ボスが魔性で倒しやすい!復刻ハロウィンデビル攻略法【対魔忍RPG】
-

対魔忍RPGの復刻イベント「ハロウィンデビル」が始まった。
今回のイベントはボックスガチャ形式なので初心者にもおすすめ。
初級~超上級のマップでガチャチケットを集め、とにかくいっぱいガチャを回すのが目的だ。
今回は魔性属性の敵が多いので、超人属性のキャラを使うと周回が楽になる。
イベント報酬はSRジェネラルハロウィン・ルネ。
見た目はロボだが、頭部にコックピットがあり、ロボが大破すると搭乗員のルネが飛び出してくるw
上級までなら初心者でも回りやすいのでドンドン周回を重ねたい。
題して「ボスが魔性で倒しやすい!復刻ハロウィンデビル攻略法」、始まります。
復刻「ハロウィンデビル」の基礎情報
対魔忍RPGの復刻イベント「ハロウィンデビル」はチケットを集めてガチャを回しまくるボックスガチャイベントだ。
■イベントの基本ルール

チケット入手のためのクエストは初級・中級・上級・超上級の4段階が用意されている。
さすがに超上級は敵が強いため初心者には厳しいが、強いパートナーを借りれば上級なら結構余裕で回れると思う。
■イベントの目玉はSRジェネラルハロウィン・ルネ

ボックスガチャの目玉報酬はSRジェネラルハロウィン・ルネだ。
ルネはガチャの2、4、6、8箱目で手に入るが、最後の1枚は戦闘ドロップを狙う必要がある。
■ボックスガチャの目玉景品
SRジェネラルハロウィン・ルネ:2、4、6、8回目のガチャで入手可能
対魔石:1、3、5、7、9回目のガチャで入手可能
プレミアムガチャチケット:1、9回目のガチャで入手可能
※ボックス9回目以降の報酬は同じ内容になる
対魔石:1、3、5、7、9回目のガチャで入手可能
プレミアムガチャチケット:1、9回目のガチャで入手可能
※ボックス9回目以降の報酬は同じ内容になる
ボックスガチャからは色々なアイテムが手に入るが、9箱目からは対魔石とガチャチケットが確定で手に入る。
ボックスガチャの本番は9箱目からとも言えるだろう。
オート再戦を使えば放置できるので非常に周回が楽になった。
■ボスはデビルランタン王

■デビルランタン王の特徴
・上級はHP116300、超上級は167000
・状態異常の火傷を使ってくる
・HP半分あたりでRAGEモード発動
上級はそれほどでもないが、超上級は結構攻撃が痛い。
火傷状態だと威力が上がる攻撃があるので要注意。
火傷対策をすると戦いやすい。
■ハロウィン限定ガチャも復刻中

去年あったハロウィンガチャも復刻中だ。
ハロウィンコスの蛇子やきらら先輩を手に入れるチャンス。
ただし、来月には五車祭も控えているので深追いだけは注意したい。
ガチャをたくさん回すためにも対魔石はしっかり集めておきたいものだ。
→ 次の五車祭ガチャのための効率的な対魔石の集め方 の記事へジャンプ
初心者には上級S1周回がおすすめ
初・中級者は上級周回がおすすめだ。
敵に魔性属性が多いため、超人属性で挑むとかなり楽に戦える。
■魔性属性しか出ない場所がある

特に上級S1、S3、S4は魔性属性の雑魚しか出てこない。
リーダーにラック値の高いキャラを置いて、他のキャラを全部全体攻撃キャラで埋めれば一方的に敵を殲滅可能だ。
上級S5も魔性属性のみだが、ここはボスのデビルランタン王が出るため、初心者には少し厳しいかもしれない。
■上級S1~S4用の編成例

■使用した装備■
ライブラリー:無双4、迅刹2イングリッド:疾駆4、隠影2
なお:疾駆4、双撃2
鹿之助:疾駆4、隠影2
紅:疾駆4、無双2
→ 特大攻撃/全体攻撃キャラ一覧 の記事へジャンプ
基本的に各wave開始時に全体攻撃を叩き込むだけなのですぐに戦闘が終わる。
■上級S1の戦闘は全体攻撃を叩き込むだけ

周回は上級S1で試しているが、上級S4まで戦い方は一緒。
ターン開始時に全体攻撃→敵全滅→次のwave→全体攻撃の流れで終わる。
上級S5はボスが魔性で倒しやすい
同じ上級でもS5はボスのデビルランタン王がいるため攻略法が少し変わってくる。
ボスの攻撃が割と痛いのでヒーラーを混ぜた方が安定する。
■上級S5攻略用の編成例

ある程度戦力が揃っているならレアエネミーが出る上級S5は狙い目だ。
ボスのデビルランタン王対策に火傷耐性キャラをリーダーにしている。
■編成内容■
リーダー:ウェスタ(ラック80/火傷耐性)メインアタッカー:オーガ奴隷(メインアタッカー)
サブアタッカー:望月卯奈(アタッカー/DEFデバフ)
ヒーラー1:メルメ(HP/SP回復)
ヒーラー2:そに子(HP/SP回復)
サポート:舞(HP/SP回復)
→ ヒーラー/バッファーキャラ一覧 の記事へジャンプ
■上級S5攻略用の装備例

■使用した装備
ウェスタ:無双4、迅刹2オーガ奴隷:無双4、双撃2
望月卯奈:無双4、双撃2
メルメ:疾駆4、重撃2
そに子:疾駆4、重撃2
舞:疾駆4、重撃2
上級S5攻略では1wave目、2wave目は普通に殴って突破。
3wave目はオーガ奴隷の奥義を主体に押しつぶす。
■ボスのデビルランタン王はHP116300

1-2wave目の戦闘は割愛。
ボス戦前の戦闘でかなりSPが貯まっているので、早い段階でオーガ奴隷と卯奈の奥義が炸裂する。
ボスの攻撃はそこそこ痛いが、舞、そに子、メルメのヒールで問題なし。
■奥義のラッシュを叩き込む

実際のボスとの戦闘だが、オーガ奴隷の奥義決まるだけでボスのHPはガリガリと削られていく。
■だいたい15ターン前後でケリがつく

だいたい奥義が3巡もすればボスは沈む。
オーガ奴隷の火力が高いため攻略もかなり楽だ。
■上級のドロップは40~60枚前後が多かった

上級のドロップだが、体感的に3~4箱が多かったため40~60枚という印象。
レアエネミーが出てくれれば上級でも+100枚なので、ドンドン出てきてほしい。
■上級・超上級のレアエネミーはミナサキ

さて、上級と超上級では1wave目にレアエネミーが登場する場合がある。
敵はハロウィンミナサキ。
こいつを倒すと上級でチケット100枚、超上級なら140枚も手に入る。
たくさん倒したいところだが、出現率はそれほど高くないためボーナス程度に思うといいだろう。
■超上級も一応攻略可能

なお、超上級S5もこの編成で倒せている。
上級よりも攻撃は苛烈だが、舞とそに子のヒールがちゃんと回れば倒しきれた。
だが、さすがにウェスタは沈む。
超上級の攻略は五車祭キャラなどの専任部隊で挑む方がいいだろう。
■超上級攻略の編成例

これは超上級周回用の編成例。
リーダーにラック100のオーガ奴隷を使い、オーガ、アサギ、バニーイングの高火力で一気に押し潰す感じだ。
SP回復量を調整し、毎ターンアタッカーの奥義発動を可能にしたのでボス戦は実質3-4ターンで終了する。
まとめと考察
対魔忍RPGの復刻イベント「ハロウィンデビル」は敵に魔性属性が多くて倒しやすい。
初心者なら上級S1~S4を回ればかなり楽にチケットを集められる。
上級S5や超上級S5はたまにレアエネミーが出るものの、出現率は高くない。
時間効率を考えると上級S1などで雑魚を倒していた方が快適かもしれない。
上級・超上級S5はレアエネミー目的の周回になるが、出現率はそれほど高くない。
目玉報酬のSRジェネラルハロウィン・ルネはガチャからは4体しか手に入らない。
最後の1体は頑張って戦闘ドロップからもぎ取ろう。
この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。
【おすすめ対魔忍RPG関連記事】
・次の五車祭ガチャのための効率的な対魔石の集め方
・最強装備の作り方と初心者向けおすすめ編成
・ボス戦に便利!特大攻撃/全体攻撃キャラ一覧
・【やらなきゃ損】ポイ活を駆使してDMMポイントを無料で稼ぐ
・次の五車祭ガチャのための効率的な対魔石の集め方
・最強装備の作り方と初心者向けおすすめ編成
・ボス戦に便利!特大攻撃/全体攻撃キャラ一覧
・【やらなきゃ損】ポイ活を駆使してDMMポイントを無料で稼ぐ
→ ホーム画面 に戻る
→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る