マイナーだが面白い!DMMのおすすめブラウザゲーム4選

※おすすめに宝石姫を追加(2021/02/16)
世の中クソゲーばかりでつまらない。
そんな貴方におすすめしたいのがこれから紹介するDMMのゲーム達だ。
私が実際にプレイして、今でもやり続けているゲームなのでハマればきっと楽しめると思う。
どれも基本無料のゲームなので試しにプレイしてみてはいかが?
面白かったら続ければいいし、つまらないなら次のゲームを探せばいい。
ゲームなんて一期一会。
興味を持ったらとりあえずプレイしてみると、意外な発見があるかもしれませんよ。
スマホのアプリ版がゲームによってはない場合があるので、PC版(ブラウザゲーム)を中心に紹介します。
なおスマホでもブラウザ版はプレイ可能。
題して、「マイナーだが面白い!DMMのおすすめブラウザゲーム4選」、始まります。
そのうち5選とか10選になるかもw
目次
1: 無課金でもメチャメチャ遊べる「凍京NECRO」
2: キャラ育成の中毒性がヤバい「ミストトレインガールズ」
3: 原作好きならマジおすすめ「対魔忍RPG」
4: ガチャ石大量配布でガチャが回し放題の「宝石姫」
5: まとめと考察
無課金でもメチャメチャ遊べる「凍京NECRO」

私が自信を持っておすすめできるゲームが「凍京NECRO(凍京ネクロ)」だ。
近未来、氷と雪に閉ざされた東京を舞台にしたRPGで、街中にはびこるリビングデッド(ゾンビみたいなもの)と戦いを繰り広げていくゲーム。
DMMのゲームランキングにはたまにしか顔を出さないマイナーゲームだがマジでおすすめできる。
私が2年以上もプレイできているクオリティは伊達じゃないw
クソゲーと思ったらサービス初日に切る男ですから。
■凍京ネクロの個人的おすすめポイント
・基本無料な上、無課金でも強くなって楽しめる
・グラフィックがきれいでキャラも個性的
・月3回イベントがあり、ユーザーを飽きさせない
・ガチャ石がたくさん貰えて無料10連が回しやすい
・月末のレイドイベント(ギルド戦)がアツい
・グラフィックがきれいでキャラも個性的
・月3回イベントがあり、ユーザーを飽きさせない
・ガチャ石がたくさん貰えて無料10連が回しやすい
・月末のレイドイベント(ギルド戦)がアツい
他にもおすすめポイントは色々あるが、無課金・微課金でも十二分に楽しめるのが一番大きいだろう。
基本無料と言いつつ実は重課金ゲームが多い中、凍京ネクロは本当に無課金でも楽しめる。
凍京ネクロではガチャ石(Sマテリアル)をイベントごとに大量配布してくれるので、1か月も石を貯めれば4-5回は10連を回せるからありがたい。
■イベントで配布石が多くガチャが回しやすい

イベント配布キャラも割と使えるし、ガチャから★5キャラもかなり出やすい。
時間をかければちゃんと強くなっていけるので、実は初心者にかなり優しいシステムだ。
■魅力的なキャラ達

凍京ネクロの魅力はなんといっても個性豊かな登場キャラ達。
ビジュアルのクオリティはかなり高く、戦闘やメインストーリーで動く・喋るのは当たり前。
待ち受け画面になる事務所ではキャラがヌルヌルと動きまくる(特定部位もよく揺れる)。
■待ち受け画面では3Dキャラがヌルヌル動くw

戦闘自体も基本オートにできるのでサクサク進む。
強敵が出てきたら手動にして自分でキャラを動かすのもOkだ。
ゲームでは毎月3回イベントが開催されて、プレイヤーを飽きさせない工夫が見られる。
イベントに参加していけば強武器や配布の新規キャラも手に入るので、段々と強くなっていくことが実感できる。
こうしたソシャゲにはガチャがつきものだが、凍京ネクロは無課金でも10連ガチャをかなり回せるのがありがたい。
ガチャ石(Sマテリアル)をイベントごとに大量配布してくれるので、1か月も石を貯めれば4-5回は10連が回す事ができるぞ。
■戦闘画面も派手でなかなかカッコイイ

最後にギルド戦(レイド)が毎月月末に開催されている。
ギルド所属のメンバー達と強力してスコアを稼ぎ、上位ランクに食い込めばSマテリアルや各種報酬ががっぽり貰えるというもの。
凍京ネクロではこのギルド戦が活発で月末のレイドは阿鼻叫喚になる。
■実は武器関連の作り込みも凄いのだ

以上、駆け足での紹介だったが、私もどっぷりハマっている凍京ネクロ。
まだ未プレイなら一度遊んでみてはいかがだろうか。
どうせインストールするだけならタダなので、興味があったら即突撃w
下記に凍京ネクロのインストール先のリンクを用意しました。
ブラウザ版を試してみたい場合は下記のリンクから飛んでみて下さい。
■凍京ネクロのダウンロードはこちら
キャラ育成の中毒性がヤバい「ミストトレインガールズ」

去年の秋から始まった期待の大型新作「ミストトレインガールズ」。
最初は鉄道でも擬人化しているのかと思ったが、使われるのは駅名の方だったw
実は鉄道要素なんてほとんどなくて、主人公(プレイヤー)が鉄道で現場まで急行するだけ。
ミストレは駅名を冠したかわいいキャラをイベントやマップの鬼周回で鍛えまくる、無限育成ゲームだった。
登場キャラはどれも非常にかわいく、駅名にちなんだ設定も面白い。
いい意味で期待を裏切ってくれた注目ゲームだ。
戦闘シーンもヌルヌル動くし、戦いのテンポも非常にいい。
戦闘シーンに手抜きの多いDMMゲームの中ではかなり力が入っている良作と言えるだろう。
■ミストトレインガールズの個人的おすすめポイント
・キャラ育成の周回が楽しく終わりがない
・基本無料だが、ランキング上位に来ることが多く石の配布が多い
・グラフィックがきれいでキャラもかわいい
・月に2~3回イベントが開催されて毎回楽しめる
・新規プレイヤーの流入がかなり多い
・無課金でも時間をかければ強くなれる(周回育成のため)
・基本無料だが、ランキング上位に来ることが多く石の配布が多い
・グラフィックがきれいでキャラもかわいい
・月に2~3回イベントが開催されて毎回楽しめる
・新規プレイヤーの流入がかなり多い
・無課金でも時間をかければ強くなれる(周回育成のため)
ミストトレインガールズの「ウリ」を一言で表すなら「高い中毒性」だろう。
ミストレで一番重視されるのがキャラの育成。
この育成のために長時間PCをぶん回すなんてことが当たり前になる。
■育成の基本は鬼周回

育成にかけた時間だけキャラが強くなれるシステムなので、無課金・微課金ユーザーでも十分に上を狙えるのだ。
育成モノが好きなプレイヤーならドハマリすること間違いなし。
育成もほぼオートで放置できて手間いらずなのが嬉しい。
戦闘自体のテンポもよく、キャラのSDもかわいいため見ていて飽きがこない。
■キャラも魅力的だがSSじゃなくても活躍できる

ガチャで手に入るキャラにはA・S・SSのランクがあるものの、ちゃんとそれぞれに役割があるのでスマホゲーでよくある「低ランクはゴミ」みたいな事になりにくい。
まだリリースされたばかりのゲームなので新規ユーザーの流入もかなり多い。
何よりDMMのゲームランキングでよく上位に食い込むため、ご祝儀のガチャ石が結構たくさん手に入る。
■マイページの登録キャラはよくしゃべる

マイページの待ち受け画面もかなり凝っている。
おすすめにしたキャラはよくしゃべるし、常になんらかの動きが加わっている。
細かい所までよく作り込まれている印象だ。
唯一注意したいのがゲリラ的なガチャ石販売。
通称3倍石と呼ばれる売り方で「1時間以内限定でDMM600ポイントでジュエル1800個」みたいにかなりお得感が強い。
■ガチャの虹演出見たさについ回したくなる


普段は課金しない私もうっかり買っちゃうほど誘惑が強いので要注意だ。
安いと思ってポンポン買うと思わぬ出費につながってしまうぞ。
イベントも定期的に開催されるなど、プレイヤーを飽きさせない工夫も多い。
今プレイしているDMMのゲームの中では一番どっぷりハマってしまっているw
無課金でも十二分に楽しめるので、興味があったら一度遊んでみてはいかがだろう。
どうせインストールするだけならタダなのだからw
下記にミストトレインガールズのインストール先のリンクを用意しました。
ブラウザ版を試してみたい場合は下記のリンクから飛んでみて下さい。
■ミストトレインガールズのダウンロードはこちら
原作好きならマジおすすめ「対魔忍RPG」

対魔忍アサギは特定分野においてかなり知名度の高いゲームだと思う。
そのスピンオフ作品となる対魔忍RPGはDMMゲームの中でもかなり遊べる良作だ。
原作ありのゲームだけに、キャラ設定や世界観が確立しているのが素晴らしい。
原作で活躍したキャラも登場するため、本当にキャラの数が多い。
ゲーム画面のクオリティも高く、戦闘時のSDキャラがとてもかわいいのもポイント。
イベント周回にキャラ育成、期間限定の特別ミッションなど、やる事がてんこ盛りのおすすめゲームだ。
■対魔忍RPGの個人的おすすめポイント
・原作キャラのアサギなど魅力的なキャラが大量に登場
・戦闘のテンポがよく、SDキャラの戦闘シーンもよくできている
・月2回の新規イベントに加えて過去イベントの復刻がある
・イベント配布のキャラが実用的で役立つ
・珍しくメインやイベントのストーリーに面白いものが多い
・戦闘のテンポがよく、SDキャラの戦闘シーンもよくできている
・月2回の新規イベントに加えて過去イベントの復刻がある
・イベント配布のキャラが実用的で役立つ
・珍しくメインやイベントのストーリーに面白いものが多い
サービス開始から2年以上経つ対魔忍RPGはDMMゲームの中でも老舗のタイトルになる。
対魔忍アサギやユキカゼと聞けば知っている人も結構いるのではなかろうか。
■対魔忍RPGには対魔忍アサギなどのキャラが多数登場

ゲームの「ウリ」はなんといってもこのかっこいい対魔忍達だ。
対魔忍RPGの本領はムフフなR版なのだが、一般版だって負けてはいない。
■対魔忍RPGの戦闘はSDキャラがよく動く

対魔スーツを着込んだアサギ達対魔忍が、かわいいSDキャラになって戦闘画面で暴れまわる。
戦闘画面のクオリティは数あるDMMゲームの中でもトップクラス。
戦闘のテンポも非常に良く、敵味方が入り乱れて熱いバトルを演じてくれる。
■奥義のカットインがかなりかっこいい

戦闘中に発動する奥義のカットインなど、かっこいい見せ場が随所に散りばめられており、戦闘を見ているだけでも楽しくなるのだ。
対魔忍RPGの嬉しい点はイベント配布でもらえるキャラが実用的な事。
ガチャで欲しいキャラが出なくても、配布キャラを揃えるだけでゲームは十分に楽しめる。
■過去イベントが気軽にできて初心者に優しい

嬉しいことに過去イベントで配布されたキャラが簡単に入手できるようになったので、初心者でもすぐに戦力を整えられる。
原作好きから新規プレイヤーまで楽しめるイチオシの良作と言えるだろう。
気になったらインストールしてみてはいかが?
どうせプレイするだけなら無料なのだからw
下記に対魔忍RPGのインストール先のリンクを用意しました。
ブラウザ版を試してみたい場合は下記のリンクから飛んでみて下さい。
■対魔忍RPGのダウンロードはこちら
ガチャ石大量配布でガチャが回し放題の「宝石姫」

DMMゲームの中でもマイナーなタイトルだが、個人的には隠れた名作だと思っている「宝石姫」。
サービス開始当初は半年も続くか疑問だったw
しかし、その後の追加要素投入とガチャ石大量配布でユーザーのハートをがっちり掴み、気が付けば3周年が目前に迫っている。
この宝石姫だがとにかくキャラが可愛い。
クエストやアリーナでチョコチョコ動くSDキャラの戦闘がとにかく派手で見ていて楽しいのだ。
「可愛い」にリソースを全振りしたような潔さがある。
だが、それがいいw
■宝石姫の個人的おすすめポイント
・ゲームに登場するキャラのSDモデルがとにかく可愛い
・戦闘シーンが結構派手で見ていて楽しい
・アリーナ(対人)報酬でガチャ石が大量に手に入る
・キャラのスキルや能力の幅が広く、部隊を組むのに頭を使う
・メインクエスト、イベント、同盟レイドなどコンテンツも豊富
・無課金・微課金でもかなり強くなれる
・戦闘シーンが結構派手で見ていて楽しい
・アリーナ(対人)報酬でガチャ石が大量に手に入る
・キャラのスキルや能力の幅が広く、部隊を組むのに頭を使う
・メインクエスト、イベント、同盟レイドなどコンテンツも豊富
・無課金・微課金でもかなり強くなれる
宝石姫の最大の特徴はとにかくSDキャラが可愛いこと。
下手をするとキャラのメインビジュアルよりもSDの方が魅力的だ。
■かわいいキャラがいっぱい登場

このSDキャラが戦闘でとにかくよく動く。
スキルを使うと派手な演出で戦闘画面がチカチカするほど。
■SDキャラの戦闘モーションが素晴らしい

SSRに相当するキャラが手に入りやすいのもありがたい。
宝石姫では定期的にキープガチャと呼ばれる変な無料ガチャを開催している。
1日5回ガチャを回して気に入ったキャラをキープし、イベント期間終了時にキープしていたキャラを獲得できるというもの。
新規ゲームの事前登録によくあるキャラのキープみたいなものだ。
これのおかげで毎回1~2名の気に入ったSSR相当が確保できる。
他にも無料10連やビンゴゲームなど、とにかくキャラが手に入りやすい。
嬉しいことにガチャを回すのに使うジェム(石)も大量に手に入る。
毎週アリーナ(対人戦)の戦果報酬でちょっと頑張れば6~7000個は貰えるのだ(10連2回分以上)。
そのおかげもあってアリーナは大盛況。
ただこのアリーナ、上位(Sグレード以上)を目指すとなるとかなり大変だったりする。
■アリーナバトルは宝石姫の最重要コンテンツ

報酬がガチャ石だけに、アリーナに挑むプレイヤーも真剣だ。
そして宝石姫のキャラにはさまざまなスキルや能力があるため、部隊の組合せも無数に存在する。
アリーナで対戦相手に勝つために、上位に食い込むために、皆が知恵を絞って部隊編成を考えるゲームになっている。
■相手に勝つための編成作りに頭を使う

この「頭を使う」部分が受けているのか、宝石姫は常に一定の人気ランキングを保っている。
めったにDMMのランキング上位は出てこないんだけどね。
そしてこのアリーナは何度も対戦を繰り返せば初心者でもBグレード(石6000個台)には入れるのでガチャ石がドンドン貯まるわけだ。
アリーナばかりに目がいってしまったが、宝石姫は遊べるコンテンツもかなり充実している。
■ギルド単位の協力バトルも楽しめる

ストーリーを楽しむメインクエスト、2週間ごとに開催されるイベント、強大な敵をギルド単位で倒す同盟レイドなど盛りだくさん。
ついでに運営がAP回復薬を定期的に配布してくれるため、周回要素もばっちりだ。
3年近く運営しているおかげか、初心者から上級者まで幅広く楽しめるようになっている。
■ガチャがいっぱい回せて楽しい

無課金・微課金でも十分楽しめて、ついでにガチャもいっぱい回せる。
そんな不思議な魅力の詰まったゲームが宝石姫というわけだ。
気軽に可愛いキャラを眺めるだけでも楽しいので、気が向いたらプレイしてみてほしい。
どうせインストールするだけならタダなのだから。
下記に宝石姫のインストール先のリンクを用意しました。
ブラウザ版を試してみたい場合は下記のリンクから飛んでみて下さい。
■宝石姫のダウンロードはこちら
まとめと考察
DMMゲームには無料で遊べるゲームはたくさんあるが、本当に面白いゲームは一握りだ。
基本的にゲームランキングで上位にきているものにハズレは少ないものの、正直定番のタイトルしか並んでいない。
だが、そうしたランキングを掘り下げると、マイナーながら実は非常に面白いタイトルも存在する。
私が個人的におすすめするのはそうしたちょっと癖のあるゲーム達だ。
第一弾として「凍京ネクロ」「ミストトレインガールズ」「対魔忍RGP」「宝石姫」の4本を紹介したが、これはまだ極一部。
今後、「これは面白い」と思ったゲームをどんどん追加していく予定だ。
まずはマイナージャンルから面白いゲームを探していきたい。
この記事が新しいゲームをプレイするきっかけになれば幸いです。
■おすすめDMMゲームの公式ページ
→ ホーム画面 に戻る