序盤はN2-5周回でキャラ育成とSSセイラム堀り【ミストレ/ミストトレインガールズ】

-
超初心者扉

「ミストトレインガールズ」のスマホ版(一般)のサービスが始まった。

ミストレは他のソシャゲと同じようにガチャでキャラを集め、戦闘でレベルを上げていくスタイルだ。
あらすじやゲームの概要は自分で確かめてほしい。

このゲームが他と少し違うのは「鬼周回」が前提になっている点。
キャラ育成やアイテム集めをするために、同じマップをとにかく回る事になる。

そのために「自動周回」が最初からシステムに組み込まれているほど。
周回プレイが放置できるので意外とプレイは快適だったりする。

それよりも初心者が一番気になるのは、序盤の攻略やキャラ育成ではなかろうか。
題して「序盤はN2-5周回でキャラ育成とSSセイラム堀り」、始まります。


◇ 注目記事 ◇

とにかくAヴィヴィアンを最優先で育てる


ここではゲームの概要やキャラ云々はすっ飛ばして、超初心者がまず何をすればいいのかだけに焦点を当てていきたい。

ミストトレインガールズには多くのキャラが存在するが、仲間になるヒーラータイプが意外と少ない。

特に序盤ではAヴィヴィアンのスキル「キュアウォータ」が非常に重要だ。

■ヴィヴィアンのキュアウォータは序盤の命綱
超初心者ヴィヴィアンキュア

序盤は味方部隊が柔らかく、被ダメも多い。
回復なしでストーリーを進めていくと、必ず途中で行き詰まる。

そのため、Aヴィヴィアンのヒールの存在は攻略難易度に大きく影響する。
Aヴィヴィアンは最優先で育成する価値があるのだ。

■Aヴィヴィアンの重要スキル
キュアウォータ:仲間単体のHPを小回復


Aヴィヴィアンがキュアウォータを覚えたら、連れていくメンバーはSヴィヴィアンに変更してかまわない。

■部隊編成のSヴィヴィアンの追加スキルをクリック
超初心者スキル追加01

■ここでキュアウォータを選ぶ
超初心者スキル追加02

■Sヴィヴィアンの追加スキルにキュアウォータを装着完了
超初心者スキル追加03

AヴィヴィアンのキュアウォータはSヴィヴィアンに追加スキルとして引き継げるため、以後はSヴィヴィアンを育成していこう。
この追加スキルシステムはミストトレインガールズの素晴らしい機能だと思う。

キャラ育成の基本はベース能力とレイヤーの育成


ミストトレインガールズでキャラ育成を行う場合、上げるべき要素が複数存在する。
どれも重要なものばかりなので順を追って説明していきたい。

■キャラ育成時の強化要素■

・ベース能力(キャラのステータス)
・レイヤーレベル
・ギアレベル
・好感度(思い出ランク)
・スキル熟練度
・装備の強化


ミストレの育成にはおおむねこの6種類の要素が影響する。
このうちベース能力は各マップを周回すれば自然と上がっていく(いわゆるレベル上げ)。

■ベース能力は戦闘していれば上昇する
ミストレベース01

レイヤーレベルは手に入れた経験値でキャラのレイヤーを強化するというもの。
強化レベルは50まで上げられるので限界まで育てるべし。

■レイヤーは経験値を消費してレベルを上げる
ミストレベース02-1
ミストレベース02-2

キャラのギアを使う事で上昇するギアレベルはLV20まで上げられる。
ギアレベルを上げると各種ステータスの底上げができるので頑張ってギアを集めたい。

■ギアレベルを上げるとステータスも上昇する
ミストレベース03-1
ミストレベース03-2

思い出ランク(好感度)は戦闘でドロップするお菓子などをキャラに与えると上昇する。
キャラの好感度を上げるとステータス上昇以外だけでなく個別シナリオも開放されていく。

■思い出ランクは個別シナリオ開放やステータス上昇に使う
ミストレベース04-1
ミストレベース04-2

スキル熟練度は戦闘を通して上がっていく。
当然、熟練度1よりも熟練度99の方が遥かに威力は高くなる。

■スキル熟練度は攻撃力に影響
ミストレベース05

武器や防具に関しては強化素材でLVを上げ、さらに覚醒素材で覚醒させて装備ステータスの上限を引き上げていく。

装備の覚醒はS装備で3段階、SS装備なら4段階まで可能だが、その分素材やゴールドも消費する。
装備はSS武器や防具が手に入ったら優先的に強化していこう。

■武器や防具は覚醒して強化
ミストレベース06

このようにミストレの育成にはこれだけ多くの要素がからんでくる。
だが、序盤のうちは戦闘でのベース能力上げと、手に入れた経験値でレイヤー強化を優先すればいいだろう。

ミストジュエルの効率的な集め方


ミストレを楽しむなら絶対に限定ガチャは引きたい。
ガチャの優先度は「限定」>>「恒常」になる。

だがガチャで目当てのキャラを引き当てるためには大量のミストジュエルが必要だ。

■限定ガチャを引くためにジュエルが欲しい
ミストレ限定ガチャ

このミストジュエル、意外と入手手段が限られる。
ゲームを始めたばかりの初心者のうちはメインクエストなどを進むたびに手に入る。

だが、中級者以上まで育つとログインボーナスやイベント攻略くらいしか安定した供給先がなくなってしまうのだ。

■ミストジュエルの入手先
・ログインボーナス
・デイリー/ウィークリーミッション
・ログイン日数(実績)
・メインクエスト初回クリア
・個別クエスト初回クリア
・キャラの個別シナリオ初回閲覧
・イベント初回クリア
・イベントアイテム交換
・ランキング1位のご祝儀
・メンテナンス等の詫び石
・各種キャンペーン(ビギナーやカムバック等)
・特別ミッション(不定期)
・ミストジュエルの購入


これはミストジュエルの入手方法をピックアップしたものだが、こうして見ると初回クリア報酬が多い。

初心者には嬉しいが、中級者以上になると安定したミストジュエルの入手先がかなり限られてしまう。
頼みの綱はランキング1位のご祝儀だが、これも最近ではかなり減った。

ミストレで一番無償ジュエルを稼げるのは、実は課金だったりする。
ミストレには通称〇倍石と呼ばれる時間限定の特別セールが起きる時があり、少ない課金額でミストジュエルが大量に手に入る。

■なんと限定セールで6倍石まで確認
ミストジュエル6倍石購入

ジュエルが3倍、4倍と聞いて心を動かされない車掌はいないだろう。
つい先日は6倍石に遭遇し、慌てて購入したものだ。

■ミストジュエル獲得のまとめ
・初心者は積極的にメインクエストの初回報酬を狙う
・キャラが増えたらストーリー報酬を回収
・ログインは毎日行う
・デイリー/ウィークリーミッションの消化
・クエスト等の攻略
・課金できるなら時間限定の〇倍石を狙う


ミストジュエルを効率的に集めるなら、だいたいこの手しかないと思う。
1か月の間に開催されるイベントを全部クリアしていけば、それだけで1万個以上のジュエルが手に入る。

欲しいキャラを手に入れるためにも、ジュエルはコツコツと効率よく集めていきたい。
ミストジュエルの効率的な集め方をより詳細に解説した記事もあるので参考にどうぞ。

◇ 関連記事 ◇

序盤攻略はN2-5(ノーマル)を目指せ


さて、育成の基本やAヴィヴィアンの重要性が分かったところで序盤攻略のスタートだ。
ゲーム開始時に結構な数の石が貰えるため、ガチャを数回は引けたと思う。

■ガチャのSS確定演出は何度でも見たい!
超初心者SS確定演出

SSキャラが手に入った人はおめでとう、Sキャラしかいない人はご愁傷様。
まぁ、キャラはそのうち手に入るのでそんなに悲観する必要はないが。

序盤攻略で目指すのはN2-5(ノーマル)だ。
このN2-5では「SSセイラム」がドロップする。

■序盤最初の目標はN2-5
超初心者序盤目標2-5

周回時の経験値効率もいいため、まずはN2-5を目指すことから始めたい。

部隊を編制したら、とりあえず行けるところまで進んでみる。
途中で勝てなくなったらレベル不足ということだ。

■突破できない場合は勝てる場所でミニ周回
超初心者2-5勝てない時

勝てる場所まで一旦戻って、まずはそこでしばらく周回を行うこと。
ここで経験値を稼いでレイヤー(服)のレベルを上げていこう。

レイヤーのレベルを20くらいまで引き上げれば、躓いていた場所も突破できるはず。
こうやって足止め→育成を繰り返して2-5まで到達しよう。

N2-5に着いたら、本格的な序盤育成の始まりだ。

N2-5周回でキャラ育成とSSセイラムを掘り


N2-5に着いたら、やることは鬼周回のみ。
総戦力4500以上までここでひたすら周回して鍛えることになる。

実はN3-1から敵が強くなるため、ここで全体戦力を底上げしておかないと先に進めないのだ。

■N2-5ではSSセイラムがドロップする
超初心者2-5セイラムドロップ

また、N2-5では待望のSSキャラ「セイラム」がドロップする。
N2-5でのレベリングは同時にセイラム堀りも兼ねるので、自動周回を駆使してとにかくぶん回そう。

■自動周回を使ってとにかく倒しまくる
超初心者2-5自動周回01
超初心者2-5自動周回02

自動周回は大量に貰っている回復薬を使って、APをたくさん補充してから実行しよう。
これで休んでいるうちにギャラがモリモリ育っていく。

まぁ、たまにエラーで止まっている場合もあるのだがw

だいたい数時間も放置すると総戦力が5000近くまで育つ。
この間にSSセイラムがドロップしてくれると嬉しいのだが。

このSSセイラム、N2-5で何度でも落ちる(ただし確率は低い)。
2体目以降は「ギア」になるのでギアレベル強化に有効だ。

また、N2-5でキャラ育成をするついでに「フィンチリー教官の特別授業」も消化していこう。

■特別授業をクリアして10連ガチャ券を手に入れるのだ
超初心者フィンチリー特別授業

戦力5000前後でN6-5を目指す


N2-5の周回育成で総戦力が5000近くなったら、序盤攻略の再開だ。
目指すはN6-5。

このN6-5に到達するとキャラ育成が楽になる「派遣任務」が解放される。
N6-5まで行けたら、派遣任務を何度もこなしてキャラを強化し、それより先の中盤へと突入することになる。

■派遣任務でさらにキャラ育成を加速
超初心者派遣任務01

■最初の任務はHP1500前後まで育成できる
超初心者派遣任務02
超初心者派遣任務03

正直、N2-5でしっかりキャラを育てていればN6-5到達は簡単だ。
途中で詰まる事もなくサクサクと敵をなぎ倒して進めるはず(私は進めた)。

N6-5到達までに落ちる装備もしっかり身に着け部隊の戦力を底上げすること。
N6-5に着いたら序盤攻略は終了だ。

この後は「派遣任務」をこなしてさらに部隊を育て、N12-5を目指したい。
ただしN7-1からは推奨戦力7500とかなり敵が強くなっている。

■N7-1からは戦力7500以上で挑もう
超初心者7-1から中盤01
超初心者7-1から中盤02

総戦力が1万を超えたらハードや開催中のイベント攻略に乗り出すのもありだろう。
このあたりからギアレベルや装備もしっかり鍛える必要が出てくる。

初心者におすすめの装備は下記のリンクで紹介する「特鉄隊シリーズ」だ。
HPが500増える素敵装備なので特に序盤から中盤にかけてお世話になる。

◇ 関連記事 ◇


総戦力が低いうちはイベントを始めても途中で行き詰まる。
序盤は力を貯める事に専念して、イベントのハードを周回できるくらいの戦力を整える方が先というわけだ。

ちなみに私もようやく戦力が10000を超えた程度なので必死こいて「派遣任務」やメインシナリオの周回を行っている。

とにかく序盤はN2-5周回が重要なので、あわてずじっくりキャラを育ててから一気に攻略を進めよう。
そして本番は戦力15000を超えてベリーハードが見てきてからになる。

◇ 関連記事 ◇

まとめと考察


ミストトレインガールズは初心者がいきなり始めると何をすべきか戸惑う場面が多い。
私も最初はキャラの育成やアイテム強化がよく分からなかった。

マップ周回やイベントはプリコネに近い感じだったので問題ない。
ただ、やることが結構多いため、ある程度の慣れは必要だと思う。

キャラ育成で重要に感じたのがAランクキャラの扱いだ。
スキルを別ランクの同キャラに移せるため、有用なスキルを持ったAランクキャラはしっかり育成する必要がある。

序盤のキャラ育成ではとにかくN2-5の周回がすべてと言える。
ここでSSセイラムを狙いつつ、回復薬をジャブジャブ投入して自動周回で放置するのが最適解だ。

実際のキャラ育成ではレイヤー(服)以外にもギアや思い出、装備など強化すべき点は多い。

だが、始めたばかりの序盤ならまずレイヤーとキャラ本体(ベース)の底上げから手を付けた方が分かりやい。
それ以外の強化はある程度ゲームに慣れてからでも遅くはない。

序盤を突破すればさらに色々なコンテンツに挑めるようになるので、楽しみ方も増えるはずだ。

この記事がミストトレインガールズ攻略の参考になれば幸いです。



⇩スマホ版のダウンロードはこちら
ミストトレインガールズA

ミストトレインガールズA

posted withアプリーチ


◇ 注目記事 ◇





→ ミストトレインガールズ攻略記事一覧 へジャンプ


→ TOPページ に戻る