科学アタッカーで速攻!サイボーグ探偵とバレンタイン攻略法【対魔忍RPG】
-

対魔忍RPGの新イベント「サイボーグ探偵とバレンタイン」が始まった。
今回のイベントはヨミハラの探偵たちが主人公だ。
イベントの配布キャラはヨミハラの料理人SR陳春桃。
チャイナドレス姿がとてもかわいい。
ボスのライビットは自然属性なので好みに属性で挑戦可能。
一応科学属性が有利だが、手持ちの高火力キャラと相談だ。
題して「科学アタッカーで速攻!サイボーグ探偵とバレンタイン攻略法」、始まります。
サイボーグ探偵とバレンタインの基礎情報
対魔忍RPGの新イベント「サイボーグ探偵とバレンタイン」はヨミハラで活動するクローンアサギたちが登場。
バレンタインイベントらしく、かわいいチョコを持った姿が楽しめるぞ。
レイドボスは自然属性なので科学属性の高火力アタッカーが効果的。
若きアサギ&サクラレディ(アサクラ)を持っていると大ダメージを与えられるのでぜひ投入したい。
■イベントの基本ルール

レイドイベントへの参加方法はマルチバトルの救援に加わるか、イベントクエストで挑戦券を集めて自発するかの2種類。
自発で挑めるレイドは初級・中級・上級・超上級の4段階。
また、超上級を自発した時、たまに魔界級が発生する。
■挑戦券の使用枚数
初級レイド:初級挑戦券15枚
中級レイド:中級挑戦券10枚
上級レイド:上級挑戦券5枚
超上級レイド:超上級挑戦券1枚
※超上級自発時にまれに魔界級が発生
※挑戦券交換所で上位のチケットと交換可能
レイドごとに必要な挑戦券の種類と数が異なっている。
上級レイドはよく救援でも見かけるが、初級・中級レイドはあまり流れてこないので、ある程度は自発できるように挑戦券を集めておきたい。
レイドの報酬では金・銀・銅の3種類のメダルが手に入る。
これらのメダルを集めるとSR鞍橋ほくとや対魔石などと交換できるのでとにかくたくさん集めよう。
また、アイテム交換の際に銅メダルが不足しやすいので、初級レイドも積極的に自発すること。
■報酬の目玉はSR陳春桃

■SR陳春桃5枚交換に必要なメダル数
銅:420枚
銀:400枚
金:335枚
今回のSR陳春桃はメダル交換で最大100枚まで手に入る。
6枚目から銅130、銀150、金100と交換レートが高くなるものの、従来よりもラック100は作りやすくなっている。
■麻痺が嫌らしい兎獣人のライビット

レイドボスのライビットはかなり強敵だ。
状態異常の麻痺をバンバン使ってくるため油断していると回復役からパーティーを潰されかねない。
■ライビットの特徴■
・ボスは自然属性・上級HP519500、超上級HP951400
・序盤から状態異常の麻痺を使ってくる
・HP半分程度でRAGEモード発動
■ピックアップはバレンタインのクローンアサギ

今回のピックアップはチョコを照れながら渡そうとするクローンアサギ。
普段の凛とした雰囲気とのギャップがたまらない。
ただ、来月に五車祭ガチャが迫っているので対魔石も心配だ。
対魔石に不足を感じるなら、ゲーム内だけでなくポイ活も活用して少しでも多く貯め込んでみてはいかがだろう。
→ 次の五車祭ガチャのための効率的な対魔石の集め方 の記事へジャンプ
上級レイドは科学属性のアタッカーで倒す
今回のレイドだが、ボスのライビットは状態異常の麻痺を多用する。
序盤から麻痺を使ってくるため、対策をしないと結構誰かが固まりやすい。
あえて麻痺を無視して科学属性の高火力アタッカーを投入し、速攻で仕留めるのもアリだ。
■上級レイドに使った編成例

ライビット編成は火力を重視してメインアタッカーにアサクラを投入。
誰かが麻痺してもいいようにSP回復要員を厚めに配置した。
■編成メンバー■
アタッカー1:SRアサクラ(奥義)アタッカー2:SRむじゃき娘沙耶NEO(SP/HP回復)
バッファー1:SR覚醒リリム(バフ/SP回復)
ヒーラー1:SRそに子(SP/HP回復)
ヒーラー2:SR舞(SP/HP回復)
■上級レイドに使った装備例

■使用した装備■
SRアサクラ:桎梏2、奮迅2、壊群2SRむじゃき娘沙耶NEO:疾駆4、重撃2
SR覚醒リリム:疾駆4、重撃2
SRそに子:疾駆4、重撃2
SR舞:疾駆4、重撃2
今回はボスが自然属性なので高火力のアサクラ(奥義)を投入。
ライビットは防御力が高いため、覚醒リリムを使って全体火力の底上げも試してみた。
■上級レイドのライビットは意外と強い

さて、今回のボス「ライビット」だが、上級レイドのHPは約52万と標準的。
ただ防御力が高く状態異常の麻痺も使ってくるなど割とやっかいな敵だ。
対策をしない場合、ヒーラーが麻痺したりすると回復が遅れてそこから部隊が壊滅するケースもあるので要注意。
■アサクラの奥義で大きく削る


この編成例ではアサクラの奥義で大きくHPを削るスタイルだ。
沙耶NEOもクリティカルが出れば3万はダメージが入る。
ライビットはSPD値が高く先制してくるため、アサクラの奥義発動後のDEFダウンがあまり気にならないのが救いか。
■HP半分以下でRAGEモード発動

ライビットのHPが半分以下になるとRAGEモードが発動して攻撃が激しくなる。
HPの回復が不十分なキャラがいると落とされるかもしれないので一応注意。
ここまできたら倒される前に倒しきる感じでガンガン攻めよう。
■6~8ターンほどで撃破完了

上級ライビットはアサクラの火力の前に屈した。
平均すると7-8ターンほどで倒せているが、麻痺を食らう回数が多いとその分討伐に時間がかかる印象だ。
ちなみに最強編成だと上級を3~4ターンで倒す猛者もいるそうな。
凄い世界になったものだと思う(私はそこまでキャラが揃っていない、無念)。
まとめと考察
対魔忍RPGのレイドイベント「サイボーグ探偵とバレンタイン」はボスのライビットが割とタフだ。
防御力が高いのか、どうにもダメージの通りが悪い。
高火力アタッカーをうまく使っていかないと撃破までに時間がかかる印象だ。
アサクラがいるとかなりダメージを稼いでくれるので所持しているならぜひ投入したい。
超上級はHPがかなり多いため、ソロでの攻略がきつくなっている。
長期戦になると回復が追い付かない場合が出るので、ある手度HPを削ったら救援を出してしまった方がよさそうだ。
この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。
ちなみに、最新のMMORPGに興味はありませんか?
下記のリンクから絶対ハマれる当ブログおすすめのMMORPGまとめ記事へ飛べます。
\当ブログでおすすめのMMOまとめ記事/
◇ 審査のギリギリを攻める少女ウォーズ ◇

・アップル審査ギリギリの際どい(エ■イ)キャラ
・放置系RPGなので育成が簡単
・時間をかければSSRも無料で入手可能
スマホRPGのかなりギリギリを攻めるヤバいヤツ!
ぜひスマホに入れてその目で確かめてみてほしいw
ここから今すぐ無料でプレイ!
◇ 対魔忍RPG関連記事 ◇
・【初心者】最強装備の作り方と初心者向けおすすめ編成
・【初心者】奥義とスキルを交互撃ち!スキルシートの超簡単な使い方
・【初心者】序盤攻略とキャラ育成は信頼度とレベル上げを最優先
・【部隊編成】ボス戦に便利!特大攻撃/全体攻撃キャラ一覧
・【初心者】奥義とスキルを交互撃ち!スキルシートの超簡単な使い方
・【初心者】序盤攻略とキャラ育成は信頼度とレベル上げを最優先
・【部隊編成】ボス戦に便利!特大攻撃/全体攻撃キャラ一覧
→ ホーム画面 に戻る
→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る