上級は配布キャラで周回可能!復刻夏のオトコ祭り攻略法【対魔忍RPG】

-
復刻オトコ祭扉

対魔忍RPGの復刻イベント「夏のオトコ祭り」が始まった。
すごろく状のマップを周回するマップイベントだが、配布で水着姿のSR黒田巴が手に入る。

今回のイベントで登場する貴重な水着の女性キャラ(?)だ。
イベントでは水着キャラが多数登場するが、そいつらは全部オトコ。

マップイベントのボス「ルル・マンハッタン」は精神属性なので魔性属性のアタッカーが有効。

題して「上級は配布キャラで周回可能!復刻夏のオトコ祭り攻略法」、始まります。


◇ こんな記事も読まれてます ◇

夏のオトコ祭りの基礎情報


対魔忍RPGの復刻マップイベント「夏のオトコ祭り」は比較的回りやすいイベントだ。
サポートを戦力に使えるので、配布キャラメインでも上級なら十分周回できるのがありがたい。

■イベントの基本ルール
オトコ祭ルール01

イベントに用意されているマップは初級・中級・上級・超上級の4種類。
超上級のみ道中の雑魚がいなくなる代わりにボスが大幅に強化されている。

すごろく状のマップはうまく駒を動かせば道中の雑魚にぶつからずにボスまで辿りつける。
時間優先で最短コースを通るか、雑魚を殲滅しながら進むか、好みで行けばいいだろう。

■赤い宝箱は必ず開ける
オトコ祭ルール02

マップ上には黄色と赤の宝箱が落ちている(紫はボス弱体アイテム)。
このうち赤い宝箱からは対魔石やガチャチケットが落ちる事があるので必ず拾うようにしよう。

なお、消費APはマップのランクが上がるに従い上昇する。

■マップイベントの周回コスト
・初級:AP15
・中級:AP20
・上級:AP25
・超上級:AP30


上級や超上級マップではたまに派手なコマのレアエネミーが登場する。
レアエネミーを倒すと稀にSR黒田巴が落ちるので見つけたら必ず倒したい。

その他にもSR巴はボス戦のレアドロップで落ちる場合がある。
また、上級や超上級でたまに出現する特別マップではこのSR巴が確定ドロップする。

特別マップの出現率はとても低いが、イベント期間中に1度は遭遇したいものだ。

■特別マップでSR巴が確定ドロップ
復刻オトコ祭特別マップ

■SR黒田巴の入手方法
・マップのメダルを300枚
・エネミーコマを30回倒す
・弱体アイテムを使わず初級ボスを倒す(1回)
・黄色の宝箱100回
・特別マップで確定ドロップ
・レアエネミーやボスから稀にドロップ


イベント報酬のSR巴だが、アイテム交換では4体までしか入手できない。
完全体にするためにも1体はレアエネミーや特別マップから入手したい。

■ルル姉は暗闇を使ってくる
オトコ祭ルール04

■ルル・マンハッタンの特徴
・上級HP186400、超上級はHP246300
・精神属性なので魔性属性のアタッカーが有効
・RAGEモード後はATK、DEF、CRTなどいろいろ上昇
・状態異常の暗闇を使ってくる


上級は魔性属性の配布SRキャラで周回可能


今回のマップイベントのボス「ルル・マンハッタン」は状態異常の暗闇を使ってくる以外はあまり変な攻撃をしてこない。
上級マップの周回ならイベント配布キャラでも十分だ。

初心者は無理に超上級を狙うより、魔性属性のアタッカーを使って上級を周回した方が楽だと思う。

■上級マップ周回に使った編成例
復刻オトコ祭上級01

上級周回の編成例ではイベントやアーカイブで手に入る配布キャラ中心に組んでみた。
アタッカー×3、ヒーラー×2、サポート舞で挑んでいる。

■編成メンバー■

アタッカー1:SRアンブローズ(メイン火力)
アタッカー2:SRリーナ(サブ火力/ATKデバフ)
アタッカー3:SR邪悪カウーラ(サブ火力)
ヒーラー1:SRそに子(SP/HP回復)
ヒーラー2:HRメルメ(SP/HP回復)
サポート:舞(SP/HP回復)



サポートを含めてヒーラーを3人用意。
ヒーラーはHRメルメの代わりにSRイタズラミナサキでも問題ない。

奥義メインだが2ターンに1回は誰かしら発動している。


→ 特大攻撃持ちキャラ一覧 の記事へジャンプ

→ ヒーラー/バッファーキャラ一覧 の記事へジャンプ


■使用した装備例
復刻オトコ祭上級02

■使用した装備とスキル■

SRアンブローズ:無双4、双撃2
SRリーナ:無双4、双撃2
SRカウーラ:無双4、双撃2
SRそに子:疾駆4、重撃2
HRメルメ:疾駆4、重撃2
サポート舞:疾駆4、重撃2



ヒーラーは疾駆を持たせて早期にヒールワークが回るようにした。

さすがに配布キャラメインなので倒すのに少し時間がかかる。
上級のボスは6~7ターンほどで攻略可能。

■上級マップは反時計回りで
復刻オトコ祭上級03

まずは上級マップの攻略から見てみよう。
上級マップの場合反時計回りにぐるりと進めばボスまで到達できる。

道中は戦闘なしでもいけるが、1回戦ってからSP回復薬を拾うとボス戦ではSP満タンに近い状況で挑むことができる。

■レアエネミーは必ず倒そう
復刻オトコ祭上級04

レアエネミーはマップ右下のでっぱりに登場する。
敵はアンブローズだが、あまり強くない。
サクっと倒してしまおう。

■上級ボスはあまり強くない
復刻オトコ祭上級05

上級ボスのルル姉だが、HP186400とマップボスとしては標準的。
道中でSP回復薬を拾っていれば最初から奥義を放つ事も可能だ。

■奥義の連打でボスを削る
復刻オトコ祭上級06
復刻オトコ祭上級06-2

SP回復役が3人もいるので、すぐに奥義が撃てるようになる。
アンブローズの火力を中心に奥義でガンガン削っていこう。

■だいたい6~7ターンで倒しきれる
復刻オトコ祭上級07

上級のルル姉だが、だいたい6~7ターンほどで倒しきれる。
クリティカルが発動すればより攻略ターンが短くなることも。

上級はボスがそれほど強くないので、配布キャラ中心でも倒しきれるのはありがたい。

超上級は火力重視の速攻で


超上級は上級よりもボスのルル姉がかなり強くなる。
対魔忍RPGを始めたばかりの初心者には少々厳しいかもしれない相手だ。

■超上級周回用の編成例
復刻オトコ祭超上級01
復刻オトコ祭超上級01-2

超上級周回では効率を重視して五車祭りの高火力キャラ中心に編成を組んでいる。
アタッカーに鬼神凜子とアスカ&きらら先輩、舞華姐さん、バッファー✕1、ヒーラーはサポート込みで2人の編成だ。

■編成メンバー■

アタッカー1:SR鬼神凜子
アタッカー2:SRアスカ&きらら先輩
アタッカー3:SR舞華姐さん(DEFバフ)
バッファー:SR覚醒リリム(SP回復/バフ)
ヒーラー:SR舞(SP/HP回復)
サポート:舞(SP/HP回復)



アスカ&きらら先輩と鬼神凜子のクリティカルでがっつりダメージを与えていく感じ。
クリティカルが連発するとルル姉のHPはあっという間に溶ける。

■超上級ボスはHP264300
復刻オトコ祭超上級02

超上級のマップは非常に簡単。
ボスまで一直線なのだが、たまに途中でレアエネミーが登場する。

超上級のボスはHP264300と少し増えている。
序盤からヒールワークを回すために、ヒーラーに疾駆×4を装備。

■凜子とアスカ&きらら先輩でクリティカル狙い
復刻オトコ祭超上級03
復刻オトコ祭超上級03-2

クリティカル狙いで鬼神凜子とアスカ&きらら先輩を投入。
地味に舞華姐さんもボスのHPを削ってくれる。

凜子とアスカ&きらら先輩のクリティカルが決まると1ターンで15万以上削れるから恐ろしい。

■超上級も4-5ターンほどで討伐完了
復刻オトコ祭超上級04

超上級だが、だいたい4-5ターンほどでルル姉を討伐できる。
敵が本気を出す前に速攻で一気に畳みかける感じだ。

まとめと考察


対魔忍RPGの復刻マップイベント「夏のオトコ祭り」は上級マップまでなら配布キャラでも周回しやすいのがありがたい。

イベント報酬のSR巴は貴重な女性の水着(ただしフタナリ)なので必ず入手しよう。
普通に使うだけなら1枚でもいいが、どうせなら5枚集めてスキルLV5まで強化したいものだ。

■これが対魔忍RPGの水着イベントだw
オトコ祭地獄絵図

上級や超上級マップを周回していると極稀に特別マップが登場する。
出現率はかなり低いがSR巴を確定ドロップしてくれるので一度は遭遇したい。

この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。



◇ こんなスマホゲームの記事もおすすめ ◇


◇ 注目記事 ◇


◇ 対魔忍RPG関連記事 ◇


→ TOPページ に戻る


→ 対魔忍RPG攻略一覧 に戻る