上級は高火力編成で速攻!復刻ダンジョン再び攻略法【対魔忍RPG】
-

対魔忍RPGの復刻レイドイベント「ダンジョン再び」が始まった。
今回は科学属性のボスなので有利不利関係なく大火力の詰め合わせになりそうだ。
配布キャラはSR由利翡翠。
SDはかわいいし、一枚絵はかなり凛々しい。。
レイドボスの「オ=ズ」は火力こそ高めだが、変な状態異常も使ってこないので比較的倒しやすい。
ただ、耐久だけは高いので、高火力の部隊で一気にHPを削りたい。
題して「上級は高火力編成で速攻!復刻ダンジョン再び攻略法」、始まります。
ダンジョン再びの基礎情報
対魔忍RPGの復刻「ダンジョン再び」は凛々しいSR由利翡翠が手に入るレイドイベントだ。
レイドボスは科学属性なので基本どんな属性を投入しても大丈夫。
個人的にはとにかく火力の高いキャラをかき集めてぶつけたい。
■イベントの基本ルール

レイドイベントへの参加方法はマルチバトルの救援に加わるか、イベントクエストで挑戦券を集めて自発するかの2種類。
自発で挑めるレイドは初級・中級・上級・超上級の4段階。
■挑戦券の使用枚数
初級レイド:初級挑戦券15枚
中級レイド:中級挑戦券10枚
上級レイド:上級挑戦券5枚
超上級レイド:超上級挑戦券1枚
※挑戦券交換所で上位のチケットと交換可能
レイドごとに必要な挑戦券の種類と数が異なっている。
上級レイドはよく救援でも見かけるが、初級・中級レイドはあまり流れてこないので、ある程度は自発できるように挑戦券を集めておきたい。
レイドの報酬では金銀銅の3種類のメダルが手に入る。
これらのメダルを集めるとSR由利翡翠や対魔石などと交換できるのでとにかくたくさん集めよう。
また、アイテム交換の際に銅メダルが不足しやすいので、初級レイドも積極的に自発すること。
■報酬の目玉はSR由利翡翠

■SR由利翡翠5枚に必要なメダル数
銅:140枚
銀:150枚
金:145枚
SR由利翡翠はメダル交換で最大5枚まで手に入る。
復刻は必要なメダルの枚数も少ないのでスキルLVを最大まで育てるのも簡単だ。
■両肩のレーザー砲がゴツいオ=ズ

レイドボスのオ=ズはかなり火力が高め。
状態異常は使ってこないが、結構攻撃が痛い。
■オ=ズの特徴■
・ボスは科学属性・上級HP597000、超上級HP886000
・防御力は割と低め(クリティカルで大ダメージが狙える)
・HP半分あたりでRAGEモード発動
上級レイドは高火力パーティーで速攻
今回のレイドだが、ボスのオ=ズは攻撃力こそ高いが、防御力は低い。
火力を集中して速攻で倒すのがよさそうだ。
■上級レイドに使った編成例

今回のボスは科学属性なので火力重視の編成で挑んでいる。
五車祭メンバーでゴリ押しだ。
基本は覚醒リリムでバフをかけたアスカ&きらら先輩をけしかけるだけ。
サブアタッカーの氷神もクリティカルが出れば4万近く削ってくれる。
■編成メンバー■
舞華姐さん:DEFバフ/サブ火力アスカ&きらら先輩:メイン火力
氷神きらら:サブ火力&SP回復
覚醒リリム:各種バフ/SP回復役
舞:HP/SP回復役
■上級レイドに使った装備例

今回はアスカ&きらら先輩の火力でゴリ押す感じなので、装備も火力重視。
クリティカルで8万オーバーを狙えるのでボス戦も早い。
■使用した装備■
舞華姐さん:天賦4、双撃2アスカ&きらら先輩:奮迅2、壊群2、双撃2
氷神きらら:壊群2、双成2、双撃2
覚醒リリム:疾駆4、重撃2
舞:疾駆4、重撃2
■上級レイドのオ=ズはかなりタフ

さて、実際の上級レイド攻略にいってみたい。
上級レイドのオ=ズはHP597000とかなりタフだ。
幸い防御力が低いのでアスカ&きらら先輩の奥義でがっつり削れる。
ついでに舞華姐さんや氷神きららもクリティカルが入ると結構削ってくれるので、思ったよりもボスが沈むのが早い。
■アスカ&きらら先輩で大きく削る


火力のメインはアスカ&きらら先輩の奥義だ。
調子がいい時は9万近くダメージを出すため、オ=ズのHPがガツンガツンと減っていく。
■HPが半分あたりでRAGEモード

一応ボスのHPが半分くらいになるとRAGEモードが発動する。
バリアを張ったりして一時的にHPが削りにくくなる。
だがバリアが消えたら、後はラッシュをかかって一気に沈めるだけ。
■だいたい10ターン近辺で終了

戦闘はだいたい10ターンほどで終了する。
舞華姐さんや氷神のクリティカルの発生頻度により少し前後する形だ。
上級レイドは1BPでソロ攻略可能なので、救援が出ていなければソロで時間潰しをするといいだろう。
復刻は必要なメダル数も少ないため、普段のレイドイベントよりもまったり過ごしていけそうだ。
まとめと考察
対魔忍RPGの復刻イベント「ダンジョン再び」はちょっとメカメカしいオ=ズがボスに登場。
オ=ズは科学属性なので、好きな属性を投入できるのがありがたい。
上級レイドなら火力重視の速攻をかけた方が倒しやすい。
とはいえ、HPが多いため攻略に少し時間がかかる。
ソロ攻略にこだわらないなら、上級、超上級どちらもある程度削ったら救援依頼を出してしまってもいいだろう。
救援さえ来れば討伐時間は大幅に短縮できる。
レイドイベントは正直攻略に時間がかかる。
落ちるメダルが少なく、周回数も多くなるのでやっかいだ。
この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。
【おすすめ対魔忍RPG関連記事】
・次の五車祭ガチャのための効率的な対魔石の集め方
・最強装備の作り方と初心者向けおすすめ編成
・序盤攻略とキャラ育成は信頼度とレベル上げを最優先
・ボス戦に便利!特大攻撃/全体攻撃キャラ一覧
・次の五車祭ガチャのための効率的な対魔石の集め方
・最強装備の作り方と初心者向けおすすめ編成
・序盤攻略とキャラ育成は信頼度とレベル上げを最優先
・ボス戦に便利!特大攻撃/全体攻撃キャラ一覧
→ ホーム画面 に戻る
→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る