超上級周回が狙い目!チョコとキラー攻略法【対魔忍RPG】

対魔忍RPGの新イベント「チョコとキラー」が始まった。
2/14スタートのバレンタインイベントだが、内容自体はいつものボックスガチャイベントだったりする。
イベントではバレンタイン仕様(見た目は普通)のSRソニアが報酬として手に入る。
ただガチャからは4体までしか貰えないので最後の1体は頑張ってドロップを狙いたい。
題して「超上級周回が狙い目!チョコとキラー攻略法」、始まります。
チョコとキラーの基礎情報
対魔忍RPGのバレンタインイベントがやってきた。
とはいっても、内容はいつものボックスガチャイベントなのだが。
報酬としてバレンタインソニアが貰えるので、ぜひとも頑張りたいところだ。
■イベントの基本ルール

ボックスガチャイベントのルールはとても簡単。
初級~超上級のマップを周回してチケットをかき集め、ひたすらガチャを回せばいい。
ガチャは9箱目から内容が同じものになるが、実はこの9箱目からが本番。
9箱目以降は必ず対魔石とガチャチケットが含まれるのでガンガン回したい。
■ガチャの目玉はSRソニア

ボックスガチャの一番の目玉は当然SRソニア。
ソニアは2、4、6、8箱目で手に入るが、後1体が足りない。
最後の1体は周回中のドロップを狙わないといけないので頑張ろう。
■ボックスガチャの目玉景品
SRソニア:2、4、6、8回目のガチャで入手可能
対魔石:1、3、5、6、7、9回目のガチャで入手可能
プレミアムガチャチケット:1、5、8、9回目のガチャで入手可能
スキルの書(秘伝):7回目のガチャで入手可能
SR確定ミニチケット5枚:3、5、7回目のガチャで入手可能
※ボックス9回目以降の報酬は同じ内容になる
対魔石:1、3、5、6、7、9回目のガチャで入手可能
プレミアムガチャチケット:1、5、8、9回目のガチャで入手可能
スキルの書(秘伝):7回目のガチャで入手可能
SR確定ミニチケット5枚:3、5、7回目のガチャで入手可能
※ボックス9回目以降の報酬は同じ内容になる
ガチャの景品の中でソニアの次に重要なのが「スキルの書(秘伝)」だ。
ガチャ産キャラのスキルLVを上げるためにも絶対に確保しておきたい。
■バレンタイン恒例の限定ガチャもある

バレンタインといえば必ずやってくる限定ガチャ。
対魔石50個でバレンタインキャラ1体確定のチケットと交換できる(最大2回まで)。
普通にガチャを回すよりも当たりやすいので、対魔石に余裕があるなら試してみるといいだろう。
■無事SR紫水をゲット!

バレンタインチケットで簡単に引いたように見えるかもしれないが、実はチケット10連は2回ともスカだった。
こんちくしょう~と単発チケットを何度か回したら運よく落ちてくれたのが真相。
ガチャは沼りやすいので気を付けてほしい。
今回は超上級周回が狙い目!
今回のイベントだが、ボスのサイエントが科学キャラだった。
状態異常で火傷を使ってくるが、あまり強くない。
これは超上級を周回するチャンスだ。
■超上級周回に使った編成例

超上級周回で使った編成例だが、結局アタッカー×3、ヒーラー×2、サポート(舞)のいつものやつになってしまった。
リーダーにはラック値の高いオーガ奴隷(ラック100)、火力担当にフル装備アサギと丑年凜子。
ヒーラーには定番のそに子と双子、サポートに舞を使用。
ヒーラー役についてはHP/SP回復ができれば誰でもいい。
最近は候補が増えているのでとてもありがたい。
■編成内容
リーダー:オーガ奴隷(ラック100)
メインアタッカー:フル装備アサギ(メイン火力)
サブアタッカー:丑年娘凜子宇(ATKデバフ/ダメージカット)
ヒーラー1:そに子(HP/SP回復)
ヒーラー2:双子(HP/SP回復)
サポート:舞(HP/SP回復)
■使用した装備例

■使用した装備
オーガ奴隷:無双4、双撃2
フル装備アサギ:天賦4、奮迅2
丑年娘凜子:無双4、隠影2
そに子:輝煌4、重撃2
双子:疾駆4、隠影2
アタッカーは火力重視とクリティカルを重視。
ボスのHPがたいしたことないのでクリティカルの1発は大きい。
ヒーラーは回復力重視で、双子のみ最初からリジェネをばら撒けるように疾駆4を使っている。
■超上級S5の周回開始

超上級で周回するのはレアエネミーもたまに出るS5だ。
1、2wave目は科学属性の雑魚が4体づつ登場する。
ここで部隊のSPを貯めながら1体づつ着実に倒していこう。
■ボスのサイエントはHP128050

超上級のサイエントはHP128050であまりHPが多くない。
状態異常の火傷が少しやっかいだが、そこはヒーラー陣の回復頼みとなる。
■アタッカーの奥義が回り出せば後は早い

雑魚戦でSPが十分に貯まっていればすぐにアタッカーの奥義が炸裂する。
ヒーラーのSP回復も回転し始めるので、アタッカーがガリガリとサイエントを削り出す。
■HP半分あたりでRAGEモード発動


サイエントのHPが半分くらいになるとRAGEモードが発動して火力が上がる。
だが、ここまでくるとアタッカーの奥義が連発しているのでもう一息といったところ。
サイエントの攻撃は痛いものの、アタッカーのHPを削りきれない。
ターン終了時にヒーラーが全回復するので問題なし。
■だいたい15ターン以内に撃破完了

サイエントは15ターン(雑魚戦含む)ほどで撃破完了。
あまり嫌らしい攻撃をしてこないので超上級でもかなり戦いやすい。
■ドロップは70~100枚くらいが多い

肝心のドロップだがチケットは70~100枚あたりが多かった。
ラック100をリーダーにしているのでボーナスドロップも地味にありがたい。
■レアエネミーは土橋権左

たまに1wave目にレアエネミーの土橋権左が登場する。
こいつを倒すと上級で100枚、超上級なら140枚確定なので絶対に倒すこと。
■超上級の140枚は旨い

まとめと考察
対魔忍RPGのバレンタインイベント「チョコとキラー」はお馴染みにボックスガチャイベントだ。
今回はボスのサイレントが戦いやすいため、ある程度戦力が揃っているなら超上級も安定して周回できる。
超上級がきついと感じるなら上級を周回すればいい。
■ラック100を使ってソニアのドロップを狙おう

イベント報酬のSRソニアはガチャから4体までしか手に入らないので最後の1体は頑張ってドロップを狙おう。
レアエネミーのボーナスドロップがかなりおいしいため、上級、超上級を回るならボスのいるS5が狙い目だ。
五車祭も近いのでボックスガチャをガンガン回して少しでも多く対魔石やチケットを集めたい。
この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。
■私もプレイ中のおすすめDMM無料ゲーム4選
私が今でも毎日プレイしているDMMのおすすめゲームを紹介。
マジでハマれるのでプレイして損なし、自信を持っておすすめできますw

→ マイナーだが面白い!DMMのおすすめブラウザゲーム4選 の記事へジャンプ
マジでハマれるのでプレイして損なし、自信を持っておすすめできますw

→ マイナーだが面白い!DMMのおすすめブラウザゲーム4選 の記事へジャンプ
→ ホーム画面 に戻る
→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る
▼こちらの記事も合わせてどうぞ▼




