呪い対策にRメリィを投入!決戦クエスト八百比丘尼攻略法【対魔忍RPG】
-
対魔忍RPGの決戦クエスト「決戦”八百比丘尼”」が常設クエストに仲間入りした。
見た目こそかわいい少女風だが、実際は齢うん百歳のお婆様だw
でもね、見た目がすべてだから、前回の権左よりはよっぽど嬉しい。
八百比丘尼は精神属性のため、今回は超人属性のフル装備アサギに不向きの相手。
ちょっと火力は落ちるが他属性キャラを色々投入しないといけないだろう。
私の持ちキャラだと有利属性の魔性アタッカーがイマイチなので仕方ない。
八百比丘尼は呪い以外にも暗闇や極稀に石化を使ってくる。
状態異常耐性ダウンも仕掛けてくるので、呪い耐性キャラを使ってもたまに呪いにかかるのがやっかいだ。
題して「呪い対策にRメリィを投入!決戦クエスト八百比丘尼攻略法」、始まります。

常設クエストになっていつでも戦えるようになった八百比丘尼。
見た目こそかわいいが、とにかく強いため初心者にはちょっと厳しいクエストだ。
クエスト上級なら意外となんとかなるが、超上級はキャラや装備が整っていないと結構キツイ。
上級者でもしっかりした編成で挑まないと返り討ちにあうからだ。
■超上級はAP60

決戦クエストのコストは上級でAP40、超上級はAP60になる。
八百比丘尼をラック100まで育てる価値があるかは別としても、LRを目指すならかなりの周回を覚悟する必要があるだろう。
なお、八百比丘尼を1枚手に入れるだけでいいなら、上級を1回クリアするだけで済む。
■八百比丘尼の特徴
・上級はHP192800、超上級はHP279800
・HP50%でRAGEモード発動
・状態異常の呪い、暗闇、極稀に石化を使ってくる
・状態異常耐性ダウンを使うため、呪い耐性キャラがいても呪いにかかることがある
・全体攻撃、複数攻撃などがかなり痛い
・有効な戦法は速攻か持久戦
・上級/超上級の初回攻略はAP0
八百比丘尼は攻撃がかなり痛い。
呪いを食らった状態で強力な全体攻撃を叩き込まれると、それだけでパーティーが半壊するので要注意。
できればリーダーには呪い耐性持ちのRメリィなどを投入したい。
ただし、八百比丘尼は状態異常耐性ダウンも仕掛けてくるので、メリィを使っていてもたまに呪いにかかる事がある。
■超上級のサブミッション
・バトルアイテムを使わないでクリア
・ボスを15ターン以内に倒す
・味方を一度も戦闘不能にさせないでクリア
超上級のサブミッションは条件が厳しいが、「15ターン以内」とそれ以外を分けて挑めばクリアは可能だ。
「バトルアイテムを使わない」は未攻略時のAP消費0の時に何度も挑んで突破するのが一番楽。
同時に味方を戦闘不能にしないも達成しておくと楽になる。
■八百比丘尼の覚醒には素材がたくさん必要

八百比丘尼の覚醒には必要となるアイテムが多い。
特に「碧眼の至宝」はドロップが渋くてなかなか落ちない、頑張ろう。
■八百比丘尼覚醒に必要な素材
SR→UR
精神の欠片:50個
精神の雫:25個
精神の宝玉:25個
英傑の欠片:30個(イベントでドロップ)
精神の輝石:10個(イベントでドロップ)
UR→LR
原初の至宝:10個
神秘の至宝:5個
英傑の欠片:50個(イベントでドロップ)
精神の輝石:30個(イベントでドロップ)
碧眼の至宝:10個(イベントでドロップ)
超上級はキツイので上級を、と思うかもしれないが、上級はドロップが凄く渋い。
碧眼の至宝が落ちないのは当然としても、SR八百比丘尼すらなかなか落ちないので相当数の周回を覚悟しよう。
毎回の事なので一応目標は八百比丘尼のラック100化。
そのためにも最低限オート周回(セミオート)できる編成を作らないとやってられない。
超上級の周回で一番気を付けたいのが状態異常の呪いだ。
呪いは「ターン経過までATK/DEF/SPDが半減」という結構極悪な影響を受ける。
呪いがかかっている時にキツイ全体攻撃を食らうと、まず確実に誰かが落ちる。
そのため、最低限呪いだけでもリーダースキルである程度は防ぎたい。
当然アイテムには呪い解除も用意しておくこと。
■八百比丘尼超上級用の編成例

八百比丘尼の超上級ではリーダーに呪い耐性を持ったRメリィを投入。
私はラックが50ちょいしかなかったがラック80まで育てている人も多いことと思う。
【リーダー】Rメリィ:ラック&呪い対策&サブヒーラー
【アタッカー1】SRふうま時子:攻撃兼ATKバフ
【アタッカー2】SR真祖フェリシア:攻撃兼デバフ
【ヒーラー1】SRチョコ静流:ATK/SPDバフ兼SP回復
【ヒーラー2】SRそに子:HP/SP回復
呪い対策のために先頭にはRメリィ、アタッカーはふうま時子とフェリシアを投入。
ヒーラー1はSP回復兼バッファーにチョコ静流を使っているが本当は音速さくらが欲しかった。
最後はHP/SP回復役としてそに子を配置。
ベストは舞だがそに子でも十分役に立つ。
→ 特大攻撃持ちキャラ一覧 の記事へジャンプ
→ ヒーラー/バッファーキャラ一覧 の記事へジャンプ
■八百比丘尼の超上級に使った装備例

■使用した装備
Rメリィ:不屈4、不動2
SRふうま時子:無双4、双撃2
SR真祖フェリシア:蛇塔4、双撃2
SRチョコ静流:疾駆4、隠影2
SRそに子:疾駆4、重撃2
ヒーラー系には疾駆4を使っている。
序盤の八百比丘尼の攻撃がかなり痛かったので、早期にヒールワークの体制を整えることにした。
実際の八百比丘尼だが、準備が整うとあまりやる事がない。
戦闘開始時にサポートの舞のスキル2を設定するくらいで、あとはほとんど見ているだけだ。
攻略途中で呪いが入り「やばい」と感じた時だけ手動に切り替えている。
■超上級開始時にSP回復薬を使用

超上級が始まったら、回復薬小をサポートの舞に使用。
2ターン目にスキル2を設定したら後はオートで放置できる。
■ヒールワークが回り出すと一気に安定する


序盤はヒールが回り出すまでちょっと冷や冷やする。
たまに集中攻撃で落ちそうになるキャラが出るので結構危ない。
メリィ、静流、そに子、舞のヒールが回り出すと、毎ターン完全回復するようになるので一気に戦闘が安定する。
■HP半分でRAGEモード発動

八百比丘尼のHPが半分になるとRAGEモードが発動する。
この時SPDバフを入れるため攻撃順が入れ替わることがある。
チョコ静流のSPDバフで平気だったが、静流を使わない場合はRAGE後の呪い→全体攻撃に要注意。
また、呪いはメリィの効果で結構防げているが、暗闇はバンバン入るため通常攻撃がまったく当たらない時がある。
■不意な呪いを食らわなければ最後まで放置可能

RAGEモード後も安定するが、たまに状態異常耐性ダウンの影響で呪いにかかる。
この時ばかりは早急にアイテムで回復した方がいい。
Rメリィ編成は安定して敵を倒せるが、その分攻略に時間がかかる。
平均して30ターン近くかかっているので気長に周回する必要があるだろう。
■ラック54しかないためドロップは安定しない

メリィのラックが54しかないため、ドロップが安定しない。
連続でSR八百比丘尼なしのケースもあったのは地味にきついかも。
対魔忍RPGの決戦クエスト「決戦”八百比丘尼”」は呪いがやっかいだが、倒せないことはない。
回復重視で編成すれば、攻略に時間はかかるものの安定して八百比丘尼の討伐は可能だ。
■対策していてもたまに呪いにかかる

怖いのはメリィの呪い耐性を突き抜けてくる後半の呪いくらいだろう。
この時ばかりはアイテムで早期に解除した方がいい。
戦闘は比較的安定しているが、戦闘時間は長くて30ターン近くかかる。
のんびり動画でも見ながら、たまに戦闘画面を確認するスタイルが一番ストレスがなかった。
八百比丘尼は常設クエストなので急ぐ必要はない。
ぜひ頑張って八百比丘尼のラック100を目指してほしい。
この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。
■決戦クエスト攻略記事一覧

→ ラック100を目指せ!決戦クエスト攻略記事一覧 の一覧へジャンプ
→ ホーム画面 に戻る
→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る
見た目こそかわいい少女風だが、実際は齢うん百歳のお婆様だw
でもね、見た目がすべてだから、前回の権左よりはよっぽど嬉しい。
八百比丘尼は精神属性のため、今回は超人属性のフル装備アサギに不向きの相手。
ちょっと火力は落ちるが他属性キャラを色々投入しないといけないだろう。
私の持ちキャラだと有利属性の魔性アタッカーがイマイチなので仕方ない。
八百比丘尼は呪い以外にも暗闇や極稀に石化を使ってくる。
状態異常耐性ダウンも仕掛けてくるので、呪い耐性キャラを使ってもたまに呪いにかかるのがやっかいだ。
題して「呪い対策にRメリィを投入!決戦クエスト八百比丘尼攻略法」、始まります。

決戦クエスト八百比丘尼の基礎情報
常設クエストになっていつでも戦えるようになった八百比丘尼。
見た目こそかわいいが、とにかく強いため初心者にはちょっと厳しいクエストだ。
クエスト上級なら意外となんとかなるが、超上級はキャラや装備が整っていないと結構キツイ。
上級者でもしっかりした編成で挑まないと返り討ちにあうからだ。
■超上級はAP60

決戦クエストのコストは上級でAP40、超上級はAP60になる。
八百比丘尼をラック100まで育てる価値があるかは別としても、LRを目指すならかなりの周回を覚悟する必要があるだろう。
なお、八百比丘尼を1枚手に入れるだけでいいなら、上級を1回クリアするだけで済む。
■八百比丘尼の特徴
・上級はHP192800、超上級はHP279800
・HP50%でRAGEモード発動
・状態異常の呪い、暗闇、極稀に石化を使ってくる
・状態異常耐性ダウンを使うため、呪い耐性キャラがいても呪いにかかることがある
・全体攻撃、複数攻撃などがかなり痛い
・有効な戦法は速攻か持久戦
・上級/超上級の初回攻略はAP0
八百比丘尼は攻撃がかなり痛い。
呪いを食らった状態で強力な全体攻撃を叩き込まれると、それだけでパーティーが半壊するので要注意。
できればリーダーには呪い耐性持ちのRメリィなどを投入したい。
ただし、八百比丘尼は状態異常耐性ダウンも仕掛けてくるので、メリィを使っていてもたまに呪いにかかる事がある。
■超上級のサブミッション
・バトルアイテムを使わないでクリア
・ボスを15ターン以内に倒す
・味方を一度も戦闘不能にさせないでクリア
超上級のサブミッションは条件が厳しいが、「15ターン以内」とそれ以外を分けて挑めばクリアは可能だ。
「バトルアイテムを使わない」は未攻略時のAP消費0の時に何度も挑んで突破するのが一番楽。
同時に味方を戦闘不能にしないも達成しておくと楽になる。
■八百比丘尼の覚醒には素材がたくさん必要

八百比丘尼の覚醒には必要となるアイテムが多い。
特に「碧眼の至宝」はドロップが渋くてなかなか落ちない、頑張ろう。
■八百比丘尼覚醒に必要な素材
SR→UR
精神の欠片:50個
精神の雫:25個
精神の宝玉:25個
英傑の欠片:30個(イベントでドロップ)
精神の輝石:10個(イベントでドロップ)
UR→LR
原初の至宝:10個
神秘の至宝:5個
英傑の欠片:50個(イベントでドロップ)
精神の輝石:30個(イベントでドロップ)
碧眼の至宝:10個(イベントでドロップ)
超上級はキツイので上級を、と思うかもしれないが、上級はドロップが凄く渋い。
碧眼の至宝が落ちないのは当然としても、SR八百比丘尼すらなかなか落ちないので相当数の周回を覚悟しよう。
部隊編成で呪い対策にRメリィを投入
毎回の事なので一応目標は八百比丘尼のラック100化。
そのためにも最低限オート周回(セミオート)できる編成を作らないとやってられない。
超上級の周回で一番気を付けたいのが状態異常の呪いだ。
呪いは「ターン経過までATK/DEF/SPDが半減」という結構極悪な影響を受ける。
呪いがかかっている時にキツイ全体攻撃を食らうと、まず確実に誰かが落ちる。
そのため、最低限呪いだけでもリーダースキルである程度は防ぎたい。
当然アイテムには呪い解除も用意しておくこと。
■八百比丘尼超上級用の編成例

八百比丘尼の超上級ではリーダーに呪い耐性を持ったRメリィを投入。
私はラックが50ちょいしかなかったがラック80まで育てている人も多いことと思う。
【リーダー】Rメリィ:ラック&呪い対策&サブヒーラー
【アタッカー1】SRふうま時子:攻撃兼ATKバフ
【アタッカー2】SR真祖フェリシア:攻撃兼デバフ
【ヒーラー1】SRチョコ静流:ATK/SPDバフ兼SP回復
【ヒーラー2】SRそに子:HP/SP回復
呪い対策のために先頭にはRメリィ、アタッカーはふうま時子とフェリシアを投入。
ヒーラー1はSP回復兼バッファーにチョコ静流を使っているが本当は音速さくらが欲しかった。
最後はHP/SP回復役としてそに子を配置。
ベストは舞だがそに子でも十分役に立つ。
→ 特大攻撃持ちキャラ一覧 の記事へジャンプ
→ ヒーラー/バッファーキャラ一覧 の記事へジャンプ
■八百比丘尼の超上級に使った装備例

■使用した装備
Rメリィ:不屈4、不動2
SRふうま時子:無双4、双撃2
SR真祖フェリシア:蛇塔4、双撃2
SRチョコ静流:疾駆4、隠影2
SRそに子:疾駆4、重撃2
ヒーラー系には疾駆4を使っている。
序盤の八百比丘尼の攻撃がかなり痛かったので、早期にヒールワークの体制を整えることにした。
超上級をオート周回
実際の八百比丘尼だが、準備が整うとあまりやる事がない。
戦闘開始時にサポートの舞のスキル2を設定するくらいで、あとはほとんど見ているだけだ。
攻略途中で呪いが入り「やばい」と感じた時だけ手動に切り替えている。
■超上級開始時にSP回復薬を使用

超上級が始まったら、回復薬小をサポートの舞に使用。
2ターン目にスキル2を設定したら後はオートで放置できる。
■ヒールワークが回り出すと一気に安定する


序盤はヒールが回り出すまでちょっと冷や冷やする。
たまに集中攻撃で落ちそうになるキャラが出るので結構危ない。
メリィ、静流、そに子、舞のヒールが回り出すと、毎ターン完全回復するようになるので一気に戦闘が安定する。
■HP半分でRAGEモード発動

八百比丘尼のHPが半分になるとRAGEモードが発動する。
この時SPDバフを入れるため攻撃順が入れ替わることがある。
チョコ静流のSPDバフで平気だったが、静流を使わない場合はRAGE後の呪い→全体攻撃に要注意。
また、呪いはメリィの効果で結構防げているが、暗闇はバンバン入るため通常攻撃がまったく当たらない時がある。
■不意な呪いを食らわなければ最後まで放置可能

RAGEモード後も安定するが、たまに状態異常耐性ダウンの影響で呪いにかかる。
この時ばかりは早急にアイテムで回復した方がいい。
Rメリィ編成は安定して敵を倒せるが、その分攻略に時間がかかる。
平均して30ターン近くかかっているので気長に周回する必要があるだろう。
■ラック54しかないためドロップは安定しない

メリィのラックが54しかないため、ドロップが安定しない。
連続でSR八百比丘尼なしのケースもあったのは地味にきついかも。
まとめと考察
対魔忍RPGの決戦クエスト「決戦”八百比丘尼”」は呪いがやっかいだが、倒せないことはない。
回復重視で編成すれば、攻略に時間はかかるものの安定して八百比丘尼の討伐は可能だ。
■対策していてもたまに呪いにかかる

怖いのはメリィの呪い耐性を突き抜けてくる後半の呪いくらいだろう。
この時ばかりはアイテムで早期に解除した方がいい。
戦闘は比較的安定しているが、戦闘時間は長くて30ターン近くかかる。
のんびり動画でも見ながら、たまに戦闘画面を確認するスタイルが一番ストレスがなかった。
八百比丘尼は常設クエストなので急ぐ必要はない。
ぜひ頑張って八百比丘尼のラック100を目指してほしい。
この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。
■決戦クエスト攻略記事一覧

→ ラック100を目指せ!決戦クエスト攻略記事一覧 の一覧へジャンプ
→ ホーム画面 に戻る
→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る