レイドボスがかなりタフ!復刻DEEP DIVE攻略法【対魔忍RPG】

-
復刻ディープダイブ扉

対魔忍RPGの復刻レイドイベント「DEEP DIVE」が始まった。
自然属性のオーク「ルイス」を倒すわけだが、こいつがめっぽうタフだ。

上級レイドの段階でHP734000もある。
超上級だとHP878000、魔界級にいたっては988万の化け物だ。

レイド報酬はかわいいバニー姿のSR望月卯奈。
以前のバニーも悪くないが、今回もなかなかにイイ。

ただレイドボスはタフなのでソロ攻略は正直面倒。
倒しきれないなら救援も使って着実に攻略したい。

題して「レイドボスがかなりタフ!復刻DEEP DIVE攻略法」、始まります。


レイドボスのルイスはめっぽうタフ


今回の復刻レイドはボスのルイスがとにかくタフ。
上級レイドでもHP734000あるのでかなりの高火力で挑まないとソロ攻略が厳しい。

最近定番になっているが、今回もアスカ&きらら先輩に頑張ってもらいたい。

■上級/超上級レイドに使った編成例
復刻ディープダイブ編成01

一応それなりに火力を出せる編成を考えてみた。
覚醒リリムでバフをかけて、アスカ&きらら先輩の奥義で削る戦術だ。

アスきらを沈めるわけにはいかないのでDEFバフ兼サブアタッカーに舞華姐さんも使いたい。

これでアスきらで5~6万はダメージを稼ぐことができる。
ヒーラーに舞とそに子(+覚醒リリム)で2ターンに1回のペースで奥義発動も可能にした。

■編成メンバー■

舞華姐さん:サブ火力&DEFバフ
覚醒リリム:バフ役
アスカ&きらら先輩:メイン火力
そに子:HP/SP回復役
舞:HP/SP回復役




→ 特大攻撃持ちキャラ一覧 の記事へジャンプ


→ ヒーラー/バッファーキャラ一覧 の記事へジャンプ



■上級/超上級レイドの装備例
復刻ディープダイブ編成02

■使用した装備■

舞華姐さん:疾駆4、双撃2
覚醒リリム:疾駆4、重撃2
アスカ&きらら先輩:桎梏2、双撃2、奮迅2
そに子:疾駆4、重撃2
舞:疾駆4、重撃2



■上級ボスのルイスはとにかくタフ
復刻ディープダイブ戦闘01

上級レイドのボス「ルイス」はHPが多いため倒すのに時間がかかる。
少しでもダメージを稼ごうと、今回はアスカ&きらら先輩の攻撃を全力でサポート。

■一番のダメージソースはアスきらの奥義
復刻ディープダイブ戦闘02
復刻ディープダイブ戦闘02-2

アスきらの奥義はクリティカル確定。
これに覚醒リリムのバフを乗せて1撃6万ダメージオーバーを狙っていく。

舞華姐さんの奥義もバフ効果で地味にダメージが入ってありがたい。

■HP残4割付近でRAGEモード発動
復刻ディープダイブ戦闘03

ルイスは残りHP4割付近でRAGEモードが発動した。
元々のHPが多いため、この状態でもまだHPがたっぷり残っている。

ルイスの攻撃でよく火傷をもらうが、舞とそに子のヒールでなんとかなる。
また、姐さんのリーダー効果で火傷を食らわない事も多いのが地味に助かる。

■上級はだいたい20ターン前後で討伐完了
復刻ディープダイブ戦闘04

上級レイドだが、ソロでもだいたい20ターン程で倒しきれた。
去年このイベントをやったときはソロだと倒しきれなかったので、この1年で火力がずいぶんと上がったものだ。

だが、倒すまではにそれなりに時間はかかるので、ある程度殴ったら素直に救援依頼を出してしまった方がいいだろう。

■一応ソロ攻略するとメダルはたくさん落ちる
DEEP戦闘07

メダルは当然ソロ攻略の方が多い。
ただ時間効率を考えると救援に入って速攻で倒す方が効率がよさそうだ。

まとめと考察


対魔忍RPGの復刻レイドイベント「DEEP DIVE」だが、今回はボスが強いというかタフだ。
ソロ撃破は時間がかかるので、できれば救援を使って時間を短縮していきたい。

救援込みなら戦闘時間も短いため、周回自体は楽になる。
上級や超上級レイドの救援にどんどん入ってメダルを稼ぎ、さっさとSR望月卯奈を手に入れたい。

■救援は楽なので報酬の卯奈もすぐに手に入る
DEEP報酬の卯奈

レイドの期間は2/21までと長い。
同時開催中のボックスガチャイベントでAPを使い、BPを復刻レイドに使えば無駄なく周回を重ねられそうだ。

正直、ボックスガチャイベント終了後から全力でレイドに参加しても間に合うと思う。

この記事が対魔忍RPG攻略の参考になれば幸いです。








→ ホーム画面 に戻る



→ 対魔忍RPG攻略記事一覧 に戻る