対魔忍キャラをまとめて育成!霧の列車防衛作戦攻略法【ミストレ】

-
対魔忍コラボ扉

ミストトレインガールズの対魔忍RPGコラボイベント「対魔忍緊急指令!霧の列車防衛作戦」が始まった。
イベントはノーマル・ハード・ベリーハードの周回マップで苦無を集めて、アイテムと交換するだけ。

報酬の目玉はS相州蛇子と井河アサギ。
イベント報酬で入手した後、ギアレベル20まで育成可能なので絶対に手に入れておきたい。

その他にもSS武器やミストジュエル、ガチャ切符などが交換可能。
イベントでがっつりアイテムを集めて取りこぼしがないように頑張ろう。

題して「対魔忍キャラをまとめて育成!霧の列車防衛作戦攻略法」、始まります。


「対魔忍緊急指令!霧の列車防衛作戦」の基礎情報


「対魔忍緊急指令!霧の列車防衛作戦」は前半と後半に別れたトレジャーイベントだ。
ノーマル・ハード・ベリーハードの3段階の周回マップが用意されており、マップのランクが上がるほどキャラの育成上限が高くなる。

■イベントキャラで苦無のドロップ率上昇
対魔忍コラボルール01

マップからはアイテム交換用の「苦無」が落ちる。
イベント指定のキャラをパーティーに入れると、苦無のドロップ数が増えるだけでなく、低確率で重要アイテムの「忍術指南書」も落ちるようになる。

■1-5でS武器の斧・拳・剣が落ちる
対魔忍コラボルール02

イベント周回では1-5(ハード、ベリーハード)でS装備の剣・斧・拳もドロップする。
イベントのS武器は火属性ブーストなどの魔法アビリティが付いているので全魔法属性を数本は手に入れておきたい。

■イベント報酬のS相州蛇子とアサギは絶対欲しい
対魔忍コラボルール03-1
対魔忍コラボルール03-2

イベント報酬だが、「対魔忍の苦無」15000本でS蛇子のレイアーギア150個と交できる。
また、アサギのレイヤーも苦無で入手可能。

これを「レイヤー召喚」でS蛇子やアサギと交換しよう。

■イベントキャラには育成ボーナスがある
対魔忍コラボルール04

イベントの対象キャラには育成ボーナスとドロップ増大の恩恵がある。
対象になるのは水城ゆきかぜ、秋山凜子、フェリシア、鬼崎きらら、相州蛇子、井河アサギの6人。

配布のS蛇子とアサギはすぐに手に入るが、問題はピックアップガチャのSSゆきかぜと凜子だ。

■ミストレのガチャはダブルピックアップ
対魔忍コラボルール05

ミストレのピックアップガチャはいつもSSキャラが2人いるダブルピックアップだ。
1人ならなんとか当てられるかもだが、2人共となるとかなり豪運が必要になる。

■SS凜子を当てたぞ~
対魔忍コラボルール06-2

私も頑張ってSSゆきかぜと凜子を引き当てた。
天井も覚悟したが運よく70連でSS含めたコラボキャラ全員を確保完了。

なお、ミストジュエルの不足に悩まされているなら、ポイ活をして無料でジュエルを獲得する記事があるのでジュエル集めの参考にしてほしい。
ある程度はジュエル不足の悩みが解消されるかもしれない。




前半は1-5でキャラ育成とS武器堀り


さて、ミストレのイベント「対魔忍緊急指令!霧の列車防衛作戦」だが、前半はハードとベリーハードの1-5を周回に使いたい。

というのも、育成対象が今回6人もいるため、段階を踏んで育てた方が効率がいいからだ。
イベント後半を待ってもいいが、前半のうちにある程度育てておけば、後半周回も楽になる。

■育成人数が多いのでハード1-5で下準備
対魔忍コラボ育成01

今回の対魔忍コラボは育成キャラが6人と非常に多い。
全員を一気に上げるのは難しいため、ハード→ベリーハードの段階を踏んで育ててみたい。

ハードまでなら引率キャラ1人いれば問題ない。
ハードで成長限界まで育ったら、次はベリーハード1-5で限界まで鍛えよう。

■ハード1-5は引率1人で周回可能
対魔忍コラボ育成02

編成例ではタイシェト(限定)を先頭にして、残り4枠を育成に当てている。
ハードならこれで十分回れるので非常に楽。

第一陣がハードで成長限界に達したら、残りのメンバーに交代。

■ベリーハード1-5は引率1だと時間がかかる
対魔忍コラボ育成03

ベリーハード1-5も引率1名(タイシェト使用)で周回可能。
ただし、引率以外の攻撃がほとんど当たらないので周回の時間は長めになる。

基本オートで放置するだろうから、時間はそこまで気にしなくてもいいだろう。

まとめと考察


ミストトレインガールズの対魔忍コラボイベント「対魔忍緊急指令!霧の列車防衛作戦」は前半・後半に別れている。

前半はかなり敵の強さが抑えられているため、VH1-5でもそれほど苦労せずに周回可能だ。

■イベント前半でやっておく事
・イベントキャラを3倍育成
・魔法アビリティ付きのS武器堀り
・毎日3倍マスは攻略


イベント後半からはVH2-5まで開放されるので、そこからがイベントの本番だ。
前半のうちにVH1-5を周回してある程度スタンプとS武器集めを済ませておきたい。

特にS武器の各種魔法アビリティは刃+水属性など複合属性攻撃の威力を上げるので、絶対に属性の種類分は集めておくことをおすすめする。

この記事がミストトレインガールズ攻略の参考になれば幸いです。



⇩スマホ版のダウンロードはこちら
ミストトレインガールズA ~霧の世界の車窓から~
ミストトレインガールズ
開発元:EXNOA LLC
無料

posted withアプリーチ





→ ミストトレインガールズ攻略記事一覧 へジャンプ


→ ホーム画面 に戻る