全力AUTOと制限AUTOの使い分けと熟練度の上げ方【ミストレ】
-

ミストトレインガールズでは自動周回で「全力AUTO」「制限AUTO」「通常AUTO」の3種類オート戦闘が選べる。
だが、最初のうちはこれの違いがよく分からない。
実際私も何度か自動周回を繰り返し、体感として違いが理解できるようになった。
そこで初心者向けにこのオート戦闘の効率的な使い方を考えてみたい。
題して「全力AUTOと制限AUTOの使い分けと熟練度の上げ方」、始まります。
全力AUTOと制限AUTOの使い分け
ミストトレインガールズで自動周回を実行したとき、オート設定が3種類あって「なんじゃこれ?」と思った人は多いはず。
かくいう私も違い分からず、掲示板ですすめられていた「制限AUTO」を結構長く使っていたものだ。
■自動周回設定時に現れるオートの周回方式

序盤のうちはどれを選んでも普通に勝てるので違いが分からなかったが、ある程度キャラが育ってくるとある事に気づく。
それが使用スキルや戦闘時のスキル回しだ。
■制限AUTOだと大技中心になる

何も考えずに制限AUTOを使っていた時は「大技がいっぱい出てダメージが稼げる」と単純に思っていた。
だが、シナリオが進み敵の強さや数が増してくると、だんだんと戦いづらくなることに気づく。
一番感じた事が「なんで瀕死の雑魚に複数で大技を叩き込むんだ?」というやつだ。
■制限AUTOばかり使うと大技しか熟練度が貯まらない

そしてスキルの熟練度を確認して驚いた。
大技しかスキルの熟練度が貯まっていないのだ。
これは何かがおかしいと思い、戦闘時のオート設定を調べてみたら次のような感じになっていた。
■全力AUTOと制限AUTOの違い
・全力AUTO
最初に高SPスキルを出した後は残SP内で一番SP消費の高いスキルを使用する。
要するに一度大技を使った後は小技を連発しやすい
・制限AUTO
通常攻撃を繰り返し、SPが貯まると一番SP消費の高いスキルを使用する
通常攻撃と大技をメインに使用
このオート設定の違いから、制限AUTOだと大技しか繰り出さす、瀕死の敵にもオーバーキルを繰り返すことが分かった。
ゲームに慣れてくると逆に使いやすくなったのが全力AUTOだ。
全力AUTOは小技がメインになるが、キャラのステータスやスキルの熟練度が上がってくると、この小技でもかなりの火力が出るようになる。
■全力AUTOなら小技をよく使うようになる

特にメインシナリオ周回の雑魚相手にはスキルの無駄打ちが減り、結果として周回速度も速くなった。
逆に制限AUTOは強い敵単体のボス戦などに使うとよさげな感じ。
雑魚相手の自動周回なら「全力AUTO」にしておく方が個人的には無難だと思う。
効果的なスキル熟練度の上げ方
全力AUTOと制限AUTOの違いで気になったのがスキルの熟練度だ。
制限AUTOばかり使っていると大技の熟練度しか増えないのには困った。
スキルを満遍なく育てるにはどうしたものかと思ったが、全力AUTOを使う事である程度解決した。
■スキルの熟練度の上げ方
大技の熟練度を上げたい→制限AUTOでぶん回す
小技の熟練度を上げたい→全力AUTOでぶん回す
■全力と制限の使い分けで熟練度を上げる

AUTOの使い分けでほぼ熟練度上げは解決できると思う。
スキルによっては消費SPが中途半端で育ちにくいやつもあるが、そこはじっくり時間をかけて育ててほしい。
場合によっては手動で上がりにくいスキルを使い続けるのも手だ。
まとめと考察
ミストトレインガールズの自動周回は目的に応じてオートを使い分けると効果的だ。
基本は「全力AUTO」で問題ないが、全力だけだと一番SPコストの重い攻撃の熟練度がなかなか育たない。
満遍なくスキルを育てたいなら全力と制限を適度に使い分けるといいだろう。
なお、手動で操作した場合は「通常」状態(オートなし)にすると攻撃コマンドを受け付けてくれる。
オートで突破が難しい面などは手動にするとあっさりクリアできる場合もあるので、行き詰まったら試してみてほしい。
スキルが満遍なく育ったらスキル回しを考える段階に入る。
SPは1戦闘で3上昇する(通常攻撃でSP未使用の場合)。
■キャラのSP消費例
スキル1:SP5
スキル2:SP8
スキル3:SP15
例えばキャラのスキル構成がこんな感じになっていた場合、全力AUTOだと最初の高SP攻撃後は通常攻撃とSP6以下スキルのループになりやすい。
高SP攻撃→通常攻撃(3SP回復)→SP5スキル→通常攻撃→SP5スキル
逆に考えるとSP6以下で程よい攻撃スキルがある場合は延々とこのスキル回しが機能する。
キャラによってはうまく機能しない場合もあるが、基本テクニックとして覚えておくといいだろう。
この記事がミストトレインガールズ攻略の参考になれば幸いです。
DMMゲームスでミストレやプリコネをプレイしているといつも思う事がある。「もっとDMMポイント」が欲しい!一応DMMゲームスにも無料のポイント獲得手段はあるが、手に入るのは微々たる量だ。他に無料でDMMポイントを稼ぐ手段はないものか~、と探したらありました。ポイントサイトを利用すればいいじゃないか!
序盤はN2-5周回でキャラ育成とSSセイラム堀り【ミストレ/ミストトレインガールズ】
「ミストトレインガールズ」のスマホ版(一般)のサービスが始まった。ミストレは他のソシャゲと同じようにガチャでキャラを集め、戦闘でレベルを上げていくスタイルだ。このゲームが他と少し違うのは「鬼周回」が前提になっている点。
戦力20000からが育成の本番!VHステージ36までのおすすめ周回【ミストレ/ミストトレインガールズ】
※第18章(ステージ35~36)のおすすめ周回ポイント追加(8/29)ミストトレインガールズは中盤に入ってもキャラの育成が終わらない。むしろ攻略ステージの推奨戦力が高くなって、より早急な育成が求められるようになる。メインシナリオも中盤を突破すると推奨戦力が軽く15000を超えてくる。
ボンバーラッシュで大ダメージ!リンクスキル徹底活用【ミストレ】
ミストトレインガールズに最近実装された新機能LinkSkil(リンクスキル)。発動条件を満たすと攻撃力がアップしたり、攻撃回数が増えたりなど非常に強力だ。だが、スキルの説明を読んだだけでは「イマイチなんだか分からない」と思っている人も多いのではなかろうか。
→ ミストトレインガールズ攻略記事一覧 へジャンプ
→ ホーム画面 に戻る