刀キャラでレア任務を楽々周回!八塩折之酒攻略法【凍京ネクロ】

-
八塩扉

凍京ネクロの新イベント「八塩折之酒」が始まった。
いつもの収集イベントだが、今回はちょっとアルコールの臭いが漂ってくる感じがする。

イベント報酬は泥酔して登場の★4半衛醸。
イベント開始早々にイッパ君にお持ち帰りされてしまうw

イベント自体は黄色と青の酒(アイテム)を集めるだけで簡単(後半からもう1種類追加)。
周回自体も刀キャラがいれば余裕で回れる新設設計。

毎度の事だが収集イベントはとても楽なので、まったりと交換アイテムを集めていきたい。

題して「刀キャラでレア任務を楽々周回!八塩折之酒攻略法」、始まります。


八塩折之酒の基礎情報


凍京ネクロの新イベント「八塩折之酒」は3種類のアイテムを集める収集イベントだ。
イベント前半では黄色の酒(清酒)と青の酒(ウォッカ)を集めるのが目的になる(後半からもう1つアイテムが登場)。

■イベントの基本ルール
八塩ルール01

イベントで集めるアイテムだが、黄色の清酒を優先しよう。
黄色の清酒との交換で配布★4半衛醸が手に入るので、まずは半衛醸の獲得を優先すること。

青のウォッカは★5武器との交換がメインなので後回しでも問題ない。

■配布の半衛醸は黄色の清酒12000個で交換可能
八塩ルール02

イベント配布の★4半衛醸は黄色の清酒12000個で交換できる。
収集イベントでは特効キャラがいないと話にならないので、とにかく最優先で確保だ。

■「八塩折之酒」で集めたい報酬
・★4半衛醸:黄色の清酒12000個(最優先)
・復刻イベントメンバーチケット1枚:黄色の清酒合計8000個
・レアメタル結晶1個:黄色の清酒合計10000個
・レアメタル結晶1個:青のウォッカ合計10000個
・装備探索カード10枚:黄色の清酒合計20000個
・装備探索カード10枚:青のウォッカ合計20000個
・半衛醸専用メモリ:黄色の清酒合計18000個
・半衛醸専用スキルメモリ:黄色の清酒合計33000個
・バトルアーツレコードKB(刀)20個:黄色の清酒合計60000個
・★5鈍器12本:青のウォッカ合計96000個
・その他Sマテリアルやクレイジードラゴン等



イベントのアイテム交換では半衛醸の次にガチャチケットの入手を目指そう。
装備探索カードに関しては、ガチャで特効キャラの★5半衛升子を引けなかった場合は集めてもいいと思う。

また半衛醸についてはスキルLVも最大にして、アイテムドロップ倍率を150%まで引き上げたい。
そのためにも黄色の清酒周回は重要だ。

■特効キャラのアイテムドロップ倍率
八塩ルール03

今回ドロップ倍率は2人なのでそれほど高くない。

■特効キャラのイベント倍率
八塩ルール04

今回の特効キャラは★5半衛升子と★4半衛醸の2人。
ガチャから★5半衛升子を引けなかった場合、半衛醸の特効100%だけが頼りとなる。

イベント開始直後は半衛醸すらいないため、マジでアイテムが集めにくい。
とにかく最優先で半衛醸だけでも交換して、アイテムの収集効率を上げる必要がある。

■ピックアップガチャからは★5半衛升子
八塩ルール05

■10連ガチャに全力を込めろ!
八塩ルール06

ピックアップの★5半衛升子がいるとイベント周回が楽になる。
己の運を信じて、10連ガチャで★5半衛升子を引き当てたい。

ガチャを回したいがSマテリアルの数が心もとないというなら、効率的なSマテの集め方の記事があるので参考にしてほしい。



刀キャラを使ってレア任務の周回開始


毎度の事になるが、収集イベントは後半になってからが本番だ。
イベント前半は黄色の清酒と青のウォッカしか落ちないため、AP自然回復分で周回すれば十分だったりする。

■レア任務周回の編成例
八塩戦闘01

収集イベントの場合、レア任務の時間が約10分と非常に長い。
★5武器もほとんど落ちないため、レア任務周回はかなり適当で大丈夫だ。

その代わり特効キャラが揃っていると設計図はそこそこ落ちる。
30凸武器を作りたいなら「特効キャラありき」の編成が重要だ。

周回用の収集任務は3wave、レア任務は2wave構成になっている。
今回、特にレア任務の雑魚が少なくて非常に周回が楽。

レア任務は1wave4体と少なく、敵の配置が刀キャラの攻撃1発で倒せてしまう。
つまり、誰でもいいから刀キャラを投入すれば周回は十分なのだ。

ただし配布の★4半衛醸は初期状態だと「Moveが3」で敵まで届かない。
投入する刀キャラは「Move4以上」の奴にするか、醸をLV100まで鍛えよう。

アイテムや設計図のドロップを引き上げるために★4醸とできれば★5升子も配置しておきたい。

■レア任務1wave目は雑魚4人
八塩戦闘02

実際の周回だが、周回任務は割愛して、レア任務(黄色の清酒)を見てみたい。
1wave目に登場する敵は雑魚4匹。

だが、この構成は刀キャラのいい的だ。
攻略例では刀キャラの一撃で敵は消し飛んでしまうw

■2wave目も刀一撃で終わる
八塩戦闘03

2wave目も配置が少し違うだけで刀キャラの一撃で終わってしまう。
簡単すぎて攻略法も何もあったものではないが、とにかく楽に周回できるのはいい事だと思う。

今回のレア任務は周回がめちゃくちゃ簡単。
時間も約10分と長いため、あまり効率を気にする必要もない。

ただAPブースト3倍で回ると1戦で51AP食うため、結構クレドラを消費するので要注意。

■特効500%でアイテム3500個ほど
八塩戦闘04

今回は特効500%(パートナー含む)で回ったため、アイテム(清酒)もレア任務1戦で3500個ほど手に入った。
特効なしで挑むとこれが数百個レベルまで落ちるので、特効キャラの重要さが分かる。

イベントの本番は装備探索任務が始まる後半からなので、前半は余裕をもって周回するといいだろう。

続いて設計図のドロップ枚数を見てみたい。
半衛升子(スキルLV1/100%)、半衛醸(スキルLV5/150%)の合計250%になっている。

ドロップ倍率250%だとボーナス枠から設計図が20~30枚落ちた。
ドロップ0%だとそもそもボーナス枠がないためゼロになる。

30凸武器をたくさん作りたいならガチャの★5半衛升子と配布の★4半衛醸(スキルLV5)は必須と思っていいだろう。

逆に30凸が1-2本でいいなら、配布の半衛醸だけでもなんとかなる。
正直アイテム倍率0%は論外なので、最低限★4半衛醸は最大まで強化すべきだ。

まとめと考察


凍京ネクロの収集イベント「八塩折之酒」はイベント前半はあまりやる事がない。

とにかく配布の★4半衛醸を手に入れたら、後はAP自然回復分でアイテム集めをしていれば十分だ。

集める優先順位は★4半衛醸(スキルメモリ等全部)>ガチャチケット>バトルアーツレコード>装備探索カードという感じ。

イベント後半ではEXレア任務を出して、設計図を回収しよう。
イベント前半で集めた黄色と青のアイテムを使えばEXレアを呼び出すための周回もガンガンできるはず。

イベント本番の後半が始まったら、ここから全力を出して頑張りたい。

この記事が凍京ネクロ攻略の参考になれば幸いです。








→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る



→ ホーム画面 に戻る