エターナル序盤レビュー、王道プレイが楽しい国産MMORPG

-
エターナル扉

夏休み到来!
こんな時は本格的なMMORPGをやってみたくなるもの。

そこで気になったタイトルがMMORPG「エターナル(ETERNAL)」だ。
まだMMORPGとしては新しく、「国産」「キャラデザに天野喜孝」など、何かと話題に上ったタイトル。

最近ではPS5/PS4やスマホにも対応して、マルチプラットホーム化が進んでいる点も見逃せない。
とはいえ、やるなら大画面で操作の自由度の高いPC版が一番。

一人の初心者として、エターナルの楽しみ方を紹介したい。

題して「エターナル序盤レビュー、王道プレイが楽しい国産MMORPG」、始まります。


エターナルのここが楽しい


エターナル扉2

準新作
 
PC
 
MMORPG
 
基本無料


2020年の12月からサービスが始まった、比較的新しいMMORPGが「ETERNAL(エターナル)」だ。

一応スマホやPS5/PS4でもプレイ可能になっているが、どうせ遊ぶならPC版が一番。
MMORPGはマシンパワーを食うので、PC版じゃないとどうしても動作に不安が残る。

■エターナルのここが楽しい
・オーソドックスなRPG好きにおすすめのシナリオ展開
・さすがにグラフィックはきれい
・キャラデザでイケメンからおっさんまで作成可能
・クエストが探しやすく、迷子になりにくい
・ソロプレイ可能

■エターナルのここはちょっと…
・PC版はゲームパッド未対応
・ちょっとキャラの肌がテカっている(特に頭)
・課金要素が多い


エターナルのよさげなポイントをピックアップしてみた。
新しめのMMORPGということもあり、グラフィックはさすがにキレイだ。

過去のMMORPGの教訓かクエスト回りもかなり親切で分かりやすい。
昔のMMOのクエストはそれはもう分かりづらくてひどかったものだ。

序盤は戦闘もサクサク進むし、ソロプレイも問題なくできる。
ただPC版は今のところゲームパッド未対応なのがちと困る。

一応対応は検討中とのことなので早期に使えるようになってほしい。

エターナルのキャラメイクはいろいろできる


MMORPGで動かすアバターは自分の分身だ。
それだけに理想の姿に少しでも近づける方が絶対にいい。

エターナルのキャラメイクは比較的自由度が高く、パーツが何種類も用意されているので作りやすい。

■キャラメイクはパーツの組合せで表情を決める
エターナルキャラメイク01

個人的にはおっさん風キャラが作れると嬉しい。
顔のパーツに獣耳もあり、獣人風のキャラが作れるのは面白い。

■パラディンでゲーム開始
エターナルキャラメイク02

ちなみに職業はパラディンを選択した(画像がガンナーなのは気にしないでw)。
昔のMMOだと盾役と回復を兼務する重要職だったのだが、まさか今作では超絶不人気職だったとは。

事前情報を一切仕入れていないので、こうした地雷踏みも楽しいものだ。

■いざ、エターナルの世界へGO!
エターナルチュート01

我が分身(アバター)となった「じゅんよう」がエターナルの世界へ旅立った。
ゲーム開始直後の戦闘はチュートリアルなのでスキップしてもOK。

■最初はチュートリアル戦闘
エターナルチュート02

チュートリアル戦闘はボタン操作を覚えるためのもの。
PC版のエターナルはキーボードとマウスで操作するので、最低限のキーは覚える必要がある。

基本的に戦闘は「E」キーを押せばなんとかなる。
何度も戦っていればキー操作は自然と体が覚えてしまうので考える必要はあまりない。

■【重要】エターナルの基本操作マニュアル
エターナルチュート03

エターナル序盤で一番重要な画面がコレ。
ヘルプを押すと出てくるキーボード操作マニュアルだ。

このうち重要なのが移動に関する「W」(前進)、「S」(後退)、「A」(左)、「D」(右)の4つのキー。

また、マウスのホイールをクリックするとキャラが自動で前進するオートモードに切り替わる。

実は最初のうちこれに気づかず、移動はずーっとキーボードで操作していた。
攻撃は「E」キーか画面上の攻撃アイコンクリックで行える。

出会ったキャラクターの頭に「!」マークが付いていたら「クエスト」を持っているので話しかけよう。
これだけ知っていればエターナルの旅の準備は万全だ。

未知の世界の冒険が待っている


チュートリアル戦闘が終わると最初の訪問地「新兵訓練所」に到着する。
ここで序盤のクエストが受けられるようになる。

強面のハゲたおっさんエイデスからいくつかクエストを受けて、経験値と資金を手に入れたい。

■強面のおっさんエイデスからクエストを受注
エターナル序盤01

■クエスト完了時に報酬と経験値が手に入る
エターナル序盤02

最初のクエストは「マンドラゴラ討伐」や「薬草茶」など。
薬草茶クエストでは素材の採取を覚える事になる(ビワに表示された鎌をクリックするだけだが)。

■クエストには採取などの素材集めもある
エターナル序盤03

初期クエストをいくつかこなすとエイデスからお使いを頼まれる。
ようやく本格的な冒険の旅の始まりだ。

■エターナルの基本的なゲームの流れ
・イベントキャラからクエストを受注
・クエストの敵討伐や素材を集める
・クエストの完了報告→次のクエストへ


エターナルの基本はクエストを次々と受けていく感じになる。
戦闘でも経験値は貯まるが、クエスト受注の方がレベルは上がりやすい。

■レイクサイド村に到着
エターナル序盤04

しばらく道なりに移動してレイクサイド村に着いたら、たくさんあるクエストをこなしていきたい。

メインクエストだけを消化してもいいが、せっかく事前知識なしでプレイしているのだから、サブクエストも片っ端から楽しみたい。

■レイクサイド村はクエストがいっぱい
エターナル序盤05

レイクサイド村にいる村人達からいろいろなクエストが受けられる。
近くの畑にいるアリや鳥のモンスターをガンガン駆除すべし。

■畑のアリや鳥は弱い
エターナル序盤06

まだ序盤クエストなので登場する敵も弱い。
クエストで指定された数を倒して報告を繰り返すと、レベルがモリモリ上がっていく。

■メインクエストでは新装備も手に入る
エターナル序盤07

レイクサイド村にいる間にメインクエストはしっかり消化していきたい。
メインクエストの報酬で新装備が貰えるので、装備を更新しておこう。

■レベルが上がってくると倒す敵も増えてくる
エターナル序盤08

レベルの上昇に従い、倒す敵も少しづつ強くなる。
アリ→鳥→蜂→狼→野盗という感じで敵もランクアップw

■野盗の野営地クエストが最初の転換点
エターナル序盤09

クエストが「野盗の野営地」まで進むと、本格的に物語も始まり出す感じだ。
野営地で野盗のボスを倒すと、次の地方へ進むクエストが出る。

■野盗のボスを倒すとクエストがさらに進む
エターナル序盤10

ここからがエターナルの旅の本当の始まりだ。
新しい訪問地「パルナス地方」を訪れ、さらなるクエストをこなしていきたい。

■パルナス地方を訪れ、新しいクエストを探そう
エターナル序盤11

エターナルはこうやってクエストをいくつもこなすことで物語が進んで行く。
キャラもクエストを進めると自然に育っていくので、序盤はサクサクとエターナルの観光が楽しめる(戦闘はおまけ)。

まだまだ序盤だが、事前知識なしの手探りプレイはやっぱり面白い。
これぞ未知の世界の冒険だ。

エターナルのインストール方法


最後はエターナルのインストール方法に関して。
PC版エターナルをインストールするためには、公式ページからゲーム本体をダウンロードする必要がある。

■エターナルのインストール方法
1:エターナルの公式ページにアクセス
2:Windows版のダウンロードを選択
3:プログラムのインストール
4:アソビモゲームズが起動したらエターナルを選択
5:左下の「ダウンロード」ボタンをクリック


■ゲームは公式サイトでダウンロード(PC版)
エターナルインストール01

エターナルは公式サイトでダウンロードできる。
手順に従ってPCにインストールしよう。

■PC版エターナルのインストールの手順
エターナルインストール02

エターナルの公式ページからWindows版を選び、アソビモのランチャーが起動したらエターナルを選んでゲーム本体のインストールを実行しよう。

■PC版エターナルのダウンロードはこちら →


PC版エターナルの動作環境(必要スペック)
OS:Windows7 SP1 64-bit以上
CPU:インテル Core i3 2.00GHz以上
メモリ:4GB以上
グラフィックカード:Intel HD Graphics 4000以上
HDD/SSD空き容量 10GB以上


まとめと考察


秋の夜長の暇つぶしに始めてみた「ETERNAL(エターナル)」だが、序盤のつかみはばっちりだ。
クエストもサクサク進むし、キャラ育成のテンポもいい。
今から始める分にはかなり快適な状態だと思う(PC版なら)。

エターナルの個人的評価はこんな感じ。

■エターナルの個人的評価(5段階)
グラフィック:★★★(最近では普通)
操作性:★★★(PC版はゲームパッド未対応)
快適度:★★★★(PC版なので)
面白さ:★★★(標準的)
おすすめ度:★★★(普通に楽しい)


FF14あたりを基準にして比較すると個人的にはこんな感じの評価に落ち着いた。
新規に遊ぶMMOとしては標準的だと思う(おすすめには十分)。

エターナルはまだゲーム序盤なのですべてが目新しい。
やはり新作MMORPGはやる前に情報を集めてはいけないと感じた。

「始めて訪れる地のワクワク感」はそのままゲームを続けるモチベーションになる。
序盤だけでも手探りで未知の世界を冒険した方が絶対に楽しい。

エターナルにはまだいくつも改善すべき課題はあるが、初心者が手探りで遊ぶ分は十分に楽しいゲームだと思う。

この記事がエターナルをプレイするきっかけになれば幸いです。




◇ 面白いMMORPGをお探しなら? ◇
おすすめMMOバナー

スカイリムが好きなら「オープンワールド」タイプのMMORPGだってきっと大好物に違いない。
そこで実際にプレイし、簡単な感想をまとめた「MMORPGおすすめ8選」を用意。

広大な世界を思う存分ウロウロできる醍醐味をぜひ味わってみてください。

■絶対おすすめ!遊んでみてほしいMMORPG8選 ⇒




→ TOPページ に戻る

Posted byJunyou
MMO