報酬の星4美奈川柾木を最優先!決算説明会攻略法【凍京NECRO】
凍京NECROの新イベント「阿蛭生死者追跡事務所決算説明会」が始まった。
何からびちゃんが大慌てしそうなタイトルだw
今回のイベントは3種類のアイテムを集める収集イベント。
イベント前半は黄色(美奈川)と青(アリス)、後半には赤(阿蛭)のアイテムが追加され、これらをかき集めるのが目的になる。
国税局の査察が入った事務所で右往左往するらびちゃんを愛でるのも楽しい。
イベント報酬ではアイテム特効100%の★4美奈川柾木が手に入る。
エプロン姿でとってもかわいいが、ウィンナー装備なので要注意。
イベント後半ではおなじみの装備探索任務もあるので、とりあえず30凸1本目指して頑張りたい。
題して「報酬の星4美奈川柾木を最優先!決算説明会攻略法」、始まります。

凍京NECROのイベント「阿蛭生死者追跡事務所決算説明会」は3種類のアイテムをかき集める収集イベントだ。
黄色・青・赤の3種類のアイテム(決裁印)ごとに配布キャラや★5武器、各種アイテムが用意されている。
■イベントの基本ルール

イベントは前半と後半に別れている。
前半では黄色と青のアイテムのみを集められるが、後半になるとこれに赤のアイテムが加わることになる。
■装備探索任務は後半に登場

イベント後半では設計図や★5武器のドロップが期待できる装備探索任務が登場する。
装備探索任務を回るためにも、各色で交換できる探索カードをしっかり貯めておくこと。
■決算説明会で集めたい報酬
・★4美奈川柾木:黄色(美奈川決裁印)8000枚(最優先)
・ガチャチケット10枚:黄色(美奈川決裁印)合計5000枚
・装備探索カード10枚:黄色(美奈川決裁印)合計20000枚
・装備探索カード10枚:青(アリス決裁印)合計20000枚
・美奈川柾木専用メモリ:黄色(美奈川決裁印)18000枚
・★5サブマシンガン7本:青(アリス決裁印)合計57000枚
・Sマテリアルやクレイジードラゴン等
収集イベントなのでアイテム特効のある★4美奈川柾木は最優先で手に入れたい。
レアステージが発生すれば黄色の決裁印もガンガン貯まるので簡単だ。
★4美奈川柾木を手に入れたら続いてガチャチケットも交換して、★5アリスを狙いたい。
■決算説明会の特効キャラ

ピックアップガチャ:★5「カジュアル」夜舞アリス(サブマシンガン)特効200%
イベント報酬:★4美奈川柾木(刀):特効100%
ピックアップガチャ:★5時雨カナ(火炎放射器)特効100%
今回は★5アリスだけでなく★5時雨カナもピックアップガチャから排出される。
どうもカナが結構出やすい感じがする。
私もガチャでアリスが見事にすり抜け、カナが2回も出やがった、ちくしょう。
さて、実際のイベントだが、ストーリー、周回共に戦闘はとても簡単だ。
敵が弱く一塊で登場するため、サブマシンガンや刀、火炎放射器などのキャラを投入すれば簡単にクリアできる。
■黄色(美奈川)8000枚で★4美奈川柾木が手に入る

真っ先に回収したいのが、イベント報酬の★4美奈川柾木だ。
アイテム特効100%を持つので、こいつがいるだけでアイテム収集がかなり捗ることになる。
■イベント前半の編成例

正直敵が弱いので編成例にもならないが、一応こんな感じで回ってみた。
サブマシンガンや刀キャラなどを入れておけば、周回マップやレアステージは簡単に回ることができる。
部隊編成では特効キャラの★4美奈川柾木と★5時雨カナがいれば、無理にガチャから夜舞アリスを狙わなくてもなんとかなる。
■あまり説明の必要がない周回マップ攻略

周回マップにしろレアステージにしろ、オート(スキル無し)で簡単に倒せる位置に敵が出現する。
通常攻撃のみでサクサク倒した方が時間もかからない。
■レアステージは約10分とかなり長い

レアステージが出たらAPブースト3倍で回ろう。
3回もレアステージを出せれば重要アイテムの交換分は簡単に集まるはず。
■レアステージも敵の撃破は超簡単


レアステージは2wave構成。
黄色だと1wave目は3匹、2wave目は6匹(3匹×2列)で登場する。
周回マップ同様に敵を簡単に倒せるため、1戦の戦闘時間が短い。
おかげでクレドラをガンガン消費するので要注意だ。
■特効400%あると決裁印も3000枚近く集まる

レアステージは黄色や青の決裁印をがっつり集めるチャンスだ。
軽く10戦以上できるため、2~3万枚は一度に集めることができる。
★5武器のドロップはめちゃ渋いが、その分設計図は結構出ていると思う。
凍京ネクロのイベント「阿蛭生死者追跡事務所決算説明会」は収集イベントなのでアイテムを集めるための周回作業がとても簡単だ。
30凸も1本なら狙いやすいので初心者にもおすすめのイベントと言えるだろう。
ただし、2本目以上の30凸を作ろうと思うと、途端にめんどくさくなるのがやっかいだが。
収集イベントではアイテム特効を上げるためにも配布キャラの★4美奈川柾木はとにかく急いで入手したい。
特効100%だが、いるといないでは地味にアイテム収集に響いてくる。
理想はガチャで★5夜舞アリスを引けることだが、美奈川柾木と時雨カナがいれば正直なんとかなる。
■決裁印任務は毎日欠かさずクリアすること

あと忘れちゃいけないのが決裁印任務。
1日1回の任務だが、各色の決裁印をがっぽり入手できるので毎日ちゃんと消化したい。
収集イベントは装備探索任務が登場する後半が始まってからが本番だ。
前半のうちは黄色と青の周回マップを回って各種アイテムや探索カードをしっかり集め、後半スタートの準備を整えておこう。
この記事が凍京ネクロ攻略の参考になれば幸いです。
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る
初心者向け講座!イベントでの30凸武器の作り方
マルチバトルで無双する!リミテッド義城蜜魅の使い方
低レアキャラのスキブを活用!序盤めるる砲の使い方
初心者におすすめしたいキャラ育成の優先度ランク
序盤で差が付く!効率的なキャラ育成と攻略法・改訂版【凍京NECRO(トウキョウネクロ)】
スキル強化で星4キャラが大幅パワーアップ!【凍京NECRO】
何からびちゃんが大慌てしそうなタイトルだw
今回のイベントは3種類のアイテムを集める収集イベント。
イベント前半は黄色(美奈川)と青(アリス)、後半には赤(阿蛭)のアイテムが追加され、これらをかき集めるのが目的になる。
国税局の査察が入った事務所で右往左往するらびちゃんを愛でるのも楽しい。
イベント報酬ではアイテム特効100%の★4美奈川柾木が手に入る。
エプロン姿でとってもかわいいが、ウィンナー装備なので要注意。
イベント後半ではおなじみの装備探索任務もあるので、とりあえず30凸1本目指して頑張りたい。
題して「報酬の星4美奈川柾木を最優先!決算説明会攻略法」、始まります。

「阿蛭生死者追跡事務所決算説明会」の基礎情報
凍京NECROのイベント「阿蛭生死者追跡事務所決算説明会」は3種類のアイテムをかき集める収集イベントだ。
黄色・青・赤の3種類のアイテム(決裁印)ごとに配布キャラや★5武器、各種アイテムが用意されている。
■イベントの基本ルール

イベントは前半と後半に別れている。
前半では黄色と青のアイテムのみを集められるが、後半になるとこれに赤のアイテムが加わることになる。
■装備探索任務は後半に登場

イベント後半では設計図や★5武器のドロップが期待できる装備探索任務が登場する。
装備探索任務を回るためにも、各色で交換できる探索カードをしっかり貯めておくこと。
■決算説明会で集めたい報酬
・★4美奈川柾木:黄色(美奈川決裁印)8000枚(最優先)
・ガチャチケット10枚:黄色(美奈川決裁印)合計5000枚
・装備探索カード10枚:黄色(美奈川決裁印)合計20000枚
・装備探索カード10枚:青(アリス決裁印)合計20000枚
・美奈川柾木専用メモリ:黄色(美奈川決裁印)18000枚
・★5サブマシンガン7本:青(アリス決裁印)合計57000枚
・Sマテリアルやクレイジードラゴン等
収集イベントなのでアイテム特効のある★4美奈川柾木は最優先で手に入れたい。
レアステージが発生すれば黄色の決裁印もガンガン貯まるので簡単だ。
★4美奈川柾木を手に入れたら続いてガチャチケットも交換して、★5アリスを狙いたい。
■決算説明会の特効キャラ

ピックアップガチャ:★5「カジュアル」夜舞アリス(サブマシンガン)特効200%
イベント報酬:★4美奈川柾木(刀):特効100%
ピックアップガチャ:★5時雨カナ(火炎放射器)特効100%
今回は★5アリスだけでなく★5時雨カナもピックアップガチャから排出される。
どうもカナが結構出やすい感じがする。
私もガチャでアリスが見事にすり抜け、カナが2回も出やがった、ちくしょう。
★4美奈川柾木を最優先で入手しよう
さて、実際のイベントだが、ストーリー、周回共に戦闘はとても簡単だ。
敵が弱く一塊で登場するため、サブマシンガンや刀、火炎放射器などのキャラを投入すれば簡単にクリアできる。
■黄色(美奈川)8000枚で★4美奈川柾木が手に入る

真っ先に回収したいのが、イベント報酬の★4美奈川柾木だ。
アイテム特効100%を持つので、こいつがいるだけでアイテム収集がかなり捗ることになる。
■イベント前半の編成例

正直敵が弱いので編成例にもならないが、一応こんな感じで回ってみた。
サブマシンガンや刀キャラなどを入れておけば、周回マップやレアステージは簡単に回ることができる。
部隊編成では特効キャラの★4美奈川柾木と★5時雨カナがいれば、無理にガチャから夜舞アリスを狙わなくてもなんとかなる。
■あまり説明の必要がない周回マップ攻略

周回マップにしろレアステージにしろ、オート(スキル無し)で簡単に倒せる位置に敵が出現する。
通常攻撃のみでサクサク倒した方が時間もかからない。
■レアステージは約10分とかなり長い

レアステージが出たらAPブースト3倍で回ろう。
3回もレアステージを出せれば重要アイテムの交換分は簡単に集まるはず。
■レアステージも敵の撃破は超簡単


レアステージは2wave構成。
黄色だと1wave目は3匹、2wave目は6匹(3匹×2列)で登場する。
周回マップ同様に敵を簡単に倒せるため、1戦の戦闘時間が短い。
おかげでクレドラをガンガン消費するので要注意だ。
■特効400%あると決裁印も3000枚近く集まる

レアステージは黄色や青の決裁印をがっつり集めるチャンスだ。
軽く10戦以上できるため、2~3万枚は一度に集めることができる。
★5武器のドロップはめちゃ渋いが、その分設計図は結構出ていると思う。
まとめと考察
凍京ネクロのイベント「阿蛭生死者追跡事務所決算説明会」は収集イベントなのでアイテムを集めるための周回作業がとても簡単だ。
30凸も1本なら狙いやすいので初心者にもおすすめのイベントと言えるだろう。
ただし、2本目以上の30凸を作ろうと思うと、途端にめんどくさくなるのがやっかいだが。
収集イベントではアイテム特効を上げるためにも配布キャラの★4美奈川柾木はとにかく急いで入手したい。
特効100%だが、いるといないでは地味にアイテム収集に響いてくる。
理想はガチャで★5夜舞アリスを引けることだが、美奈川柾木と時雨カナがいれば正直なんとかなる。
■決裁印任務は毎日欠かさずクリアすること

あと忘れちゃいけないのが決裁印任務。
1日1回の任務だが、各色の決裁印をがっぽり入手できるので毎日ちゃんと消化したい。
収集イベントは装備探索任務が登場する後半が始まってからが本番だ。
前半のうちは黄色と青の周回マップを回って各種アイテムや探索カードをしっかり集め、後半スタートの準備を整えておこう。
この記事が凍京ネクロ攻略の参考になれば幸いです。
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る
▼こちらの記事も合わせてどうぞ▼





