不遇な冷泉火燐で敵を撃破!ピスケスリビングデッド禍討伐戦攻略法【凍京ネクロ】
-

凍京NECROのレイドイベント「ピスケスリビングデッド禍討伐戦」が始まった。
一年前に見たハンマーヘッドがパワーアップして帰ってきたのだ。
レイドは日替わりで緑・赤・黄色の属性にボーナスが入れ替わる。
ギルドでがっつり活躍したいならボーナス属性も考慮した方がいいだろう。
ガチャのピックアップキャラ★5沖方礼申は特効300%持ちなので使うと少し討伐が楽になる。
また、追加の特効キャラとして★5冷泉火燐(鈍器)と★5「ウェディング」蒼月天音も投入可能だ。
題して「不遇な冷泉火燐で敵を撃破!ピスケスリビングデッド禍討伐戦攻略法」、始まります。
ピスケスリビングデッド禍討伐戦の基礎情報
凍京ネクロの新イベント「ピスケスリビングデッド禍討伐戦」はサメのハンマーヘッドをモチーフにした敵が登場するレイドイベントだ。
見た目は変な被り物にしか見えないが、昨年よりもパワーアップして帰ってきた。
■イベントの基本ルール

レイドには救援と自発の2種類の方法が選べる。
救援は2BPを消費して他のプレイヤーが起こしたレイドに参加する。
レイドを自発する場合はまず単独任務でエネミーレポート(挑戦券)を集める。
レイドの難易度に合わせて必要な枚数のレポートを消費すると、レイドの自発が可能になるわけだ。
■エネミーレポートはHARDで集める

■自発に必要なレポートの数
ハード:レポート10枚
ベリーハード:レポート20枚
エクストラ:レポート30枚
ヘル:レポート50枚
レポートの消費数は難易度が上がるほど多くなる。
イベント後半では1日2回ヘル級の自発も可能になるのでぜひ挑戦してもらいたい。
■イベントのスケジュール

レイドイベントは日替わりでボーナス属性が入れ替わる。
ボーナス属性は通常よりもレイドを倒した時に入る貢献が増えるので、ギルドイベントを頑張りたい場合は属性に合わせた敵を倒すのがおすすめだ。
■ピスケスリビングデッドの破壊部位

レイドボスのピスケスだが、一見すると破壊部位が複雑に見える。
だが、上段と下段を見ると縦3マス×横2マス分の攻撃範囲があれば全部位に届く事が分かる。
これならたいていのAS攻撃で全部位に攻撃が当てられる。
■イベントの重要な報酬
・★4生駒杏珠:戦果10000
・生駒杏珠専用ホロ4枚:戦果20万まで
・生駒杏珠のスキルメモリ13枚:戦果60万まで
・ガチャチケット2枚:戦果76000まで
・★5鈍器9本:戦果100万まで
・バトルアーツレコードRL5個:戦果90万まで
・★5クオリティアップ素材2個:ギルド証合計4800枚
・生駒杏珠専用ホロ4枚:戦果20万まで
・生駒杏珠のスキルメモリ13枚:戦果60万まで
・ガチャチケット2枚:戦果76000まで
・★5鈍器9本:戦果100万まで
・バトルアーツレコードRL5個:戦果90万まで
・★5クオリティアップ素材2個:ギルド証合計4800枚
★5鈍器だが、レイドボスの撃破チケットとの交換で合計21本まで手に入る。
設計図の集まりが悪くてもレイドを周回すれば30凸1本は確実に作成可能だ。
■特効キャラの設計図ドロップ倍率

ドロップ倍率キャラは沖方と生駒の2人。
ただ、レイド周回で貢献を稼ぎたい場合、火力維持のために特攻キャラを2人入れるのは厳しいかもしれない。
■イベントの特効キャラ



今回のレイドイベントは刀や拳、ナイフなど、威力の高い特効武器が選択にない。
ドレス蜜魅は一応使えるのだが、いつもよりよりダメージが出せないのでちょっと物足りないかもしれない。
■配布の生駒はネタキャラで戦力にはできない

今回の配布キャラ生駒杏珠だが、ASを使うと味方が混乱してしまう。
完全にネタキャラなのでサブメンバーに置いてアイテムのドロップ倍率を上げることに利用しよう。
■ピックアップガチャは★5沖方礼申

沖方礼申は非リミテッドのキャラとしてはかなり優秀。
ただ鈍器キャラのため使いどころが難しい。
再殺道場向けのキャラと言えそうだ。
【Sマテリアルの集め方】
→ ポイ活も駆使して無料で稼ぐSマテリアルの効率的な集め方 の記事へジャンプ
不遇な冷泉火燐で敵を撃破
今回はイベント配布の★4生駒杏珠が戦力として期待できない。
ただ、何故か★5冷泉火燐(鈍器さん)が特効キャラの仲間入りをしているので使ってみたい。
■使う機会もないまま完全体になっていた火燐さん

というか、冷泉火燐(鈍器さん)はネクロの最初期からいるキャラだが、あまりにスキル構成が酷くて使われる機会がとても少なかった不遇キャラだ。
そのくせガチャで出まくり、いつの間にか完全体(パーフェクト火燐)にまで成長していた。
このイベントを逃したら次の活躍は期待できないため、とにかく編成に突っ込んでみることに。
■赤属性向けエクストラの編成例

今回の火燐さんは一味違う。
特効キャラとして300%ボーナスを貰っているため火力担当として期待できる。
単純火力としてドレス蜜魅を上回れる数少ない機会だ。
サポートに正月紡とめるるを付けて、いざ出陣!
ちなみに、この編成で火燐をドレス蜜魅に入れ替えても機能するが、その場合はサブに入れてある生駒杏珠を外してスキルブーストキャラを入れる必要がある。
なお、ベリーハードだと正月紡だけでワンパンできてしまう。
■冷泉火燐でエクストラソロに挑む


今回は非常に珍しい冷泉火燐がスタメンだ。
だが特効ボーナスがあるため、火力は割と侮れない。
ちなみに、真の火力担当は正月紡で、敵の6割はこいつが削ってしまう。
めるるバフ→紡ASが終わったら、ようやく火燐さんの出番だ。
■パーフェクト火燐さんの火力は1700万


普段はほとんど出番のない火燐さんだが、300%ボーナス込みの一撃は伊達じゃない。
正月紡には届かないものの、リミテッドで完凸している一線級キャラ並みの火力が出ている。
かつてこれほど輝いていた火燐さん(鈍器さん)がいたであろうか?
■数ターン後の2発目ASで終了

ボスがクールダウンから復帰する頃には火燐と紡のASのチャージが終了する。
ここで放つASがトドメの一撃になってエクストラのピスケスは攻略完了。
だいたい1戦闘1分程度でケリがついた、マジか。
■オートで赤エクストラを1分ちょい

今回のピスケスリビングデッド禍討伐戦では普段使わない鈍器さんこと冷泉火燐を使ったわけだが、いつもより討伐速度が早かった。
正月紡に負けない火力を出すため、ASが2巡目する段階でピスケスを倒せてしまうからだ。
この機会に不遇で使う機会のなかった火燐さんをぜひ活躍させてあげてほしい。
なお、現在リミテッドガチャに登場している決戦一巴君。
実はメチャクチャ強くて、完凸&スキルLV5のキャラならエクストラすらワンパンできてしまうそうな。
私の環境だと決戦一巴は1凸しかできておらず、ドレスエチカの方が強かったため、対緑属性ではエチカを使っている。
■対緑属性の編成例

このドレスエチカ部隊だと討伐まで1分30秒ほど。
正月紡が登場してから火力のインフレがやばい。
なお、黄色属性に対してはちょっと時間はかかるものの、火燐さん編成でもドレスエチカ編成でも2~3分ほどで倒せている。
まとめと考察
凍京ネクロのレイドイベント「ピスケスリビングデッド禍討伐戦」はなんとも妙な被り物のボスが登場する。
一見するとサメのハンマーヘッドだが、よく顔の部分を見ると被り物のような感じになっているのだ。
今回は特効キャラの「冷泉火燐」をメインにして戦ってみた。
完全体ならではの火力だが、おそらくここを逃すともう登場の機会はなさそうだ。
実は4凸&スキルLV5の正月紡さえいれば、相方は誰でもよかったりする。
イベント後半からはヘル級が登場する。
ヘル級はアイテムのドロップ数が大幅に増えるため、★5武器が落ちやすい。
なお、ピックアップガチャの★5沖方礼申は特効300%が付いているのでイベントで活躍できる。
高火力キャラがいないなら狙ってみてもいいかもしれない。
この記事が凍京ネクロ攻略の参考になれば幸いです。
→ 凍京NECRO記事一覧 に戻る
→ ホーム画面 に戻る