超人編成の超火力で5ターン撃破!ビビ・ブラッド攻略法【対魔忍RPG】

-
ビビブラッド扉

※東爆弾のやり方掲載(7/23)

対魔忍RPGの新イベント「ビビ・ブラッド」が始まった。
水着第2弾かとおもいきや、通常イベントで逆に驚き。

イベントの配布SRキャラは虎獣人のSRフロスト。
ホワイトタイガーで白猫ではないとのこと。

ボスのサーフェイスは科学属性なので好きな属性で挑めそう。
今回も超人パーティーの狂った火力を叩きつけてみたい。

題して「超人編成の超火力で5ターン撃破!ビビ・ブラッド攻略法」、始まります。


【レイドシャドウレジェンドを遊んでみませんか?】
PC版レイドシャドウレジェンド序盤攻略と初心者向けのキャラ育成

PC版レイドシャドウレジェンド序盤攻略と初心者向けのキャラ育成

RAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)の初心者向け解説記事です。序盤の攻略方法やちょっと変わった遊び方を紹介しています


ビビ・ブラッドの基礎情報


対魔忍RPGの新イベント「ビビ・ブラッド」はHPの多いボスを倒すレイドイベントだ。
レイドボスのサーフェイスはなんか半透明でコ●ラに登場したクリ●タルボーイを思い出す。

レイドボスは科学属性なので超人属性などの高火力アタッカーが投入可能(正直属性はなんでもいいかも)。
花嫁アサギ、アスかぜ、ZERO紫など候補が多すぎる。

■イベントの基本ルール
ビビブラッドルール01

レイドイベントへの参加方法はマルチバトルの救援に加わるか、イベントクエストで挑戦券を集めて自発するかの2種類。

自発で挑めるレイドは初級・中級・上級・超上級の4段階。
また、超上級を自発した時、たまに魔界級が発生する。

■挑戦券の使用枚数
初級レイド:初級挑戦券15枚
中級レイド:中級挑戦券10枚
上級レイド:上級挑戦券5枚
超上級レイド:超上級挑戦券1枚
※超上級自発時にまれに魔界級が発生
※挑戦券交換所で上位のチケットと交換可能


レイドごとに必要な挑戦券の種類と数が異なっている。
上級レイドはよく救援でも見かけるが、初級・中級レイドはあまり流れてこないので、ある程度は自発できるように挑戦券を集めておきたい。

レイドの報酬では金・銀・銅の3種類のメダルが手に入る。
これらのメダルを集めるとSRフロストや対魔石などと交換できるのでとにかくたくさん集めよう。

また、アイテム交換の際に銅メダルが不足しやすいので、初級レイドも積極的に自発すること。

■報酬の目玉はSRフロスト
ビビブラッドルール02

■SRフロストを5枚交換に必要なメダル数
銅:420枚
銀:400枚
金:335枚


今回のSRフロストはメダル交換で最大100枚まで手に入る。
6枚目から銅130、銀150、金100と交換レートが高くなるものの、従来よりもラック100は作りやすくなっている。

■ダメージが通りにくいサーフェイス
ビビブラッドルール03

レイドボスのサーフェイスは高い防御力がやっかい。
ただ状態異常は使ってこないので戦いやすい部類かと。

高火力の編成を使い速攻で叩き潰そう!

■サーフェイスの特徴■
・ボスは科学属性
・上級HP534000、超上級HP963000
・火力と防御力が高い
・HP半分程度でRAGEモード発動


上級レイドを超人編成で5ターン撃破


今回のレイドだが、ボスのサーフェイスは科学属性なので好きな属性が投入できる。
自陣営では一番キャラが揃っている超人属性で挑戦だ。

■上級レイドに使った編成例
ビビブラッド上級01

ボスのサーフェイスは状態異常を使わないので戦いやすい。
純粋に火力勝負になるので、一番火力を出せる超人編成で組んでみた。

火力担当は花嫁アサギ、ZERO紫、ヒーラー兼サブアタッカーにアスかぜ、氷神きらら、純ヒーラーで舞を投入。

サポートは戦闘開始時にSP100を付与してくれる五車ナーサラか、単純にATKを特大アップしてくれるキャラがよさそうだ。

■編成メンバー■
アタッカー1:SR花嫁アサギ(メイン火力)
アタッカー2:SRZERO紫(メイン火力)
ヒーラー1:SRアスかぜ(サブ火力/HP/SP回復)
ヒーラー2:SR氷神きらら(サブ火力/SP回復)
ヒーラー3:SR舞(SP/HP回復)


→ 特大攻撃持ちキャラ一覧 の記事へジャンプ

→ ヒーラー/バッファーキャラ一覧 の記事へジャンプ


■上級レイドに使った装備例
ビビブラッド上級02

■使用した装備■
SR花嫁アサギ:桎梏2、奮迅2、双撃2
SRZERO紫:天賦4、奮迅2
SRアスかぜ:疾駆4、重撃2
SR氷神きらら:天賦4、奮迅2
SR舞:疾駆4、重撃2


今回のボスは科学属性なので超人属性の高火力編成を投入。
アサギと紫の奥義でがっつり削っていきたい。

■レイドボスのサーフェイスは割と硬い
ビビブラッド上級03

さて、今回のボス「サーフェイス」だが、上級レイドのHPは約53万と少な目。
科学属性なので好きな属性を投入できるのがありがたい。

状態異常は使ってこないので火力に全振りできる。

■アサギと紫の奥義で大きく削る
ビビブラッド上級04
ビビブラッド上級04-2

この編成例では花嫁アサギとZERO紫の奥義がメイン火力だ。
アサギは最初にスキル2のバフ、紫はモードチェンジを行うため、初動に少し時間がかかる。

だが、奥義さえ回り出せばサーフェイスのHPはみるみる減っていくから面白い。

■5~6ターンでボス沈黙
ビビブラッド上級05

だいたい奥義2巡目でサーフェイスは沈黙。
アサギと紫の一撃がでかいため、RAGEモードが発動してもすぐに倒される印象だ。

モードチェンジ後の紫の効果でサブアタッカーの火力も上がり、サーフェイスのHPは一瞬で消し飛んでしまう感じ。

■超上級も10ターン以内で撃破
ビビブラッド上級06

同じ編成で超上級も試してみた。
長期戦になるほどZERO紫の奥義が光り、8~10ターンほどで超上級も撃破できたのは驚きだ。

ちなみに魔界級は強者が揃いすぎて参加賞を貰うのが精一杯だった。

今話題の東爆弾も試してみた


■東爆弾の編成例と装備
東爆弾01

東にはUR不屈×2、SR無双×4を装備
ほんとは無双もURにしかたっかけど、そこまで強化が済んでないので妥協。

NキャラはLV1で十分(さっさと倒れてほしい)。
サポートはお好みで。

■上級ボスで検証
東爆弾02
東爆弾02-2

上級ボス相手にはそのままオートで放り込みます。
LV1のNキャラがどのタイミングで倒されるかにもよりますが、だいたい5~6ターンでケリがつきます。

■5-6ターン(実質20秒程度)で討伐完了
東爆弾03

ターンにすると長く見えますが、時間だと20秒程度でめっちゃ早い。
東を所持しているかどうか、UR不屈が作れるかで結果は変わりますが、結構面白い結果だと思う。

■超上級も5-7ターン
東爆弾04

超上級も上級とあまり結果は変わらない。
Nキャラが倒されるタイミングで終了ターンが変わる程度。

■魔界級は手動で合計150万ダメージほど
東爆弾05
東爆弾05-2

魔界級に挑戦する場合の注意点。
私の環境ではボス火力が高いためオートだと東爆弾が始まる前に沈んでしまうので手動で対応しました。

■魔界級での東爆弾の使い方
・最初にSP回復(大)を東に投入
・奥義でMC(モードチェンジ)
・Nキャラが倒されるのを待つ
・1ターン目で倒されなかった→回復薬を東へ
・2ターン目にはNキャラ撃沈
・不屈発動→東爆弾開始
・以降5回まで無双効果でHPも回復
・不屈効果が切れたら撤退or継続を判断
・継続ならSP回復薬(中)を投入✕2回
・東倒されて終了~


東爆弾✕5回+SP回復薬の追撃で合計150万ダメージほど。
手動といっても30-40秒で戦闘は終わります。

東爆弾を自発魔界で使うとBP消費量がとんでもないことになりますが、救援で1回やるだけならストレスもなくて面白いです。

まとめと考察


対魔忍RPGのレイドイベント「ビビ・ブラッド」はボスのサーフェイスが意外と硬い印象。

だが、超人編成の超火力でゴリ押しできる。
キャラさえ揃っていれば上級は短時間で攻略可能だ。

逆に強いキャラを持っていない場合でも救援を出せば強いプレイヤー達がすぐにサーフェイスを片づけてくれるだろう。

この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。



【関連記事】ちょっとムフフなスマホゲーム攻略記事
少女ウォーズ50少女ウォーズ(放置系)
Appleの審査を通るのが不思議なほどキャラ絵がギリギリを攻めている
エバーテイル50エバーテイル(王道RPG)
登場キャラの布面積がドンドン縮小中
NIKKE50.jpgNIKKE(アクションRPG)
お尻をフリフリしながら戦う姿がGood!
宝石姫re50宝石姫Reincarnation(放置系)
水着か衣装か分からないデザインがそそります


【やらなきゃ損!おすすめMMORPG15選】
今から始めるならこの15作!PC版おすすめMMORPG

今から始めるならこの15作!PC版おすすめMMORPG

スマホゲームは楽しいものの、画面が小さい点はとても残念。どうせやるなら大画面でおもいっきりゲームを楽しみたい。そうした時に自由度の高いMMORPG(やオンラインゲーム)がふとやりたくなったりするものです。そこでゲーム大好きな私の独断で、自由度の高いおすすめのオンラインゲームを選んでみました



◇ 対魔忍RPG関連記事 ◇



→ ホーム画面 に戻る


→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る