撃を放つ高火力キャラ。さらに超確率で5ターンの間感電状態にするなど、状態異常能力も高い。REACTスキルは対人向けのスキルを2つ持ち、無凸時でも攻撃を受けると周囲の敵を100%感電させる結構エグイ技を使う。4凸すると攻撃を受けた時に60%の確率で行動するなど、下手をするとゆきかぜがいつまでも動き回ることになる

刀:赤属性
【コラボ】
デモンベインのヒロインこと古本娘。スキルのレムリア・インパクトは前方5×5マスの広範囲殲滅技で非常に強力。アル目当てでコラボを始める人は絶対に多いはず。
→ コラボガチャのアル・アジフを狙え!デモンベイン機神凍臨攻略法 の記事へジャンプ

拳:紫属性
【コラボ】
コラボヒロインで火力も高い。相棒の景明と一緒に使うことでさらに火力がアップする。
→ 夫婦コンビ村正と景明の合体攻撃活用法 の記事へジャンプ
まとめと考察
実際にiPhoneを使ってリセマラをやってみたが、予想以上に欲しいキャラが出ない、マジで出ないw
この分だと妥協せずにリセマラを繰り返している人はなかなかゲーム開始にこぎつけてない可能性も高そうだ。
結局リセマラはどこかで妥協しないといけないので、自分の決めた撤退ラインに到達したらゲームを開始してしまった方がいいだろう。
→ 序盤に有効!効率的なキャラ育成と攻略法 の記事へジャンプ
→ 初心者におすすめしたいキャラ育成の優先度 の記事へジャンプ
凍京NECROは毎月ガチャ石(Sマテリアル)をかなり大量にくれるので、意外とたくさんガチャを回すことができる。
無課金でも時間が経てば所持する☆5キャラが増えてくる。
実際に集めるのが大変なのはリミテッドキャラくらいなのが現状だ。
リセマラに区切りが付いたらぜひ凍京NECROの世界を楽しんでもらいたい。
この記事が凍京NECRO攻略の参考になれば幸いです。
【追記】
今回紹介した新ピックアップのノーリだが義城蜜魅との相性が極めて良好だ。
蜜魅のスキルは強力だが、放つのに11ターン必要で初心者にはハードルが高い。
しかし、ノーリを使うことで2ターン削る事が可能になり蜜魅砲が9ターンで発射可能となる。
その前にノーリのスキルを使わないといけないので結局スキブは+10必要だが。
一番重要なのは、今までめるる+もう1人のバフはターン数制限にひっかかり使う事ができなかった。
ここにノーリを入れると合計+10のスキブがあれば蜜魅砲が最大火力で発射可能となる。
■ノーリの実験に使った編成例

編成例では3凸御子神を入れているためスキブに余裕ができた。
ここに★3のスキブ持ちをいれれば総コスト260で最大火力の蜜魅砲が発射可能になる。
■蜜魅砲の威力はさらに凶悪なものとなる

私の使っている蜜魅は30凸エクスカリバー+他30凸5本装備で、めるるだけでも一応エクストラ重戦車はワンパン可能だった。
だが、ノーリを使うことでさらに凶悪なほど火力があがり、完全なオーバーキルとなった。
これはあくまで実験だが、めるる+ノーリを使った蜜魅砲にはロマンが詰まっている。
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る




