ボスが魔性で倒しやすい!ハロウィンデビル攻略法【対魔忍RPG】

対魔忍RPGの新イベント「ハロウィンデビル」が始まった。
今回のイベントはボックスガチャ形式なので初心者にもおすすめ。
初級~超上級のイベントクエストでガチャチケットを集め、とにかくいっぱいガチャを回すのが目的だ。
今回は魔性属性の敵が多いので、初心者でも上級までなら余裕で回れると思う。
イベント報酬はSRジェネラルハロウィン・ルネ。
見た目はロボだが、頭部にコックピットがあり、ロボが大破すると搭乗員のルネが飛び出してくるw
上級・超上級ではチケットをたくさん落とすレアエネミーも登場。
どんどん周回して、ガチャをいっぱい回すのだ。
題して「ボスが魔性で倒しやすい!ハロウィンデビル攻略法」、始まります。
イベント「ハロウィンデビル」の基礎情報
対魔忍RPGのイベント「ハロウィンデビル」はチケットを集めてガチャを回しまくるボックスガチャイベントだ。
■イベントの基本ルール

チケット入手のためのクエストは初級・中級・上級・超上級の4段階が用意されている。
さすがに超上級は敵が強いため初心者には厳しいが、強いパートナーを借りれば上級なら結構余裕で回れると思う。
■イベントの目玉はSRジェネラルハロウィン・ルネ

ボックスガチャの目玉報酬はSRジェネラルハロウィン・ルネだ。
ルネはガチャの2、4、6、8箱目で手に入るが、最後の1枚は戦闘ドロップを狙う必要がある。
◆ボックスガチャの目玉景品
SRジェネラルハロウィン・ルネ:2、4、6、8回目のガチャで入手可能
対魔石:1、3、5、6、7、9回目のガチャで入手可能
プレミアムガチャチケット:1、5、8、9回目のガチャで入手可能
スキルの書(秘伝):7回目のガチャで入手可能
SR確定ミニチケット5枚:3、5、7回目のガチャで入手可能
※ボックス9箱目以降の報酬は同じ内容になる
ボックスガチャからは色々なアイテムが手に入るが、9箱目からは中身が固定になる。
また9箱目からはスキップが不可になるため、次の箱に移るには中身を全部引かなければならない。
ただ、9箱目からは対魔石とガチャチケットが確定で手に入る。
ボックスガチャの本番は9箱目からとも言えるだろう。
ガチャを回す時に回数指定ができるので、一瞬でガチャを完了できるのはありがたい。
初心者には上級S1周回がおすすめ
イベントの周回で初心者におすすめなのが上級クエストだ。
今回のイベントでは敵に魔性属性が多いため、超人属性で挑むとかなり楽に戦える。
■魔性属性しか出ない場所がある

特に上級S1、S3、S4は魔性属性の雑魚しか出てこない。
リーダーにラック値の高いキャラを置いて、他のキャラを全部全体攻撃キャラで埋めれば一方的に敵を殲滅可能だ。
上級S5も魔性属性のみだが、ここはボスのデビルランタン王が出るため、初心者には少し厳しいかもしれない。
■上級S1~S4用の編成例

上級S4までの周回なら先頭以外を全体攻撃キャラで埋めてしまおう。
装備に疾駆4を付ければ、戦闘開始と同時に全体攻撃を叩き込む事ができるため、一方的に敵を殲滅できる。
■編成内容
リーダー:ライブラリー(ラック100)
メインアタッカー1:イングリッド
メインアタッカー2:穂稀なお
メインアタッカー3:鹿之助
メインアタッカー4:心願寺紅
→ 特大攻撃/全体攻撃キャラ一覧 の記事へジャンプ
■上級S1~S4用の装備例

■使用した装備
ライブラリー:無双4、迅刹2
イングリッド:疾駆4、隠影2
なお:疾駆4、双撃2
鹿之助:疾駆4、隠影2
紅:疾駆4、無双2
基本的に各wave開始時に全体攻撃を叩き込むだけなのですぐに戦闘が終わる。
■上級S1の戦闘は全体攻撃を叩き込むだけ

さて、周回は上級S1で試しているが、上級S4まで戦い方は一緒。
ターン開始時に全体攻撃→敵全滅→次のwave→全体攻撃の流れで終わる。
■鹿之助らの全体攻撃でタコを一掃


この戦闘をAPの続く限り繰り返すだけなので非常に楽だ。
チケットのドロップはおおむね50~70枚ほど。
リーダーのラック値が高いとボーナスドロップも期待できる。
■上級のチケットは50~70枚程度

ちなみに、超上級のS4まではこれと同じ編成で攻略できた。
ただし超上級の場合は1waveの敵を処理するのに全体攻撃を2回使っている。
そのため最後の3wave目は殴り合いになりやすい。
上級S5はボスが魔性で倒しやすい
同じ上級でもS5はボスのデビルランタン王がいるため攻略法が少し変わってくる。
ボスの攻撃が割と痛いのでヒーラーを混ぜた方が安定する。
■上級S5攻略用の編成例

ある程度戦力が揃っているならレアエネミーが出る上級S5は狙い目だ。
上級S5の場合、ボスのデビルランタン王対策のために超人属性の高火力アタッカーとヒーラーを投入した。
■編成内容
リーダー:オーガ奴隷(ラック100)
メインアタッカー:フル装備アサギ
全体攻撃:鹿之助(バフ補助)
ヒーラー1:そに子(HP/SP回復)
ヒーラー2:双子(HP/SP回復)
→ ヒーラー/バッファーキャラ一覧 の記事へジャンプ
■上級S5攻略用の装備例

■使用した装備
オーガ奴隷:無双4、双撃2
フル装備アサギ:無双4、双撃2
鹿之助:疾駆4、隠影2
そに子:輝煌4、重撃2
双子:疾駆4、隠影2
上級S5攻略では1wave目のみ鹿之助の全体攻撃で一掃して、2wave目からは普通に殴っている。
2wave目でSPを貯めて、3wave目で速攻をかけるためだ。
■ボスのデビルランタン王はHP116300

1-2wave目の戦闘は割愛。
ボス戦前の戦闘でかなりSPが貯まっているので、早い段階でオーガ奴隷とアサギの奥義が炸裂する。
ボスの攻撃は割と痛いが、双子のリジェネとそに子のヒールでほぼ全回復。
■奥義のラッシュを叩き込む


実際のボスとの戦闘だが、オーガ奴隷とアサギの奥義が決まるだけでボスのHPはガリガリと削られていく。
だいたい奥義が3巡もすればボスは沈む。
オーガ奴隷とアサギの火力がめっちゃ高いため攻略もかなり楽だった。
■上級・超上級のレアエネミーはミナサキ

さて、上級と超上級では1wave目にレアエネミーが登場する場合がある。
敵はハロウィンミナサキ。
こいつを倒すと上級でチケット100枚、超上級なら140枚も手に入る。
たくさん倒したいところだが、出現率はそれほど高くないためボーナス程度に思うといいだろう。
■超上級の攻撃は苛烈だが攻略できる

なお、超上級S5もこの編成で倒せている。
上級よりも攻撃が苛烈だが、そに子と双子のヒールがちゃんと回れば損害を出さずに乗り切れる。
基本的に上級よりもチケットは落ちるが、レアエネミーが出ないと旨味が少ないように感じる。
戦闘時間も長めなので、効率だけなら超上級のS1あたりを回した方がよさそうだ。
まとめと考察
対魔忍RPGのボックスガチャイベント「ハロウィンデビル」は敵に魔性属性が多くて倒しやすい。
初心者なら上級S1~S4を回ればかなり楽にチケットを集められる。
上級S5や超上級S5はたまにレアエネミーが出るものの、出現率は高くない。
時間効率を考えると上級S1などで雑魚を倒していた方が快適かもしれない。
上級・超上級S5はあくまでロマンといった感じだ(実際レアエネミーはあまり出なかった)。
ハロウィンということで限定ガチャも開催中。
私もハロウィン蛇子を狙って50連ほど回したが、蛇子は出なかった、無念。
■ボスからルネが落ちればかなり楽になる

目玉報酬のSRジェネラルハロウィン・ルネはガチャからは4体しか手に入らない。
最後の1体は頑張って戦闘ドロップからもぎ取ろう。
この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。
→ ホーム画面 に戻る
→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る