チキンヘッドでワンパンを狙う!アリエスリビングデッド討伐戦攻略法【凍京NECRO】
-
凍京NECROのレイドイベント「アリエスリビングデッド討伐戦」が始まった。
今回の敵は凄いぞ、破壊部位が横一直線だw
これは何を意味しているかというと、義城蜜魅が大暴れの予感。
今スペシャルスカウトで引けるので運営も忖度したかな?
今回のイベントでは★4チキンヘッドが手に入る。
貰えて嬉しい男キャラっていうのも珍しいかも。
レイドでは刀が特効に含まれているのでハードソロもかなり簡単。
初心者でも楽にワンパン撃破を狙えるかもしれない。
題して「チキンヘッドでワンパンを狙う!アリエスリビングデッド討伐戦攻略法」、始まります。

凍京NECROのレイドイベントもすっかり定番となった感じがする。
今回の「アリエスリビングデッド討伐戦」は破壊部位が横に2つ並んでいて非常に狙いやすい。
この部位配置だと皆が温存しつつもイマイチ活躍の場がなかった新旧義城蜜魅が投入できてしまう。
赤属性の救援はワンパン合戦になりそうな予感がする。
■レイドイベントの基本ルール

レイドイベントへの参加方法は、救援が出ているレイドに参加するか、自分でレイドを自発するかの2種類だ。
救援に入る場合は1回2BPを消費する。
レイドを自発する場合は単独任務で事前にエネミーレポートを集めておく必要がある。
■レイド自発のコスト
ハード:レポート10枚
ベリーハード:レポート20枚
エクストラ:レポート30枚
単独任務は簡単なのでAPブーストを使ってレポートをかき集めよう。
■レイドボスの属性ボーナススケジュール

レイドボスの属性は毎日入れ替わる。
スケジュールにあるように黄色→赤→青→黄色と一巡する感じだ。
ボーナス日の属性には通常よりも貢献度等が多く入るボーナスが付くので積極的に狙いたい。
■レイドボスの気になった点
・ボスの破壊部位が横に2つ並んでいる(壊しやすい)
・感電等の状態異常を使ってくる
今回のレイドボスは部位が横並びのため、刀キャラ以外にもの活躍できるキャラがたくさんいる。
■レイドの特効キャラ

◆イベントキャラのダメージボーナス
イベントガチャ:300%:★5宗倉蒲原(マークスマンライフル)紫属性
イベント報酬:200%:★4チキンヘッド(アサルトライフル)紫属性
刀・マークスマンライフル・アサルトライフル・サブマシンガン・鈍器キャラは特効150%
今回のレイドイベントでは待望の刀が特効武器に入っている。
義城蜜魅をはじめ、一本松、涙子、茅根など、投入できるキャラも多い。
■意外とかわいいチキンヘッド

30凸のアサルトライフルがあるなら★4チキンヘッドで挑むのも面白そうだ。
さて、今回のレイドイベントだが、ハードならワンパン攻略が狙いやすい。
30凸武器がたくさん刀が特効対象になっているからだ。
当然、刀キャラなら義城蜜魅、一本松双葉、茅根衣麻里、日裏涙子など、高火力キャラもゴロゴロしている。
■刀キャラだとあっさりワンパンしてしまう

こいつらに久世とめるるを組ませて、開幕で一撃放てばハードならほとんどワンパン可能だろう。
だが、それでは面白くない。
上記キャラで簡単にワンパンできてしまうなら、それ以外でも試したくなるものだ。
■チキンヘッド、君に決めた!

イベント報酬で色物キャラのチキンヘッドがきているのだから、これを活用しない手はない。
イベント特効200%も持っているので、久世やめるるのバフを入れれば意外とワンパンもいけそうな気がする。
■スキルLVもMAXまで強化

スキルLVもMAXまで強化すればクックドゥも450%攻撃になるので十分実用的だ。
30凸のアサルトライフルを2-3本持たせて戦闘力23万以上を目指したい。
アサルトライフルの30凸がなければ他の武器の30凸で代用もあり(ステータス効果は10%)。
■ハードワンパンに使ったチキンヘッドの編成例

チキンヘッドを使ったワンパン編成で鍵を握るのがめるると久世のATKバフだ。
久世の代わりにバフ役は★5阿蘇霧里でもいける。
サブメンバーにもスキルブースト持ちをかき集めて、チキンヘッドのクックドゥが撃てる必要ターン+9を確保する。
後は久世とめるるにSPD系武器を持たせて、チキンヘッドより先にバフを撃てるようにすればOkだ。
■戦闘開始!まずは久世とめるるのバフ

戦闘開始の狼煙は久世とめるるのバフからだ。
この2人のバフが入った後でチキンヘッドのクックドゥ・オンア・フィーリンを叩き込む。
■チキンヘッドの一撃でハードボスは沈む


戦闘力が十分ならこの一撃でハードはワンパン可能。
この状態で生き残ったとしても瀕死に近いだろうからすぐに討伐できるはずだ。
■ソロ討伐で報酬は独り占め

今回の例ではイベント報酬のチキンヘッドを使っているが、編成のチキンヘッドを刀キャラなどに入れ替えればそのまま投入できる。
30凸武器の多い刀キャラならもっと簡単にハードをワンパンできると思う。
レイドイベントの問題はベリーハード以上の攻略だろう。
基本的にここから先は初心者だとソロ攻略は不可能と思ってほしい。
単純にボスのHPが多すぎて削りきれないからだ。
ベリーハードからは救援をメインにした方が無難。
■ベリーハード以上は敵がタフ

ベリーハードからボスのHPもかなり多くなる。
つまり残HPが多いタイミングで救援に入れば、めるると久世の2重バフを入れる余裕もできるということ。
救援ではとにかく火力が出せるキャラを投入すべきなのだ。
おすすめしたいのは断然義城蜜魅。
赤属性のボスに対しては新旧蜜魅をぶつけるのが一番だと思う。
■ベリーハード救援の編成例(赤属性用)

編成例ではめるる、ノーリ、義城蜜魅を投入。
サブメンバーは蜜魅のスキルを撃てるようにするためのスキルブースト要員だ。
■黄色属性に対してはダメージ500万ほど

初日は蜜魅の有利属性でないのでダメージの伸びはイマイチだが、それでも一撃で500万は出ている。
ベリーハードなら準MVPに十分食い込める戦果だ。
ベリーハード以上の救援では最初に一撃でどれだけ貢献を稼げるかにかかってくる。
ちなみに赤属性に試した時は700万以上出ていた。
■一応MVP獲得、★5武器も落ちた

ベリーハードでしっかりと蜜魅砲が撃てれば、準MVPに食い込むことは容易だと思う。
ただ、救援の参加人数が多いと蜜魅が攻撃する前にボスが倒されることもあるので注意したい。
■黄色属性の時は個人的に村正を使った

この編成は完全に個人的趣味。
村正を完全体(LV100スキルMAX)まで育てていたのに出番がまったくなかったので黄色属性だけでもと、投入した。
なお、敵に与えるダメージに関しては蜜魅とそれほど変わらない。
蜜魅の場合と異なり、バフは1回しか使わないため貢献0になることは少なかった。
凍京ネクロのレイドイベント「アリエスリビングデッド討伐戦」はボスの部位が壊しやすい位置にあり、とても戦いやすい。
30凸を持っている人も多い刀が特効に含まれているので、初心者でもハードのワンパンが狙いやすいのが特徴だ。
これはギルドイベントも兼ねているので、しっかり貢献を稼いで後日Sマテリアルをがっぽり入手したいもの。
イベント報酬で手に入る★4チキンヘッドは見た目に反して結構使える印象だ。
少なくともハードなら今回ワンパン可能なのでぜひ試してみて欲しい。
■ドロップの★5マークスマンはDEX武器なので要注意

逆に注意したいのがドロップする★5マークスマンライフル。
強化されるのがDEXなので、今回ガチャで手に入る★5宗倉蒲原の専用武器みたいなものなのだ。
ガチャで宗倉蒲原を引けない場合は倉庫の肥やしになりかねないので気をつけてほしい。
この記事が凍京ネクロ攻略の参考になれば幸いです。
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る
今回の敵は凄いぞ、破壊部位が横一直線だw
これは何を意味しているかというと、義城蜜魅が大暴れの予感。
今スペシャルスカウトで引けるので運営も忖度したかな?
今回のイベントでは★4チキンヘッドが手に入る。
貰えて嬉しい男キャラっていうのも珍しいかも。
レイドでは刀が特効に含まれているのでハードソロもかなり簡単。
初心者でも楽にワンパン撃破を狙えるかもしれない。
題して「チキンヘッドでワンパンを狙う!アリエスリビングデッド討伐戦攻略法」、始まります。

アリエスリビングデッド討伐戦の基礎情報
凍京NECROのレイドイベントもすっかり定番となった感じがする。
今回の「アリエスリビングデッド討伐戦」は破壊部位が横に2つ並んでいて非常に狙いやすい。
この部位配置だと皆が温存しつつもイマイチ活躍の場がなかった新旧義城蜜魅が投入できてしまう。
赤属性の救援はワンパン合戦になりそうな予感がする。
■レイドイベントの基本ルール

レイドイベントへの参加方法は、救援が出ているレイドに参加するか、自分でレイドを自発するかの2種類だ。
救援に入る場合は1回2BPを消費する。
レイドを自発する場合は単独任務で事前にエネミーレポートを集めておく必要がある。
■レイド自発のコスト
ハード:レポート10枚
ベリーハード:レポート20枚
エクストラ:レポート30枚
単独任務は簡単なのでAPブーストを使ってレポートをかき集めよう。
■レイドボスの属性ボーナススケジュール

レイドボスの属性は毎日入れ替わる。
スケジュールにあるように黄色→赤→青→黄色と一巡する感じだ。
ボーナス日の属性には通常よりも貢献度等が多く入るボーナスが付くので積極的に狙いたい。
■レイドボスの気になった点
・ボスの破壊部位が横に2つ並んでいる(壊しやすい)
・感電等の状態異常を使ってくる
今回のレイドボスは部位が横並びのため、刀キャラ以外にもの活躍できるキャラがたくさんいる。
■レイドの特効キャラ

◆イベントキャラのダメージボーナス
イベントガチャ:300%:★5宗倉蒲原(マークスマンライフル)紫属性
イベント報酬:200%:★4チキンヘッド(アサルトライフル)紫属性
刀・マークスマンライフル・アサルトライフル・サブマシンガン・鈍器キャラは特効150%
今回のレイドイベントでは待望の刀が特効武器に入っている。
義城蜜魅をはじめ、一本松、涙子、茅根など、投入できるキャラも多い。
■意外とかわいいチキンヘッド

30凸のアサルトライフルがあるなら★4チキンヘッドで挑むのも面白そうだ。
イベント報酬チキンヘッドでハードワンパンが狙える
さて、今回のレイドイベントだが、ハードならワンパン攻略が狙いやすい。
30凸武器がたくさん刀が特効対象になっているからだ。
当然、刀キャラなら義城蜜魅、一本松双葉、茅根衣麻里、日裏涙子など、高火力キャラもゴロゴロしている。
■刀キャラだとあっさりワンパンしてしまう

こいつらに久世とめるるを組ませて、開幕で一撃放てばハードならほとんどワンパン可能だろう。
だが、それでは面白くない。
上記キャラで簡単にワンパンできてしまうなら、それ以外でも試したくなるものだ。
■チキンヘッド、君に決めた!

イベント報酬で色物キャラのチキンヘッドがきているのだから、これを活用しない手はない。
イベント特効200%も持っているので、久世やめるるのバフを入れれば意外とワンパンもいけそうな気がする。
■スキルLVもMAXまで強化

スキルLVもMAXまで強化すればクックドゥも450%攻撃になるので十分実用的だ。
30凸のアサルトライフルを2-3本持たせて戦闘力23万以上を目指したい。
アサルトライフルの30凸がなければ他の武器の30凸で代用もあり(ステータス効果は10%)。
■ハードワンパンに使ったチキンヘッドの編成例

チキンヘッドを使ったワンパン編成で鍵を握るのがめるると久世のATKバフだ。
久世の代わりにバフ役は★5阿蘇霧里でもいける。
サブメンバーにもスキルブースト持ちをかき集めて、チキンヘッドのクックドゥが撃てる必要ターン+9を確保する。
後は久世とめるるにSPD系武器を持たせて、チキンヘッドより先にバフを撃てるようにすればOkだ。
■戦闘開始!まずは久世とめるるのバフ

戦闘開始の狼煙は久世とめるるのバフからだ。
この2人のバフが入った後でチキンヘッドのクックドゥ・オンア・フィーリンを叩き込む。
■チキンヘッドの一撃でハードボスは沈む


戦闘力が十分ならこの一撃でハードはワンパン可能。
この状態で生き残ったとしても瀕死に近いだろうからすぐに討伐できるはずだ。
■ソロ討伐で報酬は独り占め

今回の例ではイベント報酬のチキンヘッドを使っているが、編成のチキンヘッドを刀キャラなどに入れ替えればそのまま投入できる。
30凸武器の多い刀キャラならもっと簡単にハードをワンパンできると思う。
ベリーハード以上は救援中心で挑もう
レイドイベントの問題はベリーハード以上の攻略だろう。
基本的にここから先は初心者だとソロ攻略は不可能と思ってほしい。
単純にボスのHPが多すぎて削りきれないからだ。
ベリーハードからは救援をメインにした方が無難。
■ベリーハード以上は敵がタフ

ベリーハードからボスのHPもかなり多くなる。
つまり残HPが多いタイミングで救援に入れば、めるると久世の2重バフを入れる余裕もできるということ。
救援ではとにかく火力が出せるキャラを投入すべきなのだ。
おすすめしたいのは断然義城蜜魅。
赤属性のボスに対しては新旧蜜魅をぶつけるのが一番だと思う。
■ベリーハード救援の編成例(赤属性用)

編成例ではめるる、ノーリ、義城蜜魅を投入。
サブメンバーは蜜魅のスキルを撃てるようにするためのスキルブースト要員だ。
■黄色属性に対してはダメージ500万ほど

初日は蜜魅の有利属性でないのでダメージの伸びはイマイチだが、それでも一撃で500万は出ている。
ベリーハードなら準MVPに十分食い込める戦果だ。
ベリーハード以上の救援では最初に一撃でどれだけ貢献を稼げるかにかかってくる。
ちなみに赤属性に試した時は700万以上出ていた。
■一応MVP獲得、★5武器も落ちた

ベリーハードでしっかりと蜜魅砲が撃てれば、準MVPに食い込むことは容易だと思う。
ただ、救援の参加人数が多いと蜜魅が攻撃する前にボスが倒されることもあるので注意したい。
■黄色属性の時は個人的に村正を使った

この編成は完全に個人的趣味。
村正を完全体(LV100スキルMAX)まで育てていたのに出番がまったくなかったので黄色属性だけでもと、投入した。
なお、敵に与えるダメージに関しては蜜魅とそれほど変わらない。
蜜魅の場合と異なり、バフは1回しか使わないため貢献0になることは少なかった。
まとめと考察
凍京ネクロのレイドイベント「アリエスリビングデッド討伐戦」はボスの部位が壊しやすい位置にあり、とても戦いやすい。
30凸を持っている人も多い刀が特効に含まれているので、初心者でもハードのワンパンが狙いやすいのが特徴だ。
これはギルドイベントも兼ねているので、しっかり貢献を稼いで後日Sマテリアルをがっぽり入手したいもの。
イベント報酬で手に入る★4チキンヘッドは見た目に反して結構使える印象だ。
少なくともハードなら今回ワンパン可能なのでぜひ試してみて欲しい。
■ドロップの★5マークスマンはDEX武器なので要注意

逆に注意したいのがドロップする★5マークスマンライフル。
強化されるのがDEXなので、今回ガチャで手に入る★5宗倉蒲原の専用武器みたいなものなのだ。
ガチャで宗倉蒲原を引けない場合は倉庫の肥やしになりかねないので気をつけてほしい。
この記事が凍京ネクロ攻略の参考になれば幸いです。
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る