ボスの太鼓がめちゃくちゃタフ!ヨミハラ大納涼祭攻略法【対魔忍RPG】
対魔忍RPGのレイドイベント「ヨミハラ大納涼祭」が始まった。
お盆にぴったりのお祭イベント、楽しまなければ損だ。
ただ、今回のレイドはボスがめっぽうタフ。
上級でも190万、いつもの3~4倍もHPが多い。
そのくせ攻撃も高いため、30ターン生き残るのが大変だ。
イベント報酬はSRふうま亜希(祭り装束)で、大胆なハッピ姿と大きな団扇が魅力的。
正直かなりそそるかも。
題して「ボスの太鼓がめちゃくちゃタフ!ヨミハラ大納涼祭攻略法」、始まります。

対魔忍RPGのレイドイベント「ヨミハラ大納涼祭」はお盆らしい祭風のイベントだ。
でっかい太鼓を叩き、殺伐とした日常を忘れて祭を楽しむ、そんな雰囲気が伝わってくる。
■イベントの基本ルール

一応レイドイベントなので基本的な事から。
レイドへの参加方法は自発と救援の2種類が用意されている。
救援依頼が出ているレイドには1BPの消費で参加可能。
レイドを自発する場合はクエストで初級・中級・上級のチケットを集めて、レイド発生させることになる。
クエストで選べるクラスは初級・中級・上級の3種類だが、このうち上級からはたまに超上級のチケットが落ちる。
■挑戦券の使用枚数
初級レイド:初級挑戦券15枚
中級レイド:中級挑戦券10枚
上級レイド:上級挑戦券5枚
超上級レイド:超上級挑戦券1枚
■証のメダルで各種アイテムをゲット

レイドに参加すると報酬として証のメダルが手に入る。
メダルは金・銀・銅の3種類あるが、イベント報酬をがっつり狙うなら3種類共にかなりの枚数が必要になるので頑張ってほしい。
■SRSRふうま亜希(祭り装束)の獲得は遠い

■SRふうま亜希5枚に必要なメダル数
銅:500枚
銀:480枚
金:465枚
今回のレイドイベントでは超上級の上に魔界級というクラスが用意されている。
この魔界級は超上級を出す時に稀に発生するものだが、その強さは圧倒的だ。
■魔界級のHPは1752万!

さて、「ヨミハラ大納涼祭」でSRふうま亜希を手に入れるためには、上級レイドをガンガン周回しなければならない。
だが、この上級も今回は一筋縄ではいかないから困ったものだ。
上級レイドの太鼓はHP190万、通常のレイドイベントの3~4倍もHPが多い。
ちょっとソロで倒すのは難しそうだ。
■上級レイドの編成例

上級レイドに挑んだ時の編成例だが、アタッカー×3、ヒーラー×2で試している。
アタッカーには火力の高いフル装備アサギとふうま時子、デバッファー兼の真祖フェリシアを投入。
ヒーラーにはそに子と双子を使ってHP/SP回復を重視した。
ボスの火力が高いため、個人的にATKデバフは必須と思っている。
→ 特大攻撃持ちキャラ一覧 の記事へジャンプ
→ ヒーラー/バッファーキャラ一覧 の記事へジャンプ
■編成に使った装備

ボスの太鼓の攻撃が結構痛いためアタッカーには無双4を使用。
そに子は決戦クエストでも使っているため防御寄り、双子は疾駆で最初からリジェネを投入可能にした。
■使用した装備
フル装備アサギ:無双4、双撃2
ふうま時子:無双4、双撃2
真祖フェリシア:蛇塔4、双撃2
そに子:不動4、重撃2
双子:疾駆4、隠影2
■上級レイドボスの太鼓はHP190万

上級ボスの太鼓だが、正直HPが高すぎる。
ソロだと1BPではまず倒しきれない。
基本的に戦闘態勢が整ったらさっさと救援依頼を出してしまった方がいいだろう。
SP回復薬に余裕があるならそに子に回復薬小を使うと戦闘が楽になる。
■ヒールワークの準備ができたら救援依頼

ヒールワークの準備が整ったら救援依頼を出してオートに移行。
これで基本30ターン終了まで放置になる。
■奥義を出すと太鼓を連打しているように見えるw

■30ターンかけても倒しきれない事も

救援に何人か来てくれると1回で倒しきれるが、たまに誰も来てくれない場合もある。
そうした時はBPを消費して反復攻撃しなければならないだろう。
■できるだけMVPは取っておきたい

今回のレイドイベントは正直時間がかかりすぎる。
できるだけ周回数を減らすためにもMVPは狙っていきたい。
■超上級の攻撃はかなり痛い

超上級レイドはボスの攻撃力もかなり痛い。
上級で生き残れた編成でも簡単に倒されることがあるので要注意だ。
無理にMVPを狙わず、参加賞に留めておくのもアリだと思う。
対魔忍RPGの「ヨミハラ大納涼祭」はいつものレイドイベントよりもかなり面倒くさい。
上級レイド以上のボスがタフすぎて、倒すのにとにかく時間がかかるのだ。
超上級も厳しいが、それ以上にとんでもないのが魔界級だ。
HP1700万超えなのに参加人数の上限は変わらないため、参加者の質によってはマジで倒しきれない。
MVPを取れればかなり報酬はおいしいのだが、発生率も低いのでなかなかお目にかかれないだろう。
結局いつものように上級レイドを周回し、銅メダルが不足したら初級レイドを自発する事になる。
イベント報酬のSRふうま亜希はいかにも祭という感じでぜひとも手に入れたい。
ただ、上級レイドの周回に時間がかかるので5枚揃えるのは結構大変だと思う。
今回の「ヨミハラ大納涼祭」は少し難易度を高くしすぎた印象がある。
初心者にはちとキツイイベントではなかろうか。
この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。
→ ホーム画面 に戻る
→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る
序盤攻略とキャラ育成は信頼度とレベル上げを最優先
最強装備の作り方と初心者向けおすすめ編成
ヒーラーやバッファーに必須!SR不屈装備の集め方
クリティカルで5万を狙う!フル装備井河アサギ活用法
お盆にぴったりのお祭イベント、楽しまなければ損だ。
ただ、今回のレイドはボスがめっぽうタフ。
上級でも190万、いつもの3~4倍もHPが多い。
そのくせ攻撃も高いため、30ターン生き残るのが大変だ。
イベント報酬はSRふうま亜希(祭り装束)で、大胆なハッピ姿と大きな団扇が魅力的。
正直かなりそそるかも。
題して「ボスの太鼓がめちゃくちゃタフ!ヨミハラ大納涼祭攻略法」、始まります。

ヨミハラ大納涼祭の基礎情報
対魔忍RPGのレイドイベント「ヨミハラ大納涼祭」はお盆らしい祭風のイベントだ。
でっかい太鼓を叩き、殺伐とした日常を忘れて祭を楽しむ、そんな雰囲気が伝わってくる。
■イベントの基本ルール

一応レイドイベントなので基本的な事から。
レイドへの参加方法は自発と救援の2種類が用意されている。
救援依頼が出ているレイドには1BPの消費で参加可能。
レイドを自発する場合はクエストで初級・中級・上級のチケットを集めて、レイド発生させることになる。
クエストで選べるクラスは初級・中級・上級の3種類だが、このうち上級からはたまに超上級のチケットが落ちる。
■挑戦券の使用枚数
初級レイド:初級挑戦券15枚
中級レイド:中級挑戦券10枚
上級レイド:上級挑戦券5枚
超上級レイド:超上級挑戦券1枚
■証のメダルで各種アイテムをゲット

レイドに参加すると報酬として証のメダルが手に入る。
メダルは金・銀・銅の3種類あるが、イベント報酬をがっつり狙うなら3種類共にかなりの枚数が必要になるので頑張ってほしい。
■SRSRふうま亜希(祭り装束)の獲得は遠い

■SRふうま亜希5枚に必要なメダル数
銅:500枚
銀:480枚
金:465枚
今回のレイドイベントでは超上級の上に魔界級というクラスが用意されている。
この魔界級は超上級を出す時に稀に発生するものだが、その強さは圧倒的だ。
■魔界級のHPは1752万!

上級でもHP190万!ボスの太鼓がめちゃくちゃタフ
さて、「ヨミハラ大納涼祭」でSRふうま亜希を手に入れるためには、上級レイドをガンガン周回しなければならない。
だが、この上級も今回は一筋縄ではいかないから困ったものだ。
上級レイドの太鼓はHP190万、通常のレイドイベントの3~4倍もHPが多い。
ちょっとソロで倒すのは難しそうだ。
■上級レイドの編成例

上級レイドに挑んだ時の編成例だが、アタッカー×3、ヒーラー×2で試している。
アタッカーには火力の高いフル装備アサギとふうま時子、デバッファー兼の真祖フェリシアを投入。
ヒーラーにはそに子と双子を使ってHP/SP回復を重視した。
ボスの火力が高いため、個人的にATKデバフは必須と思っている。
→ 特大攻撃持ちキャラ一覧 の記事へジャンプ
→ ヒーラー/バッファーキャラ一覧 の記事へジャンプ
■編成に使った装備

ボスの太鼓の攻撃が結構痛いためアタッカーには無双4を使用。
そに子は決戦クエストでも使っているため防御寄り、双子は疾駆で最初からリジェネを投入可能にした。
■使用した装備
フル装備アサギ:無双4、双撃2
ふうま時子:無双4、双撃2
真祖フェリシア:蛇塔4、双撃2
そに子:不動4、重撃2
双子:疾駆4、隠影2
■上級レイドボスの太鼓はHP190万

上級ボスの太鼓だが、正直HPが高すぎる。
ソロだと1BPではまず倒しきれない。
基本的に戦闘態勢が整ったらさっさと救援依頼を出してしまった方がいいだろう。
SP回復薬に余裕があるならそに子に回復薬小を使うと戦闘が楽になる。
■ヒールワークの準備ができたら救援依頼

ヒールワークの準備が整ったら救援依頼を出してオートに移行。
これで基本30ターン終了まで放置になる。
■奥義を出すと太鼓を連打しているように見えるw

■30ターンかけても倒しきれない事も

救援に何人か来てくれると1回で倒しきれるが、たまに誰も来てくれない場合もある。
そうした時はBPを消費して反復攻撃しなければならないだろう。
■できるだけMVPは取っておきたい

今回のレイドイベントは正直時間がかかりすぎる。
できるだけ周回数を減らすためにもMVPは狙っていきたい。
■超上級の攻撃はかなり痛い

超上級レイドはボスの攻撃力もかなり痛い。
上級で生き残れた編成でも簡単に倒されることがあるので要注意だ。
無理にMVPを狙わず、参加賞に留めておくのもアリだと思う。
まとめと考察
対魔忍RPGの「ヨミハラ大納涼祭」はいつものレイドイベントよりもかなり面倒くさい。
上級レイド以上のボスがタフすぎて、倒すのにとにかく時間がかかるのだ。
超上級も厳しいが、それ以上にとんでもないのが魔界級だ。
HP1700万超えなのに参加人数の上限は変わらないため、参加者の質によってはマジで倒しきれない。
MVPを取れればかなり報酬はおいしいのだが、発生率も低いのでなかなかお目にかかれないだろう。
結局いつものように上級レイドを周回し、銅メダルが不足したら初級レイドを自発する事になる。
イベント報酬のSRふうま亜希はいかにも祭という感じでぜひとも手に入れたい。
ただ、上級レイドの周回に時間がかかるので5枚揃えるのは結構大変だと思う。
今回の「ヨミハラ大納涼祭」は少し難易度を高くしすぎた印象がある。
初心者にはちとキツイイベントではなかろうか。
この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。
→ ホーム画面 に戻る
→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る
▼こちらの記事も合わせてどうぞ▼



