最初の星煌進化はチート級のルミナスアレキがおすすめ【宝石姫】
宝石姫のキャラ育成はLV40で終わりではない。
さらにその先の「星煌進化(イルミナライズ)が待っているのだ。
この星煌進化はぶっちゃけかなりヤバい。
アリーナのグレードA3くらいまでなら1体編成に混じっているだけで簡単に勝ち抜けてしまう。
そんなヤバい性能だけに、作るためのハードルも恐ろしいほど高い。
無課金・微課金ユーザーならよくて1~2人持っているかどうかだろう(課金者は普通に持ってるが)。
宝石姫のサービス開始からまったりとプレイしていた私もようやく1体星煌進化にこぎつけたので、キャラの作り方と使用感なんかを検証してみたい。
題して「最初の星煌進化はチート級のルミナスアレキがおすすめ」、始まります。

まず大前提、「星煌進化(イルミナライズ)」とはなんぞや?
宝石姫のキャラ育成は★3→★6のLV30までが第一段階、キャラを重ねてLV40まで鍛えるのが第二段階、そして装備枠解放(金枠化)で第三段階まで強化できる。
従来はここで育成限界となっていたが、その限界突破として用意されたのが「星煌進化」だ。
LV40の金枠化ですらきついのに、「星煌進化」までくると取得条件もとんでもないものになってくる。
■サンプルに使ったアレキサンドライト

■宝聖姫アレキサンドライトを例にした強化
→★6のLV30まで強化(虹の進化水6個消費)
→★6のLV40まで強化(虹の進化水30個、アレキ5枚消費)
→LV40金枠化(虹の進化水12個、アレキ2枚消費)
まず通常の強化で宝聖姫をLV40金枠化するためには虹の進化水48個、キャラカードは7枚(最初を含めれば8枚)必要になる。
LV40金枠化まで育成したキャラが星煌進化のベース素材となる。
星煌進化が可能なキャラは順次増加中(現在一部の宝聖姫のみ)。
■アレキサンドライトを星煌進化させる場合
・星煌進化ではルミナス化とイル化の2タイプが選べる
・進化には虹の進化水100個、星煌の進化水100個が必要
・ゴルド1,000,000を消費
このように星煌進化をするためのハードルはとんでもなく高い。
常に在庫がカツカツの虹の進化水を100個とかどうやって集めろというのかw
星煌の進化水も集めるのはかなり大変だ。
一応取得方法は複数あるが、基本はショップ交換に頼ることになる。
■星煌の進化水の集め方
・同盟レイド戦の報酬「星鉱片」をショップで星煌の進化水と交換
・星煌の進化水は月/70個上限で交換可能
・交換比率は星鉱片300個=進化水1個
・アリーナ報酬
・たまにイベント報酬
■進化先はルミナスとイルの2種類が選べる

金枠化した対象キャラと虹・星煌の進化水100個づつ用意できたら星煌進化の始まりだ。
進化先としてルミナスとイルの2種類が選択可能。
星煌進化が可能なキャラは現状それほど多くない。
進化のハードルが高いだけにそうポンポン追加できないのだろう。
■星煌進化が可能なキャラ
・ダイヤモンド
・ルビー
・サファイア
・エメラルド
・ブラックオパール
・アレキサンドライト
・ブラックダイヤモンド
2020/1/30現在、星煌進化が可能なのはこの7体だけ。
今後も順次増えていくだろうが、進化のハードルが高いためそう何人も作れないのが悩みどころ。
星煌進化ではイル化とルミナス化の2タイプが選べるが、どっちにするかは好み次第。
どちらも極めて強力だが、性能だけでなく見た目の好みも出てくるので非常に悩ましい。
星煌進化に宝聖姫が8枚必要なことから、初期からいるキャラが多くなっている。
七彩煌(ダイヤ、ルビー、サファ、エメ)は七彩煌戦などもあるので比較的集めやすい。
■アリーナランキングから見る人気キャラ

さて、こうした候補の中から1体を作るとしたらおすすめは何なのだろうか。
この判断が非常に難しい。
おすすめの指標としてはアリーナランキングが使える。
アリーナで人気がある→アリーナで勝てるキャラということなので、最初の1体はこの中から作るのが無難だろう。
1位:ダイヤモンド・ルミナス
2位:アレキサンドライト・ルミナス
3位:ブラックダイヤモンド・ルミナス
正直のこ3人は強い、メチャ強い。
このうちの誰かがアリーナの対戦相手にいたら極力避けているくらいだ。
本音を言えばランキングにある星煌進化は全員欲しい。
だが、初心者だと頑張っても1体が限界のはず(私は1体が限界w)。
そこで選択基準としてアリーナ以外の汎用性も考えることにした。
■星煌進化の判断基準
・アリーナで強い
・七彩煌戦で高得点を取りやすい
・同盟レイドで活躍できる
・英雄譚で活躍できる
・光の紡ぎ手で上級・超級に挑める
なんか条件をいっぱい盛り込んでみたが、かなり欲張りな内容だ。
普通に考えると「無茶だ!」と思うが、実はこれを実現するとんでもキャラが存在した。
それがアレキサンドライト・ルミナスだ。
悩みに悩んだ末、初の星煌進化はアレキサンドライト・ルミナスで行くことに決めた。
決め手はぶっ壊れと思うほどの攻撃力と汎用性。
■ルミナスアレキ、君に決めた!

従来のアレキサンドライトは戦闘不能になると「トランス」モードに突入し3ターン無敵状態になる特性を持っている。
最近は対策方法が確立して対処できるようになったが、登場当時はアリーナで使えばまず負けなかった。
このアレキサンドライトの猛威がルミナス化で帰ってきた。
ルミナス化では「ディープトランス」が7ターンも続くことになる。
アリーナでこいつに当たるとこの長いトランス(無敵)のせいで簡単に全滅させられてしまう。
攻撃力も桁違いに高く、バフをモリモリにすると七彩煌戦や同盟レイドなど戦場を選ばずに大活躍するのだ。
他の星煌進化キャラも強いが、戦場を選ばず投入できるという意味では現状一番汎用性が高いのではなかろうか。
対照的にイル化したアレキサンドライトは各種状態異常にめっぽう強いキャラとなり、アリーナでのパーティー底上げに貢献する。
回復力もぶっ壊れているため、イルアレキが敵にいるとやっぱり相手にしたくない。
結論
現状、初心者なら1体目はアレキサンドライト・ルミナスがおすすめ。
汎用性が高く、アリーナ以外でも活躍してくれる。
さて、星煌進化して作ったアレキサンドライト・ルミナス(ルミナスアレキ)だが、その実力とやらを見せてもらおう。
最初に試したのは需要が一番大きいアリーナだ。
従来の私の環境では頑張ってもグレードA3までたどり着くのが精一杯だった。
そこから上は当たり前のようにルミナス化されたキャラが敵に混じるためまったく勝てなかったのだ。
■アレキサンドライト・ルミナスはアリーナでめっぽう強い

■とうとうグレードA1まで到達

実際の戦闘はというと、「強い」の一言。
戦闘途中でメンバーが全滅しても、その後のディープトランスでルミナスアレキが暴れまわり、一人で戦況をひっくり返してしまう。
マジでチートかと思ってしまった。
当然対策方法はあるが、アリーナは相手を選べるため、危なげなく勝ち上がることができた。
■ルミナスアレキの一騎打ちは泥仕合にw

ただ敵味方にルミナスアレキがいたケースだと、とんでもない泥仕合になった。
お互いにトランスした後、どちらかが時間切れになるまで殴り合いを続けることになる。
アリーナでは絶対にルミナスアレキがいる相手は選ばない方がいいと感じた瞬間だ。
■七彩煌戦は軽く数百万のスコアを叩き出す


次に試したのが七彩煌戦だ。
今までの私の環境だと、100万突破が極めて難しかった。
だが、ルミナスアレキを1人加えて挑んだところ、あれよあれよとスコアが伸びていく。
最終的に500万近くまでスコアが伸びて「ありえねぇ」と思ってしまった。
■同盟レイドでも大活躍


同盟レイドはさすがに苦戦するだろうと思ったのだが、ここでもルミナスアレキが無双した。
私の過去の戦績だと同盟レイドでは50~70万もスコアが出せればいい方だった。
だが、ルミナスアレキを入れて戦ったところ、1発で150万ダメージとか出してくる。
確かに敵よって相性はあるものの、それでも300万~500万のスコアを出すのだからとんでもない。
検証のサンプルとして「アリーナ」「七彩煌戦」「同盟レイド」で使ってみたが、とにかく「強い」としか言えなかった。
今まで低スコアに甘んじていたのは何だったのだろうかと思ってしまう。
アレキサンドライト・ルミナス1体を入れただけでこれだけ戦果が変わるのだから、入れないと絶対損だ。
宝石姫の星煌進化は作成のハードルこそ高いものの、その威力は凄まじいものがある。
当然キャラによって得手不得手は存在するが、おおむね誰を進化させても強いことに変わりはない。
そうした中、アレキサンドライト・ルミナスだけは頭一つ抜け出ていると感じた。
他の星煌進化キャラは強いものの活躍の場がアリーナ向けになっている。
それに対してアレキサンドライト・ルミナスはアリーナ以外のほとんどのコンテンツで活躍できる高い汎用性を持っている。
とにかくアレキサンドライト・ルミナスさえぶち込んでおけば高スコアを取れるのだから、その有用性は計り知れない。
初心者が星煌進化で悩んだなら、1体目はアレキサンドライト・ルミナスにしておくのが無難だと思う。
星煌進化を実施するには下準備に時間がかかる。
今はアレキサンドライト・ルミナスが非常に有効だが、2-3か月後にはより便利なキャラが出てくることも考えられる。
星煌進化を行う場合は熟慮を重ねて悔いのない選択をしてもらいたい。
この記事が宝石姫攻略の参考になれば幸いです。
→ ホーム画面 に戻る
→ 宝石姫の記事一覧 に戻る
初心者でもハイスコアを狙える!レイド編成とおすすめキャラ
初心者におすすめ!効率の良いキャラ育成と虹の進化水の入手法【宝石姫】
初心者でも勝ちたい!アリーナの対人戦を徹底攻略・改訂版【宝石姫】
【宝石姫】アリーナや七彩煌戦で勝ちたい!キャラ限界突破の優先度
【宝石姫】虹の進化水がポロポロ落ちる!驚きのトレジャークエストEX【改訂版】
さらにその先の「星煌進化(イルミナライズ)が待っているのだ。
この星煌進化はぶっちゃけかなりヤバい。
アリーナのグレードA3くらいまでなら1体編成に混じっているだけで簡単に勝ち抜けてしまう。
そんなヤバい性能だけに、作るためのハードルも恐ろしいほど高い。
無課金・微課金ユーザーならよくて1~2人持っているかどうかだろう(課金者は普通に持ってるが)。
宝石姫のサービス開始からまったりとプレイしていた私もようやく1体星煌進化にこぎつけたので、キャラの作り方と使用感なんかを検証してみたい。
題して「最初の星煌進化はチート級のルミナスアレキがおすすめ」、始まります。

星煌進化のやり方とおすすめキャラ
まず大前提、「星煌進化(イルミナライズ)」とはなんぞや?
宝石姫のキャラ育成は★3→★6のLV30までが第一段階、キャラを重ねてLV40まで鍛えるのが第二段階、そして装備枠解放(金枠化)で第三段階まで強化できる。
従来はここで育成限界となっていたが、その限界突破として用意されたのが「星煌進化」だ。
LV40の金枠化ですらきついのに、「星煌進化」までくると取得条件もとんでもないものになってくる。
■サンプルに使ったアレキサンドライト

■宝聖姫アレキサンドライトを例にした強化
→★6のLV30まで強化(虹の進化水6個消費)
→★6のLV40まで強化(虹の進化水30個、アレキ5枚消費)
→LV40金枠化(虹の進化水12個、アレキ2枚消費)
まず通常の強化で宝聖姫をLV40金枠化するためには虹の進化水48個、キャラカードは7枚(最初を含めれば8枚)必要になる。
LV40金枠化まで育成したキャラが星煌進化のベース素材となる。
星煌進化が可能なキャラは順次増加中(現在一部の宝聖姫のみ)。
■アレキサンドライトを星煌進化させる場合
・星煌進化ではルミナス化とイル化の2タイプが選べる
・進化には虹の進化水100個、星煌の進化水100個が必要
・ゴルド1,000,000を消費
このように星煌進化をするためのハードルはとんでもなく高い。
常に在庫がカツカツの虹の進化水を100個とかどうやって集めろというのかw
星煌の進化水も集めるのはかなり大変だ。
一応取得方法は複数あるが、基本はショップ交換に頼ることになる。
■星煌の進化水の集め方
・同盟レイド戦の報酬「星鉱片」をショップで星煌の進化水と交換
・星煌の進化水は月/70個上限で交換可能
・交換比率は星鉱片300個=進化水1個
・アリーナ報酬
・たまにイベント報酬
■進化先はルミナスとイルの2種類が選べる

金枠化した対象キャラと虹・星煌の進化水100個づつ用意できたら星煌進化の始まりだ。
進化先としてルミナスとイルの2種類が選択可能。
星煌進化が可能なキャラは現状それほど多くない。
進化のハードルが高いだけにそうポンポン追加できないのだろう。
■星煌進化が可能なキャラ
・ダイヤモンド
・ルビー
・サファイア
・エメラルド
・ブラックオパール
・アレキサンドライト
・ブラックダイヤモンド
2020/1/30現在、星煌進化が可能なのはこの7体だけ。
今後も順次増えていくだろうが、進化のハードルが高いためそう何人も作れないのが悩みどころ。
星煌進化ではイル化とルミナス化の2タイプが選べるが、どっちにするかは好み次第。
どちらも極めて強力だが、性能だけでなく見た目の好みも出てくるので非常に悩ましい。
星煌進化に宝聖姫が8枚必要なことから、初期からいるキャラが多くなっている。
七彩煌(ダイヤ、ルビー、サファ、エメ)は七彩煌戦などもあるので比較的集めやすい。
■アリーナランキングから見る人気キャラ

さて、こうした候補の中から1体を作るとしたらおすすめは何なのだろうか。
この判断が非常に難しい。
おすすめの指標としてはアリーナランキングが使える。
アリーナで人気がある→アリーナで勝てるキャラということなので、最初の1体はこの中から作るのが無難だろう。
1位:ダイヤモンド・ルミナス
2位:アレキサンドライト・ルミナス
3位:ブラックダイヤモンド・ルミナス
正直のこ3人は強い、メチャ強い。
このうちの誰かがアリーナの対戦相手にいたら極力避けているくらいだ。
本音を言えばランキングにある星煌進化は全員欲しい。
だが、初心者だと頑張っても1体が限界のはず(私は1体が限界w)。
そこで選択基準としてアリーナ以外の汎用性も考えることにした。
■星煌進化の判断基準
・アリーナで強い
・七彩煌戦で高得点を取りやすい
・同盟レイドで活躍できる
・英雄譚で活躍できる
・光の紡ぎ手で上級・超級に挑める
なんか条件をいっぱい盛り込んでみたが、かなり欲張りな内容だ。
普通に考えると「無茶だ!」と思うが、実はこれを実現するとんでもキャラが存在した。
それがアレキサンドライト・ルミナスだ。
初心者は汎用性の高いルミナスアレキがおすすめ
悩みに悩んだ末、初の星煌進化はアレキサンドライト・ルミナスで行くことに決めた。
決め手はぶっ壊れと思うほどの攻撃力と汎用性。
■ルミナスアレキ、君に決めた!

従来のアレキサンドライトは戦闘不能になると「トランス」モードに突入し3ターン無敵状態になる特性を持っている。
最近は対策方法が確立して対処できるようになったが、登場当時はアリーナで使えばまず負けなかった。
このアレキサンドライトの猛威がルミナス化で帰ってきた。
ルミナス化では「ディープトランス」が7ターンも続くことになる。
アリーナでこいつに当たるとこの長いトランス(無敵)のせいで簡単に全滅させられてしまう。
攻撃力も桁違いに高く、バフをモリモリにすると七彩煌戦や同盟レイドなど戦場を選ばずに大活躍するのだ。
他の星煌進化キャラも強いが、戦場を選ばず投入できるという意味では現状一番汎用性が高いのではなかろうか。
対照的にイル化したアレキサンドライトは各種状態異常にめっぽう強いキャラとなり、アリーナでのパーティー底上げに貢献する。
回復力もぶっ壊れているため、イルアレキが敵にいるとやっぱり相手にしたくない。
結論
現状、初心者なら1体目はアレキサンドライト・ルミナスがおすすめ。
汎用性が高く、アリーナ以外でも活躍してくれる。
実際にルミナスアレキを使ってみる
さて、星煌進化して作ったアレキサンドライト・ルミナス(ルミナスアレキ)だが、その実力とやらを見せてもらおう。
最初に試したのは需要が一番大きいアリーナだ。
従来の私の環境では頑張ってもグレードA3までたどり着くのが精一杯だった。
そこから上は当たり前のようにルミナス化されたキャラが敵に混じるためまったく勝てなかったのだ。
■アレキサンドライト・ルミナスはアリーナでめっぽう強い

■とうとうグレードA1まで到達

実際の戦闘はというと、「強い」の一言。
戦闘途中でメンバーが全滅しても、その後のディープトランスでルミナスアレキが暴れまわり、一人で戦況をひっくり返してしまう。
マジでチートかと思ってしまった。
当然対策方法はあるが、アリーナは相手を選べるため、危なげなく勝ち上がることができた。
■ルミナスアレキの一騎打ちは泥仕合にw

ただ敵味方にルミナスアレキがいたケースだと、とんでもない泥仕合になった。
お互いにトランスした後、どちらかが時間切れになるまで殴り合いを続けることになる。
アリーナでは絶対にルミナスアレキがいる相手は選ばない方がいいと感じた瞬間だ。
■七彩煌戦は軽く数百万のスコアを叩き出す


次に試したのが七彩煌戦だ。
今までの私の環境だと、100万突破が極めて難しかった。
だが、ルミナスアレキを1人加えて挑んだところ、あれよあれよとスコアが伸びていく。
最終的に500万近くまでスコアが伸びて「ありえねぇ」と思ってしまった。
■同盟レイドでも大活躍


同盟レイドはさすがに苦戦するだろうと思ったのだが、ここでもルミナスアレキが無双した。
私の過去の戦績だと同盟レイドでは50~70万もスコアが出せればいい方だった。
だが、ルミナスアレキを入れて戦ったところ、1発で150万ダメージとか出してくる。
確かに敵よって相性はあるものの、それでも300万~500万のスコアを出すのだからとんでもない。
検証のサンプルとして「アリーナ」「七彩煌戦」「同盟レイド」で使ってみたが、とにかく「強い」としか言えなかった。
今まで低スコアに甘んじていたのは何だったのだろうかと思ってしまう。
アレキサンドライト・ルミナス1体を入れただけでこれだけ戦果が変わるのだから、入れないと絶対損だ。
まとめと考察
宝石姫の星煌進化は作成のハードルこそ高いものの、その威力は凄まじいものがある。
当然キャラによって得手不得手は存在するが、おおむね誰を進化させても強いことに変わりはない。
そうした中、アレキサンドライト・ルミナスだけは頭一つ抜け出ていると感じた。
他の星煌進化キャラは強いものの活躍の場がアリーナ向けになっている。
それに対してアレキサンドライト・ルミナスはアリーナ以外のほとんどのコンテンツで活躍できる高い汎用性を持っている。
とにかくアレキサンドライト・ルミナスさえぶち込んでおけば高スコアを取れるのだから、その有用性は計り知れない。
初心者が星煌進化で悩んだなら、1体目はアレキサンドライト・ルミナスにしておくのが無難だと思う。
星煌進化を実施するには下準備に時間がかかる。
今はアレキサンドライト・ルミナスが非常に有効だが、2-3か月後にはより便利なキャラが出てくることも考えられる。
星煌進化を行う場合は熟慮を重ねて悔いのない選択をしてもらいたい。
この記事が宝石姫攻略の参考になれば幸いです。
→ ホーム画面 に戻る
→ 宝石姫の記事一覧 に戻る
▼こちらの記事も合わせてどうぞ▼




