巫女服の御子神を全力投入!新春レイド打倒禁餅法攻略法【凍京/東京ネクロ】
-

凍京ネクロの新春イベント「打倒禁餅法~福男一巴~」が始まった。
2021年元旦深夜からスタートのレイドイベントだ。
今回はお正月ということもあって登場キャラに巫女服姿が多い。
報酬の★4「正月」ソフィ・ブーケも極寒の地「凍京」とは思えない涼しすぎる巫女服だった。
限定ガチャからは★5「正月」御子神和泉、ピックアップガチャからは★5「正月」夢一女伊織も参戦。
レイドで好成績を出したいなら正月限定キャラはいた方が絶対にいい。
題して「巫女服の御子神を全力投入!打倒禁餅法~福男一巴~攻略法」、始まります。
レイド「打倒禁餅法」の基礎情報
凍京ネクロの正月イベント「打倒禁餅法」は多人数でボスを叩きまくるレイドイベントだ。
正月らしくレイドボスのマッキー君が妙にカラフルでおめでたい。
■イベントの基本ルール

毎度の事だが、まずは簡単にレイドイベントの説明から。
レイドには自発と救援の2種類の参加方法がある。
救援は他のプレイヤーが起こしたレイドに2BPを使って参加するというもの。
HPが削られたレイドに参加すると、ほとんど貢献も稼げず終わる事もよくあるので入るタイミングに気を付けたい。
■レイド自発にはもちん娘餅が必要

レイドを自発する場合は先に参加券(今回はもちん娘餅)を集める必要がある。
レイドごとに必要な餅の数は決まっているが、単独任務を回ればすぐに集まる。
■自発に必要な餅の数
ハード:もちん娘餅10個
ベリーハード:もちん娘餅20個
エクストラ:もちん娘餅30個
ヘル:もちん娘餅50個
■餅はAPブーストを使えばすぐに集まる

レイドに参加する場合は属性ボーナスのスケジュールにも気を付けたい。
イベントでスコアを稼ぎたいなら、日替わりでボーナスが付いている属性のレイドに参加するのが一番。
■レイドのボーナスは日替わりで変化

今回のイベントでは青、緑、黄色の属性が毎日入れ替わる。
属性は毎日午前0時に変更されるので気を付けたい。
■マッキー君の破壊部位

レイドボスのマッキー君だが、一見すると破壊部位が変則的に見えるが、実は縦に3個並んでいるのと変わらない。
どんな武器種でも叩きやすいのはありがたい。
■イベントの重要な報酬
・★4ソフィ・ブーケ:戦果10000
・ソフィ専用ホロ4枚:戦果20万まで
・ソフィのスキルメモリ10枚:戦果227000まで
・ガチャチケット9枚:戦果90万まで
・★5拳3本:戦果50万まで
・Sマテリアル合計2000個:戦果100万まで
・★5クオリティアップ素材2個:ギルド証合計4800枚
・ソフィ専用ホロ4枚:戦果20万まで
・ソフィのスキルメモリ10枚:戦果227000まで
・ガチャチケット9枚:戦果90万まで
・★5拳3本:戦果50万まで
・Sマテリアル合計2000個:戦果100万まで
・★5クオリティアップ素材2個:ギルド証合計4800枚
イベント報酬の★4「正月」ソフィ・ブーケは戦果10000で手に入る。
ホロやスキルメモリもすぐに集まるのでスキルLV5まで育てよう。
■イベントの特効キャラ

◆イベントキャラのダメージボーナス
スペシャルスカウト特効300%:★5御子神和泉(ショットガン)緑属性
イベントスカウト特効300%:★5夢一女伊織(マークスマンライフル)紫属性
イベント報酬特効200%:★4ソフィ・ブーケ(アサルトライフル)紫属性
マークスマンライフル・アサルトライフル・ハンドガン・ナイフ・ショットガンのキャラは特効150%
今回の特効武器は今まであまり活躍していないものが多い。
大火力を出せる刀や拳が外されているため、常連のドレス蜜魅運用が今回は厳しい。
ガチャの特効キャラを主体とした部隊で攻めるのが一番楽に思われる。
一応ダブル蜜魅でも攻略は可能だったが、倒すのにすっごい時間がかかったのが残念。
巫女服の御子神を使ってハードワンパン
さて、今回は新年イベントということで皆も正月ガチャで★5「正月」御子神和泉を引いたのではなかろうか。
というか、もう引いている前提で話を進めたいw
この御子神を使ってハードワンパンを狙ってみる。
■御子神を使ったハードワンパン編成例

正月の限定ガチャで引ける★5御子神は正直かなり強い。
普通なら無凸だとあまり戦力にならないものだが、この御子神は違う。
無凸でもスキルブースト+++(全)が発動し、900%のAS攻撃に加えて100%のATKアップも備えている。
無凸でも十分に戦力になるわけだ。
■御子神のAS発動にはスキブ10必要

編成に使っているのはメイン火力の★5御子神、バフ役の★5めるる、サブメンバーはスキルブースト要員になっている。
■御子神の装備

御子神に持たせているのは30凸ショットガン2本。
私の環境だとこれで大丈夫だったが、余裕をみて3本あった方がいいかもしれない。
御子神とめるるだけで倒せない場合は、久世などもう1体バフキャラを入れれば大丈夫なはず。
■いざ出陣、最初はいつものめるるバフ

さて、実際のハードソロ攻略だがやることはいつもと同じ。
最初にめるるでATKバフを入れて、御子神のASを放つだけ。
下準備さえできていれば、これだけでハードのマッキー君は沈黙する。
■あわれマッキー君はワンパンされた


なんともあっけないが、御子神のAS発動でハードのマッキー君は吹き飛んでしまった。
御子神は火力が高い上に自己バフも使えるのでハードくらいなら簡単に倒せる。
さすがにベリーハード以上はこんなにあっさりいかないため、あくまでハードワンパン用の内容と思ってほしい。
■ハードソロなら★5武器も割と狙える

今ツイッターで行われている「#福男一巴で運試し」に挑戦するなら、ハードワンパンで周回数を稼いだ方が★5武器のドロップ率も高くなる。
ベリーハード以上は救援が楽
今回のレイドイベントはいつも使っていたダブル蜜魅編成が封じられてしまった。
正確には使えるのだが、ボスを倒すのにめちゃくちゃ時間がかかる。
レイドイベントで武器に特効が乗っていないとかなり効率が悪くなる印象だ。
■ベリーハード以上の救援に使った編成例

ベリーハード以上では、自発と救援のどちらでいくかが悩ましい。
ベリーハードまでなら編成次第で5分以内のソロ攻略も可能だが、エクストラまでくるとさすがに厳しい。
それに正月なのでできるだけ★5「正月」御子神を生かした攻略を考えたい。
編成例では火力を稼ぐために特攻武器(ショットガン)で固めてみた。
属性もできるだけ緑を多くし、有利属性による追加ダメージも考慮している。
まぁ実際は御子神のASが撃てるなら他のメインメンバーはバフキャラにしてしまっても問題ない。
どうせ救援では最初の開幕砲くらいしかまともに貢献は入らない。
■ベリーハード以上の救援は時間との戦い

ベリーハード等の救援に入ったら、時間との戦いになる。
もたもたしているとロクなダメージも与えないうちに戦闘が終了してしまう。
なんとか1巡目のAS攻撃くらいはきれいに入ってほしい。
できればレイドは青属性の敵を選びたいが、そんな贅沢は言ってられない。
入れるレイドを見つけたらさっさと入ろう。
救援に入った戦闘が2巡目以降も続くようなら、ライバルにあまり強い部隊が入っていない。
この状態なら準MVPくらいは食い込めるので頑張ろう。
■準MVPに入れれば★5武器ドロップも狙いやすい

実際に★5武器が落ちるかどうかは運だが、少なくとも準MVPに入れるならドロップチャンスは多くなる。
1回でも多く救援に入って貢献を稼ぎ、ついでに★5武器のドロップも狙っていこう。
まとめと考察
凍京ネクロのレイドイベント「打倒禁餅法」はいつも使っていたダブル蜜魅があまり機能しなかった。
そこで投入したのがガチャの特効キャラを主体とした部隊だ。
「正月」御子神は無凸でも十分戦力になるので今回の検証では大活躍した。
レイドイベントでは特攻付きのキャラの方が豪快にボスのHPを削れるので使わないと損。
イベント報酬の★4「正月」ソフィ・ブーケはスキルLV5まで育てても攻撃力400%にしかならなかったので検証を断念。
正直なところスキルLV5で600%くらいは欲しかった。
今回のイベントではツイッターを使った「#福男一巴で運試し」のコンクールもやっている。
レイドの戦闘でドロップした★5武器のスクショを上記のハッシュタグを付けて投稿しようというもの。
★5武器も1本ならそこそこ落ちるが、同時に3本はとんでもない豪運が必要だ。
イベント後半からはさらに強いHELL(ヘル)級が登場する。
倒すのは大変だが、ドロップするアイテム数が多いため★5武器も狙いやすい。
初心者もイベント後半になったらガンガンHELL級に挑んでみてもらいたい。
この記事が凍京ネクロ攻略の参考になれば幸いです。
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る