SRミナサキは絶対確保!復刻やっぱり対魔忍のバレンタインは厳しい攻略法【対魔忍RPG】

-
復刻バレンタイン扉

対魔忍RPGの復刻イベント「やっぱり対魔忍のバレンタインは厳しい」が始まった。

バレンタインはもう終わったが、そんなことを復刻イベントに言っても始まらない。

この復刻で手に入る「イタズラチョコ娘」ミナサキはまだ未所持なら絶対に確保しなければいけないキャラだ。

対魔忍RPGでも貴重なSP/HP回復キャラなので、こいつがいると戦略が組みやすくなる。
できればスキルLV5までの5体は確実に手に入れよう。

題して「SRミナサキは絶対確保!復刻やっぱり対魔忍のバレンタインは厳しい攻略法」、始まります。


復刻「やっぱり対魔忍のバレンタインは厳しい」の基礎情報


対魔忍RPGの復刻イベント「やっぱり対魔忍のバレンタインは厳しい」は周回必須のレイドイベントだ。

レイドの参加方法は挑戦券を消費して自発するか、別プレイヤーが出したレイドに救援で入るかの2パターンになる。

■レイドイベントの基本ルール
やっぱりルール01

レイドを自発するための挑戦券は個別クエストを受注して手に入れる。
クエストは初級・中級・上級が用意されており、レイドもこのランクに合わせて発生させられる。

■各種クエストの消費AP
初級クエスト:AP5
中級クエスト:AP10
上級クエスト:AP15


■レイド自発に必要な挑戦券
初級レイド:初級券15枚
中級レイド:中級券10枚
上級レイド:上級券5枚
超上級レイド:超上級券1枚


なお、超上級の挑戦券は上級クエストでたまに落ちる。

■証のメダルは交換所で利用
やっぱりルール02

レイドを攻略すると金・銀・銅の「証のメダル」が手に入る。
交換所でメダルと報酬と交換できるが、意外と銅や銀メダルが不足しやすいので注意したい。

■「イタズラチョコ嬢」ミナサキ獲得に必要なメダル数
銅:140枚
銀:150枚
金:145枚


■ミナサキ交換に必要なメダルが少なくてありがたい
復刻バレンタインミナサキ02

復刻イベントは必要となるメダルの数がかなり少ない。
スキルLV5に必要な5枚も簡単に集まるのでぜひとも頑張ってほしい。

SRミナサキ以外にもSR確定ミニチケットや対魔石など重要なアイテムはたくさんあるのでレイドの周回は必至となる。

■SRミナサキは貴重なSP/HP回復キャラ
復刻バレンタインミナサキ

さて、復刻の報酬SR「イタズラチョコ娘」ミナサキだが、重要度はかつてないほどに高い。
貴重なHP/SP回復キャラで投入できる戦場も数多。

五車祭の舞を見れば分かるが、SP/HP回復キャラが1体でも多くいるほど戦いがやりやすくなる。

まだ未所持なら絶対のこの復刻イベントで確保しよう。

SRミナサキを求めて、得意属性でレイドを攻略


さて、実際のレイドイベントだが、上級レイドを自発するケースで考えてみたい。
まず必要になるのが挑戦券集めだ。

挑戦券用の上級クエストでは超人、魔性、精神属性の敵が登場する。
敵は雑魚なので引率に強いキャラを1-2人連れていけば育成キャラを混ぜても周回可能。

■上級クエスト周回時の編成例
やっぱり上級クエスト01

ただ挑戦券を少しでも多く手に入れるために、先頭キャラはラック値の高いキャラを配置したい。

育成キャラは1-2体、これ以上増やすとたまに事故るかもしれないのでほどほどに。
引率キャラには全体攻撃キャラを混ぜておくと敵の殲滅が楽になる。

■上級クエストの敵は雑魚
やっぱり上級クエスト02
やっぱり上級クエスト03

上級クエストの敵はさほど強くないので周回自体は問題ない、はず。
戦闘終了後に「再戦」ボタンが出るので周回が以前よりもかなり楽なのがありがたい。

■上級レイドの編成例
やっぱり上級レイド編成01
やっぱり上級レイド編成02

レイド自発(あるいは救援)の敵は自然属性のネコビタマ草。
上級レイドでもHP40万でレイドボスとしては体力が低い。

無理に科学属性を投入するよりも手持ちの超特大攻撃キャラを投入したほうが戦いやすいと思う。


→ 特大攻撃持ちのキャラ一覧 の記事へジャンプ


編成例では超人属性メインで組んでいるが、別に精神や魔性でもいいだろう。
実は最初科学属性で挑んだのだが、途中でキャラが落ちまくるので使わなくなってしまった。

■レイドボス「ネコビタマ草」の特徴
・上級40万、中級119810、初級59700、超上級のみ508500
・自然属性で攻撃力高め
・HP40%あたりでRAGEモード発動
・HP30%あたりでクリティカル率アップ


■上級レイドのボスは40万
やっぱり上級レイド戦闘01

上級レイドのボス「ネコビタマ草」はHPが40万しかない。
その代わり攻撃力は高めで、油断するとザクザクHPを削られてしまう。

■ボスの全体攻撃が割と痛い
やっぱり上級レイド戦闘02

警戒したいのがボスの全体攻撃だろう。
ヒーラーやバッファーのSPが貯まっていない序盤に食らうとキャラが落ちそうになる。

やばいと感じたら手動にして回復薬を投入すること。
ヒールが回りだすと後は放置してても大丈夫だった。

■HP残り40%あたりでRAGEモード発動
やっぱり上級レイド戦闘03

ボスのHP40%あたりでRAGRモードが発動した。
さらに30%付近でクリティカル率もアップし攻撃が痛くなる。

ただ、ボスのHPが少ないため、RAGEモードが発動しても参加人数が多いとあっという間に削られていくw

■準MVPに食い込んでばメダルをたくさん手に入れたい
やっぱり上級レイド戦闘04

レイドではできるだけ準MVP(3位以内)に食い込みたい。
3位までとそれ以下では獲得メダル数に大きな差が出るのでぜひ頑張ってほしい。

まとめと考察



対魔忍RPGの復刻イベント「やっぱり対魔忍のバレンタインは厳しい」はレイドイベントの中ではかなり戦いやすいと思う。

ボスのHPが少なく、かなり倒しやすいのだ。
反面、救援が出てもすぐに倒されてしまうためなかなか準MVPに食い込むだけのスコアを稼げない可能性もある。

イベント報酬のSRミナサキは必要なメダル数が少ないのですぐに体全部手に入る。
めちゃくちゃ役立つので絶対に確保しよう。

この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。




→ ホーム画面 に戻る



→ 対魔忍RPG攻略一覧 に戻る