超重要!星5クオリティアップ素材の集め方と使い方【凍京NECRO】
-

凍京NECROには★5クオリティアップ素材というものがある。
任意の★5武器を凸れる非常に優れたアイテムだ。
こんな素晴らしいアイテムを欲しがらないユーザーはいない。
だが効果が高い分、入手難易度は極めて高い。
また、どんな★5武器に使えばいいのかの判断も重要だ。
そこで今回は★5クオリティアップ素材の集め方や使い方について考えてみたい。
題して「超重要!星5クオリティアップ素材の集め方と使い方」、始まります。
凍京ネクロを始めたばかりの初心者にとって、「Sマテリアル」の集め方はとても重要な問題だ。Sマテリアルさえあればガチャをいっぱい回せる。だが、ゲーム内だけでは集めるのにも限界がある。そこでゲーム内だけでなく、ゲーム以外からも効率よくSマテを集める方法を紹介したい。
星5(★5)クオリティアップ素材の集め方
凍京ネクロのプレイヤーなら誰もが一番欲しがるモノ、それが★5クオリティアップ素材だ。
凍京ネクロで強くなるためには、キャラよりも30凸化した★5武器を何本持っているかが重要になる。
イベント産の★5武器ならスコアイベント等で複数本の30凸化も可能だが、ガチャ産の武器だとそう簡単にはいかない。
■1つでも多く欲しい★5クオリティアップ素材

ガチャ産の武器は非常に強力なものが多い反面、数がなかなか集まらない。
いくら強力な武器でも無凸状態ではたいして役に立たないのだ。
そうしたガチャ産武器にこそ★5クオリティアップ素材を使いたい。
では、★5クオリティアップ素材はどうすれば手に入るのか。
実はこのハードルが結構高い。
上級プレイヤーなら月/10個近く入手可能だが、初心者だと頑張っても4-5個が限界じゃないだろうか。
★5クオリティアップ素材の集め方
・レイドイベントのギルト証と交換(2400枚で1個/最大2個)
・通常レイド報酬の金券と交換(2400枚で1個/最大2個)
・通常レイド報酬の銀券と交換(7200枚で1個/最大2個)
・イベントのチャレンジ任務報酬(だいたい月2個ほど)
・新規レイド(HELL級)の初回討伐報酬
・通常レイド報酬の金券と交換(2400枚で1個/最大2個)
・通常レイド報酬の銀券と交換(7200枚で1個/最大2個)
・イベントのチャレンジ任務報酬(だいたい月2個ほど)
・新規レイド(HELL級)の初回討伐報酬
定期的に★5クオリティアップ素材を入手できる方法はだいたいこんな感じ。
どれも初心者には条件が厳しい。
この中で一番楽なのはレイドイベントのギルド証との交換だろう。
■一番楽なギルド証との交換

レイドの自発や救援をコツコツ行えば、初心者でもイベント毎にギルド証を4800枚以上集めることはできる。
新規レイド(HELL級)も、自発して救援を出せば強いプレイヤーが勝手に倒してくれるので入手は簡単。
通常レイドに関してだと、初心者は銀券の方がまだ集めやすいだろう。
必要枚数こそ多いが、銀券なら参加賞でも手に入る。
エクストラやヘル級の救援に何度も入ってコツコツ集めれば達成できる。
逆に金券は初心者には難しい。
金券を確実に入手するには、MVP報酬の虹箱を狙う必要がある。
金箱からも落ちるが、こちらは銀券や番号札も出るので確率はかなり下がる。
■金券はマルチバトルで落ちやすくなった

イベントのチャレンジ任務は攻略難易度がかなり高いため、上級者向けになる。
残念ながら初心者だと★5クオリティアップ素材の入手は難しいかもしれない。
★5クオリティアップ素材の使い方と最適な武器
★5クオリティアップ素材は1個とか2個程度だとあまり効果を感じられない。
一気に30凸を作る感じで投入したほうが効果的だ。
■★5クオリティアップ素材で30凸を目指す

ただ、★5クオリティアップ素材は入手が難しいアイテムなので、投入すべき武器は厳選する必要がある。
候補としてはガチャ産武器の中でも特に威力の高い匠武器や原作由来の武器がおすすめだ。
■匠武器などは30凸すると凶悪なくらい強くなる

こうした特殊武器は30凸にするとATKが2万を大きく超えてくるため、メイン装備に持たせたい。
そこで★5クオリティアップを使うおすすめ武器をピックアップしてみた。
できるだけ使用頻度が高い順に並べている。
【刀】
名称 | 最大ATK | 最大HP | 最大DEF | 最大DEX | |
![]() | 焦屍丸 | 25867 | 8941 | 1851 | 10884 |
![]() | 氷屍丸 | 25643 | 9670 | 3764 | 13954 |
![]() | エクスカリバー | 21874 | 8287 | 0 | 12281 |
![]() | 石灯籠切 | 26775 | 29988 | 0 | 14148 |
【アサルトライフル】
名称 | 最大ATK | 最大HP | 最大DEF | 最大DEX | |
![]() | AK50 | 25495 | 17366 | 0 | 10440 |
【ハンドガン】
名称 | 最大ATK | 最大HP | 最大DEF | 最大DEX | |
![]() | ブラスター | 25465 | 9538 | 0 | 16580 |
![]() | ガストン17 | 20436 | 0 | 13107 | 21073 |
【ナイフ】
名称 | 最大ATK | 最大HP | 最大DEF | 最大DEX | |
![]() | 緋牡丹 | 29156 | 10379 | 4019 | 12026 |
![]() | ポールポイント | 23358 | 19472 | 3912 | 0 |
【ショットガン】
名称 | 最大ATK | 最大HP | 最大DEF | 最大DEX | |
![]() | ウーアークナル | 25036 | 9492 | 1897 | 11373 |
![]() | ウォーターガン | 23639 | 18896 | 3825 | 13867 |
![]() | SPAS714 | 24368 | 40784 | 6126 | 0 |
【火炎放射器】
名称 | 最大ATK | 最大HP | 最大DEF | 最大DEX | |
![]() | ハウス・オブ・ホーリー | 23715 | 8854 | 1836 | 13285 |
![]() | 昇龍 | 21313 | 16861 | 1642 | 9654 |
【マークスマンライフル】
名称 | 最大ATK | 最大HP | 最大DEF | 最大DEX | |
![]() | オガサワラTFD-20S | 27927 | 8869 | 1749 | 10557 |
【サブマシンガン】
名称 | 最大ATK | 最大HP | 最大DEF | 最大DEX | |
![]() | ライトニング・シューター | 25107 | 36883 | 0 | 11107 |
【鈍器】
名称 | 最大ATK | 最大HP | 最大DEF | 最大DEX | |
![]() | 根切り | 34363 | 37791 | 5023 | 15617 |
![]() | 星河 | 21445 | 43558 | 0 | 13183 |
【拳】
名称 | 最大ATK | 最大HP | 最大DEF | 最大DEX | |
![]() | 煙月 | 28325 | 12235 | 0 | 29126 |
【近接銃術】
名称 | 最大ATK | 最大HP | 最大DEF | 最大DEX | |
![]() | リ・エリミネーター | 27540 | 9492 | 1913 | 13316 |
![]() | リ・エリミネーターTY | 24189 | 30376 | 0 | 16937 |
![]() | リ・エミリネーターKH | 20824 | 0 | 11582 | 13898 |
なお、ロケットランチャーには今のところ匠武器相当の装備が出ていない。
★5クオリティアップ素材を使って30凸をするなら、まず刀から始めるのがおすすめだ。
刀キャラにはドレス蜜魅など、異常なくらい強いキャラが揃っている。
高火力の30凸武器が活躍する場面が多いのだ。
それ以外だとアサルトライフルやハンドガンなど、高火力キャラがいる武器を強化していけばいいだろう。
ちなみに私が★5クオリティアップ素材で30凸にしたのは、エクスカリバー、焦屍丸、ブラスター、AK50、緋牡丹、煙月、昇龍の7種類。
■ダブル蜜魅運用のために急遽作った焦屍丸

まとめと考察
凍京ネクロで一番重要なアイテム「★5クオリティアップ素材」。
好きな★5武器を凸れる素敵アイテムだが、それだけに入手難易度も高い。
数を集めるのも苦労するが、それ以上にどの武器に使うかが悩ましい。
貴重品だけに投入する武器は厳選しないといけないわけだ。
初心者の場合はまず刀系の強化から入るのがおすすめ。
刀は対応するキャラが多く、イベント産の30凸も手に入りやすい。
メイン装備を30凸の焦屍丸や氷屍丸にすれば恐ろしい破壊力が手に入る。
■義城蜜魅がいるなら刀はマジおすすめ

刀は義城蜜魅をはじめとして強力なキャラがたくさんいるので、どんな戦場にも対応できる強みがある。
エチカや小鳥遊(晴れ着)を持っているなら、アサルトライフル(AK50)やナイフ(緋牡丹)の強化も面白い。
■高凸のエチカがいるならAK50もおすすめ

とにかく★5クオリティアップ素材は貴重なので、一番効果のある武器に使わないといけない。
一番やってはいけないのが、イベント武器への使用だ。
あと数個で30凸になる場合はいいのだが、元々数本しか持ってないイベント武器に★5クオリティアップ素材を使うのは正直もったいなさすぎる。
★5クオリティアップ素材の使い方をまとめると
1、入手できる数は月/数個
2、高火力の匠武器や原作由来武器に使うのがベスト
3、イベント産武器には極力使わない(これ重要)
だいたいこんな感じか。
とにかく、★5クオリティアップ素材は匠武器のような壊れ武器に使うのが一番だ。
ただ30凸作成には注意したい点がひとつある。
30凸1本作るだけで900万以上のペレットを消費することだ。
今ではペレット獲得が多少は緩和されたが、それでも大量に消費するのは変わらない。
定期的にペレット獲得任務が登場するので、ペレット不足を感じたらそのチャンスを逃さないでほしい。
また★5武器にはシャレにならないくらいステータスに差があるので、間違ってもショボイ武器に使わないように。
★5クオリティアップ素材を使って効果的に30凸を目指してほしい。
この記事が凍京ネクロ攻略の参考になれば幸いです。
【おすすめ関連記事】
・知らなきゃ損するSマテリアルの効率的な集め方
・キャラ以上に装備が重要!武器の育成は茨の道・改訂版
・配布ロリヤでレア任務を周回できるベジタブれ攻略法
・私のおすすめするリセマラの当たり(最強)キャラ!
・序盤で差が付く!効率的なキャラ育成と攻略法
・ポイントサイトを活用して無料でDMMポイントを手に入れる
・知らなきゃ損するSマテリアルの効率的な集め方
・キャラ以上に装備が重要!武器の育成は茨の道・改訂版
・配布ロリヤでレア任務を周回できるベジタブれ攻略法
・私のおすすめするリセマラの当たり(最強)キャラ!
・序盤で差が付く!効率的なキャラ育成と攻略法
・ポイントサイトを活用して無料でDMMポイントを手に入れる
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る