上級マップが回りやすい!復刻聖夜の花と危険なオモチャ攻略法【対魔忍RPG】

-
復刻聖夜とオモチャ扉

対魔忍RPGの復刻イベント「聖夜の花と危険なオモチャ」が始まった。
すごろく状のマップを周回するマップイベントだが、今回はクリスマスの限定バージョンだ。

目玉はサンタ姿のSR高坂静流。
全年齢版でもアウトなんじゃないかと思う非常に攻めたコスチュームを披露してくれるw

今回のイベントでは去年のクリスマスガチャで登場したサンタゆきかぜも復刻している。

題して、「上級マップが回りやすい!復刻聖夜の花と危険なオモチャ攻略法」、始まります。


復刻聖夜の花と危険なオモチャの基礎情報


対魔忍RPGの復刻イベント「聖夜の花と危険なオモチャ」はすごろく状のマップを周回するマップイベントだ。

周回するマップは初級・中級・上級の3種類。
このうち上級ではレアエネミーや特別マップ(レアマップ)も登場する。

■赤宝箱からは対魔石やガチャチケットが落ちることも
聖夜の花イベントルール01

マップ上にはメダルや宝箱が落ちている。
赤の宝箱はいいものが入っているので取りこぼしのないようにしたい。

宝箱の獲得数はイベントミッションにも影響するのでしっかり拾うこと。

■マップボスやレアエネミーからサンタSR静流が落ちる
聖夜の花イベントルール02

たまに登場するレアエネミーやボスから稀にサンタSR静流がドロップする。
イベント報酬では4体までしか手に入らないので、特にレアエネミーは積極的に倒していきたい。

■SR高坂静流の入手方法
・マップのメダルを300枚
・エネミーコマを30回倒した
・弱体アイテムを使わず初級ボスを倒す
・黄色宝箱100回
・特別マップで確定ドロップ
・レアエネミーやボスから稀にドロップ


マップは可能な限り回ってSR静流をぜひとも手に入れたい。

■クリスマス限定の復刻ガチャでサンタゆきかぜを狙う
復刻聖夜とオモチャガチャ

さて、クリスマスと言えば限定ガチャだ。
今回はサンタのSRゆきかぜだけでなく、クリスマス凜子のガチャも復刻している。

初回のみ対魔石30個で引けるのでちょっとだけお得かも。

電撃のクリスマス水城ゆきかぜはヒーラータイプのユニットだ。
全体中回復リジェネを持っていて、ナディアの上位互換といったところか。

■サンタゆきかぜは結構使う場面が多そう
聖夜の花限定ガチャ05

【サンタゆきかぜを使ってみた寸評】
基本的にナディアの上位互換なのでヒーラーとして配置。
ナディアよりも回復量が多いため打撃の痛い敵でも結構安定して回復してくれる。

会心大アップについてはあまり実感がわかなかった。
もっとバンバンクリティカルが出てくれないと見ててもあまり分からない。

スキル1が単体に中威力攻撃なので火力支援できるのも強み。
地味にATK801もあり火力は高い。

上級マップが回りやすくてすごく楽


さて、実際のマップ攻略を見てみたい。
マップの初級と中級は簡単なので割愛、メインは上級(弱体なし)だろう。

サンタSR静流を手に入れるためにも上級は安定してクリアしたい。
さすがに弱体なしだとボスは強いが、回復アイテムを使いまくれば初心者でもなんとかなると思う。

■上級マップはボスまで一直線
聖夜の花上級マップ

「聖夜の花と危険なオモチャ」の上級マップはいつのなく周回しやすいマップになっている。
マジでボスまで一直線で行けるため、周回が非常に楽なのだ。

■上級(弱体なし)で使った編成例
聖夜の花上級編成01
聖夜の花上級編成02

ボスのモンスターボックスは科学属性。
そのため色々な属性の特大攻撃持ちを投入できる。


→ 特大攻撃持ち一覧 の記事へジャンプ


→ ヒーラー/バッファーキャラ一覧 の記事へジャンプ


ただボスは状態異常の毒をばら撒くため、先頭のリーダーには毒耐性持ちキャラを使いたい。
編成例ではRウィスプを使ってみた。

それ以外はアタッカー×2、バッファー×1、ヒーラー×1の標準編成だ。
アタッカーは超特大攻撃持ちの旧凜子と蛍、バッファー兼アタッカーに鹿之助、ヒーラーはいつものナディアだ。

アタッカーの装備にはもはや定番の無双4、迅刹2を付けている。
なお、初心者は回復アイテムを色々と用意しておこう。

■上級(弱体なし)ボスの特徴
・モンスター☆ボックス(偽)は科学属性
・上級弱体なしHP118200/HP82500(弱1)/HP61500(弱2)
・弱体アイテム×2でHP61500まで落ちる
・毒や暗闇の状態異常を使う
・ATKやDEFダウンを使う
・HP50%でRAGEモード発動


■道中の動く雑魚を1回倒すとボス戦が楽に
聖夜の花上級戦闘01

さて、上級弱体なしの攻略だが、ボスと戦う前に道中の敵と1-2回戦っておくとSPが溜まって戦いやすくなる。

ボスとの戦闘前に左上奥のSP回復薬を拾えば、ボス戦ではSPが満タンに近い状態で挑めるようになるはずだ。

■ボス戦ではSP満タンで即奥義を使えるようにする
聖夜の花上級戦闘02

実際のボス戦だが、最初のターンから奥義を発動できると戦いがかなり楽になる。
特に鹿之助のバフとナディアのリジェネが回っていれば、戦闘が安定して戦いやすい。

■毒対策をしておけば敵の攻撃も怖くない
聖夜の花上級戦闘03

ボスの攻撃はそれほど痛くないものの、毒を食らうとやっかいだ。
しっかり毒対策をしておけば戦闘も怖くない。
暗闇もたまに受けるが、そっちは無視するしかない。

■ボスのHP半分でRAGEモードが発動するが気にせず倒す
聖夜の花上級戦闘04

ボスはHP半分でATKが上昇するRAGEモードを発動する。
だがそんなものは気にせずさっさと倒しきってしまおう。

【ボス戦の寸評】
マップイベントのボス「モンスター☆ボックス(偽)」は弱体なしだとHPがわりと高い。
繰り出す攻撃も全体攻撃&毒・暗闇、ATK/DEFデバフなど嫌らしいものが多い。

対魔忍RPGに慣れている上級者ならさほど怖い敵でもないが、始めたばかりの初心者だとかなり手強く感じるはずだ。
特に毒は連続でばら撒いてくることもあるので対策はしておいた方がいい。

弱体アイテム×2を使うと一気に弱くなるので、ちょっと強すぎるかなと思うようなら弱体させてから戦うといいだろう。

■道中でたまにレアエネミーが登場
聖夜の花上級レアエネミー01

■レアエネミーのサンタ静流はHP3万であまり強くない
聖夜の花上級レアエネミー02

たまに道中にレアエネミーが登場する。
ボスはサンタ静流だが、たいして強くないのでサクっと倒してしまいた。

ちなみに自己回復をしてくるため意外とタフな一面を持っている。
ここでSR静流が落ちるとラッキーなのだが、まあ大抵は金塊だ。

特別マップ(レアマップ)でサンタSR静流が落ちる!


上級マップ周回中に出てくれた特別マップ。
戦闘はボス戦だけで、手に入る報酬もかなり豪華。

■ボスまで一直線、そして虹の宝箱
聖夜の花上級レアステージ01

特別マップの宝箱は中身が割と旨い。
ガチャチケットや対魔石も入っている事が多いのでかなり嬉しい。
ただ、前回よりも報酬の質が落ちているのが残念だ。

■ボスはHP6万ちょいしかない
聖夜の花上級レアステージ02

ボスはHP6万程しかない弱編成。
上級マップ弱体なしを回れるならかなり余裕だ。

■ボスを倒すとサンタSR静流ドロップ
聖夜の花上級レアステージ03
聖夜の花特殊マップ報酬02

戦闘終了後にサンタSR静流もドロップ。
念願の1枚が手に入ったので、後はイベント報酬分をかき集めれば完全体を作れる。

■報酬にガチャチケットがあると嬉しい
聖夜の花特殊マップ報酬

一見すると豪華な景品だが、よ~く見ると割とショボく感じる内容だ。
ガチャチケットがなかったら危なかったかもしれない。

まとめと考察


対魔忍RPGの復刻イベント「聖夜の花と危険なオモチャ」はいつもよりも周回がかなり楽なマップイベントだった。

スタートからボスまでほぼ一本道で行けるため、クリアも非常にスピーティー。
毎回これくらい楽なマップにしてもらいたいものだ。

イベント報酬キャラのサンタSR静流はデザインこそちょっとヤバイがぜひとも手に入れたいキャラだ。

報酬分では4体までしか貰えないので、1体はレアエネミーかボス、あるいはレアステージで手に入れる必要がある。

一番確実なのは特別マップ(レアマップ)だが、おそらく出現率は1%程度と思われる。
前回のマップイベントでも100周以上回って1回しか遭遇できなかった。

今回はクリスマスということもあり、限定ガチャもサンタコスばかりだ。
サンタ姿の限定キャラは見た目も可愛いので性能度外視で手に入れたい。

この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。



→ ホーム画面 に戻る



→ 対魔忍RPG攻略一覧 に戻る