高火力で短期決戦!復刻俺とエルフと対魔忍攻略法【対魔忍RPG】
-

対魔忍RPGの復刻レイドイベント「俺とエルフと対魔忍」が始まった。
今回は魔性属性のボスなので超人属性が活躍しそう。
配布キャラはダークエルフのエレオノール。
褐色の肌がとても眩しい。
レイドボスの黒騎士パーシヴァルは火力が高く、状態異常の火傷もばら撒いてくる。
火傷耐性キャラを使うか高火力でゴリ押しするか判断が悩ましい。
題して「高火力で短期決戦!復刻俺とエルフと対魔忍攻略法」、始まります。
復刻俺とエルフと対魔忍の基礎情報
対魔忍RPGの復刻イベント「俺とエルフと対魔忍」はかわいいダークエルフが手に入るレイドイベントだ。
レイドボスは魔性属性なので超人属性が投入できるためかなり戦いやすい。
■イベントの基本ルール

レイドイベントへの参加方法はマルチバトルの救援に加わるか、イベントクエストで挑戦券を集めて自発するかの2種類。
自発で挑めるレイドは初級・中級・上級・超上級の4段階。
■クエスト周回で挑戦券集め

■挑戦券の使用枚数
初級レイド:初級挑戦券15枚
中級レイド:中級挑戦券10枚
上級レイド:上級挑戦券5枚
超上級レイド:超上級挑戦券1枚
※挑戦券交換所で上位のチケットと交換可能
レイドごとに必要な挑戦券の種類と数が異なっている。
上級レイドはよく救援でも見かけるが、初級・中級レイドはあまり流れてこないので、ある程度は自発できるように挑戦券を集めておきたい。
■レイドで落ちるメダルでアイテム交換

レイドの報酬では金銀銅の3種類のメダルが手に入る。
これらのメダルを集めるとSRエレオノールや対魔石などと交換できるのでとにかくたくさん集めよう。
ただ交換の際に銅メダルが不足しやすいので、初級レイドも積極的に自発すること。
■報酬の目玉はSRエレオノール

■SRエレオノール5枚に必要なメダル数
銅:140枚
銀:150枚
金:145枚
SRエレオノールはメダル交換で最大5枚まで手に入る。
ボスドロップに頼らなくてもスキルLVを最大まで育てられるのは助かる。
■見た目カッコイイ黒騎士パーシヴァル

レイドボスの黒騎士パーシヴァルはかなり火力が高め。
また頻繁に状態異常の火傷をかけてくるので継続ダメージにも注意したい。
■黒騎士パーシヴァルの特徴■
・ボスは魔性属性・上級HP387000、超上級HP695000
・状態異常に火傷を使ってくる
・防御力は割と低め(クリティカルで大ダメージが狙える)
・HP半分あたりでRAGEモード発動
高火力で上級レイドを短期決戦
今回のレイドだが、ボスの黒騎士は攻撃力こそ高めだが、防御力は低い。
状態異常の火傷も嫌らしく、速攻で倒すか防御重視にするかが悩ましい。
判断に迷ったらとりあえずは速攻を試すのが一番だ。
■上級レイドに使った編成例

今回のボス黒騎士は魔性属性なので超人属性が有利。
最初はフル装備アサギを使うか迷ったが、手数の多さで未来アスカを主力にした。
リーダーに兎装イングリッド、アタッカーに未来アスカ、ヒーラー3枚体制だ。
SP回復量を調整して毎ターンアスカが攻撃できるようにしている。
パーシヴァルの火傷は幻影不知火が回復してくれるので心配なし。
■編成メンバー■
兎装イングリッド:メイン火力未来アスカ:メイン火力
幻影不知火:HP/SP回復役
双子:HP/SP回復役
舞:HP/SP回復役
■上級レイドに使った装備例

今回はアスカのクリティカルを重視した装備内容になっている。
兎装イングリッドの奥義効果でアスカのクリティカルが出やすいのが大きい。
■使用した装備■
兎装イングリッド:天賦4、双撃2未来アスカ:天賦4、双撃2
幻影不知火:輝煌4、重撃2
双子:疾駆4、隠影2
舞:輝煌4、重撃2
■上級レイドの黒騎士は割とタフ

さて、実際の上級レイド攻略にいってみたい。
上級レイドの黒騎士はHP387000となかなかタフだ。
だか、アスカのクリティカルが入りやすいため、実は戦いやすかったりする。
イングリッドのバフ→未来アスカへとうまく繋がるとクリティカルがポンポン出る。
■アスカのクリティカルがダメージソース

パーシヴァルのHPを一番削ってくれるのがアスカのクリティカルだ。
イングリッドもクリティカルが出ると2万は削るが、アスカは調子がよければ毎ターン3万以上削ってくれる。
■HP半分あたりでRAGEモード発動

パーシヴァルのHPが半分あたりになるとRAGEモードが発動する。
ただこの編成例だとヒーラーが3人いるのであまり心配ない。
状態異常の火傷も不知火が毎ターン直してくれるので大丈夫。
■だいたい12~14ターンで終了

戦闘はだいたい12~14ターンで終了する。
このターンの幅はクリティカルの発生頻度の差だ。
上級レイドなら1BPでソロ攻略可能なので、救援が出ていなければソロで時間潰しをするといいだろう。
■超上級も同じ編成で挑戦

ついでなので超上級の自発も同じ部隊で挑んでみた。
超上級はHP695000とさすがに強い。
火力も高いが、防御力も上級より上がっているため少しダメージが通りにくい。
■なんとか1BPで倒しきれた

超上級の戦闘だが、1BPでなんとか倒しきることは可能。
ただ、アスカのクリティカルが不調だとかなり倒すのに時間がかかる。
一応ソロ攻略できたが時間効率がかなり悪い。
超上級はある程度削ったら救援要請を出してしまった方がいいだろう。
まとめと考察
対魔忍RPGの復刻レイドイベント「俺とエルフと対魔忍」はちょっとカッコイイ黒騎士がボスに登場。
黒騎士が魔性属性なので超人属性と相性がいい。
フル装備アサギやオーガ奴隷が投入しやすいと思う。
上級レイドなら防御重視よりも火力重視の速攻をかけた方があっさり倒せる。
なお、カッコイイと思っていた黒騎士だが、兜を取ると冴えないおっさんだった、残念。
■黒騎士の素顔は冴えないおっさんだったw

レイドイベントは正直攻略に時間がかかる。
落ちるメダルが少なく、周回数も多くなるのでやっかいだ。
APはマップイベントで消費し、余ったBPでレイドの救援を回せると理想的かもしれない。
この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。
【おすすめ対魔忍RPG関連記事】
・次の五車祭ガチャのための効率的な対魔石の集め方
・イベントボスを速攻で倒せるスキル部隊の作り方と運用法
・最強装備の作り方と初心者向けおすすめ編成
・ボス戦に便利!特大攻撃/全体攻撃キャラ一覧
・【やらなきゃ損】ポイ活を駆使してDMMポイントを無料で稼ぐ
・次の五車祭ガチャのための効率的な対魔石の集め方
・イベントボスを速攻で倒せるスキル部隊の作り方と運用法
・最強装備の作り方と初心者向けおすすめ編成
・ボス戦に便利!特大攻撃/全体攻撃キャラ一覧
・【やらなきゃ損】ポイ活を駆使してDMMポイントを無料で稼ぐ
→ ホーム画面 に戻る
→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る